Daily Vocab 6 (Week 5): Single Kanji Words Flashcards
弓
ゆみ
arrow
矢
や
矢を射る
shoot an arrow
盾
たて
shield
旗
はた
flag
綱
つな
綱引き
a tag of war > 横綱 よこづな
縄
縄跳び jump roping > 縄張り ones territory
鎖
くさり
a chain
網
あみ
net
塊
かたまり
lump
渦
渦巻き
うず
渦潮
公の場所
a public place
おおやけ
公になる be made public
趣
おもむき
elegance, grace, charm, attractive
志
こころざし
realize ones aspirations
源
元気の源
みなもと
source of energy
幻
まぼろし
a dream, illusion
雷・霧・霜
かみなり・きり・しも
襟・丈・絹・紺
えり・たけ・きぬ・こん
シャツの襟 neck of a shirt
コートの丈 length of a coat
絹のスカーフ silk scarf
紺いろのスーツ a dark blue suit
復旧
回復
復帰
復活
復興
復旧 recover 交通・通信・電気・ガスなどが復旧する
回復 recover, recupteration 天気・病気が回復する
復帰 a return/comback 仕事に復帰する
復活 revival/ restoration 昔の行司が復活する
復興 reconstruction 国や経済が復興する
返済
考慮
返還
返済 へんさい a repayment 借金・ローンを返済する
返却 へんきゃく return
返還 へんかん a return/restoration 領土(りょうど dominion, possession, territory) などを元の持ち主に返還する
遠慮
考慮
配慮
遠慮 えんりょ modesty, restraint 誘いや申し出を遠慮する
考慮 こうりょ consideration 指摘された点を考慮に入れる
配慮 はいりょ attention, care 配慮に欠ける言動
修正
改正
訂正
是正
修正 しゅうせい correction, amendment, modification 間違ったところを修正する
改正 かいせい amendment, alteration バス・電車の料金・時刻を改正する
訂正 ていせい correction, revision 文章・言葉の間違いを訂正する
是正 ぜせい correction, rectification ある移転を訂正する
申請
申告
しんせい an application パスポート・ビザを申請する
しんこく report 税金を申告する
翻訳
通訳
ほんやく translation 源氏物語の翻訳
通訳 interpretation インタビューの通訳
消化
消費
消耗
消化 しょうか digestion
消費 しょうひ consumption
消耗 しょうもう exhaution 体力を消耗する
推薦
推奨
すいせん recommendation, refferal 推薦状・推薦入学
すいしょう recommendation, endorsement 推奨される解決策
障害
支障
しょうがい an obstacle, barrier サーバー・電波などの障害
ししょう an obstacle, trouble 業務に支障を来る
所定
規定
しょてい prescribed 所定の用紙を用いる
きてい a regulation 規定の料金を払う
窮屈な
退屈な
きゅうくつ cramped/ tight 狭くて窮屈な間所
たいくつ boring
怠慢な
緩慢な
たいまん neglectful 職務怠慢
かんまん slow 緩慢な動作
散漫な
爛漫
さんまん loose 注意散漫
らんまん in full bloom 天真爛漫・春爛漫
了解
承諾
了承
認証
りょうかい understanding, agreement
しょうだく consent
りょうしょう consent, approval あらかじめご了承ください
にんしょう authentication 本人であることを認証する
分解
分析
分類
分配
ぶんかい decomposition 機械を分解する<>組み立てる
ぶんせき an analysis 実験結果を分析する
ぶんるい classification 図書を分類する
ぶんぱい distribution 利益を分配する
観覧
回覧
閲覧
展覧
かんらん a viewing 遊園地の観覧車
かいらん a circulation 自治会の回覧板
えつらん a perusal と償還の閲覧室
てんらん an exhibition 絵画の展覧会
沈没
没落
没収
埋没
ちんぼつ a sinking 船が沈没する
ぼつらく a collapse 大体続いた名家が没落する
ぼっしゅう a confiscation 視線を没収する
まいぼつ burying 土砂で家が埋没する・業績が埋没する
交渉
干渉
交際
交流
こうしょう negotiations 値段の交渉をする
かんしょう interference 親が子供に干渉する
こうさい association, company 特定の異性と交際する
こうりゅう exchange, interchange 異文化の人々と交流する
墜落
堕落
転落
暴落
ついらく a crash (airplane)
だらく corruption 政治や生活などが堕落する
てんらく a fall がけから転落する・事業に失敗し、展開する
ぼうらく sudden fall
緊急
至急
応急
早急
きんきゅう emergency, urgency 緊急連絡
しきゅう urgent 至急お越しください
おうきゅう making do in an emergency 応急処置 (emergency measure, emergency procedures, first-aid treament)
そうきゅう immediate 早急な対処
さっきゅう
原点
焦点
視点
盲点
げんてん the origin, the startign point 原点に戻る
しょうてん a focus 焦点を合わす
してん a perspective, a point of view
もうてん a blind spot, a loophole 盲点を突く
静脈
文脈
人脈
山脈
じょうみゃく a vein <> 動脈 artery
ぶんみゃく context
じんみゃく a network of contacts 彼は政界に人脈がある
さんみゃく mountain range
的を射る
的外れな
融通が利く
柔軟性がある
便宜を図る
誰かの都合のいいようにしてやる・就職の便宜を図る
意を唱える
となえる
反対意見を言う
誤解を招く
誤解の元となる
最善を尽くす
できるだけのことをする
屈辱を味悪
くつじょくをあじわう
恥ずかしい思いをさせられる
愚痴をこぼす
不満を言う
添付書類
電子メールと一緒に送る書類
功を奏す
こうをそうす
効果があった
策を練る
方法をよく考える
現状を維持する
今の状態を変えない
締め切りが迫る
期限が近づいている
目の錯覚
見間違える
時代錯誤
時代に合わない
耳を疑う
聞いたことが信じられない
感情の起伏が激しい
現状のきふくが激しい
気持ちの変化の幅が大きい
怒りを露にする
あらわにする
起こる気持ちをはっきり表に出す
腹に据えかねる
怒りを抑えることができない
軌道に乗る
きどうにのる
物事がうまく進むようになること
陣中見舞い
じんちゅう
忙しい仕事場を見舞う
謹賀新年
きんがしんねん
深遠を祝う挨拶の書き言葉
娯楽番組・娯楽施設
遊びや楽しみのための番組・施設
妥協案・妥協策
互いに譲り合ってまとめる案・策
扶養家族
養うべき家族
不吉な予感
悪いことが起こりそうな予感
拝啓.。。。敬具
正式な手紙の最初と最後に書く文句
炊事・選択
すいじ・せんたく
食事の支度と選択
案の定
よそうどおり
分け隔てなく
びょうどうに
分け隔てなく育てる
懲りない
痛い目にあっても言動を正さない
勇敢な <> 臆病
brave <> timid
敏感な <> 鈍感な
びんかんな
どんかんな insensitive
大胆な <> 慎重な
だいたん fearless
しんちょう careful
質素な <> 豪華な
しっそな frugal
ごうかな gorgeousq
寛容な <> 厳格な
かんような permissive
げんかく strict
迅速 <> 悠長
じんそく quick, speedy
ゆうちょう leisurely
淡白な <> 濃厚な
たんぱく bland, plain
のうこう think, strong
愚か <> 賢い
おろか foolish
かしこい smart
几帳面 <> 大ざっぱな
きちょうめん methodical
おおざっぱ rough
冷酷な <> 慈悲深い
れいこく cruel
じひぶかい benevolent
没落 <> 繁栄
ぼつらく downfall, collapse
はんえい prosperity
膨張 <> 収縮
ぼうちょう expansion
しゅうしゅく contraction
一括 <> 分割
一括bumdle/lump
分割 split/separation
吉 <> 凶
きち good luck
きょう bad luck
善 <> 悪
ぜん good
あく bad
嫁 <> 婿
よめ a daughter in law
むこ son in law
理論 <> 実践
りろん theory
じっせん practice
虚偽 <> 真実
ぎょい falsehood
しんじつ truth
喜び <> 憂い
よろこび joy
うれい grief
喜劇 <> 悲劇
きげき comedy
ひげき tradegy
傑作 <> 駄作
けっさく masterpiece
ださく trashy works
酷評 <> 絶賛
こくひょう severe criticism
ぜっさん high praise
劣等感 <> 優越感
an inferiority complex れっとうかん
ゆうえつかん superiority complex
酸性 <> アルカリ性
さんせい acid
アルカリ性 alkaline
陰性 <> 陽性
いんせい negative
ようせい positive
慢性 <> 急性
まんせい chronic
きゅうせい acute
紫外線 <> 赤外線
しがいせん UV
赤外線 infrared rays
清音 <> 濁音
せいおん a voiceless sound
だくおん a voiced consonant
唯一無二
ゆいいつむに unique
単刀直入
たんとうちょくにゅう straightforward
無色透明
むしょくとうめい colorless and transparent
一言一句
いちごんいっく each and every word
時期尚早
じきしょうそう premature その件はまだ時期尚早だ
和洋折衷
わようせっちゅう semi-western style
被害妄想
ひがいもうそう paranoia
喜怒哀楽
きどあいらく emotions
起承転結
きしょうてんけつ introduction, development, turn and conclusion
危機一髪
ききいっぱつ narrow escape
創意工夫
そういくふう ingenuity
試行錯誤
しこうさくご trail and error
右往左往
さおうさおう
方法がわからず、まごまごする
自信喪失
じしんそうしつ a loss of confidence
質実剛健な
しつじつごうけん simple and harsh
亭主関白
ていしゅかんぱく
a domineering husband
油断大敵
ゆだんたいてき overconfidence is our biggest enemy
暗中模索
手探りで方法を探すこと
臨機応変
りんきおうへん taking the circumstances into consideration
悪戦苦闘
あくせんくとう
struggling
一喜一憂
alternation between joy and despair
いっきいちゆう
不法投棄
ふほうとき illegal dumping
自暴自棄
じぼうじき desper4ation
情状酌量
じょうじょうしゃくりょう
making allowance for circumstances
支離滅裂な
しりめつれすな incoherent
美辞麗句
びじれいく flowery language
五里霧中
ごりむちゅう
周りが見えず困る様子’
新陳代謝
しんちんたいしゃ metabolism
一網打尽
いちもうだじん round up
冠婚葬祭
かんこんそうさい ceremonial occasions
天高く馬肥ゆる秋
秋は気候がよく食べ物おいしい
早起きは三文の徳
徳 とく
早起きするといいことがある
寄らば樹木の陰
頼るなら権力のある人がよい
光陰矢の如し
ごとし
こういんやのごとし
時間はあっという間に過ぎる
災い転じて福となす
わざわい ふくとなす
災難をうまく活用してかえって幸せになるようにする。
老いては子に従え
年をとったら子供のいうことを聞いたほうがいい