副詞 Flashcards
長年~(Vた)
“many years/long time”
たとえ ~ても
“even if”
ちっとも ~ない
“not at all”
辞書:少しも(…ない)・全く(…しない)
まるで ~よう
“exactly”
わざと
“purposely”
一切 ~ない
“all/everything” ⇒ “(absolutely) not”
辞書:「(あとに打消しの語を伴って)全然。まったく。」
①「謝礼は一切受け取らない」
②「今後一切干渉しない」
めっきり
"remarkably/noticeable/considerably/appreciably" 辞書: ①「急に目立って変化する」 ⇒「 めっきり寒くなる」 「 めっきりとふけこむ」 ②「量や程度がはなはだしいさま。たっぷり。」
相変わらず
“as usual/ever”
まさに
“exactly/surely”
思い切って
“boldly/resolutely”
ようやく
“finally/at last”
いつの間にか
“before one knows”
よほど・よっぽど
① “quite/greatly”
辞書:「程度がはなはだしいさま。普通の程度を超えているさま。たいそう。ずいぶん。 」
⇒「 よほど疲れていたとみえて、もう眠ってしまった。」
② “just about to”
辞書:「(しよう)かと思った・もう少しのところでそうなってしまいそう」
⇒「いつもよく食べる息子が食欲がないと言うなんて、よほど具合が悪いのだろう。」
改めて
① “another time/one more time”
辞書:「もう一度。別の機会に。」
⇒「後日改めて書面を出します。」
⇒「社長がいらっしゃいましたので、改めて乾杯しましょう。」
② “once again/anew”
辞書:「 初めて経験するように感じる。事新しく。」
⇒「親が死んで改めてありがたさを知った。」
しきりに
① “constantly/repeatedly/incessantly”
辞書:「しばしば。たびたび。」
⇒「部長がしきりにお酒を勧めるので、飲みすぎた。」
② “strongly/eagerly”
辞書:「その程度が並み並みでない。ひどく。」
⇒「しきりに家が恋しい。」
⇒「トムはしきりに新車を買いたがっている。」
いくら ~ても
“no matter how much”
せめて
“at least”
かえって
“on the contrary”
あらかじめ
“beforehand/in advance”
ぐっと
① “suddenly”
「瞬間的に力を入れる。物事をひと息に行う。」
⇒「両手でぐっと押す。」
⇒「酒をぐっと飲み干す。」
② “suddenly (all the more)”
「今までの状態とかなり変わる。一段と。」
⇒「成績がぐっとあがった。」
⇒「同じ材料を使っても、作り方を変えると料理がぐっとおいしくなる。」
② “firmly”
「感動や激しい感情がこみあげてくる」
⇒「トムは自分の感情をぐっと抑えた。」
⇒「怒りをぐっとこらえる。」
一応
① “for the time being/for now”
② “just in case”
当分
① “for the present; for the time being”
② “for a while; for some time”
たちまち
① “in an instant; immediately”
「非常に短い時間のうちに動作が行われる。すぐ。」
⇒「うわさが忽ち広がる」
⇒「飲めば忽ち効く薬」
② “suddenly; all of a sudden”
「急に」
⇒「空が忽ち曇って雨が降り出した」
今に
“before long”
⇒「そんなに甘いものばかり食べていたら、今に虫歯になるよ。」