365 Learn Japanese - Aug Flashcards

1
Q

なくなる

A

無くなる・亡くなる(自五)

丟失(落とす・おとす),沒了/光了(尽きる・つきる),死/去世(死ね);一般不寫漢字

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

鍵がなくなりました

鍵(かぎ)

A

丟了鑰匙

丟失(落とす・おとす);一般不寫漢字

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

私の本はなくなりました

A

我的書不見了

丟失(落とす・おとす);一般不寫漢字

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

お金がなくなって何も買えません

A

沒錢了,什麼也買不了

沒了/光了(尽きる・つきる);一般不寫漢字

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

米がなくなりました。いま買いに行きます

米(こめ)

A

沒米了 我現在就去買

沒了/光了(尽きる・つきる);一般不寫漢字

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

母は彼が五才のとき病気でなくなりました

A

他五歲時,母親因病去世

死/去世(死ね);一般不寫漢字

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

時々なくなったおじいさんのことを思い出します

時々(ときどき)

A

有時會想起去世的爺爺

死/去世(死ね);一般不寫漢字

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

望みがなくなる

望み(のぞ)

A

沒有希望

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

自信がなくなる

自信(じしん)

A

失去信心

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

なごり

A

名残(名)

離別/留戀(別れ・わかれ),臨別紀念(常加接頭詞お),遺址(残り・のこり)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

なごりの涙

涙(なみだ)

A

惜别的眼淚

離別/留戀(別れ・わかれ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

名残を惜しみます

惜しい(おしい)

A

惜别

離別/留戀(別れ・わかれ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

何時まで話してもなごりはつきません

A

說到什麼時候都還是依依不捨

離別/留戀(別れ・わかれ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

お名残にこれを差し上げます

差し上げ(さしあげ)

A

送您這個以此紀念

臨別紀念(常加接頭詞お)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

お名残に何か話してください

A

請說幾句臨別話吧

臨別紀念(常加接頭詞お)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

古代の文明のなごりがたくさん残った

古代(こだい),文明(ぶんめい)

A

保留許多古代文明的遺跡

遺址(残り・のこり)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

名残惜しい

惜しい(おしい)

A

依依不捨

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

なま

A

生(名,形動)

未經煮/烤 生的,未經加工的鮮,自然/直接

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

野菜は出来るだけ生で食べるようにしています

出来る(できる)

A

蔬菜盡可能生吃

未經煮/烤 生的

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

この魚はなまで食べられます

A

這種魚可以生吃

未經煮/烤 生的

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

なまの牛乳です

牛乳(ぎゅうにゅう)

A

鮮牛奶

未經加工的鮮

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

生ビールを三本ください

三本(さんぼん)

A

請來三瓶生啤酒

未經加工的鮮

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

生の情報を手に入れました

情報(じょうほう)

A

弄到了第一手資料

自然/直接

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

市民の生の生活にじかに触れてみる

市民(しみん),生活(せいかつ),触れる(ふれる)

A

直接親身體驗市民的生活

自然/直接

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
生悟り | なま ざとり
incomplete enlightenment
26
生原稿 | なまげんこう
原始手稿
27
生番組 | なまばんぐみ
直播節目
28
なめる
嘗める,舐める(他一) | 舔/嘗味,嘗受/經歷(苦難),小看/輕視,燒光/吞沒
29
子犬が尻尾を振って私の手を舐めています | 子犬(こいぬ),尻尾(しっぽ),振り(ふり)
小狗搖尾巴舔我的手 | 舔/嘗味
30
ちょっとなめて塩加減を見てください | 加減(かげん)
舔一下嚐嚐鹹味 | 舔/嘗味
31
若いときいろいろ苦しみをなめました | 若い(わかい)
年輕時受過很多苦 | 嘗受/經歷(苦難)
32
相手をなめるな | 相手(あいて)
不要低估對手 | 小看/輕視
33
若いからといってなめるなよ | 若い(わかい)
別因為年輕就低估 | 小看/輕視
34
猛火が町をなめつくす | 猛火(もうか),町(まち)
熊熊大火吞噬了整個城鎮 | 燒光/吞沒
35
ならう
習う(他五) | 學習(勉強する),學/練習技能;學習某知識,科目時可用勉強する、習う、学ぶ,但學某技能時用習う,通過某手段學習時用学ぶ
36
私は今日本語を習っています | 日本語(にほんご)
我現在正在學習日語 | 學習(勉強する);學習某知識,科目時可用勉強する、習う、学ぶ,但學某技能時用習う,通過某手段學習時用学ぶ
37
昨日18ページまで習いました
昨天學到了第18頁 | 學習(勉強する);學習某知識,科目時可用勉強する、習う、学ぶ,但學某技能時用習う,通過某手段學習時用学ぶ
38
彼は働きながら英語を習っています | 働き(はたらき)
他一邊工作一邊學習英語 | 學習(勉強する);學習某知識,科目時可用勉強する、習う、学ぶ,但學某技能時用習う,通過某手段學習時用学ぶ
39
昨日テニスを習いました
昨天學打網球 | 學/練習技能;學習某知識,科目時可用勉強する、習う、学ぶ,但學某技能時用習う,通過某手段學習時用学ぶ
40
来週から自動車の運転を習うつもりです | 来週(らいしゅう),自動車(じどうしゃ),運転(うんてん)
打算從下週開始學習開車 | 學/練習技能;學習某知識,科目時可用勉強する、習う、学ぶ,但學某技能時用習う,通過某手段學習時用学ぶ
41
ピアノを習ったことがあります
我曾學過彈鋼琴 | 學/練習技能;學習某知識,科目時可用勉強する、習う、学ぶ,但學某技能時用習う,通過某手段學習時用学ぶ
42
なる
成る(自五) | 成為/變為,到某時間/季節,變化 開始。。起來(~ようになる)的形式;一般不寫漢字
43
なる
成る(自五) | 成為/變為,到某時間/季節,變化 開始。。起來(~ようになる)的形式
44
氷がとけて、水になります | 氷(こおり)
冰融化變成水 | 成為/變為;一般不寫漢字
45
あの子は医者になりたいと言っています | 医者(いしゃ)
那孩子說他想成為一名醫生 | 成為/變為;一般不寫漢字
46
もう十二時になりました | 12時(じゅうにじ)
已經十二點了 | 到某時間/季節;一般不寫漢字
47
春になると花が咲きます | 春(はる)
春天裡鮮花盛開 | 到某時間/季節;一般不寫漢字
48
あの子供はもう歩けるようになりました | 子供(こども),歩く(あるく)
孩子現在已經可以走路了 | 變化 開始。。起來(~ようになる)的形式;一般不寫漢字
49
いつかお酒を飲むようになりました
什麼開始喝酒了 | 變化 開始。。起來(~ようになる)的形式;一般不寫漢字
50
なれる
慣れる・馴れる(自一) | 環境等習慣,接動詞連用後表示“慣於“,動物親密/馴熟(馴れる)
51
この土地の寒さにだんだん慣れてきました | 土地(とち),寒さ(さむさ)
已經習慣了這片土地的寒冷 | 環境等習慣
52
まだ日本の生活に慣れていません | 生活(せいかつ)
我還是不習慣日本的生活 | 環境等習慣
53
書き慣れたペンをなくしてしまいました | 書く(かく)
丟了寫習慣了的筆 | 接動詞連用後表示“慣於“
54
ちょっときついですが、履き慣れると大丈夫です | 履く(はく),大丈夫(だいじょうぶ)
有點緊,不過穿慣了就好了 | 接動詞連用後表示“慣於“
55
猫や犬は人間に馴れます | 人間(にんげん)
貓和狗和人類很親密 | 動物親密/馴熟(馴れる)
56
買ってきたばかりの猫だから、まだ私に馴れていない
剛養了一隻新貓,所以跟我不熟悉 | 動物親密/馴熟(馴れる)
57
なれない土地 | 土地(とち)
陌生的土地
58
なれない人
生手
59
見慣れぬ人
陌生人
60
におい
匂い・臭い(名) | 香味/好味,氣味,氣氛/感覺/味道;におい 臭覺 vs あじ味覺
61
おいしいにおいがします
聞到好吃東西的香味了 | 香味/好味
62
部屋の中は香水の匂いが漂っています | 香水(こうすい),漂う(ただよう)
房間裡充滿了香水味 | 香味/好味
63
病院は薬のにおいがします | 病院(びょういん),薬(くすり)
病院は薬のにおいがします | 氣味
64
焦げたにおいがします | 焦げる(こげる)
聞到燒焦的味道 | 氣味
65
この小説はキリスト教のにおいが強い | 小説(しょうせつ),教(きょう),強い(つよい)
這部小說帶有濃郁的基督教色彩 | 氣氛/感覺/味道
66
あの人は政治家のにおいがぷんぷんする | 政治家(せいじか)
他很有政治家的風範 | 氣氛/感覺/味道
67
にぎる
握る(他五) | 握/抓/捏,抓住/掌握
68
お互いに手を握って別れました | お互い(おたがい),別れ(わかれ)
相互握手告別 | 握/抓/捏
69
ひもをしっかり握って引っ張ってください | 引っ張る(ひっぱる)
抓住繩子用力拉 | 握/抓/捏
70
いまおにぎりを握っています
正在捏飯糰 | 握/抓/捏
71
あの人の弱いところを握りました | 弱い(よわい)
抓住了他的弱點 | 抓住/掌握
72
実権を握ったのは副社長です | 実権(じっけん),副社長(ふくしゃちょう)
掌握實權的是副總統 | 抓住/掌握
73
証拠を握っているので弁解してもだめです | 証拠(しょうこ),弁解(べんかい)
我掌握證據,辯解也沒用 | 抓住/掌握
74
握り屋
守財奴
75
握りこぶし
握緊拳頭
76
政権を握る | 政権(せいけん)
掌握政権
77
秘密を握る | 秘密(ひみつ)
掌握秘密
78
にげる
逃げる(自一) | 逃跑,逃避責任等(逃げる是自動詞,可用を表示逃離的事或場所
79
車で逃げた犯人が捕まった | 犯人(はんにん),捕まる(つかまる)
駕車抓到逃跑的犯人 | 逃跑
80
繋いであった虎が逃げてしまった | 繋ぐ(つなぐ),虎(とら)
被拴住的老虎逃脫了 | 逃跑
81
すりは追いかけられて懸命に逃げています | 追う(おう),懸命(けんめい)
扒手被追趕拼命逃跑 | 逃跑
82
彼はその仕事を逃げているようです | 仕事(しごと)
他似乎正在逃避那工作 | 逃避責任等(逃げる是自動詞,可用を表示逃離的事或場所
83
うまく理由をつけてその会を逃げました | 理由(りゆう),会(かい)
抓過充分理由逃離參加那會議 | 逃避責任等(逃げる是自動詞,可用を表示逃離的事或場所
84
逃げ道
逃生路線
85
逃げ言葉 | 言葉(ことば)
轉義詞
86
逃げ場 | にげば
避難所
87
にんき
人気(名) | 人緣/人望/受歡迎,某地方的風氣/氣氛
88
野球は日本でもっとも人気のあるスポーツです | 野球(やきゅう)
棒球是日本最受歡迎的運動 | 人緣/人望/受歡迎
89
このおもちゃは子供たちの人気を集めています | 集める(あつめる)
這玩具很受孩子們的歡迎 | 人緣/人望/受歡迎
90
あの俳優は十年間全然人気が落ちません | 俳優(はいゆう),全然(ぜんぜん),落ちる(おちる)
那個演員十年來一直很受歡迎 | 人緣/人望/受歡迎
91
人気のいいところへ移りたいです | 移る(うつる)
想搬到一個風氣好的地方住
92
人気がいい
受歡迎,有人緣
93
人気役者 | 役者(やくしゃ)
受歡迎的演員
94
人気を取る | 取る(とる)
受歡迎,討好
95
人気株 | 株(かぶ)
熱門股票
96
人気商売 | 商売(しょうばい)
靠人緣維持的職業(如演員,藝伎等)
97
ぬく
抜く(他五) | 拔出/抽出,去掉/消除/刪去,超過/勝過
98
草を抜いて庭をきれいにします | 草(くさ),庭(にわ)
拔掉草把花園清理 | 拔出/抽出
99
びんの栓を抜いてください | 栓(せん)
請拔掉瓶塞 | 拔出/抽出
100
タイヤの空気を抜かれました | 空気(くうき)
輪胎的氣被放掉了 | 去掉/消除/刪去
101
詳しい説明を抜いて結果だけを言います | 詳しい(くわしい),説明(せつめい),結果(けっか)
只說結果,就不詳細說明了 | 去掉/消除/刪去
102
スピードを出して前にいる車を抜きましょう
加速超越前面的車吧 | 超過/勝過
103
腕相撲で五人も抜きました | 腕相撲(うでずもう),五人(ごにん)
在扳手腕比賽中贏了五個人 | 超過/勝過
104
群を抜く | 群(ぐん)
出類拔萃
105
一頭地を抜く | 一頭地(いっとうち)
出人頭地
106
ぬける
抜ける(自一) | 脫落/掉,消失/短缺,逃脫/脫離,走過/穿過(通る,とおる)
107
髪の毛がたくさん抜けました | 髪の毛(かみのけ)
掉了很多頭髮 | 脫落/掉
108
釘が抜けて絵が落ちました | 釘(くぎ),絵(え),落ち(おち)
釘子掉了,畫也掉了 | 脫落/掉
109
香りがもう抜けました | 香り(かおり)
氣味已經消失了 | 消失/短缺
110
この本は二ページ抜けています
這本書缺了兩頁 | 消失/短缺
111
危ないところを抜けました | 危ない(あぶない)
脫離了危險 | 逃脫/脫離
112
鳥が手から抜けてしまいました | 鳥(とり)
小鳥從手中逃脫 | 逃脫/脫離
113
森を抜けると野原にでます | 森(もり),野原(のはら)
穿過森林,就會來到一片原野 | 走過/穿過(通る,とおる)
114
弾丸は胸から背中へ抜けていました | 弾丸(だんがん),胸(むね),背中(せなか)
子彈穿過了胸背 | 走過/穿過(通る,とおる)
115
ぬすむ
盗む(他五) | 偷盜(取る・どる),暇を盗む:偷閒(利用很短的時間)
116
すりに財布を盗まれました | 財布(さいふ)
錢包被扒手偷了 | 偷盜(取る・どる)
117
人のものを盗むのは犯罪です | 犯罪(はんざい)
偷竊他人財物是犯罪行為 | 偷盜(取る・どる)
118
人の書いた文章を盗んで使います | 書く(かく)、文章(ぶんしょう)、使い(つかい)
盜用別人寫的文章 | 偷盜(取る・どる)
119
私は暇を盗んでやってきたのです
我可是偷閒趕來的 | 暇を盗む:偷閒(利用很短的時間)
120
いくら忙しくても暇を盗んで勉強します | 忙しい(いそがしい),勉強(べんきょう)
不管多忙,我都會抽時間學習 | 暇を盗む:偷閒(利用很短的時間)
121
盗み食い | ぬすみぐい
偷食
122
盗み笑い | ぬすみわらい
偷笑
123
盗み心
賊心
124
盗み聞き
竊聽
125
足音を盗む | 足音(あしおと)
躡手躡腳
126
人目を盗む | 人目(ひとめ)
(瞞著別人的眼睛)偷偷地
127
ねがう
願う(他五) | 請求(頼む・たのむ),希望/祈求/許願
128
お願いしたいことがありますが
我想求你點事 | 請求(頼む・たのむ)
129
どうぞお許しをお願いします | 許し(ゆるし)
請原諒我 | 請求(頼む・たのむ)
130
すみませんが、小林さんをお願いします
對不起,請叫一下小林先生 | 請求(頼む・たのむ)
131
早速ご返事をお願いします | 早速(さっそく),返事(へんじ)
請盡快回复 | 請求(頼む・たのむ)
132
世界に平和が来るように願います | 世界(せかい),平和(へいわ)
希望世界和平 | 希望/祈求/許願
133
願い事 | ねがいごと
希望
134
願い人
申請人
135
願ってもないこと
求之不得的事
136
願ったり叶ったり | 叶(かな)
稱心如意
137
ねむる
眠る(自五) | 睡,死(死ね)、沒用過/閒置(活用されない、活用かつよう)
138
ゆうべよく眠りました
昨晚睡得很好
139
よく眠ると元気がいいです | 元気(げんき)
睡得好時精神很好
140
一晩中眠らずに病人の看病をしました | 一晩中(ひとばんじゅう),病人(びょうにん),看病(かんびょう)
徹夜不眠地照顧病人
141
心配で夜もよく眠れません | 心配(しんぱい)
擔心晚上睡不好
142
ここに両親が眠っています | 両親(りょうしん)
父母長眠在這 | 死(死ね)
143
器材が眠っています | 器材(きざい)
設備閒著 | 沒用過/閒置(活用されない、活用かつよう)
144
眠り薬 | ねむりぐすり
安眠藥
145
眠り目
睡眼;睡眼惺忪
146
すやすやと眠る
睡得很香
147
ねらう
狙う(他五) | 用槍等瞄準,想把。。弄到手/作為目標,伺機
148
敵を狙って打つ | 打つ(うつ)
瞄準敵人射擊 | 用槍等瞄準
149
あの人は社長のいすを一心に狙っています | 社長(しゃちょう),一心(いっしん)
他一心想得到經理的職位 | 想把。。弄到手/作為目標
150
うちのチームは優勝を狙ってきたんだよ | 優勝(ゆうしょう)
我們隊想贏 | 想把。。弄到手/作為目標
151
機会を狙っています | 機会(きかい)
尋找機會;伺窺時機 | 伺機
152
どろぼうは留守を狙って入り込みます | 留守(るす),入り込み(いりごみ)
小偷瞄準家裏沒人而進入 | 伺機
153
狙いどころ
目標
154
狙い撃ち | ねらいうち
瞄準射擊
155
ねる
寝る(自一) | 睡覺(眠る ねむる),躺/臥床,商品滞銷/錢閒著沒用
156
夜寝る前に歯を磨きます | 歯(は),磨き(みがき)
晚上睡覺前刷牙 | 睡覺(眠る ねむる)
157
早く寝て早く起きるのは体にいい | 起きる(おきる),体(からだ)
早睡早起對身體有好處 | 睡覺(眠る ねむる)
158
風邪を引いて寝ています | 風邪(かぜ),引く(ひく)
因感冒而躺在床上 | 躺/臥床
159
寝ながら本を読んでいます
躺著看書 | 躺/臥床
160
寝ている品物は安く売ります | 品物(しなもの),安く(やすく),売り(うり)
滞銷商品賣得很便宜 | 商品滞銷/錢閒著沒用
161
君は寝ているお金があれば貸してくれませんか | 貸し(かし)
有閒錢的話,可以借給我嗎 | 商品滞銷/錢閒著沒用
162
寝言 | ねごと
夢話
163
寝姿 | ねすがた
睡覺的姿勢
164
寝不足 | 不足(ふそく)
睡眠不足
165
のこる
残る(自五) | 留下不走,剩餘,遺留
166
私は最後まで残ります | 最後(さいご)
我會留到最後 | 留下不走
167
夜遅くまで会社に残って残業します | 会社(かいしゃ),残業(ざんぎょう)
很夜還留在公司加班 | 留下不走
168
お金はいくら残っていますか
還剩多少錢 | 剩餘
169
残ったご飯を犬にやります
剩下的米飯給狗 | 剩餘
170
人が死んでも名が残る | 名(めい)
人死留名 | 遺留
171
残り金
剩餘的錢
172
残り年 | 年(とし)
餘年,有生之年
173
残り物
剩餘的東西
174
のせる
乗せる・載せる(他一) | 裝載/載運,擺上/放上,登載/記載/寫上 報刊,書等(載せる)
175
これは人を乗せる車ではない、貨車です | 貨車(かしゃ)
這不是載人的車,是輛貨運車 | 裝載/載運
176
野菜をいっぱい載せた車が走ってきました | 車(くるま),走る(はしる)
裝滿蔬菜的車開過來 | 裝載/載運
177
この上に何も載せないようにしてください
請不要在上面放任何東西 | 擺上/放上
178
両手にあごを載せてじっと考えています | 両手(りょうて),顎(あご),考え(かんがえ)
雙手托著下巴思考 | 擺上/放上
179
この荷物を棚の上に載せてください | 荷物(にもつ),棚(たな)
請將此行李放在架子上 | 擺上/放上
180
新聞に広告を載せましょう | 新聞(しんぶん),広告(こうこく)
在報紙上登廣告 | 登載/記載/寫上 報刊,書等(載せる)
181
私の論文は来月の雑誌に載せます | 論文(ろんぶん),来月(らいげつ),雑誌(ざっし)
我的論文將發表在下個月的雜誌上 | 登載/記載/寫上 報刊,書等(載せる)
182
あの方の名を歴史に載せませ | 名(な),歴史(れきし)
將他的名字載入史冊 | 登載/記載/寫上 報刊,書等(載せる)
183
のぞく
覗く(他五) | 探視/往下看/窺視,略看/稍微看一下
184
障子紙を少し破って穴から中を覗きます | 障子紙(しょうじがみ),穴(あな)
將窗户紙撕開一點,通過孔窺視內部 | 探視/往下看/窺視
185
戸の隙間から中を覗いてみたが、よく見えなかった | 戸(と),隙間(すきま)
試圖從門縫裡往裡看,但看不清楚 | 探視/往下看/窺視
186
崖の上から谷を覗いたら目がくらくらした | 崖(がけ),谷(たに)
從懸崖頂上往下看山谷時,我感到頭暈 | 探視/往下看/窺視
187
深い井戸を覗いてみたが、水が全然なかった | 深い(ふかい),井戸(いど),全然(ぜんぜん)
往一口深井裡看去,卻根本沒有水 | 探視/往下看/窺視
188
彼は女の顔をのぞいてなにも言いませんでした
他瞟了她一眼,什麼也沒說。 | 略看/稍微看一下
189
その番組なんか覗いたこともありません | 番組(ばんぐみ)
我從來沒有看過那個節目 | 略看/稍微看一下
190
帰りに古本屋をちょっとのぞいてみましょう | 古本屋(ふるほんや)
回家路上看看舊書店吧 | 略看/稍微看一下
191
顕微鏡を覗く | 顕微鏡(けんびきょう)
用顯微鏡看
192
他人の生活を覗く | 生活(せいかつ)
窺探別人的生活
193
のぞむ
望む(他五) | 希望/指望(願う)、眺望/遙望
194
心から平和を望んでいます
衷心期待和平 | 希望/指望(願う)
195
この事業の成功を望んでいます | 事業(じぎょう),成功(せいこう)
希望這事業成功 | 希望/指望(願う)
196
彼に大きなことは望めません
對他期望不能過高 | 希望/指望(願う)
197
富士山を望みます | 富士山(ふじさん)
遙望富士山 | 眺望/遙望
198
海岸から向こうの島が望めます | 海岸(かいがん),向こう(むこう),島(しま)
從海岸可看到對面的島嶼 | 眺望/遙望
199
望みをかける
指望
200
望みのある人
有希望的人
201
望みを捨てる | 捨てる(す)
放棄希望
202
望みが叶う | 叶う(かなう)
願望成真
203
望みが叶える | 叶える(かなえる)
滿足。。。的願望
204
のばす
伸ばす(他五) | 延長/推遲(眠る・ねむる),伸長/拉長/伸展,發揮/提高才能 本領等
205
もうこれ以上時間を延ばすことができません | 以上(いじょう),時間(じかん)
無法再延長時了 | 延長/推遲(眠る・ねむる)
206
払いを一週間伸ばしてもらいたいですが | 払い(はらい),一週間(いっしゅうかん)
請求延長一星期付款期限 | 延長/推遲(眠る・ねむる)
207
手を伸ばしても届けません | 届ける(とどける)
伸出手也不到 | 伸長/拉長/伸展
208
そのゴムを伸ばしてください
請拉伸那個橡膠 | 伸長/拉長/伸展
209
才能を伸ばすことが大切です | 才能(さいのう),大切(たいせつ)
發揮才能很重要 | 發揮/提高才能 本領等
210
国力を伸ばすことに努力します | 国力(こくりょく),努力(どりょく)
努力增強國家實力 | 發揮/提高才能 本領等
211
寿命を延ばす | 寿命(じゅみょう)
延長壽命
212
髪を伸ばす | 髪(かみ)
留長頭髮
213
期限を延ばす | 期限 (きげん)
延長期限
214
のびる
伸びる(自一) | 延長時間,伸長/延伸,能力/才幹/勢力等發展 提高 進步;「伸びる」是「伸ばす」 的自動詞,說明狀態/結果
215
試験の時間は十分伸びました | 試験(しけん),時間(じかん)
考試時間延長了十分鐘 | 延長時間;「伸びる」是「伸ばす」 的自動詞,說明狀態/結果
216
期限が延びるそうです | 期限 (きげん)
聽說延長了期限 | 延長時間;「伸びる」是「伸ばす」 的自動詞,說明狀態/結果
217
子供は背が伸びました | 背(せ)
孩子長高了 | 伸長/延伸;「伸びる」是「伸ばす」 的自動詞,說明狀態/結果
218
鉄道は国境まで延びました | 鉄道(てつどう),国境(こっきょう)
鐵路延伸至邊境 | 伸長/延伸;「伸びる」是「伸ばす」 的自動詞,說明狀態/結果
219
学生は英語の力がぐんぐん伸びてきました | 学生(がくせい),英語(えいご)
學生的英語水平大有進步 | 能力/才幹/勢力等發展 提高 進步;「伸びる」是「伸ばす」 的自動詞,說明狀態/結果
220
最近アメリカとの貿易がめざましく伸びました | 貿易(ぼうえき)
最近與美國的貿易大大發展了 | 能力/才幹/勢力等發展 提高 進步;「伸びる」是「伸ばす」 的自動詞,說明狀態/結果
221
のぼる
登る・上る(自五) | 登上/攀登(登る),上升(上る),數量高達/達到(上る)
222
この夏休みに友達と富士山に登るつもりです | 富士山(ふじさん)
今年暑假計劃和朋友們一起去登富士山 | 登上/攀登(登る)
223
子供は木に登って遊びます
孩子們爬樹玩耍 | 登上/攀登(登る)
224
太陽は東から上り西に沈みます | 太陽(たいよう),東(ひがし),西(にし),沈む(しずむ)
太陽從東方升起,從西方落下 | 上升(上る)
225
気温が急に上って暑くてたまらない | 気温(きおん),急(きゅう),暑い(あつい)
氣溫驟然升高,悶熱難耐 | 上升(上る)
226
死傷者は数百に上ったそうです | 死傷者(ししょうしゃ),数百(すうひゃく)
據報數百人傷亡 | 數量高達/達到(上る)
227
今度の洪水による損害は数億円に上りました | 今度(こんど),洪水(こうずい),損害(そんがい),数億(すうおく)
這次洪水造成的損失達數億日元 | 數量高達/達到(上る)
228
上り坂 | 坂(さか)
上坡
229
上り船 | 船(ふね)
上水船
230
上り下り | のぼりくだり
上下,升降
231
のむ
飲む(他五) | 喝/飲/吞,吸煙(吸う・すう)、不放在眼裡/藐視(馬鹿にする ばか)
232
お酒は少し飲みます | 少し(すこし)
酒就少喝一點 | 喝/飲/吞
233
この薬を飲んでください | 薬(くすり)
請服用此藥 | 喝/飲/吞
234
一日何本のみますか | 一日(いちにち)
你一天喝多少瓶 | 吸煙(吸う・すう)
235
あの人は酒もタバコものみます
那個人喝酒又抽煙 | 吸煙(吸う・すう)
236
彼は君をのんでかかっています
他根本就瞧不起你 | 不放在眼裡/藐視(馬鹿にする ばか)
237
相手にのまれてはいけません | 相手(あいて)
不要讓你的對手小看你 | 不放在眼裡/藐視(馬鹿にする ばか)
238
飲み物
飲料
239
飲み屋 | のみや
酒館
240
飲み仲間 | 仲間(なかま)
酒友
241
のる
乗る・載る(自五) | 乘坐/騎/搭乘,參加(参加する・さんか),登載/記載(載る)
242
飛行機に乗りますか、汽車に乗りますか | 飛行機(ひこうき)、汽車(きしゃ)
坐飛機還是會坐火車? | 乘坐/騎/搭乘
243
自転車に乗ることができません | 自転車(じてんしゃ)
不能騎自行車 | 乘坐/騎/搭乘
244
まだ馬に乗ったことがありません | 馬(うま)
從來沒有騎過馬 | 乘坐/騎/搭乘
245
相談に乗ってください | 相談(そうだん)
請參加討論吧 | 參加(参加する・さんか)
246
私も一ロ乗りましょう
我也算上一份吧 | 參加(参加する・さんか)
247
この単語は辞書に載っていません | 単語(たんご),辞書(じしょ)
字典裡沒有這個詞 | 登載/記載(載る)
248
その事件は今日の新聞に載っていました | 事件(じけん),新聞(しんぶん)
這件事登上了今天的報紙 | 登載/記載(載る)
249
乗り物
交通工具
250
ばあい
場合(名) | 某時候/場合(時),情況(じじよう)
251
雨が降った場合は中止にします | 中止(ちゅうし)
如果下雨則取消 | 某時候/場合(時)
252
困った場合があったら私のところへ来てください | 困る(こまる)
如有任何困難,請來找我 | 某時候/場合(時)
253
目上の方と話す場合には敬語を使います | 目上(めうえ),敬語(けいご)
與上級交談時、要使用敬語 | 某時候/場合(時)
254
そうしなければならない場合が時にはある
有時不得不如此 | 某時候/場合(時)
255
場合によって二、三日伸びるかもしれません | 伸び(のび)
根據情況,可能會延長兩到三天 | 情況(じじよう)
256
それとこれとは場合が違います | 違い(ちがい)
這個與那個情況不同 | 情況(じじよう)
257
時と場合を考えて、一番よい方法を取らなければならない | 一番(いちばん),方法(ほうほう)
必須考慮到時間和情況,採取最好的方法 | 情況(じじよう)
258
この場合なんともしかたがない
在這種情況下實在沒辦法 | 情況(じじよう)
259
はいる
入る(自五) | 進入/加入/上學,包括在內/含有,得到/入手
260
部屋に入るとき靴を脱いでください | 靴(くつ),脱ぐ(ぬぐ)
進入房間時請脫鞋 | 進入/加入/上學
261
何のクラブに入りたいですか
你想加入哪個俱樂部 | 進入/加入/上學
262
あの子はまだ学校に入っていません | 学校(がっこう)
那個孩子還沒上學 | 進入/加入/上學
263
わたしもその中に入っています
我也包括在內在其中 | 包括在內/含有
264
この酒には水がたくさん入っています
這清酒裡有很多水 | 包括在內/含有
265
私の手に入ったのは二千円ばかりです
到我的手內只拿到了2000日元 | 得到/入手
266
何かいいニュースが入りましたか
有什麼好消息嗎 | 得到/入手
267
お風呂に入る | お風呂(ふろ)
洗澡
268
ばか
馬鹿(名,形動) | 傻/糊塗/愚蠢(利口・りこう),無用/無聊(つまらない),過度/非常(あまりに)
269
ばかな顔をしています
一副蠢的樣子 | 傻/糊塗/愚蠢(利口・りこう)
270
ばかなことをしないでください
別做傻事 | 傻/糊塗/愚蠢(利口・りこう)
271
ばかを言うな
別說廢話 | 無用/無聊(つまらない)
272
ばかなまねをしないで
不要做無聊的模仿 | 無用/無聊(つまらない)
273
今年はばかに暑いですね | 今年(ことし),暑い(あつい)
今年特別熱呀 | 過度/非常(あまりに)
274
ばかに安いので買いました | 安い(やすい)
太便宜了,所以買了 | 過度/非常(あまりに)
275
馬鹿力 | ばかぢから
傻勁兒
276
馬鹿笑い | 笑い(わらい)
傻笑
277
馬鹿正直 | しょうじき
過於正直
278
はく
吐く(他五) | 從口中吐出,冒出/呼出(吸う・すう),說出/吐露(口にして言う)
279
疲れすぎて血を吐きました | 疲れ(つかれ)、血(ち)
累得吐血了 | 從口中吐出
280
気分が悪くなって食べたものを吐きました | 気分(きぶん)、悪く(わるく)
感到噁心並吐掉了吃的東西 | 從口中吐出
281
煙草の煙を鼻から吐きます | 煙草(たばこ)、煙(けむり)、鼻(はな)
從鼻中呼出煙霧 | 冒出/呼出(吸う・すう)
282
かれはついに本音を吐きました | 本音(ほんね)
他終於說出了真心話 | 說出/吐露(口にして言う)
283
あなたの意見を吐きなさい | 意見(いけん)
說出你的意見 | 說出/吐露(口にして言う)
284
暴言を吐く | 暴言(ぼうげん)
口出狂言
285
大言を吐く | 大言(たいげん)
說大話
286
泥を吐く | 泥(どろ)
被逼無奈坦白交代,交代問題