Unit 06 副詞A Flashcards
1
Q
ほぼ
A
❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞]
・式はほぼ予定通り進行している。
※「だいたい → ほとんど → おおよそ → ほぼ」の順にかたい表現になる。
2
Q
相当
A
(そうとう) ❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞] "considerably" ・彼の表情からすると、相当強く𠮟られたようだ。 ・今期は相当{な/の}赤字になりそうだ。 『類』かなり
3
Q
割に/割と/割合(に/と)
A
❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞] ① "comparatively" ② "unexpectedly; unusually" ・道が混んでいるかと思ったら、わりにすいていた。 ・今日は割と暖かい。 ・今回のレポートは割合よくかけたと思う。
4
Q
多少
A
❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞] ① "a little" ・寒い日が続いているが、今日は多少暖かい。 ・「まだ子どもなのだから、多少のことは大目に見てやらなくちゃ」 ※「ちょっと → 少し → 少々/多少」の順にかたい表現になる。
②[名詞]”(regardless of) the amount”
・「お買い上げ商品の多少にかかわらず、無料でお届けします」
5
Q
少々
A
❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞] "a little; a moment" ・魚は水気を取り、塩を少々ふっておきます。 ・「少々お待ちください」 ・最近信じられないような事件が多いので、少々のことでは驚かなくなった。
6
Q
何もかも
A
❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞] "everything; all" ・何もかも捨てて人生をやり直したい。 ・火事で何もかも失った。 [名詞] ・来日したばかりのころは、何もかもが新鮮だった。 『類』すべて、全部
7
Q
たっぷり
A
❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞] ① "sufficiently; in plenty" ・時間はたっぷりあるから、急がなくてもいい。 ・たっぷり寝たら、疲れが取れた。 ・栄養たっぷりの料理 『合』愛情_、栄養_、自信_ 『類』たくさん、いっぱい、十分 ② "a good ~" ・うちから駅までどんなに急いでも、たっぷり15分はかかる。 ③ "loose; easy" [たっぷりした] ・私はぴったりした服より、たっぷりした服の方が好きだ。 『類』ゆったりした
8
Q
できるだけ
A
❗[Ⅰ.程度や量を表す副詞] "as ~ as possible" ・「できるだけ早くお返事ください」 ・子どもには、できるだけのことはしてやりたい。 『関』なるべく
9
Q
次第に
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] "gradually" ・冬至を過ぎると、日は次第に長くなる。 【冬至(とうじ)"winter solstice"】 ・景気は次第に良くなっているようだ。 『類』徐々に、少しずつ、だんだん
10
Q
徐々に
A
(じょじょに) ❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] ・車は徐々にスピードを落とし、やがて止まって。 ・病人は徐々に回復に向かっている。 ・新しい生活にも徐々に慣れてきた。 『類』次第に、少しずつ、だんだん
11
Q
さらに
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] ① "still more" ・リストラが進み、仕事はさらに忙しくなった。 ※「もっと」より「さらに/いっそう/一段と」の方が硬い表現。 ② "again" ・一度断られたのだが、さらに頼んでみることにした。 『類』もう一度、重ねて ③ "moreover" [(接続)] ・朝から雨が降っていたのだが、さらに夕方からは雷まで鳴りだした。 『類』その上
12
Q
いっそう
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] "more, still" ・夜になって、風雨はいっそう激しくなった。 ・「今後のいっそうの努力を期待します」 『類』もっと、さらに
13
Q
一段と
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] "much; more than ever" ・1月になると、寒さは一段と厳しくなった。 ・「今日はまた、一段とお美しいですね」 『類』さらに、いっそう、もっと
14
Q
より
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] "more, even" ・より良い未来を築くために、みんなで力を合わせましょう。 ・子どもが生まれて、夫婦の愛情がより深まった。 『類』さらに、もっと
15
Q
ようやく
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] ・5年かかって、ようやく橋が完成した。 ・60歳を過ぎて、ようやく暮らしにも少し余裕ができた。 ※長い時間がかかったことによく使う。 『類』やっと、ついに
16
Q
再び
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞]
・1年目は不合格だったので、翌年再び受験し、今度は合格した。
・彼女が再び故郷に戻ったのは、10年後だった。
※「もう一度」より「再び/再度」の方が硬い表現。
17
Q
たちまち
A
❗[Ⅱ.変化や経過に関係のある副詞] "instantly" ・空が暗くなったかと思うと、たちまち雨が降り始めた。 ・コンサートのチケットはたちまちのうちに売り切れた。 ※変化が急であることを表す。その変化は目の前で起こることが多い。 『類』すぐに
18
Q
今後
A
❗[Ⅲ.時に関係のある副詞]
“from now on”
・会社をやめた。今後のことはまだ何も決まっていない。
・「今後、このようなことがないように、気をつけてください」