The kanji learners course 267-272 Flashcards
多芸(たげい) は 無芸(むげい)。
A jack of all trades is a master of none.
湿っぽい多雨林。
湿っぽい(しめっぽい) 多雨林(たうりん)。
Dank rain forests.
四回は多すぎた。
四回(よんかい) は 多(おお)すぎた。
Four times was once too many.
今年は雨が多い。
今年(ことし) は 雨(あめ) が 多い(おおい)。
There’s been a lot of rain this year.
とても湿気が多い。
とても 湿気(しっけ) が 多い(おおい)。
It is powerful humid.
部屋には物が多い。
部屋(へや) に は 物(もの) が 多い(おおい)。
There are many things in the room.
多くの金をつぎ込んだ。
多く(おおく) の 金(かね) を
I invested a lot of money in it.
地中海地方の多年生の草本。
地中海(ちちゅうかい) 地方(ちほう) の 多年生(たねんせい) の 草本(そうほん)。
Perennial herbs of the Mediterranean region.
血の気の多い地中海の出身者。
血の気(ちのけ) の 多い(おおい) 地中海(ちちゅうかい) の
出身者(しゅっしんしゃ)。
Hot-blooded Mediterranean natives.
和田会長は多分国外にいるだろう。
和田(わだ) 会長(かいちょう) は 多分(たぶん) 国外(こくがい) に いる だろう。
Chairman Wada is probably out of the country.
多面的に見ると、この案が最も好ましい。
多面的(ためんてき) に 見る(みる) と、 この 案(あん) が 最も(もっとも)
好ましい(このましい)。
Looking at it from various angles, this plan seems most preferable.
東京は日本の他のどの都市より人口が多い。
東京(とうきょう) は 日本(にほん) の 他(ほか) の どの 都市(とし) より
人口(じんこう) が 多い(おおい)。
Tokyo has a larger population than any other city in Japan.
夕べの合コンで私が意外に多くの男の子と会った。
夕べ(ゆうべ) の 合コン(ごうこん) で 私(わたし) が 意外(いがい) に
多く(おおく) の 男の子(おとこのこ) と 会っ(あっ)た。
I met surprisingly many boys at last night’s pairing-up party.
フランス語には日本語よりずっと多くの母音がある。
フランス語(ふらんすご) に は 日本語(にほんご) より ずっと 多く(おおく) の
母音(ぼいん) が ある。
French has many more vowels than Japanese.
多分明日は大雨になるから、今日中に雨戸を取り付けないと。
多分(たぶん) 明日(あした) は 大雨(おおあめ) に なる から、
今日中(きょうじゅう) に 雨戸(あまど) を 取り付け(とりつけ)ない と。
It will likely rain heavily tomorrow, so we need to install all the storm windows today. cour cours
汐が満ちる前にかた付けよう。
汐(しお) が 満ちる(みちる) 前(まえ) に かた付けよ(かたづけよ)う。
Let’s clean up before the evening tide comes in.