Unit 05 カタカナA Flashcards
アンテナ
① “antenna”
【連】_を立てる
② “thing or method used to collect information or opinions”
・役に立つ情報がいつでもキャッチできるよう、アンテナを張っている。
【連】_を張る “to put out”、_を張り巡らす “to lay out (e.g. a wiring system, network, etc.)”
イヤホン
【連】_をする、_をつける
コード
・アイロンのコードをコンセントに繋いだ。
『合』延長_
モニター
⇒「~をモニターする」
"monitor" ①『合』テレビ_、_画面 ②『合』_カメラ、_ルーム ・ATMは監視カメラで常にモニターされている。 ③ "consumer who comments on products, television programs, etc. (programmes)" ・テレビ番組のモニターをして意見を言う。 『合』消費者_、番組_、_制度
メーター
①・{水道/タクシー料金/スピード・・・}のメーター
『合』ヘルス_
『類』計器
②・100メーター
ペア
【連】_になる、~(と)_を組む
『類』対(つい)、組み
リズム
①・この曲のリズムは3拍子だ。 【連】_をとる、_を合わせる、_に合わせる、_に乗る 『合』 ⇒ _運動 ⇒ _感(例.リズム感がいい⇔悪い) 『類』拍子 ②・{生活/仕事/睡眠・・・}のリズム
【連】①② _が乱れる、_が戻る・_を戻す、_を整える
アクセント
① “accent; stress”
・方言によって語のアクセントが違う。
【連】~に_をおく
『関』イントネーション
② “emphasis; highlight; accent (e.g. in a design)”
・この絵は単調なので、もっとアクセントをつけた方がよい。
【連】~に_をつける、~に_をおく、_が強い⇔弱い
メモ
⇒「(に)~をメモ(を)する」
・大事なことを紙にメモする。
【連】_を書く、_を取る、_に残す、_を残す
『合』_帳、_用紙、伝言_
マーク
⇒「(に)~をマーク(を)する」
①・文章の大事なポイントにマークを付けて覚える。 【連】~に_を付ける ② "(on the) blacklist" ・彼は容疑者として警察からマークされていた。 『合』ノー_ "not covered (e.g. of a sports opponent); unobserved; under the radar" ③・(スポーツ)世界記録をマークする。
サイン
⇒「~がサイン(を)する」
①・契約にサインをする 『類』~が署名(を)する ②・コンサートの後で、歌手にサインをもらった。 ③・指を2本立てるのは「勝利」のサインだ。 ④・監督はベンチから選手にサインを送った。 【連】~に_を送る
アンコール
【連】_に応える
『合』_曲、_放送
サンプル
・食堂の入り口に料理のサンプルが置いてある。
・化粧品を買う前に、まずサンプルで試してみる。
『類』見本(みほん)”sample; specimen; pattern; model; example”
スタイル
①・彼女はとてもスタイルがいい。 【連】_がいい⇔悪い ②・結婚式にはフォーマルなスタイルで出席するのが普通だ。 『合』ヘア_ 『類』身なり、服装、かっこう ③・日本人の生活のスタイルは、50年前と比べて大きく変化した。 『合』ライフ_ 『類』様式 "style; form; pattern"
カロリー
【連】_を取る、_を消費する、_が高い⇔低い
『合』高_⇔低_、_オーバー、_コントロール、_表示、_計算