Generale 2 Flashcards
Conosce tante persone (kan’youku)
顔が広い
Diventare rosso per la vergogna (kan’yoku)
顔から火がでる
Comportarsi in modo tale da piacere a qualcuno
いい顔をする
彼は誰にでもいい顔をする人だ
Preside
校長 non universitario però
学長 preside università
Fa trasparire emozioni in volto
顔に出る
Affogare
溺れる(おぼ)
溺れかけてた stavo affogando
Stavo per affogare 溺れそうになった
Accettare (contrario di kotowaru)
引き受ける
Entrambi (non ryouhou)
双方 (そうほう)
Posta in arrivo (nella casella email)
受信箱 (じゅしんばこ)
Spettatori
聴衆(ちょうしゅう)
Mail non lettta
Mail Letta
未読 (みどく)
既読 (きどく)
メールを未読にする
Ricevere mail
Inviare
〜を受信する
〜を送信する
Con i fili Senza fili (wireless)
有線 (ゆうせん)
無線 (むせん)
Avviare (computer, applicazione, programma)
Chiudere , terminare
〜を起動する (きどう)
〜を終了する (しゅうりょう)
Elaborare , dare in output
Inserire (input)
〜を出力する
〜を入力する
Spostare (anche mail)
メールを移動する (いどう)
メールを迷惑メールに移動する
Segnalare come spam
迷惑メールの報告をする
Inoltrare mail
メールを転送する (てんそう)
Cancellare mail dati ecc
メールを削除する (さくじょう)
Svuotare
空にする (から)
ごみ箱を空にする
Bozza
下書き (したがき)
Aggiungi nuovo (cartella) Crea nuova cartella
フォルダを追加する (ついか)
Cercare (Google, su computer ecc)
〜を検索する (けんさく)
Scrivere mail
メールを作成する
Visualizzare (computer ecc)
〜を表示する (ひょうじ)
Menù popup (computer)
選択肢 (せんたくし)
Poco dopo
Dopo poco tempo
やがて
Essere al centro dell’attenzione
注目される
注目を集める
注目の的になる
注目されるのが好きじゃない
Riguardarsi
Avere ritegno
遠慮する (えんりょ)
Digiuno
Formale. Non si usa molto
断食(だんじき)
断食する
断食をやめる
Trascinare
〜を引きずる
Cade una goccia alla volta onomatopea
ポタポタ落ちる
Avere gli occhi lucidi
目がうるうるしてる
Bere in una volta
ぐいっと飲む
Mi prude (onomatopea) Voler fare qualcosa ma non potere
むずむずする
Capelli spettinati
Vestito Grinzoso
Carta sgualcita
Faccia piena di rughe onomatopea
くしゃくしゃ - だ/になる
Una cosa dura si rompe , si modifica cambiando molto forma ( esempio macchina dopo incidente)
Onomatopea
ぐしゃぐしゃ だ
Rompere o schiacciare qualcosa da cui esce un po di liquido onomatopea
Disordinata (scrivania ecc)
ぐちゃぐちゃ だ
Qualcosa bagnato (come fazzoletto bagnato perché uno ha pianto tanto) Onomatopea
ぐしょぐしょ だ
Sbagliato
Senza filo logico
Confusionario
Sballato onomatopea
めちゃくちゃ だ
あの人のせいで計画がめちゃくちゃになった
Vedere per caso
〜を見かける
Sbagliato
Senza filo logico
Confusionario
Sballato onomatopea
めちゃくちゃ だ
あの人のせいで計画がめちゃくちゃになった
Godersi a pieno qualcosa
〜を満喫する (まんきつ)
Ricompensa
Premio
ご褒美(ほうび)
ご褒美に〜をもらった
Mantenere
〜を保つ (たも)
Distrarsi (nel senso non pensare a preoccupazioni ecc)
〜から気を紛らわす
Mi commuovo facilmente
涙もろい
Formaggio stagionato
Vino invecchiato
熟成チーズ (じゅくせい)
〜を熟成させる stagionare, fare invecchiare
Indeciso (persona che non sa decidere)
優柔不断 (ゆうじゅうふだん)
Apparenza
見かけ
見かけから判断する
見かけでは apparentemente
Sciogliersi (stringhe, nodo ecc)
解ける (ほど)
結びを解く (ほど)
Lasciare stare qualcosa qualcuno
〜を 放っておく
Ricalcare
〜を なぞる
Galleggiare
Diffondersi (profumo)
Esserci atmosfera di
〜が漂う (ただよ)
Giurare
誓う (ちか)
ーって誓う
Soddisfare
Esaudire
〜を満たす (み)
希望が満たされた
Fregarsi (le mani, gli occhi)
擦る(こす)
目をこする
両手を擦り合う
A colpo d'occhio In apparenza (katai)
一見(いっけん)
Sbarcare (nave ecc)
Tifone arriva dal mare sulla terra ferma
上陸する (じょうりく)
Fragile (si rompe facilmente)
Fugace
脆い もろい
Stropicciare (occhi ecc)
Sfregare
こする
目をこする
Cappelli morbidi soffici che leggeri (流れるような感じ) 擬態語
さらさら
彼女の髪はさらさらだ
Liscio liscio (pelle superficie) 擬態語
つるつる
肌がつるつるだ
道路が凍って、つるつる滑る
バナナを踏んで、つるっと滑った
Liscio liscio (pelle e tessuti) 擬態語
すべすべ
赤ちゃんの肌はすべすべだ
シルクはすべすべして気持ちがいい
Morbido leggero vaporoso 擬態語
ふわふわ
ふわふわのマシュマロ
Ruvido (pelle superfici) 擬態語
ざらざら
サンドペーパーの表面はざらざらだ。
Viscido, scivoloso, non si tiene in mano (気持ち悪い) 擬態語
ぬるぬる
お風呂の床がぬるぬるしてる
Appiccicoso (un po unto ma accento su appiccicoso) 擬態語
べたべた
食堂のテーブルはべたべたしてて、気持ち悪い
あの二人はべたべたしてる sono appiccicati sempre quei due
Unto (mani superfici) 擬態語
ベトベト
ハンバーグを作ると手がベトベトになる
このクリームはベトベトするので夏には使わない
Appicciati, baciarsi, abbracciarsi in pubblico ecc 擬態語
いちゃいちゃする
Essere secco (tempo , pelle) 擬態語
かさかさ
冬は乾燥して肌がかさかさになる
Molto Secco (pelle) screpolata
がさがさ
Piove silenziosamente, piano piano
雨がしとしと降ってる
Comincia a piovere (poche gocce) 擬態語
雨がぽつぽつ降ってきた
Piove a dirotto
雨がざーざーと降ってる
雨がじゃーじゃーと降ってる
Pedalare
漕ぐ (こ)
Non prende bene (telefono)
電波が悪い
でんぱ
Non c’è segnale (cell)
圏外だ
けんがい
Ubriacarsi di brutto 擬態語
ぐでんぐでん に 酔っ払う
Essere timoroso 擬態語
おどおどする
おどおどして timorosamente
Liscio
Fluido
滑らか な
なめ
(Sforzi fatti finora) vanno in fumo / sono stati inutili
(今までの努力が)徒労に帰した とろう に きした
水泡に帰した (すいほう に きした)
Rifugiarsi
避難する
ひなん
Prendersi cura (kango)
〜を介護する (かいご)
Ciondolare
〜が垂れる た
〜を垂れる 足を垂れる
Mentire su
Imbrogliare su
Falsificare
〜をごまかす
年齢をごまかす mentire sulla propria età
Fotografia mossa
ぶれている写真
Inzuppare
〜に〜を浸す (ひた)
Godersi a pieno qualcosa
〜を満喫する (まんきつ)
Fare ingelosire
しっとさせる
Farsi perdonare
埋め合わせする (うめあわせ)
Al dente 擬態語 solo per 麺
しこしこしてる
Croccante 擬態語
カリカリ
カリカリに焼く
Croccante (solo cose sottili)
パリパリ
ぱりっと
Consistenza (cibo) simile a mochi
Morbido 擬態語
もちもち
もちもちの食感
Croccante ma dentro morbido
Suono della verdure tagliata
Suoni della neve quando la pesti
さくさくする
さくさくしたN
とんかつの衣がさくさくしてて美味しい
Patate cotte al punto giusto, morbide non troppo spappolate ecc 擬態語
ほくほく
ゆでたじゃがいもがほくほくしてておいしい
Croccante e acquosa, fresca (verdure),
しゃきしゃき
〜がしゃきしゃきしてて美味しい
Secco , raffermo (cibo)
ぱさぱさしてる
このパンはぱさぱさしててまずい
Riso acquoso 擬態語
ご飯がべちゃべちゃだ
Troppo oleoso cibo 擬態語
べたっとしてる
このてんぷらはべたっとしててまずいい
Sapore intenso 擬態語
こってり
こってりしたN
味がこってりしてる
Sapore leggero
Contrario di kotteri
あっさり
あっさりしたもの
Sapore fresco che non lascia retrogusto forte
さっぱり
さっぱりする味
Lasciare distanza tra
距離を置く
Separarsi (gruppo, quando a fine serata ognuno torna a casa)
解散する かいさん
Incrocio stradale
交差点 こうさてん
十字路 じゅうじろ
Lavori (costruzione, strade ecc)
工事 こうじ
工事中
この道路は半年にわたる工事によって建設された
Area
Superficie (m quadrati)
面積 めんせき
この都市の面積はどれぐらいですか
Ondeggiare per il vento (spighe di grano ecc)
〜が波打つ (なみう)
稲穂(いなほ?)が風に緩やかに(ゆる)波打ってる
Portare in spalla omikoshi
お神輿を担ぐ (みこし を かつ・ぐ)
Consumare energie ecc
エネルギーを消耗する (しょうもう)
Fare le cose in fretta 擬態語
あたふた
突然、客が来るというので、あたふたと準備した
Non capire il modo di fare qualcosa, essere persi 擬態語
まごまご
新宿駅でまごまごしてる
Rimanere impietriti di fronte a stupore ecc e non sapere cosa fare, farsi prendere dal panico
E non fare niente 擬態語
おろおろ する
目の前で友人が倒れた時 おろおろしてしまった
Farsi prendere dal panico e fare qualcosa ma che non serve a niente. 擬態語
おたおた
客に文句に言われ、アルバイトの店員はおたおたするばかりだった
Superficiale (rapporto ecc)
薄っぺらい
Porre fine a un rapporto
関係を切る
Essere in estasi
Essere affascinato 擬態語
うっとりする
音楽をうっとりして聞く
うっとりするほど綺麗
Andare nel pallone (perché succede qualcosa all’improvviso e non sai come fare)
擬態語
どぎまぎする
外国人に急に英語で話しかけられると、どぎまぎしてしまう人が多い
Incartarsi , balbettare parole senza senso 擬態語
しどろもどろ だ/になる
面接官の厳しい質問にしどろもどろになってしまった
Essere irrequieti pensando a qualcosa 擬態語
そわそわする
弟ははじめてのデートなので、朝からそわそわしてる
Pieno di fumo
Fumoso
煙い (けむ)
Stessa età
Coetaneo (aggettivo)
同い年 (おないどし)
同い年の
〜と同い年
Annoiarsi
Annoiare
退屈する
退屈させる
Ormai
今さら
今更嫌だとは言えない
Più che sufficiente
十分すぎるほど
Inerzia
惰性 だせい
惰性で生きる
Ricompensa
ご褒美 ほうび
Ricompensare
〜を報いる むく
誠実は報いられる
Succede qualcosa all’improvviso e provi un misto di stupore e paura, brividi di paura 擬態語
ひやっとする
車にぶつかりそうになってひやっとした
Paura che succeda qualcosa di brutto e quindi essere in ansia e paura 擬態語
ひやひやする
ばれるんじゃないかとひやひやした
Tremare dalla paura per qualcosa che può accadere (simile a hiyahiya ma accento sul tremare) 擬態語
ビクビクする
犯人はいつ警察につかまるかとビクビクしながら逃走生活送ってた
Avere paura ansia e perdere fiducia in se stessi di fronte a persona a fatto
おどおどする
あの子は厳しい父親の前でいつもおどおどしてる
Ti viene detto qualcosa e per un momento rimani bloccato perché non sai come comportarti o per lo stupore
ぎくっとする
昨夜はどこに行ったのと妻に聞かれて彼はぎくっとした
Vedere qualcosa all’improvviso spaventarsi o provare un po’ di kimochi warui
ぎょっとする
夜は山道で暗闇に光る目を見てぎょっとした
Aver paura e sentire sensazione di freddo
Raccapricciante
ぞっとする
近くてバラバラ殺人事件があったと聞き、ぞっとした
Sobbalzare e fare respiro di stupore
はっとする
パスポートを忘れたことに気がつき、はっとした
Vedere altre persone che sono in pericolo e preoccuparsi 擬態語
はらはらする
彼はいつも危ないことをして、周囲をはらはらさせる
Non capire cosa sia o stia succedendo e avere gli occhi sbarrati
きょとんとする
いったい何が起こったのかわからなくて、きょとんとした
Avere coscenza sporca
やましい
Tempo umido perché piove
じめじめしてる
Tempo umido ma non piove
むしむししてる
Secco come un chiodo 擬態語
がりがりだ
がりがりに痩せている
Alto e slanciato 擬態語
すらっとしている
Alto ma troppo secco
ひょろっとしている
Magro (senso neutro) 擬態語
ほっそりしてる
Paffutello (sensazione che rotola) 擬態語 solo bambini e animali
ころころしてる
Tracagnotto 擬態語
ずんぐりしている
Grassoccelo ma carino
ぽちゃぽちゃしている
Grasso e senso di imponenza ricchezza
でっぷりしてる
でっぷりした社長
Troppo grasso
Obeso 擬態語
でぶでぶ太ってる
Bambino grassoccello e che da senso di salute
丸々と太ってる(子供)
Parte del corpo un po grassa e flaccida 擬態語
ぶよぶよしてる
Paffutello (viso)
ふっくらしてる
Robusto di costituzione 擬態語 ossatura
がっしりしてる
Muscoloso 擬態語
もりもりだ
筋肉がもりもりだ
Attillato (vestiti ecc) 擬態語
ぴたっとしてる
ぴたっとしたtシャツ
Troppo attillato 擬態語 vestiti
ぴちぴちだ
ぴちぴちの洋服
Stretto (anello, cintura, scarpe) 擬態語
きちきちだ
指輪がきちきちで抜けない
Vestito troppo largo 擬態語
だぶだぶ
ダブっとしたセーター
Troppo largo (scarpe cappelli pantaloni) 擬態語
ぶかぶかだ
Addominali
腹筋 (ふっきん)
Quando ti va… Rispondi ecc
気が向いたら。。。答えればいい
Mangiare in abbondanza per poter poi saltare altro pasti
食いだめする
いつまた食べれるかわからないから、食いだめして
Banale
陳腐 ちんぷ
Crudele
残酷な ざんこく
Provocazione
Provocare
挑発 ちょうはつ
挑発する
調子に乗る rispondere a provocazione
Tipico
Unico di
Sui generis
N独特 どくとく 日本独特の習慣
独特な
Che resta impresso
印象的な
Continuare a fare qualcosa senza sosta poco a poco 擬態語
こつこつ
毎日こつこつと勉強してる
こつこつとお金を貯めて倉間を買った
Fare e sistemare qualcosa in modo veloce efficace e fatto bene 擬態語
てきぱき
てきぱきやったので、仕事が早く終わった
Tirarla per le lunghe
Fare qualcosa troppo a lungo (scrivere parlare) 擬態語
だらだら
だらだら書かないで
彼の話はだらだら長い
Lavorare studiare con impegno attivamente 擬態語
バリバリ
バリバリ仕事をする
(Vivere) senza fare niente, in ozio ecc 擬態語 senso negativo
のらりくらり暮らしてる
彼は仕事もせずに、両親の家でのらりくらり暮らしてる
Fare qualcosa senza sosta e tutto insieme 擬態語
せっせと
Stabilirsi in un posto
〜に居着く (いつ)
Stare chiuso in casa
家に・こもる
Ad ogni Modo
In ogni caso
いずれにしても
In parole povere
すなわち
つまり
Interpretare
解釈する (かいしゃく)
Risolvere (enigma ecc)
〜を解く (と)
Con distacco
淡々と たんたん
淡々とした
Complesso di inferiorità
〜に劣等感(れっとうかん)を持つ / 感じる
Colore vivido
Colore sobrio
Colore sgargiante
鮮やかな (あざ)
渋い
派手な
Di gran lunga (migliore ecc)
遥かに (はるか)
A malapena
Per un pelo
辛うじて (かろ)
どうにかこうにか
Di punto in bianco
藪から棒に (やぶ) (ぼう)
Non avere speranze (di successo)
勝ち目はない
Sistemare (capelli ecc)
〜を整える (ととの)
角を整える
Non cambia molto, non ci sono miglioramenti
代わり映えがない (かわりばえ)
Seccarsi
Appassire
枯れる (か)
Soffice, tappeto , asciugamano ecc 擬態語
ふかふかの
Sottile (carta ecc) 擬態語
ペラペラの
Tessuto duro, rigido 擬態語
ごわごわした
Essere contrariato offeso, rimanerci male
むっとする
Piangere singhiozzando
しくしく泣く
Probabile
Verosimile
ありそうな
Il cielo si è illuminato (lampo) 擬態語
空がぴかっと光る
空がぴかっと光ったと思ったら、雷が落ちた
Piegare bucato ecc
洗濯物をたたむ
Funzione ( funzionalità di un cellulare ecc)
機能 きのう
ラインにはビデオ電話という機能がある
Atmosfera di tensione 擬態語
ピリピリした雰囲気
Violare (diritti ecc)
〜を侵害する しんがい
Risposta esatta
ご名答 (めいとう)
Parla non dicendo i dettagli 擬態語
ざっくり話す
Ho dato il massimo
Ce l’ho messa tutta
最善を尽くした (さいぜん を つくした)
C’ho perso la mano
Sono un po’arrugginito
Sono peggiorato
〜が鈍った (にぶった/なまった)
英語をしばらく使ってないから、鈍った
Sei a giocare a biliardo ma è tanto non giochi e quindi hai perso la mano
しばらくやってないから、腕が鈍ってんだよ
Flessibile
柔軟 じゅうなん
Flessibilità 柔軟性
Non ripida
Collina ecc
なだらか-な
Tanto per cambiare
Fare qualcosa di diverso, fare qualcosa per staccare da qualcosa che stiamo facendo da parecchio
気分転換に何かする きぶんてんかん
気分転換に散歩に行こうか
Completamente
Proprio
Del tutto
丸っきり まる
思ってたのとまるっきり違う
Soldato
兵士 へいし
軍人 ぐんじん
Schiavo
奴隷 どれい
A colpo d’occhio
一目で ひとめ
Storto
Distorcere
歪んでいる ゆが
ゆがむ
Cavarsela senza bisogno di
Cavarsela senza
Cavarsela con
〜ないで済む
今日は友達が料理を作ってくれたので、料理を作らないで済んだ
軽傷で済んだ
Corona
王冠 おうかん 👑
Ora come ora
Perora
今のところ
Non fare scenate
大騒ぎをするな
Vapore
蒸気 じょうき
Tempo cottura pasta
ゆで時間
標準ゆで時間
Bagno al mare
海水浴 かいすいよく
海水浴をする
海水浴に行く
Direzione di marcia
進行方向 しんこうほうこう
進行方向一番後ろ車両
Anche a costo della vista
命がけでも
命がけでもーーたいです
Umore
機嫌 きげん
Fare occhiolino
ウインクする
Un attimo
Temporaneamente
一旦 いったん
Sentire una storia, qualcosa così tante volte da non poterne più. (Espressione idiomatica)
耳にタコができる
耳にタコができるほど聞かされた話です
この曲はどこに行っても流れてて、もう耳にタコができた
Persona anziana
年寄り としより
老人 ろうじん
Soddisfare (transitivo)
〜を満たす (み)
条件を満たす
Una volta … (Cominciata, verbo)
一旦 いったん
一旦起こってしまった戦争が隣の国との違いをエスカレートさせた
Selfie (farsi foto da solo)
自撮り(する) じどり
Fontana
噴水 ふんすい
Sentir dire
Aver sentito parlare di
Sentire per caso
耳にする
Insostituibile (perché importante, grande valore)
掛け替えのない かけがえ
Senza pietà
容赦なく ようしゃ
Scaccolarsi
鼻をほじる
Caccola
鼻くそ
Pelliccia
Manti animale
毛皮
けがわ
Pugno
拳 こぶし
Cambiare (orario, regole ecc) Kango
変更する へんこう
待ち合わせの時間を9時に変更してもらえますか
Approssimativo
Orario approssimativo
大体の
大体の時間
Salita
Discesa
のぼり
くだり
Temporaneo
一時的な
一時的に temporaneamente
Brufolo
吹き出物 ふきでもの
にきび (termine da ragazzi, adolescenti)
Modellino
模型 もけい
Non scordarsi di fare qualcosa
忘れずにV
忘れずに入れる
Scorciatoia
近道 ちかみち
Fare il giro lungo
遠回りで行く とおまわり
Dedicare tempo
時間をかける
Interrompere discorso di qualcuno
話を遮る さえぎる
話を打ち切る
話の途中ですみません
Vapore
湯気 ゆげ
Pigiati come sardine
すし詰め状態
どの電車もすし詰め状態だった
Mettiti in ginocchio e chiedi scusa
土下座する どげざ
土下座して謝れ
Smagnettizzarsi
磁気が反応しなくなる じき
Brutto
部細工 ぶざいく
Cattivo (personaggio villain)
悪役 あくやく
悪役を演じる
Neanche per un secondo
片時も かたとき
片時も目を離さない
Desiderio materiale
物欲 ぶつよく
食欲と性欲を満たせば物欲が抑えられる
Posto riservato Posto libero (non riservato)
指定席 していせき
自由席
Bagni pubblici
公衆トイレ こうしゅう
Immunità
免疫 めんえき
もうかかったので免疫がある
冬は適度の運動をすれば免疫力が高まるが、激しい運動をすれば免疫力が下がる
もう彼の針にある言葉に免疫になってる
Maniaco igene
Schicchignoso
潔癖症 けっぺきしょう
Pareggio
引き分け
Pisciare in piedi
Pisciare a sedere
立ち小便 たちしょうべん/しょんべん
座り小便
Ragioniere
会計士 かいけいし
Pezzi di ricambio
部品 ぶひん
Di scorta
予備の よび
予備のタイヤ
Spettacolo (teatrale)
演劇 えんげき
演劇を見に行く
Teatro
劇場 げきじょう
Orfano
孤児 こじ
Cittadino
住民 じゅうみん
Fenomeno
現象 げんしょう
Metro quadrato
平方メートル へいほう
Profugo
亡命者 ぼうめいしゃ
亡命する chiedere asilo
Rifugiato
難民 なんみん
Depressione
うつ病 びょう
子供のうつ病を引き起こしやすい状況ってどういう状況なのか知っておくべき
Forse sarà un po’ inappropriato ma
語弊があるかもしれないんですけれども
Numero civico
番地 ばんち
Bere molto, veloce (alcol)
飲みっぷりがいい
Diventare mascolina
Diventare effemminato
オス化する
最近うじうじ男にイライラしたり、起きて10分以内に出かけたり、飲みっぷりがよかったりオス化してる女性が増えてる
メス化する
Non c’è paragone
比べ物にならない
Segreto, chiave (per avere successo ecc) come コツ
秘訣 ひけつ
Ambizioso
野心のある やしん
Farsi le analisi del sangue
血液検査を受ける
Cambiare taglia
サイズ交換をする
小さい/大きいサイズに交換してもらう
Lasciare casa per andare a vivere da solo
親元を離れる おやもと
Sigaro
葉巻 はまき
Erudizione
Conoscenza approfondita
うんちく
きっかけを与えるとワットうんちくを言うタイプ
Ambientarsi
Sciogliersi
〜に溶け込む
新しい環境に溶け込むのに時間がかかる
クラスに溶け込む
Lavaggio del cervello
洗脳 せんのう
洗脳された mi hanno fatto il lavaggio del cervello
Autosuggestione
自己暗示 じこあんじ
酔っ払った翌日も自己暗示で遅刻しない
どんな二日酔いでも二日酔いじゃないと思い込んで、自己暗示で遅刻しないで出勤する
Divisa (capelli)
Divisa verso destra / sinistra
分け目 わけめ
左分け
Essere pinzato (onomatopea che esprime dolore acuto tipo siringa ecc)
チクッと
チクッとする
チクッと刺された
Ribelle
Periodo ribelle (di adolescente ecc)
Ribellarsi/disubbidire a
反抗的 はんこうてき
反抗期
〜に反抗する
Conclusione (di ragionamento)
Conclusione (fine, più generale)
結論
結末
Vita precedente
Vita futura
前世 ぜんせ
来世 らいせ
Pellegrinaggio
遍路 へんろ
Dormire su un fianco
横向きに寝る
Esibizione
展示会 てんじかい (oggetti, più generale)
展覧会 てんらんかい (arte ecc)
展覧会が開催される
Postura
姿勢 しせい
Costa
海岸 かいがん
東海岸 ひがしかいがん
Neanche a voler fare un complimento (finto) si può dire
〜とはお世辞にも言えない
Strada sterrata
未舗装路 みほそうろ