Daily Grammar N1 (Week 2) Flashcards
電話するなりメールするなり
電話なりメールなりで、彼に連絡してください。
Please get in touch with him by phone or e-mail (or whatever)
(=電話でもメールでもどの方法でも)
できないならできないなりに
できないならできないなりに、無理をしないで少しずつやりましょう。
If you can’t do it well at this pace, don’t rushy and do it at your own pace.
(=できないならできる範囲で)
会うなり
高中さんは私に会うなり泣き出した。
Tanaka-san started crying as soon as she saw me.
(=会うと同時に・会ったとたんに)
先生であれ、学生であれ
先生であれ学生であれ、この規則には従わなければならない。
You must follow the rules regardless of whether you are a teacher or student
(=先生でも学生でも誰でも)
雨が降ろうが雪が降ろうが
雨が降ろうと雪が降ろうと明日の集まりには必ず行くよ。
Come rain or snow (or wahtever), I’ll definitely come to the gathering.
(=雨が降っても雪が降っても)
どんなに謝ろうとも、今回は許さない
あなたがどんなに謝ろうとも、今回は許さない。
(=どんなに謝っても)
うれしいというか、残念というか
私は合格したが、親友は不合格だった。うれしいというか、残念というか、複雑な気持ちだ。
(うれしいと言えるし、また残念ともいえる。とにかく)
降ろうと降るまいと
雪が降ろうと降るまいと試合は行われます。
There will be a game regardless of the weather.
(=雪が降っても振らなくても、どの場合でも)
行こうか行くまいか
台風のような雨だ。予定通り美術館に行こうか、行くまいか。
It’s raining hard like in a typhoon. Should I go to the museum as planned or not?
(=行くか、行かないか、どちらにしようか)
来るにせよ来ないにせよ
来るにせよ来ないにせよ、必ず連絡を入れてください。
Please make sure you inform us as to whether you will come or not.
(来る場合も来ない場合も)
雑誌だのDVDだの
僕の間いつの小遣いは、雑誌だのDVDだので消えていく。
My monthly allowance disappears quickly on magazines, DVDs and so on.
(=雑誌やDVDやいろいろなもの)
デザインといい、色といい
デザインといい、色といい、すごく気に入った靴が合ったんだけど、サイズがなかった。
I liked the design and color of the shoes but they didn’t have ones in my size.
(デザインも色も)
子供が子供なら、親も親だ
子供が子供なら、親も親だ。
That kid is terrible and so are his parents.
(子供も親も両方よくない)
あのレストランは、味も味なら、サービスもサービスだ。
That restaurant’s food is terrible, and so is its service.
子供といわず、大人といわず
日本人は、子供といわず、大人といわず、漫画をよく読む。
Japanese kids and adults both love comics.
(子供ども、大人も、誰でも)
私は、牛肉といわず、豚肉といわず、肉は食べません。
I don’t eat beef, pork, or any other meat.
こんなに雪が降っては
こんなに雪が降っては、どこにも出かけられない。
I can’t go out when it snows this much.
(こんなに雪が降っていたら)
鏡をみては
彼女はにきびに悩んでいて、鏡を見てはため息をついている。
She is worried about her pimples and sighs every time she looks at herself in the mirror.
(鏡を見るたびに)
子供のころ、弟とけんかしては、母にしかられたものだ。
When I was a kid, I used to be scolded by my mother whenever I had a fight with my younger brother.
(けんかするたびに)
食べてはねて、食べてはねて
食べてはねて、食べてはねてという生活を続けていたら、この半年で10キロも太ってしまった。
I just ate and slept for half a year and gained 10 kg.
(食べてその後寝る。それを繰り返す)
行きつ戻りつ
彼は花束を持って、彼女の家の前を行きつ戻りつした。
He walked back and forth in front of her house carrying a bouquet.
昨日のマラソンでは、二人の選手が最後まで抜き抜かれつトップ争いをしていた。
Two runners were competing for the first position throughout the yesterday’s marathon.
いつまで続くのやら
この不景気はいつまで続くのやら。
I wonder how long this economic slump will continue.
(いつまで続くのか分からない)
良いとも悪いともいえない
最近のゲームは、子供に良いとも悪いともいえない。 あるものは脳の発達に効果があるらしい。
(いい・悪いと決めることはできない)
なかったらなかったで
庭があったらあった出、草むしりが大変だ。
It’s nice to have a garden but someone has to do the weeding.
(あるのはいいが、そのばあいは)
喜んでいいのやら関心でいいのやら
喜んでいいのやら悲しんでいいのやら、最近仕事の依頼が多く、趣味の時間がまったく取れない。
It’s good to have people send me so many jobs, but on the other hand, Ive got so many that I have no time for my hobbies.
(喜ぶべきなのか悲しむべきなのかどっちともいえないが)