Lesson 6 Grammar Flashcards

You may prefer our related Brainscape-certified flashcards:
1
Q

Vた形 ためしがない

A

…is never the case/has never happened

この文法は過去の事例がないことを表します。
「過去にそういうことをしたことがない」という意味です。「ためしがない」は話し手のやや不満や非難する気持ちを表します。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

あの人はいつも、やるやると言って本当に実行したためしがない。

A

That person is all talk and no action.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

あの有名な漫画家は納期までに原稿を仕上げたためしがない。本当に困ったなあ。

A

That famous comic writer has never completed the manuscripts before the delivery date.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

…そばから

A

As soon as

この文法は間髪を容れずに次の動作に移っているさまを表します。
また、ある状態が何回も反復される様子を述べる時に使います。とくに、注意をうけてもつい繰り返してしまう様子について用いることが多いです。

AそばからB
Aをした後に、少しも間をおかずにすぐBをしてしまうことです。
It means that one does B right after one does B.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

注意したそばから間違える。

A

To make a mistake right after being pointed out

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

いったそばから忘れる

A

To forget right after being reminded

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

…だに

A

Even

「だに」は副助詞で、「も」,「すら」,「さえ」という意味です。
この文法はある物事、状態を取り立てて強調し、ほかを当然のこととして暗示、または類推させるときに使います。

話し手の否定的な気持ちや戸惑いの気持ちを表します。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

コンクールで優勝できるなんて、僕や周りの人も予想だにしなかったことだ。

A

Even me and people around me could not expect the victory in the competition.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

まさかここで君に逢おうとは夢想だにしなかった。

A

Little did I dream that I would see you here.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

たらきりがない、ばきりがない

A

There is no end to…

「きりがない」は終わりがない、際限がないという意味です。
前に、条件形の「たら」と「ば」があると、前に述べたことに触れたら限度がない、限りがないと言いたい時に使われます。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

心配なことを考えたらきりがないでしょう。やるしかないですよ。

A

It would be endless once you start thinking about your concerns. You should just go ahead to do it.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

N1といい、N2といい

A

In terms of both… And…/in terms of… As well as…

この文法は2つ以上の事柄をあげて、それらのすべてを同じように評判する時に使います。
「…も…も」、「…だって…だって」と同じ意味です。素晴らしいと思ったり、ひどいと思ったりした自分の気持ちを言う時に使います。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

この食事は値段といい、サービスといい、とても良くてお気に入りです。

A

The meals here are great in terms of price and services. It is my favorite

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

この陶器は、色といい、形といい本当に素晴らしい。職人の技が光りますね。

A

This pottery looks beautiful in terms of both color and shape. It is a lovely piece of master craftsmanship.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

V1ます形つV2ます形つ

A

Used to express passive and active actions happening at once

この文法は2つの動作を交互に繰り返すときの様子、あるいは、両方の動作が交互に行われることを表します。
「…たり…たり」という意味です

V2はV1の受身形あるいは反対の意味の動詞です。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

我が社とA社は持ちつ持たれつの関係だ。

A

Our company and Company A have a mutually advantageous relationship.

17
Q

駅前の大きな広告の前を行きつ戻りつしながら、なかなか来ない彼女を待った。

A

I waited for my girlfriend who shill hasn’t shown up, going back and forth in front of a big advertising board at the station front.

18
Q

Nに限ったことではない

A

It’s not limited to…/It’s not only…
「限る」は範囲を定めるという意味です。
なので、「に限ったことではない」は「…だけではない」という意味です。

19
Q

この小説を難解だと感じるのは初めて読んだ人に限ったことではない。
僕も3回ぐらい読んでいるがいまだに理解できないところがたくさんあるよ。

A

Not only the people who read this novel for the first time feel it is difficult. I read this three times, but there are many points that I still dont get.

20
Q

公園の数の減少はこの地域に限ったことではありません。
全国的に見ても公園の数は減っています。

A

The number of parks is decreasing not only in this area. It is also decreasing at the national level.

21
Q

Vて形憚らない

A

Without scruple, have no scruples

「憚る」は気がねする、遠慮するという意味です。
「憚らない」は「憚る」の否定形なので、遠慮しないという意味になります。
この文法は周囲を気にしたり遠慮したりすることがないさまを表します。
他の人の言論を述べる時に使います。
言う、宣伝する、公言する、断言する、などの動詞と一緒に使うことが多いです。

22
Q

彼女はこの学校で自分より成績が優秀な生徒はいないと言って憚らない。

A

She publicly states that no students have better grades than her in this school.

23
Q

審査員長は、その作家の最新作は過去最高傑作だと断言して憚らなかった。

A

The jury chairman publicly stated that the author’s latest work was the best masterpiece ever written

24
Q

…ようが、ようと

A

Regardless of, no matter what…, even if

この文法は動詞のいこうけいを使います。

言おうが、even if I say…
説明しようと、even if I explain…

この文法は逆接の仮定条件を表します。
あることをしても、影響を受けない強い気持ちや変えられない事実があると言いたいときに使います。

この文系はよく「誰」、何、いつ、どこ、どんなに、などの疑問詞と一緒に使われることが多いです。

25
Q

今からどんなに急いで家を出ようと、待ち合わせ時間には遅れるだろう。

A

No matter how hastily you leave home from now on, you cannot make it in time for the meeting.

26
Q

使わないものはいくら安かろが、買う必要がないよ。

A

No matter how cheap it is, you don’t need to buy things if you don’t use them.

27
Q

…ようが…ようが…、…ようと…ようと

A

No matter what …, no matter what..

この文法はあることをしても、影響を受けない強い気持ちや変えられない事実があると言いたい時に使われます。
「…でも…でも」という意味です。
動詞1と動詞2は近い意味の動詞、あるいは、反対の意味の動詞です。

28
Q

注目されようが無視されようが、この研究は続けていきます。

A

Whether it is given attention or ignored, I will continue the research.

29
Q

…ようが…まいが、…ようと…まいと

A

Whether or not

この文法は逆接の仮定条件を表します。あることをしても、しなくても、後のことは影響を受けないで結果が変わらないと言いたいときに使われています。

「ようが」の前と「まいが」の前には同じ動詞が入ります。前の動詞は意向形を使います。後の動詞はまい計画を使います。

30
Q

晴れていようがいまいが、常にサングラスをカバンに入れている。

A

Whether it’s sunny or not, I always bring my sunglasses in my bag.

31
Q

動画を何回でも見ようが見まいが、見放題のプランなので月額一律2800円しかかかりません。

A

No matter how many times you watch the movies, it costs only 2800 yen monthly as it is an unlimited streaming plan.

32
Q

…でもしたら

A

If…
この文法は仮定の条件を表し、良くない事柄を挙げるときに使うことが多いです。
もしある状況が発生したら、悪い結果になる場合に使います。

33
Q

姉の菓子を一つぐらい食べてもいいなと思ったけど、バレたりでもしたらまずいからやめた

A

The idea of sneaking a snack from my sister crossed my mind, but I didn’t actually do it as it would be trouble if she found out.

34
Q

…が最後、たら最後

A

If something happens, the following result will necessarily occur

この文法は仮定条件を表し、もし前のことをしたら、必ずあることになってしまうという意味を表す。
後のことは話し手にとっては望ましくない結果になることです。

35
Q

あの子がオンラインゲームを始めたら最後、明け方までやり続けているよ

A

Once she starts playing an online game, she will keep playing until down.

36
Q

親に見つかったが最後、きっとこのゲーム機は取り上げられてしまうだろう。

A

If my parents find out, this game console must be taken away.

37
Q

Nに準じ、準じて、準じる

A

According to…

「準じる」は「準ずる」と書いてもよいです。
この文法は前の事柄を基準にして、あとの事柄はそれにならう、それに見合う扱いをするというときに使います。

「Nに準じ、準じて」は文章の途中に使い、「Nに準じる」は名詞に修飾する時や語尾に使えます。

38
Q

日本の大学への入学は、留学ビザ取得の対象になります。
また、日本の大学に準じる機関で教育を受ける場合も対象となります。

A

You must obtain a student visa to enter Japanese universities.it is also necessary to study in other institutions that are equivalent to Japanese universities.

39
Q

日本での所得税の扱いは、収入に準じて税金を払累進課税制度である

A

Income tax in Japan is based on a progressive tax system in which the tax is charged according to the personal income.