小説 Flashcards
barbed wire
鉄条網
てつじょうもう
鉄条網が手薄になっている箇所も見受けられる。
土嚢
どのう
sandbag
あちこちで土嚢が崩れている。
weakness, 不足
手薄
てうす
鉄条網が手薄になっている箇所も見受けられる。
馴染む
なじむ
to become familiar with
この子は誰にでもすぐ馴染む。 This child can make friends with anyone right away. 犬は知らない人になじまない。 The dog doesn't take well to strangers 新しい学校に馴染めない。 I can't get used to the new school. まわりに馴染まない部分を納得がいくまで書き直した。
cooling
冷却
れいきゃく
彼は車のラジエータにより多くの冷却剤を加えた。
He added more coolant to the car’s radiator.
冷却期間も必要だ。
敷く
しく
to lay
ふとんを敷く to make a bed 床には敷物が敷いてない The floor is bare 泥々の地面の向こう側に敷かれた遊歩道 a boardwalk laid across muddy ground しかしいったんレールが敷かれ、リズムが生まれれば、作業はもっと迅速に運ぶはずだ。
速い, pronto
迅速
じんそく
あなたの迅速な仕事に感謝します。 I appreciate your immediate reply. この際迅速な行動が必要である。 This calls for prompt action. しかしいったんレールが敷かれ、リズムが生まれれば、作業はもっと迅速に運ぶはずだ。
把握
はあく
Grip
全ての状況を把握している grasp the overall situation 彼は状況を把握してすばやく行動した。 He assessed the situation and took swift action. 自分がおおむね正確に把握しつつあるという手応えが
Response
手応え
てごたえ
exhaustion
疲弊
ひへい
体は疲弊していたが、それと裏腹に気持ちは昂揚していた。
昂揚
こうよう
Uplifted
高揚した気持ちで In high spirits 良書を読むことは精神の高揚になる。 Reading good books elevates the mind. 体は疲弊していたが、それと裏腹に気持ちは昂揚していた。
ながらも, と同時に, nonetheless
とはいえ
とはいえペンと紙を使うことは理にかなう。
It still makes sense to use pen and paper.
とはいえ、ふかえりが喜んだりがっかりしたりする姿が、天吾にはうまく想像できない。
to break into a smile
ほころばせる
口元をほころばせたり、微かに顔を曇らせたりするところだって思い描けなかった。
to assume a gloomy look
顔を曇らせる
かおを くもらせる
知らせを聞いて彼は顔を曇らせた。
His face fell when he heard the news.
口元をほころばせたり、微かに顔を曇らせたりするところだって思い描けなかった。
on the contrary
それどころか
難しい, いやそれどころか, 不可能だ。
It’s difficult, nay, impossible.
彼は金持ちではない。それどころか、彼は借金だらけだ。
He is not rich. On the contrary, he is deep in debt.
in an unthinking moment
ついうっかりして
ついうっかり漏らしてしまった。 I blurted out the truth. 歯医者さんの予約をついうっかり忘れてしまった。 My appointment at the dentist slipped my mind. しかしついうっかりして目を離し、そのあいだに山羊は死んでしまう。
懲罰
ちょうばつ
punishment
…に対する懲罰として
As a punishment for…
懲罰を課すために使われるむち
a whip used to inflict punishment
土蔵
どぞう
storehouse
古い土蔵に死んだ山羊と一緒に入れられる。
希有
けう
rare
もしそんな経験がまったくないのだとしたら、物語の語り手として、それこそ稀有な天性の才能を持っていることになる。
dependable, honest
律儀
りちぎ
何か質問されれば、律儀に何かしらの答えは返す。
捗る
はかどる
to make progress
勉強のはかどり具合はどうか。 How are your studies going? 仕事はあまりはかどっていない。 The work hasn't progressed very far. はかどらせる To speed up 仕事は捗った? How's your work going along?
喘息
ぜんそく
asthma
この薬は喘息の発作の時に使います。
We use this medicine for asthma attacks.
喘息の発作がときどき起きるから、みんなと一緒にいろんな行動ができないの。
to shield (somebody from)
かばう
私は嘘をついてあなたをかばうつもりはない。 I'm not gonna lie and cover for you. 体をかばい守るもの something used to cover and protect 喘息の発作がある子供ははかばわれるべきで、いじめられるべきじゃない。
Unrelated
無縁
むえん