ユニット2単語リスト Flashcards

0
Q

貸間

A

「かしま」料金を取って長期間人に貸す部屋。貸し室。room for rent

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
1
Q

一戸建て

A

「いっこだて」戸建、集合住宅でなく、1棟で1戸の家屋。戸建て。Detatched house.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

間取り

A

「まどり」Floorplan, layout of a house

この家は間取りがよい[悪い]
間取り図

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

捧げる

A

「ささげる」両手に持って高く上げる、devote, sacrifice, dedicate、当てる

神に平和への祈りを捧げる。
人に著書をささげる。
国のために命を捧げる。
医学に一生をささげる。
彼女に愛を捧げた。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

収納

A

「しゅうのう」現金や品物などを受け取っておさめること。会計では、現金を受領することをいう。中に入れて、しまっておくこと。receipt, store

たくさん物が収納できる部屋がもう 1 つ欲しい。
収納力、収納スペース

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

居心地

A

「いごこち」ある場所・地位などにいるときの感じや気持ち。居心(いごころ)。Comfy.

居心地のよい部屋。
このホテルは居心地がよい。
彼の前ではいつも居心地が悪い。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

よさ

A

よい、良い

この車の性能の良さは抜群である。
この制度の良さは今に分かる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

重要

A

「じゅうよう」大切

重要でない問題。
その件に重要な証拠。
空気は人間が生きていくうえで重要なものである。
彼はきわめて重要な役割を果たした。
重要産業
重要視する
重要書類 important documents
重要人物 〔特定の問題に関係のある〕
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

結びつく

A

1 結ばれて一つになる。ある目的などのために一緒になる。

両者が結びつけば強大な勢力になる。

関係ができる、関連する、つながる

その話は前後が結びつかない。
努力が成功に結びつくく。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

専有

A

「せんゆう」

ある特定の人だけが所有すること。自分ひとりだけで所有すること。独占。 ↔ 共有 「部屋を-する」 〔同音語の「占有」は自分の所有とすることであるが,それに対して「専有」は特定の人だけが所有することをいう〕

専有面積

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

面積

A

「めんせき」ある場所の広さ。線で囲まれる平面や曲面の広さ。単位は平方メートル、アールなど。「国土の面積」「作付け面積」

この公園の面積は10平方キロである。
この工場の総面積はどれぐらいですか。
この土地は面積が狭い[広い]。
この部屋は面積の割に広く見える。

専有面積

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

領土

A

「りょうど」領有している土地。領地。Territory. Domain.

領土を拡張する。
自分の領土となる空間
いかなる国にも我が領土は侵させない。
我が国に領土的野心はない。
領土をめぐる争い。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

空間

A

「くうかん」1 物体が存在しないで空いている所。また、あらゆる方向への広がり。「空間を利用する」「宇宙空間」「生活空間」

時間と空間
狭い空間を有効に活用している。
二人座る空間はない。
生活空間

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

住み心地

A

「すみごこち」住んでいる所の居心地

この家は住み心地がよい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

優先

A

「ゆうせん」他をさしおいて先にすること。他のものより先に扱うこと。「人命救助を優先する」「歩行者優先道路」「優先順位」

に優先する have priority ((over)); take precedence
人命尊重は何よりも優先されねばならない。
この仕事が他のどれよりも優先する。
何を優先するかまず決めなければならない。
政府は被災者救済を優先させるという見解を示した。
付属高校の卒業生は大学に優先的に入学が許可される。
優先株
だれにも優先権は与えられない
通行の優先権
優先順位
優先順位をつける
優先席
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

設備

A

「せつび」必要な建物・機器などを備えつけること。また、備えつけたもの。〔備品・機械など〕equipment (▼集合的に); 〔施設〕facilities ((for)); 〔宿泊・収容設備〕accommodation (▼((米))ではしばしば複数形で)

家庭用暖房設備
宿泊設備
生産設備
近代的な設備を施したホテル
この病院は設備がよい[悪い]
湯沸かし器を設備する
この辺は下水設備が整っている
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

慎重

A

「しんちょう」[名・形動]注意深くて、軽く行動しないこと。また、そのさま。

彼は結婚に関してはひどく慎重だ。
付き合う人によって自分の性格や行動も変わることがあるから、友達を慎重に選ぶべきだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

揃える

A

「そろえる」

〔一か所に集める〕
若い者を10人そろえる必要がある。
あそこはしつけのよい店員をそろえている。
あの店は一流の品物をそろえている。

〔全部を備える〕
良い包丁をそろえる
バッハのCDをそろえたい

〔きちんと並べる〕
靴はそろえて下駄(げた)箱に入れなさい。
道具はすぐ使えるようにそろえておきなさい。

〔同じ状態にする〕
木の高さをそろえる。
大きさをそろえて人参を切りなさい。
彼らは口をそろえて彼を知らない人だと言った。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

買い揃える

A

「かいそろえる」いろいろの物を買って、ひと通りそろえる。 要るものすべて買う。

スキー用具を買い揃える。
引越ししたから、新しい家具を買い揃えた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

充実

A

「じゅうじつ」 足りない点や欠陥がなく、十分に備わっていること。内容が豊富であること。必要なものが十分に備わること。 Enrich. Make something satisfactory/complete.

充実した日々を送る。
内容の充実した作品。
規模を拡大するよりも内容を充実させることが大事だ。
充実感

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

呼称

A

「こしょう」名をつけて呼ぶこと。また、その名。称呼。「公式に記念公園と呼称する」

呼称する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

寝室

A

「しんしつ」 寝るために使う部屋。ねや。

寝所(しんじょ) 寝間(ねま) 寝屋(ねや)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

示す

A

「しめす」相手によくわかるように、出して見せたり、自分で何かをして見せたりする。

〔見せる)
身分証明書を示した
例を示しましょう

〔発揮する〕〔気持ちなどを表す)
彼は私が言ったことに興味を示さなかった
彼はその案に難色を示した
誠意は行動で示してもらいたい

〔指し示す〕
カレンダーの丸をつけた日付けを指で示した

〔時計・計器が目盛りを指す〕
寒暖計は零下2度を示した

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

に付属する

A

「ふぞく」主になるものに付き従っていること。また、そのもの。「会社に付属する研究所」

付属した建物
大学付属小学校
付属校
付属品
〔組み立て物の〕
電気掃除機の付属品
教室の机と他の付属物
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

当然

A

「とうぜん」[名・形動]そうなるのがあたりまえであること、道理にかなっていること。また、そのさま。「当然の帰結」「罪人が報いを受けるのは当然だ」「至極当然」

それがあたりまえであるさま。「当然自分で行くべきだ」

彼は当然電話してくるべきだった。
あんなことを言ったら嫌われて当然だ。
彼女が子供たちの成功に鼻高々なのも当然のことだった。
当然の処置をとったまでだ。
当然のことながら断られた。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

浴室

A

「よくしつ」ふろば。湯殿(ゆどの)。バスルーム。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

完備

A

「かんび」必要なものが完全に備わっていること。また、完全に備えること。「上下水道の完備した住宅」

調度品の完備した事務所。
この学校は給食設備が完備している。
上下水道完備の家。
この建物は冷房完備だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

暗黙

A

「あんもく」口に出さないで黙っていること。「暗黙のうちに認める」「暗黙の了解」tacit

暗黙のうちに
暗黙の同意
暗黙の了解

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

了承

A

「りょうしょう」事情をくんで納得すること。承知すること。承諾。「了承を得る」「申し入れを了承する」「了承済み」

〔了解〕〔承認〕同意
了承する

この件は落着したとご了承いただきたい。
学校当局の了承なしにクラブをつくった。
この案を了承なさいますか。
立見席しかありませんがご了承ください。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

同様

A

「どうよう」同じであること。ほとんど同じであること。また、そのさま。「前の事件と同様な(の)手口」「兄弟同様に育てられる」

病状は昨日と同様である。
彼は変人同様だと思われている。
彼は貧乏人にも金持ちにも同様に親切だ。
あなたと同様 (に) 私もその計画には気乗りがしない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

都心

A

「としん」大都会の中心部。特に、東京都の中心部。「副都心」都会の中心

都心に買物に行く。
東京の都心。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
32
Q

高級

A

「こうきゅう」階級や地位、程度や品質が高くすぐれていること。また、そのさま。「高級な料理」「話が高級すぎて理解できない」「高級車」、高級品

高級官吏
高級士官[将校]
高級船員
日米は貿易に関し高級事務レベル協議を行った

〔程度〕
高級な 〔質のよい〕〔ぜいたくな〕
高級な仕立ての背広
高級なワイン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
33
Q

住居

A

「じゅうきょ」住んでいること。また、その場所や家。すまい。すみか。住宅、「住居を定める」「住居専用地域」

彼の住居をつきとめた。
この町に住居を定めることにしよう。
住居の定まらない人々。
住居のない人々。
住居人
アパートの住居人たち
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
34
Q

不動産

A

「ふどうさん」土地およびその定着物である建物・立木など。船舶・自動車なども法律上不動産に準じた取り扱いを受ける。

不動産屋
500万ドル相当の不動産がある
不動産売買業者

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
35
Q

貼る

A

「はる」
〔くっ付ける〕stick,〔のりで〕paste ((to, on))

掲示をセロテープでドアにはる。
板に紙をはる。
手紙に切手をはりましたか。
ポスターを壁にはった。
壁紙をはり終えた。
膏薬を肩にはった。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
36
Q

今や

A

「いまや」

今こそ。今まさに。「今や決断の時」
今にも。「今や沈もうとしている」
今では。今はもう。「今や一流の作家だ」

今や,勝負をかける時である。
今や機は熟した。

2 〔今では〕
今や彼も一流の画家である。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
37
Q

一切

A

「いっさい」全部。すべて。ことごとく。「会の一切をとり仕切る」「一切を忘れてやり直す」

私は一切を失った。
会員の会費で一切の費用が賄われる。
一切の費用は70,000円だった。

そんなことは一切存じません。
あの男とは一切関わりたくない。

一切合切[合財]
一切合切を処分した。
一切衆生 〔人類〕

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
38
Q

無視

A

「むし」存在価値を認めないこと。また、あるものをないがごとくみなすこと。「人の気持ちを無視する」「信号無視」

規則を無視する。
個人の意思を全く無視して。
理不尽な要求を無視する。
事故は信号無視が原因である。
無視していいほどの微量。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
39
Q

発生

A

「はっせい」物事が起こること。生じること。「熱が発生する」「事件が発生する」

地震の発生。
文明の発生。
今日は雷が発生しそうだ。
南方海上に台風が発生した。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
40
Q

定着

A

「ていちゃく」ある場所や位置に、ぴったりとつくこと。一定の所に落ち着くこと。

(留まり落ち着くこと〕
この会社では従業員がなかなか定着しない。
この習慣はまだ農村には定着していない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
41
Q

至上

A

「しじょう」この上もないこと。また、そのさま。最上。最高。

至上の光栄
本日の栄誉をたまわり至上の喜びといたすところであります。
芸術至上主義

至上命令
〔絶対必要とされること〕

当時は富国強兵が至上命令だった

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
42
Q

主義

A

「しゅぎ」〔行動の指針〕(a) principle; 〔教義〕a doctrine; 〔信念〕a belief 持ちつづけている考え・方針・態度など。

それが僕の主義だ。
主義を通す[曲げる]
彼は主義に基づいて拒絶した。
それは私の主義に反する。
私には主義などはない。
彼は最後まで主義を貫きとおした。
主義に殉ずる。
安全第一主義でいこう。
私は陽気であることを主義としている。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
43
Q

評価

A

「ひょうか」品物の値段を定めること

1 品物の価格を決めること。また、その価格。ねぶみ。「評価額」
2 事物や人物の、善悪・美醜などの価値を判断して決めること。「外見で人を評価する」
3 ある事物や人物について、その意義・価値を認めること。「評価できる内容」「仕事ぶりを評価する」

売る前に絵を専門家に評価してもらった。
日本に対する公平な[正しい]評価。
世間の評価が高い[低い]。
成績の5段階評価をする。
上司は彼の能力を高く[低く]評価した。
彼の作品は高く評価されている。

〔価値を認めること〕
この論文は評価できる。
彼の努力は評価できる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
44
Q

姿勢

A

「しせい」体の状態、からだの構え方。また、構え。かっこう。「楽な姿勢で話を聞く」Posture
2 心構え。態度。「政治の姿勢を正す」Attitude

姿勢がよい[悪い]
写真家はモデルに長いすに寄りかかる姿勢をとってくれと頼んだ。
姿勢を正す。
姿勢をくずす。
気を付けの姿勢をとる。
休めの姿勢をとる。
不動の姿勢をとった。
〔態度〕an attitude
姿勢を正す
 (▼まじめになる)
低姿勢を取る。
高姿勢を取る。
前向きの姿勢で問題を議論しよう。
この問題に対する彼の姿勢はなっていない。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
45
Q

育てる

A

「そだてる」

1 〔成長させる〕bring up; raise (▼bring upは人間のみ,raiseは人間にも動植物にも用いる)

彼女は3人の子を育てた
私は庭でいろいろな花や野菜を育てています

2 〔一人前に仕込む〕educate, train; 〔発達を促す〕foster
運動選手を育てる
彼が彼女の音楽の才を育てた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
46
Q

ー得る/える

A

言葉のしたに付いて。。。できる、かなう

この仕事は一人で完成しえない。
目にそれと見えないものはいっさい評価しえない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
47
Q

黙殺

A

「もくさつ」黙って取り合わないこと、無視すること

うわさを黙殺する。
提案を黙殺する。
数字にならない部分に関しては一切黙殺してしまう姿勢である。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
48
Q

部類

A

「ぶるい」種類によって分けた、その一つ一つのグループ。

優等生の部類に属する。
これは散文詩の部類に入れるべきだ。
彼は優等生の部類に入るだろう。
彼の歌は民謡の部類に入る。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
49
Q

付け込む

A

うまく利用して何かをする

彼は彼女の弱みに付け込んだ。
彼はお人よしなので付け込まれた。
あの人は夫の留守に付け込んでずかずか入って来た。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
50
Q

建て売り

A

「たてうり」家を建てて売ること。また、その家

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
51
Q

業者

A

「ぎょうしゃ」事業をしている人、商売をしている人

輸出業者
海運[銀行]業者〔総称〕

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
52
Q

売価

A

「ばいか」売ってる値段、売値 うりね

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
53
Q

狭い

A

せまい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
54
Q

細分化

A

「さいぶんか」

subdivide ((into)); segment
土地の細分化は望ましくない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
55
Q

連続

A

「れんぞく」続いている

事件が連続して起こる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
56
Q

売りさばく

A

広く品物を売る、またうまく品物を売る

全国に品物を売りさばく。

セールして古いものを売りさばく。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
57
Q

~畳

A

「じょう」畳の数を数える言葉

六畳の部屋。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
58
Q

不幸なことに

A

「ふこう」あいにく、残念ながら

それは私にとって不幸なことです。
ただおれは、そんな不幸な目にあったことはねぇな、おれはな。。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
59
Q

馬鹿

A

「ばか」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
60
Q

買い手

A

「かいて」品物を買うほうの人

すぐに買い手が付く
家は買い手が付いた。
あの家はまだ買い手がつかない。
買い手よりも売り手の方が多い市場。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
61
Q

目もくれない

目もくれず

A

見向きもしない。相手にしない。無視する。

左右に目もくれずまっすぐに進んだ。
遊びには目もくれないで勉強する。
少年達は回りの人には目もくれず、互いに大きな声でしゃべりあった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
62
Q

購入する

A

「こうにゅう」買うこと、ものを買い入れること。

購入価格
購入券
購入者
何かが購入される場所の、何かが購入される場所に関する、または、何かが購入される場所である。
私はそれを間違えて購入する。
自動車を購入する個人ローン
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
63
Q

内部

A

「ないぶ」内側、内面、会社や団体などの中の人や事情

工場の内部を見学する。
役所の内部に詳しい。
内部告発者 「Whistle-blower」
内部の者の仕業だろう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
64
Q

A

「しつ」生まれつき

質がいい
あのピアニストは質がいい

品質

この紙は質がよい[悪い]。
質をよくする[落とす]。
質的にも量的にも。
量より質

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
65
Q

概念

A

「がいねん」多くの物事から、似たところを取り出して作られる考えのまとまり、コンセプト

デモクラシーについての概念をまとめてみる。

複雑な物事についての、大まかな内容

宇宙についての概念をつかむ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
66
Q

支配

A

「しはい」仕事を割り当てたり、まとめたり、指図したりすること、影響を与えること

彼はとかく感情に支配されやすい
店長が店の支配をする。
この仕事は彼の支配で完成した。
実際この会社を支配しているのは社長の息子なんだ。

自分の勢力で社会を取り締まり、収めること

チャールズ王支配下の英国。
これらの地方は皆ローマ帝国の支配の下にあった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
67
Q

A

「つぼ」土地の広さの古い単位、一間四方「たたみ二枚分」の広さ。約三・三平方メートル

坪何万円でできた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
68
Q

A

「りゃく」 Abbr、はかりごと、はぶいて簡単にすること

日本語のデモは英語のデモンストレーションの略です。
テレビはテレビジョンの略だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
69
Q

間数

A

「まかず」部屋の数

間数の多い大きな家。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
70
Q

水道

A

「すいどう」水を配るための設備。上水道。

水道を引く。
水道管。

Water Supply

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
71
Q

専用

A

「せんよう」ある決まった人だけが使うこと、
ある決まったものだけを使うこと、ある決まったことだけに使うこと

子供専用プール。
バラの香水を占用する。
夜間専用の門。
金属を切る専用のはさみ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
72
Q

日当たり

A

「ひあたり」日光が当たること。

日当たりの良い家。
日当たりの良い庭。
この部屋は日当たりがいい[悪い]

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
73
Q

良好

A

「りょうこう」優れていること。うまくいくこと。

良好な成績で卒業する。
手術の経過は良好だ。
マイクの感度は良好だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
74
Q

至便

A

「しべん」とても便利なこと

交通至便の地。
この家は駅の近くの交通至便なところにある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
75
Q

設計者

A

「せっけいしゃ」たてものや機械などをつくるときの計画。その人。

自分で設計して家をたてる。

ー目的をはたすための計画

例生活の設計を立てる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
76
Q

費やす

A

「ついやす」時間をかける。

トンネル工事にまる十年を費やした。

❷ むだに使う。

そんな物を買うとは、お金を費やすだけだ。

毎日30分を英語のヒアリングの練習に費やしている。
彼はその本を書くのに3年の労力を費やした。

2 〔無駄に使う)
つまらないことに時間を費やす。
宝石に無駄な金を費やす。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
77
Q

作業

A

「さぎょう」実際に仕事をすること。また、その仕事

工場は作業を停止中である。
作業中出入り禁止。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
78
Q

包含

A

「ほうがん」つつみこみ、中にふくんでいること。Comprise, encompass

幾多の問題を包含する。
このことわざには少なくとも二通りの意味が包含されている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
79
Q

規定

A

「きてい」決まりとして決めること。また、その決まり。

規定の料金。法律で規定する。
規定に従って。。。
法律により規定されている。
我が市の建築法規は,この地域には4階以上の建物を建築してはならないことを規定している。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
80
Q

独立

A

「どくりつ」他の力をかりないで、ひとりでやっていくこと。ひとりだち。自由になる。

親から独立する。
独立を宣言する。
彼は18歳で独立した。
彼は独立して店を開いた。

❷ 一つだけはなれていること。

独立した部屋。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
81
Q

一隅

A

「いちぐう」一方のすみ。かたすみ。一角。

庭の一隅。
台所が独立していない居間の一隅にあって。。。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
82
Q

玄関

A

「げんかん」たてものの正面の出入り口。

げんかんのブザーがなる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
83
Q

一歩

A

「いっぽ」ひとあゆみ。ほんの少し。

一歩前進する。
一歩一歩。
もう一歩も歩けない。
この研究では田中君が清水君に一歩先んじている。
合意に達する一歩手前であったが戦争になってしまった。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
84
Q

くつろぐ

A

「寛ぐ」仕事や心配ごとなどを忘れて、伸び伸びとする。心身をゆったりと休める。心も体ものんびりと楽にする

休日は家でくつろぐ。
ソファーでおくつろぎください。
休日に家族とくつろいだ。
あんな豪華な部屋ではくつろぐことができなかった。
くつろいでパイプをくゆらしている。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
85
Q

休憩

A

「きゅうけい」少しの間休んで、心身を楽にすること。ブレーキ

```
休けい時間。
木かげで休けいする。
10分間の休憩をする。
ちょっと休憩しよう。
▼take fiveは5分ほど休憩するという意味から
休憩のための停車。
~~~

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
86
Q

整頓

A

「せいとん」みだれている物をきちんとととのえること。きちんとかたづけること。

類整理
へやの整とんをする。
整頓した引き出し。
整頓していない部屋。
彼は書棚をきちんと整頓している。
部屋をすっかり整頓する。
彼の部屋はいつも整頓されていない。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
87
Q

清潔

A

「せいけつ」

❶ きよらかでさっぱりしているようす。よごれのないようす

台所を清潔にする。
清潔な衣類。
清潔さの点ではこのホテルの方がよい。

❷ 正しくて、ごまかしなどがないようす。

清潔な選挙。
清潔な政治。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
88
Q

保つ

A

「たもつ」

1 〔持ち続ける〕keep up; retain

体面を保つ。
若さは永遠には保てない。
よく命を保てたものだ。

2 〔ある状態を長く続ける)
室温を一定に保つ。
社会秩序[貿易の均衡]を保つ。
平静を保つ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
89
Q

ワイドショー

A

主に主婦層を対象とした、芸能人や政治家・その他有名人のスキャンダルやゴシップを題材に取り上げて、大騒ぎする番組のこと。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
95
Q

共存

A

「きょうぞん」二つ以上のものがたがいに助け合って存在すること。

動物と共存する社会を考える。
平和共存。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
96
Q

モロに

A

完全な程度、一杯になるまでに

自動車はもろに塀にぶつかった。
彼はもろに床に倒れた。
父の会社はもろに不況の波をかぶった。
自動車に泥水をもろにはねかけられた。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
97
Q

来客

A

「らいきゃく」たずねてきた客。

父は来客を駅まで送っていった。
明日は来客多数の見込みだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
98
Q

快適

A

「かいてき」気持ちよく楽しいようす。心地いい

快適な船の旅。
快適なベッド。
新車の乗り心地はすこぶる快適だ。
快適な船旅。
こじんまりとした快適な家。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
99
Q

つねに

常に

A

どんな時でも。いつも。絶えず。変わることなく。そのままに。

常にきれい。
つねに整頓され。
常に汚い。
つねに身近にあって役立つもの。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
100
Q

釘付け

A

「くぎづけ」釘で打ちつけて物を動かないようにすること。そこから動けないようにすること。また、動けなくなること。

このドアは釘付けになっている。
大事故のニュースに皆テレビの前に釘付けになった。
恐怖のあまりその場に釘付けになった。
その写真に目を釘付けにしたまま動かなかった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
101
Q

さっと

A

動作がすばやく行われるさま。物事が急に変化するさま。雨が急に降りだしたり、風が急に吹いたりするさま。

さっと顔色が変化する。
さっと身をかわす。
窓をさっと開ける。
彼はさっとドアの後ろに隠れた。
人にさっと切りつける。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
102
Q

食器

食器類

A

「しょっき」「しょっきるい」食事に使う容器・器具。茶碗・皿・はしなど。

40枚からなる食器一そろい。
食器を洗う。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
103
Q

流し台

A

「ながしだい」所にすえつけて、食品・食器を洗ったり、水を流したりする台。シンク

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
104
Q

ふきとる

A

水分や汚れを紙・布などでふいて除き去る。ぬぐい取る。ワイプ

汗をふき取る。
こぼれたお茶をふき取る。
顔の汗をふき取る。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
105
Q

敏速

A

「びんそく」反応・行動のすばやい「非常に早い」こと。また、そのさま

敏速な行動。
敏速に対応する。
敏速に仕事を片づけた。
彼は仕事の敏速さを買われて課長に抜擢(ばってき)された。
敏速な対処が必要だ。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
106
Q

判断

A

「はんだん」物事の真偽・善悪などを見極め、それについて自分の考えを定めること。Judgement

ご判断にまかせます。
人を見掛けで判断するものではない。
報告から判断すると被害は相当大きいらしい。
どちらがいいか判断がつかない。
子供には判断力はない。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
107
Q

前述

A

「ぜんじゅつ」前に述べたこと

前述のとおり。
前述したように。
前述のとおり筆者はその意見に同意できない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
108
Q

整った

整う

A

「ととのった」「ととのう」必要なものがすべてそろう。きちんとまとまった状態や形になる。調和がとれる。

彼女は目鼻立ちが整っている。
彼女は整った服装をしている。

〔そろう,用意ができる〕

準備が整った。
夕食の用意が整った。
設備の整った台所。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
109
Q

規制

A

「きせい」従うべききまり。規定。

規制する「コントロール」
生活を規制する。

交通規制。
排ガス規制。
ストは法で規制されている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
110
Q

悪しき

A

「あしき」悪い、よくない、いけない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
111
Q

筆者

A

「ひっしゃ」書いた人。本などをあらわした人。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
112
Q

事実

A

「じじつ」実際にあったこと。

事実を語る。事実無根。

実際に。ほんとうに。

事実、だれも信じなかった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
113
Q

履歴

A

「りれき」その人が今までにたどってきた、学校や仕事などのことがら。

履歴書。
いい服を着て、名刺と履歴書を用意する。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
114
Q

用意

A

「ようい」前もって準備をしておくこと。したく。

食事の用意をする。
用意しゅうとう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
115
Q

家主

A

「やぬし」貸家をもっている人。

家主に家賃をはらう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
116
Q

敬遠

A

「けいえん」物ごとをさけること。

みんなが敬遠する仕事。
不動産屋は外国人を敬遠しがちだ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
117
Q

壊す

A

「こわす」物をくずして使えなくする。ダメにする。

コップを落としてこわす。
まとまりかけた話をこわす。
お風呂を壊す。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
118
Q

焦がす

A

「こがす」

❶ やいて黒くする。
魚をこがす。
タバコで畳を焦がす。
❷ 心を苦しめる。
思いをこがす。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
119
Q

等々

A

「とうとう」など

「とう(等)」を繰り返して強めていうもの》いくつかの語を並べたものに付いて、それらの類が他にまだ多くあること、また、それらを省略して例示する意を表す。

「ライオン・トラ・ヒョウ等々の猛獣」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
120
Q

当局

A

「とうきょく」その仕事をあつかっている役所。また、その人。The (relevent) authorities

事件のもようが当局から発表された。
学校[警察]当局。
事務当局。
関係当局に当たってみよう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
121
Q

拒否

A

「きょひ」いやだと聞き入れないこと。断る。

要求を拒否する。
申し出を拒否する。
外国人記者は記者会見に参加することを拒否された。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
122
Q

権利

A

「けんり」a right ((to do))

❶ 国の決まりで、人々がもとめることのできる利益。

国民の権利を守る。
当然の権利 (人権)
平等の権利
法律[宗教]上の権利
権利を得る[失う]

❷ ある物ごとをおこなうときに当然もってよい資格。

人間には幸福をもとめる権利がある。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
123
Q

不要

A

「ふよう」いらないこと。今のところ必要がないこと。

バス代は学校から出るので不要だ。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
124
Q

迷惑

A

「めいわく」まよったり、こまったり、いやな思いをすること。不便な物・事。面倒くさいこと。

夜の電話は迷惑する。
迷惑をかける。
不注意による失火で近所に大変な迷惑をかけた。
彼は級友たちの迷惑になっていた。
建設現場の音が近隣の住民の迷惑になった。
事故のために多数の乗客が迷惑した。
ご迷惑でなければ明日お伺いしたい
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが彼に伝言をお願いします。
この忙しいのに,実に迷惑な話である。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
125
Q

磨く

A

「みがく」❶ こすって、つやを出したり、きれいにする。

歯をみがく。
靴を磨く。

❷ 努力して学問やうでまえを上げる。

武芸をみがく。
人格[才能]を磨く。
バイオリンの腕を磨きにヨーロッパに行く。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
126
Q

いくぶんか

幾分か

A

〔いくらか〕somewhat; a little⇒すこし(少し)

今日は幾分気分がいい。
幾分そういう傾向がある。
彼は幾分かは私の考えが分かっている。

〔一部分〕a part; a portion

収入の幾分か。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
127
Q

占める

A

「しめる」

❶ 自分のものにする。

早く行っていい席を占める。
だれが第1位を占めているか。
彼は銀行で重要な地位を占めている。

❷ わりあいを取る。ある位置にいる。

海の面積は地球の約七〇パーセントを占めている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
128
Q

翌月

A

「よくげつ」次の月。あくる月。

旅行を翌月にのばす。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
129
Q

前払いする

A

「まえばらい」代金や家賃を先に払うこと。先払い。前金。

部屋代は前払いでお願いします。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
130
Q

管理

A

「かんり」

管理する manage; administer

工場の管理
品質管理
ファイル管理
彼は森林の管理をしている
彼の財産の管理を頼まれた
その公園は管理がよく行き届いている
管理価格 
管理権 
管理工学 industrial engineering ((略IE))
管理職
中間管理職の人々

管理人[者] a manager; 〔家屋・建物などの〕a caretaker; ((米)) a superintendent,((口)) a super;

マンションの管理人

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
131
Q

期日

A

「きじつ」前もって決められた日。

約束の期日までに仕上げる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
132
Q

延滞

A

「えんたい」決まった期日に遅れて、とどこおること。支払いが遅いこと。

延滞金。
彼は会費の支払いを2年間延滞している
家賃を3か月延滞している

1日30円の延滞金を取られる

延滞者
延滞税
延滞利子

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
133
Q

敷金

A

「しききん」家や部屋を借りる人が持ち主に預ける、保証のための金。Deposit。

部屋代三ヶ月分の敷金。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
134
Q

保証

A

「ほしょう」間違いがない、大丈夫であると認め、責任をもつこと。

3年間の保証つき製品。
頭がいいからと言って出世するという保証はない。
息子さんはきっと帰ってくる.保証します。
彼がまじめなことは私が保証します。
保証期間。

保証金 Security deposit
保証金を出す

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
135
Q

滞納

A

「たいのう」収める日が来ても、約束どおりに収めていないこと。Arrears

会費を滞納する。
税金の滞納。
税金の滞納による差し押さえを食った。
税金を滞納している。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
136
Q

損傷

A

「そんしょう」物などが壊れたり傷ついたりすること。被害

台風で家屋が損傷する。
トラックがぶつかって門はひどい損傷だった。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
137
Q

~に明け渡す

A

それまでいた家や土地などを立ち退いて、他人に渡す。

商売に失敗して店を明け渡す。
都市を敵に明け渡す。
住んでいた所を明け渡す。
(家などを)明け渡すことを要求すること。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
138
Q

転居

A

「てんきょ」住む家を変えること。引越し。

転居先を教わる。
このたび下記の住所に転居しました。
転居通知

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
139
Q

清掃

A

「せいそう」きれいに掃除をすること

教室を清掃する。
町内の清掃活動。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
140
Q

修理

A

「しゅうり」壊れた所を直すこと。

ドアを修理する。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
141
Q

差し引く

A

「さしひく」引く。Deduct

家賃は給料から差し引かれる
収入から支出を差し引いたものが利益となる
税を差し引いて20万円の月収がある。 「げっしゅう」

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
142
Q

返金

A

「へんきん」借りていた金銭を返すこと。

交通費はあとで返金します。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
143
Q

支払う

A

「しはらう」お金を払う。

水道代を支払う。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
144
Q

一時金

A

「いちじきん」その時に限り、まとまって一度に渡すお金。

会社は退職者に一時金を出す。

145
Q

共益費

A

「きょうえきひ」アパートなどの階段・廊下・外灯・ごみ処理などの共用部分の維持管理のために居住者が出す費用。管理費。Common fee

146
Q

維持

A

「いじ」物事の状態をそのまま保ちつづけること。Maintenance。

現状[世界平和]を維持する。
健康を維持する。
生命を維持する。
患者の生命を維持するための装置が取り付けられた
会を維持する
その協会の維持はほとんど寄付金による

維持費
この古寺の維持費に年額300万円かかる。

147
Q

仲介

A

「ちゅうかい」間に入って話をまとめること。

土地の売買を仲介する。
。。。の仲介で
彼は両家の仲直りのための仲介を申し出た。
仲介者 Broker

仲介手数料 Broker fee

148
Q

手数

A

「てすう」「てかず」手間「てま」(トラブル)労力や暇がかかること。

この子は手間が掛かる[掛からない]
この機械のおかげで大いに手間が省けた
あなたのおかげで毎日買い物をする手間が省けます
彼女は手間の掛かる料理を作ることを苦にしない。

大変お手数を掛けて申し訳ありません。
この子はちっとも手数が掛からない。
手数が掛かる人だね,君は

手数料 fee, charge, commission, Handling fee

登録手数料
彼は車を1台売るごとに1割の手数料をもらっている。
住民票をもらうには300円の手数料がいります。

仲介手数料

149
Q

預ける

預かる

A

「あずける」

1 〔引き受けて保管する〕keep
この旅行かばんを預かってください
このお金を預かって欲しい(銀行で)

2 〔引き受けて世話をする〕
昼間子供を5人預かっている
夫婦の旅行中は私が留守を預かっていた
彼女は一家の家計を預かっている

150
Q

費用

A

「ひよう」ある事をするのに必要な金銭。また、ある事のために金銭を使うこと。Expense。

旅行の費用。
負担費用。
費用は少なくとも20万円くらいになるだろう。
生活の費用
生産費用
それはひどく費用が掛かる
費用はいくら掛かってもかまわない
10万円の費用で旅行した
151
Q

家屋

A

「かおく」人が住む建物。いえ。

152
Q

共同

A

「きょうどう」一つの目的のために複数の人が力を合わせること。

共同作業
共同して事に当たる。
彼は友人と共同してその仕事をした。
我々は共同してその新製品を開発した。

あるものに対して複数の者が同じ立場に立つこと。

この寮では台所は共同で使っている。

共同の敵。
共同使用
共同記者会見。
共同研究。
共同社会
共同責任
共同体
153
Q

予算

A

「よさん」Budget、Estimate

家庭の予算
来年度の予算案を提出する。
屋根の修理費の予算。

ご予算はどのくらいでしょうか?

予算の作成。
予算の繰り返し。
予算の都合で

予算を立てる。
予算を配分する。
予算を決定する。

予算が足りない。
50億円の予算でダムを建設する。

154
Q

数多

A

「あまた」数が多いさま。たくさん。

155
Q

寄せる

A

「よせる」物をある場所、ある側に近づける。

いすをテーブルの近くに寄せる。
テーブルを少し右に寄せなさい。

「身、心などを寄せる」

貧乏な人々に同情を寄せる。
彼は身を寄せるところがない。
近いうちに寄せていただきます。

156
Q

意欲

A

「いよく」そうしたいと思う気持ち。

勉強への意欲がわく。
仕事への意欲さえあれば、学歴・経験は問いません。

157
Q

問う

A

「とう」❶ きく。たずねる。

意見を問う。対答える

❷ 問題にする。気にかける。

年齢は問いません。
男女を問わず
ことを成否は問わない。

158
Q

和菓子

A

「わがし」まんじゅうやようかん、餅がしのような、日本ふうのかし。

159
Q

操作

A

「そうさ」❶ 機械などを動かすこと。あやつること。

ハンドルを操作する。
操作の簡単な機械。
現在、コンピューターは子供でさえ使えるのに、私は全く操作できない。

❷ 自分のつごうのよいように手をくわえること。

株価を操作する。

160
Q

奨学金

A

「しょうがくきん」学校で勉強したり、研究したりする人に、かしたりあたえたりするお金。

僕はバイトを全然していないので、奨学金を生活費に当てている。

161
Q

稼ぐ

A

「かせぐ」❶ 仕事をして、お金をもうける。

アルバイトをして稼ぐ。

❷ 自分が有利になるようにする。

時間をかせぐ。

162
Q

暗記

A

「あんき」書いたものを見ないでそらで言えるように覚えること。

公式を暗記する。
いかに多くのことを暗記するかが、日本の受験戦争に成功する条件である。

163
Q

受験

A

「じゅけん」試験を受けること。

兄は今年高校を受験する。

164
Q

条件

A

「じょうけん」❶ 物ごとがなり立つために欠くことのできないことがら。Condition

工場の立地条件。
条件のいい仕事。

❷ はじめにやくそくしておくことがら。

条件つきでかりる。
条件を提示する。
この条件に合う「を満たす」人なら誰でも採用しよう。

条件が
いい・悪い
きびしい・合わない
そろう・ととのう

条件に
従う・反する・よる

条件を
変える・出す
付ける・のむ
守る

165
Q

採用

A

「さいよう」❶ とりあげて用いること。

意見を採用する。
新しい教科書を採用する。

❷ 人をやとい入れること。

銀行に採用が決まる。
事務員として採用された。
採用通知。

166
Q

浪費

A

「ろうひ」むだ使い。

時間をろう費する。
彼の妻の浪費。
そうすることは時間の浪費だ。
プラモデル作りに時間を浪費する。
浪費家
167
Q

一生

A

「いっしょう」生まれてから死ぬまで。

その辞書を作るのには一生かかるだろう。
彼の一生は不幸の連続だった。
一生の友
一生のお願いです。
その町で一生を過ごす。
168
Q

食卓

A

「しょくたく」食事をするための台。テーブル。

169
Q

人手

A

「ひとで」❶ はたらく人。

店の人手がたりない。

❷ 他人の助け。

大そうじに人手をかりる。

❸ 他人。

土地を人手にわたす。

❹ 人のしわざ。人工。

人手のかかっていない天然のもの。

170
Q

発展

A

「はってん」❶ どんどんのび広がってさかえていくこと。

町の発展につくす。
日本の経済的発展。
その町は大都市に発展した。

❷ 次の段階へ移ること。

大事件に発展する

171
Q

倍増

A

「ばいぞう」2倍にふえること。2倍にふやすこと。倍まし。

売り上げが倍増する。
給料が倍増した。

172
Q

A

「かん」❶ ブリキや、その他の金属で作った入れ物。

お茶を缶にしまう。

❷ かんづめ。

缶ジュース。

173
Q

ふさわしい

A

よくつりあっている。よくに合う。suitable

入学式にふさわしい服装。
一人住まいにふさわしい家。
我々にふさわしい家。
彼は年齢にふさわしく落ち着いて答えた。
彼は教師としてふさわしくない。
彼女は彼の妻としてふさわしくない。
彼は大統領になるにふさわしい。
彼は収入にふさわしくない生活をしている。
174
Q

指名

A

「しめい」何かをしてもらうために、その人の名前をさししめすこと。

先生に指名されて作文を読む。
授業中にいきなり指名されたが、

175
Q

恥をかく

A

人前ではずかしい思いをする。

みんなの前で叱られて恥をかいた。

176
Q

別れる

A

「わかれる」はなれて、べつべつになる。

四つかどで友だちと別れて帰る。

177
Q

告げる

A

「つげる」つたえる。知らせる。

時計が三時を告げる。
彼は私に別れも告げず、去って行った。

178
Q

窮屈

A

「きゅうくつ」❶ 小さかったり、せまかったりして、思うように動けないようす。

去年の服は窮屈で着られない。

❷ 気持ちがのびのびとしないようす。

初対面の人と話すのは窮屈だ。

❸ 物ごとが自由にできないようす。

物価が上がり生活が窮屈になる。

179
Q

それとなく

A

はっきりとさせないで。遠回しに。casually, indirectly, as if by chance

先生はむかしの人の話などを出して、それとなく注意した。

それとなく言う。
それとなく彼に注意した。
それとなく事実を知らされた。
彼はそれとなく申し出を断った。
彼はそれとなくこちらを見た。
180
Q

新薬

A

「しんやく」新しくつくられ、発売された薬

エイズ新薬の開発によって、多くの人の命が助けられるだろう。

181
Q

干ばつ

A

「かんばつ」長い間雨がふらないで、田畑の水がなくなること。日でり。

干ばつで、イネがかれる。
干ばつの被害があったA国に対して各国から多くの援助が寄せられた。

182
Q

援助

A

「えんじょ」助けること。助け。

資金を援助する。
干ばつの被害があったA国に対して各国から多くの援助が寄せられた。

183
Q

臓器

A

「ぞうき」動物の内臓の器官。Internal organs.

臓器移植

184
Q

移植

A

「いしょく」❶ 草や木を植えかえること。

花を鉢から庭に移植した。

❷ 体の一部分を、ほかの所や別の人にうつしかえること。

心臓移植手術。
臓器移植。

185
Q

投書

A

「とうしょ」自分の意見や作品などを書いて送ること。また、その書いたもの。

新聞に投書する。
臓器移植に関してさまざまな投書が寄せられている。

186
Q

大臣

A

「だいじん」❶ 国をおさめ、国の政治を実際に動かす重要で責任ある役目の人。

内閣総理大臣。
外務大臣。

❷ むかし国をおさめた役人の、いちばん上の位の人。

太政大臣。

187
Q

非難

A

「ひなん」非難する 〔批判する〕criticize ((a person for)); 〔とがめる〕((put the)) blame ((on)),((文)) censure; 〔筆舌で〕attack ((a person for)) (▼これらの語は非難する理由としてforを用い,that節は用いない)
非難すべき blameworthy; deserving of criticism

彼らは彼を無能だと非難した。
テレビ番組には少年犯罪を誘発するものがあると非難されている。
市議会は市長の不法行為を激しく非難した。
彼には非難すべき落度はない。
政府の措置は非難の的となった。
問題の処理の仕方は非難の余地がなかった
教育予算を削ったことで市長は非難を浴びた。
彼の発言は非難を招いた。
非難を被って辞任した。
彼は非難の目を私に向けた。
「それごらん」と非難がましく言った。
188
Q

発言

A

「はつげん」意見をいうこと。

活発な発言。指名されて発言する。

189
Q

建設

A

「けんせつ」新しくつくること。

ビルの建設が進む。
平和な国家を建設する。
原発が建設されるかどうかは住民投票によって決定されることになっている。

190
Q

原発

A

「げんぱつ」「原子力発電所」の略。原子力発電による発電所。

191
Q

投票

A

「とうひょう」選挙や採決のとき、えらびたい人の名や、賛成か反対かを紙に書いて出すこと。

遠足の場所を投票によって決める。

192
Q

住民

A

「じゅうみん」その土地に住んでいる人たち。

住民運動。
住民投票。

193
Q

難解

A

「なんかい」わかりにくいこと。

専門用語は難解だ。
この本は難解で経済を知らない人には読みにくい。

194
Q

がたい

A

「がたい」…するのがむずかしい。…しにくい。

わすれがたい思い出。

195
Q

気まぐれ

A

❶ 気持ちがかわりやすく、落ち着かないようす。

気まぐれな人に大事なことはたのめない。

❷ そのときの思いつきで物ごとをすること。

気まぐれにやったら成功した。

❸ かわりやすく、前もってわからないこと。

気まぐれな天気だ。

196
Q

独創的

A

「どくそう」まねではなく、自分の考えで新しいものを作り出すこと。クリーエーティブ。オリジナル。

新技術の独創で特許を得た。
独創的なアイディア。

197
Q

ついに

A

❶ とうとう。最後には。

努力して、ついに成功した。

❷ (あとに打ち消しのことばがくる)最後まで。とうとう。

彼にはついに会えなかった。

198
Q

振る

A

「ふる」ゆり動かす。

はたを振る。
手を振る。

199
Q

大急ぎ

A

「だいいそぎ」たいへん急ぐこと。また、そのさま。

大急ぎで用を済ます。
大急ぎでやっているところだ。
大急ぎで出掛けたので財布を忘れてきた。
大急ぎで駅に駆け付けた。
大急ぎでご飯をかき込んだ。
200
Q

中継

A

「ちゅうけい」なかつぎ。とちゅうで受けて、次につなぐこと。ブロードカスト。

通信衛星で、電波を世界に中継する。

中継点。

201
Q

猛暑

A

「もうしょ」はげしい暑さ、非常に暑いこと

猛暑続き

202
Q

値上げ

A

「ねあげ」ねだんや料金を高くすること。

米が値上げになる。
四月からへや代を値上げする。
この猛暑でエアコンが売れるだろうと読んだ電気屋は、エアコンを値上げした。

203
Q

飼い主

A

「かいぬし」動物をやしなっている人。

飼い主のいないイヌ。

204
Q

しっぽ

A

動物の尾「お」。テール

イヌがしっぽを振る。

205
Q

多少

A

「たしょう」一 名多いか少ないか。

人出の多少は天気による。

二 いくらか。少し。

英語は多少わかる。

206
Q

機械

A

「きかい」動力により、同じ運動をくりかえして仕事をするしかけ。

機械にかけて選別する。
精密機械。

207
Q

生産

A

「せいさ」くらしに必要な物を作りだすこと。プロダクション。

日本で生産される原油はわずかだ。
生産地。

208
Q

効率

A

「こうりつ」使った労力・時間と、仕事の量とをくらべた割合。使った労力に対する、得られた成果の割合

効率のいいアルバイト。
効率の悪い仕事

209
Q

普及

A

「ふきゅう」広くいきわたること。また、行き渡らせること。

パソコンが普及する。
携帯電話は小学生にまで普及している。

210
Q

に連れて

につれ

A

物事・状態の変化に伴って、他も変化する意を表す。…にしたがって。…とともに。…につれ。
開始が近づくにつれて、緊張が高まる。
人口の増加につれ、住宅が不足してくる。
コンピューターの普及が進むにつれ、ますます情報化社会になるだろう。

211
Q

小麦粉

A

「こむぎこ」小麦粉(こむぎこ)とは、小麦を挽いて作られた粉。英語ではwheat flour(ウィート・フラワー)と呼ぶが、穀物の粉の中でも最も頻繁に用いられるため単にflourと呼ぶことが多い。

小麦粉をねる

212
Q

物件

A

「ぶっけん」1 物品。品物。

証拠物件

2 契約などの対象としての動産および不動産。

優良物件

213
Q

ユニットバス

A

《(和)unit+bath》壁面と浴槽、便器、洗面台などが一体化した浴室。

214
Q

新築

A

「しんちく」新しくたてものをたてること。また、そのたてもの。

家屋を新築する。

215
Q

干す

A

「ほす」❶ 日光や風に当てて水分をなくす。かわかす。

洗濯物を干す。

216
Q

物入れ

A

「ものいれ」

物を入れておく所。

217
Q

押入れ

A

「おしいれ」

家屋内の、ふすまなどで仕切り、寝具・道具などを入れておく所。押し込み。

218
Q

賃料

A

「ちんりょう」家賃

219
Q

巻き込む

A

「まきこむ」関係に引き入れる。巻いて中へ入れる。Roll up, engulf, swallow, drag in, involve

I 〔巻き入れる〕
彼は車輪に巻き込まれた。
ボートは波に巻き込まれた。
群衆の渦に巻き込まれた。

II 〔引き入れる〕
彼をけんか[論争]に巻き込んだ。
犯罪[陰謀]に巻き込まれる。
戦争に巻き込まれる。
彼は派閥争いの渦に巻き込まれた。
犯罪に巻き込まれる。
ジョー、こたごたに巻き込まれるなよ。
220
Q

園芸

A

「えんげい」くだもの・野菜・花などを作ること。

園芸家。
趣味の園芸もできるんじゃないかな。

221
Q

丸見え

A

「まるみえ」すっかり見えること。

家の中が丸見えだ。
でも、台所の流しが、リビングから丸見えなのはちょっとね。

222
Q

無味乾燥

A

「むみかんそう」おもしろみも風情もないこと。また、そのさま。

彼の演説は無味乾燥だった。
無味乾燥な解説。
無味乾燥な冗談。

223
Q

行き詰る

A

「ゆきづまる」1 行く手がさえぎられて先へ行けなくなる。行きどまりとなる。いきづまる。Deadlock

突き当たりで道が行き詰まる

2 物事がうまく先へ進まなくなる。いきづまる。

経営が行き詰まる

224
Q

外交

A

「がいこう」

1 外国との交渉・交際。国家相互の関係。ディプロマシー。

2 外部との交渉・交際。特に会社・商店などで、外部に出て勧誘・受注などの仕事をすること。また、その人。

外交販売

225
Q

外見

A

「がいけん」全体的な外面の印象

1 外側から見たようす。外観。うわべ。そとみ。

外見をつくろう。
外見からすると彼は貧乏みたい。
人を外見で判断してはいけない。

2 他人に見せること。また、他人に見られること。

外見をはばかる

226
Q

憲法

A

「けんぽう」

英語およびフランス語のconstitution(ドイツ語ではVerfassung)に対応する訳語である。constitutionは,もともと,基本的な統治制度の総体,または,基本的な統治制度の構造と作用について定めた法規範の総体(後述の,実質的意味の憲法)をさす用語であり,近代になって,そのうち一定の形式的標識を満たす法規範(形式的意味の憲法),特定の実質内容をそなえる法規範(近代的または立憲的意味の憲法)をとくにさす用法が行われるようになった。

227
Q

厳しい

A

「きびしい」

1 厳格で少しのゆるみも許さないさま。厳重である。「―・いしつけを受ける」「―・く取り締まる」「練習が―・い」
2 いいかげんな対処が許されないさま。困難が多くて、大変なさま。「生活が―・い」「前途は―・い」
3 自然現象などの程度が著しいさま。
4 物事の状態が緊張・緊迫しているさま。「―・い国際情勢」「表情を―・くして会見する」
5 すきまがなく密である。
「松―・しく生ひつづき」〈東関紀行〉
6 なみはずれているとしてあきれ、また、感心するさま。たいしたことだ。結構だ。→厳し
「鯛の浜焼に、蛸(たこ)の桜煮、これは―・いお持たせぢゃな」〈伎・五大力〉

228
Q

両国

A

「りょうこく」両方の国。ある物事にかかわる二つの国。

229
Q

紛争

A

「ふんそう」事がもつれて争うこと。もめごと。

領土問題で紛争する。
国際間の紛争。
大学紛争。
貿易問題を巡って日本はその国と紛争を起こしている。
紛争の種をまく。
230
Q

視聴率

A

「しちょうりつ」テレビのある番組が、一定の地域内のどれだけの人または世帯で見られたかを示す割合。テレビ番組を視聴していた割合のことで、ビデオテープレコーダーやHDDレコーダーによる録画・再生、ゲームによるテレビ利用などは含まない。

高視聴率
視聴率の高い「いい」テレビ番組
彼の番組は視聴率が一番高い。
彼がその番組に出るようになって視聴率が10パーセント上がった。

231
Q

進歩

A

「しんぽ」目標に向かって進むこと。前進してあるレベルに達すること。

進歩が速い[遅い]
進歩が速い[遅い]生徒
科学の進歩は著しい
進歩的な思想
作文がたいへん進歩した
彼の考えは当時の人より進歩していた
232
Q

目覚ましい

A

「めざましい」目が覚めるほどすばらしい。驚くほどすばらしい。

目覚しい発見をする。
英語がめざましく上達する。
電子機器の目覚ましい改良。
目覚ましい業績をあげる。
事件の解決に目覚ましい働きをした。
233
Q

近年

A

「きんねん」最近、最近の年

近年にない暑い夏だ。

234
Q

関心

A

「かんしん」心を引きつけられること。また、その気持ち。「類」興味、気にすること。

環境問題に関心をもとう。
僕は政治にあんまり関心がない。

235
Q

住む

A

「すむ」❶ いどころを決めて、くらす。

しずかないなかに住む。

236
Q

貧しい

A

「まずしい」❶ びんぼうである。

くらしが貧しい。

「対」豊か、ゆたか

237
Q

新鮮

A

「しんせん」❶ 新しくて生き生きしているようす。

新鮮な魚。

❷ すがすがしくて、よごれていないようす。

高原の新鮮な空気。

❸ 物ごとに今までにない新しさが感じられるようす。

新鮮な感覚の工芸品。

238
Q

活発

A

「かっぱつ」生き生きとして元気のあるようす。活動的。

「はい。」と活発に返事をする。
妹はすばしこくて活発な子だ。
市場は当分活発だろう。

239
Q

有能

A

「ゆうのう」才能があること。役に立つこと。

有能な人物。
パイロットとしては有能だ。
有能な弁護士。
有能な人。

240
Q

開発

A

「かいはつ」❶ 自然の中のいろいろな物を、人間のくらしに役立てること。利益を得るための

資源を開発する。
経済開発

❷ くふうして新しい技術や品質を引き出すこと。

新製品の開発。
開発援助

241
Q

オフィス街

A

「がい」オフィス街(オフィスがい)とは、都市圏において会社などの事務所やオフィスビルが集中して立地する区域。ビジネス街とも。

ダウンタウン。

オフィス街は夜になると、まるで火が消えたように寂しくなる。

242
Q

無口

A

「むくち」口数が少ないこと。

無口な子。

243
Q

口数

A

「くちかず」❶ ことばの数。しゃべる量。

口数の多い人。

❷ あたまかず。人数。

口数が多く、食費がかさむ。

244
Q

雲をつかむ

A

ぼうっとしていて、つかまえどころのないようす。

雲をつかむような話。

245
Q

綿

A

「わた」❶ アオイのなかまの作物。秋に花がさき、実に白い毛のような物がある。Cotton

❷ ワタの実からとった、白い毛のせんい。綿花。例ふとん綿。

246
Q

凍る

A

「こおる」水などが冷えて、かたまる。

寒さで池がこおった。

247
Q

にじむ

A

❶ 色・すみ・油などが、しみだして広がる。ぼんやり。run spread, blurred

インクがにじむ紙。
このブラウスは洗濯すると初めの二,三回は色がにじみます。
インキがにじんで読めない字がある。
シャツに血がうっすらとにじんでいる。

248
Q

A

「ひたい」かみの毛とまゆ毛の間。forehead

広い額。
猫の額のような庭 「狭い、ちいさい」

249
Q

蜂の巣をつついたように

A

「はちのす」honeycomb, beehive、穴だらけになる。

はちのすをつついたような騒ぎ。

250
Q

騒ぐ

A

「さわぐ」❷ みだれて落ち着かない。

試験の前は心がさわぐ。
蜂の巣をつついたような騒ぎ。

251
Q

拍手

A

「はくしゅ」手をたたくこと。

252
Q

売れ行き

A

「うれいき」売れていくようす。売るもののdemand

安くてよい品は売れ行きがいい。
輸入品の売れ行きがよく[悪く]なった。
この製品の売れ行きは止まった。
その商品は売れ行きがよい[悪い]。

253
Q

軍事

A

「ぐんじ」軍隊や戦争に関係する事がら。

軍事上の秘密。
軍事基地。
軍事費

254
Q

警察官

A

「けいさつかん」警察の仕事をする人。警官。おまわりさん。

255
Q

儲ける

A

「もうける」得する。利益をとる。

株でもうける。
もうけ。

256
Q

収益

A

「しゅうえき」もうけを手に入れること。また、そのもうけ。

バザーの収益を寄付する。

257
Q

税金

A

「ぜいきん」国や地方公共団体が、国民にわりあてて取り立てるお金。

国民は軍事費に税金の多くをあててほしくないと思っている。

258
Q

救援

A

「きゅうえん」こまっている人を、すくい助けること。

被災者を救援する。
救援物資。
収益を被害地の救援にあてようと、チャリティーコンサートが開催された。

259
Q

開催

A

「かいさい」会などを開いて、会合をすること。

てんらん会を開さいする。
チャリティーコンサートが開催された。

260
Q

国賓

A

「こくひん」国が正式な客としてむかえる外国の人。

外国からの国賓が来日する際には、空港の警備に何百人もの警察官があてられる。

261
Q

警備

A

「けいび」悪いことが起こらないように、用心をして守ること。

夜間の警備にあたる。
会場を警備する。
警備員。

262
Q

贅沢

A

「ぜいたく」必要以上にお金をかけたり、はでにしたりすること。また、その人の身にふさわしくないこと。

生クリームを贅沢に使ったケーキ。
生活が贅沢になる。
給料が少なすぎるか、贅沢に食べすぎているか

263
Q

団らん

A

「だんらん」集まって、なかよく楽しく話し合うこと。

家族と団らんする。
一家団らん。

264
Q

放課後

A

「ほうかご」学校で、その日の授業が終わったあと。

265
Q

校庭

A

「こうてい」学校の庭。運動場や花だんなど。

校庭で野球をする。
放課後の小学校の校庭を子供の遊び場にあてたらどう?

266
Q

言い換える

A

「いいかえる」意味をかえないで別のことばで言い直す。

やさしく言い換えればこうなる。
別のように言い換えなさい。

267
Q

極める

A

「きわめる」❶ これ以上はないところまでいきつく。〔高い所に行き着く〕

山頂を極める。

❷ これ以上ないほどの状態になる。

朝の駅は混雑を極めた。
贅沢(ぜいたく)を極める。
その仕事は困難を極めた。
口を極めてほめる。

268
Q

非人間

A

「ひにんげん」人間としての当然の行為や感情に反するさま。冷酷で無慈悲なさま。Inhuman

非人間な所行
戦争が極めていかに非人間なことかを本当に知ってるだろうか。

269
Q

語り合う

A

「かたりあう」互いに話をする。語らう。

友と国際情勢を語り合う。
今夜は酒を飲みながら語り合おう。

270
Q

極めて

A

「きわめて」非常に

戦争が極めて非人間なことだ。

271
Q

無愛想

A

「ぶあいそう」愛想のないこと。そっけなくつっけんどんなこと。また、そのさま。ぶあいそ。〔つき合いの悪い}〔冷たい〕

無愛想な返事。
無愛想な奴。
無愛想な態度で客をあしらった。
無愛想な顔をしていた。
実に無愛想な男だ。
272
Q

限りある

A

Finite, limited

限りある資源。

273
Q

資源

A

「しげん」物を作るもとになるもの。 自然から得る原材料で、産業のもととなる有用物。土地・水・埋蔵鉱物・森林・水産生物など。天然資源。

限りある資源。
戦争は国の資源をからしてしまうだろう。
工場における人的資源の不足。

274
Q

戦地

A

「せんち」戦争のおこなわれている土地。戦場

275
Q

実感

A

「じっかん」実際に感じること。実際の感じ。

地震のこわさを実感する。
実感を込めて歌う。
温泉町の実感が出た絵だ。
実感の乏しい作品だ。
恐ろしいというのが実感だ。
276
Q

A

「うわさ」❶ そこにいない人について話すこと。また、その話。

きみのことは、いつも噂しているよ。

❷ 世間でいろいろ言いふらす話。評判。

悪い噂がたつ。

277
Q

市民

A

「しみん」(▼citizenは現代英語ではむしろ「国民・公民」という意味で使われることが多い)

神戸市民
ニューヨーク市民
市民運動

市民権
1 〔国民としての身分〕〔市民の権利〕

アメリカの市民権を得る[失う]

2 〔なじみになること〕
週休2日制は今ではすっかり市民権を得ている

市民税
市民大会

278
Q

無名

A

「むめい」❶ 名がないこと。また、名を書かないこと。

無名で投書する。

❷ 世間に名が知れていないこと。

無名の画家の作品。対有名

❸ 名がわからないこと。

無名の草花。

279
Q

気絶

A

「きぜつ」気をうしなうこと。

ショックで気絶する。

280
Q

耳を傾ける

A

「かたむける」一生懸命に聞こうとする。熱心に聞く。

先生の話に耳を傾ける。

傾ける

一つのことに力などを集める。

全力をかたむける。

281
Q

宝石

A

「ほうせき」ダイヤモンドやルビーなどのように、美しくて、ねうちのある鉱物。かざりにする。

282
Q

磨く

A

「みがく」❶ こすって、つやを出したり、きれいにする。

歯をみがく。

❷ 努力して学問やうでまえを上げる。

武芸をみがく。

283
Q

庶民

A

「しょみん」多くのふつうの人。いっぱんの人。類民衆

庶民のくらし。
宇宙旅行は庶民にとってはまだ夢でしかない。

284
Q

退屈

A

「たいくつ」

❶ 何もすることがなく、ひまでこまること。

雨がふるので、家で退屈している。

❷ つまらないこと。

退屈なテレビドラマ。

285
Q

冒険

A

「ぼうけん」あぶないことを進んで挑戦すること。

冒険だがやってみる。
冒険する価値がある。
冒険好きな俺は。。。

286
Q

負けず嫌い

A

「まけずぎらい」人に負けることがたいへんきらいな性質。また、その人。負けぎらい。

287
Q

喧嘩を売る

A

「けんかをうる」相手に、喧嘩をしかける。

喧嘩を売られてもあいてになるな。
僕は負けず嫌いだから、売られたけんかは買わないわけにはいかない。

288
Q

方針

A

「ほうしん」計画を進めていく、めあて。〔方向〕〔計画〕 〔思考・手順・政策などの〕a line; 〔原則〕コース、ポリシー

営業方針 | ビジネスポリシー
党の方針
退職後の方針を立てる
方針を変更[実行]する
方針を誤る
外国に対して門戸開放の方針を守った[定めた/とった]
方針通りにはいかなかった
薄利多売を方針としている
先生の教育方針に沿うようにつとめます
教育の方針を決める。
289
Q

方針

A

「ほうしん」計画を進めていく、めあて。〔方向〕〔計画〕 〔思考・手順・政策などの〕a line; 〔原則〕コース、ポリシー

党の方針
退職後の方針を立てる
方針を変更[実行]する
方針を誤る
外国に対して門戸開放の方針を守った[定めた/とった]
方針通りにはいかなかった
薄利多売を方針としている
先生の教育方針に沿うようにつとめます
教育の方針を決める。
290
Q

貴重

A

「きちょう」非常に大切なこと。

貴重な経験。
貴重なお時間
貴重品。
貴重品を金庫にしまっておく

291
Q

義務

A

「ぎむ」しなければならないつとめ。法律,契約,約束などに拘束されてしなければならないこと); 責任

納税は国民の義務である。
義務教育
法律上の義務
親は子供を育てる義務がある。
私にはあの人を世話する義務はない。
義務を果たす。
医者は義務的に気のない態度で患者をみた。
義務感からその宝石を買うことはない。
292
Q

貴重

A

「きちょう」非常に大切なこと。(▼valuableは金銭的にまた有用性の上で価値があるものに,preciousは本来高い価値のあるもの,大切なものなどに用いる)

貴重な経験。
貴重品。
貴重なお時間。

293
Q

長引く

A

「ながびく」予定よりも時間がかかる。のびる。だらだらと。長引かす。

試合が長引く。
会議が長引いているから
長引く風邪
長引く不足

294
Q

決心

A

「けっしん」心を決めること。考えを決めること。

やっと決心がつく
こうと決心した以上は必ずやる

295
Q

絶滅

A

「ぜつめつ」1 生物の種などが滅びて絶えること。

乱獲により絶滅する

2 残らず絶やすこと。なくすること。

交通事故を絶滅する

296
Q

方針

A

「ほうしん」計画を進めていく、めあて。〔方向〕〔計画〕 〔思考・手順・政策などの〕a line; 〔原則〕ポリシー

営業方針
方針を変える
党の方針
退職後の方針を立てる
方針を変更[実行]する
方針を誤る
外国に対して門戸開放の方針を守った[定めた/とった]
方針通りにはいかなかった
薄利多売を方針としている
先生の教育方針に沿うようにつとめます
教育の方針を決める。
297
Q

動植物

A

「どうしょくぶつ」動物と植物。

298
Q

植物

A

「しょくぶつ」草・木やコケ・シダ・海そうなどのこと。

299
Q

結論

A

「けつろん」最後のまとめの意見。話のむすび。

話し合いの結論を出す。
結論に達する。
結論を急ぐ。
結論として私は鈴木さんのご意見に賛成です。
我々が間違っているという結論は避けられない。
300
Q

転ぶ

A

「ころぶ」横にたおれる。こける。

ろうかですべって転んでしまった。

301
Q

建設

A

「けんせつ」新しくつくること。

ビルの建設が進む。
平和な国家を建設する。

反対は破壊「はかい」

302
Q

登山

A

「とざん」山に登ること。山登り。

毎年一回は登山する。
登山隊「とざんたい」登山の参加している人々。

303
Q

A

「いただき」❶ 山のてっぺん。頂上。

富士山の頂はもう雪で白い。

❷ 物のいちばん上の部分。

時計台の頂。

304
Q

登頂

A

「とうちょう」山のいただきにのぼること。

エベレストの登頂に成功する。

305
Q

天候

A

「てんこう」ある期間の天気の状態。空もよう。

天候が不順で山を下りる。

306
Q

悪化

A

「あっか」ようすが悪いほうにかわっていくこと。

経営は悪化の方向をたどった。
病気が悪化する。

307
Q

どれどれ

A

それはそんなに冷たいかい. どれどれ, 僕にも触らせてくれ.

Is it that cold? Well, lemme see.

308
Q

完成

A

「かんせい」すっかりできあがること。

新校舎が完成した。

309
Q

資金

A

「しきん」事業をするもとでになるお金。funds

会社をつくる資金を集める。
運転[維持]資金。
回転資金。
資金がある[ない]。
資金が豊富[不足]である。
310
Q

才能

A

「さいのう」知恵や心の働き。うでまえ。タレント、アビリティ。

音楽の才能を伸ばす。

311
Q

事業

A

「じぎょう」1 〔仕事〕work; 〔引き受けた,または企てた仕事〕an undertaking; 〔計画的な仕事〕a project
社会[教育/慈善]事業

2 〔企業〕an enterprise; 〔実業〕an industry, a business

電気事業〔総称〕
事業を始める。
事業を営む。
事業に失敗する。
事業家 〔事業主〕〔実業家〕
事業税 
事業年度 
事業費 
事業部制
312
Q

縮小

A

「しゅくしょう」縮めて小さくすること。

軍備を縮小する。

313
Q

縮む

縮める

A

「ちぢむ」小さくなる。短くなる。

「ちぢめる」小さくする。短くする。

314
Q

口をきく

A

❶ 話をする。

ひとことも口をきかない。
彼は怒って私に何日も口をきかなかった。
あの二人は (仲違いして) 口もきかないのだ。
大きな口をきくな。

❷ 物ごとがうまく進むように、なかをとりもつ。

体育館を使うのに、先生に口をきいてもらう。
息子のために口をきいてくれと頼まれた。

315
Q

知恵

A

「ちえ」考えたり思ったりする頭のはたらき。

知恵を働かせてクイズをとく。

316
Q

平等

A

「びょうどう」差別がなく、みな同じであること。

平等に分ける。

317
Q

心を開く

A

かくしだてのないすなおな気持ちになって、うちとける。

1 本心を明らかにする。心の奥底をうちあける。

2 親しい気持ちになる。うちとける。

あたたかい言葉に心を開く。

心を開いて語り合う。

318
Q

赴任

A

「ふにん」一般的に仕事をする場を変えることについては「転勤」を参照されたい。 Set off for one’s new post.

新しく赴任して来た教師。
最初に赴任したのは甲府の支店でした。
彼は札幌に単身赴任している。

319
Q

私語

A

「しご」自分勝手なひそひそ話。ウイスパー

会議中の私語はやめてください。

320
Q

指示

A

「しじ」❶ 指し示すこと。Point out, indicate

文中の「それ」という語が指示する意味は何か。

❷ 指図する, direct, instruct

医者の指示を守って療養する。
指示に従う。
指示通りに服薬した。

321
Q

引用

A

「いんよう」説明をおぎなうため、人のことばや文章などを、自分の話や文章の中にかりて使うこと。quote, cite

引用の多い文。
福沢諭吉のことばを引用する。

322
Q

秘書

A

「ひしょ」重い地位にある人について、文書や事務、身の回りの仕事をする人。secretary

社長の秘書。
彼女は社長の秘書を務めている。

323
Q

不注意

A

「ふちゅうい」注意のたりないこと。気をつけないこと。

不注意はけがのもと。
不注意な人。
運転手の不注意によって、事故が発生した。

324
Q

流行

A

「りゅうこう」あることが、みんなに広まりつたわること。はやり。普及。

ミニスカートが流行する。流行歌。
インフルエザの流行によって老人や子供が何人も死んだ。

325
Q

絵柄

A

「えがら」絵の模様。図案。パッターン。デザイン。

ドイツのある街では、横断歩道の信号機に可愛い女の子の絵柄を使うことによって、信号を無視する人数を減らすことに成功したという。

326
Q

人数

A

「にんずう」人のかず。にんず。

出席者の人数。

327
Q

減らす

A

「へらす」少なくする。

人員を減らす。

328
Q

流す

流れる

A

「ながす」「ながれる」
❶ 液体をひくいほうへ動かす。落とす。

なみだを流す。

❷ 水などが物を運ぶ。

いかだを流す。

❸ つたえる。広める。

うわさを流す。

❹ よごれを落とす。

せなかを流す。

❺ タクシーなどがお客をさがして町を回る。

さかり場には流す車が多い。

❻ 水を流すように物ごとをあつかう。

音楽を流す。聞き流す。

❼ 予定したことをとりやめる。

計画を流す。

329
Q

真偽

A

「しんぎ」ほんとうかうそか。

噂の真偽を確かめる。
インターネットによって流される情報の真偽を判断するのは難しい。

330
Q

何気ない

A

「なにげない」とくに深い考えもない。さりげない。careless, thoughtless

何気なく外へ出たら、友だちに会った。
何気ない風を装って彼は手紙を渡した。
犯人は何気ない様子で葬儀に列席した。
彼女に何気なく近付こうとした。
彼らの会話を何気なく聞いてしまった。
何気なく言ったことが彼を傷つけた。
331
Q

大声

A

「おおごえ」大きな声

大声を出す。
大声で叫ぶことによって、ストレスが解消できる。

332
Q

解消

A

「かいしょう」今までの関係や状態を取りやめること。

契約の解消。
この雨で水不足も解消する。
大声で叫ぶことによって、ストレスが解消できる。

333
Q

踏切

A

「ふみきり」鉄道線路と道路とが同じ平面で交わっている所。

踏切事故

334
Q

協力

A

「きょうりょく」力を合わせて物ごとをすること。

みんなの協力で公園をきれいにする。

335
Q

し合う

A

物事を互いにする。

噂話をし合っている。
協力し合う。

336
Q

現実

A

「げんじつ」今、実際に目の前にあらわれている事実・状態。

夢が現実になる。
旅行することによって、多くの人と出会い、さまざまな現実を知った。

337
Q

失業

A

「しつぎょう」仕事をうしなうこと。失職

会社がつぶれて失業した。

338
Q

忠告

A

「ちゅうこく」真心をもって人に注意すること。

姉の忠告をきく。
弟に勉強するように忠告した。
彼の医者の忠告を無視して、タバコをやめなかったので、病気が悪化した。

339
Q

無知

A

「むち」学問がなく、何も知らないこと。おろかなこと。

パソコンについては無知だ。
無知無能。
彼女は無知に数字化して、実際より高い値段で宝石を買わされたことに気がつかなかった。

340
Q

破壊

A

「はかい」やぶりこわすこと。

台風による家屋の破壊。
平和を破壊する。

反対は建設

341
Q

電磁波

A

「でんじは」Electromagnetic radiation

342
Q

幼なじみ

A

「おさななじみ」小さいころの友だち。小さいころからの友だち。幼友達。

同窓会でひさしぶりに幼なじみに会った。

343
Q

人類

A

「じんるい」人のなかま。人間全体。人間をほかの動物と区別していうことば。

人類の平和を守ろう。

344
Q

取り戻す

A

「とりもどす」❶ ふたたび自分のものにする。取り返す。

貸したお金を取りもどす。

❷ もとのようにもどす。回復する。

元気を取りもどす。

345
Q

役割

A

「やくわり」役目をそれぞれの人にわりあてること。または、その役目。a part, role

運動会での役割が決まる。
光は植物の生育に重要な役割を果たす。
演技者の中には自分の役割が気に入らない者もいた。
彼は自分の役割を果たしていない。

346
Q

事実

A

「じじつ」実際にあったこと。

事実を語る。
事実無根。

ほんとうに。

事実、だれも信じなかった。

347
Q

相談

A

「そうだん」どうしたらよいかなどを話し合ったり、ほかの人に意見を聞くこと。

みなで相談して決めよう。

348
Q

慎重

A

「しんちょう」注意深いこと。かるがるしくしないこと。

慎重な計画。
慎重に考える。
自分の領土となる空間だからチェックは慎重に

349
Q

敏捷

A

「びんしょう」

agility
敏捷な agile [ǽdl | -ail]
敏捷に agilely; quickly; nimbly

敏捷な生活性

猫は敏捷だ
Cats are agile.

彼は敏捷に行動する
He is quick [nimble] in action.

敏捷に機を見てとった
He was 「alert in seizing [quick to seize] the opportunity.

350
Q

役割

A

「やくわり」役目をそれぞれの人にわりあてること。または、その役目。

運動会での役割が決まる。