ユニット2単語リスト Flashcards
貸間
「かしま」料金を取って長期間人に貸す部屋。貸し室。room for rent
一戸建て
「いっこだて」戸建、集合住宅でなく、1棟で1戸の家屋。戸建て。Detatched house.
間取り
「まどり」Floorplan, layout of a house
この家は間取りがよい[悪い]
間取り図
捧げる
「ささげる」両手に持って高く上げる、devote, sacrifice, dedicate、当てる
神に平和への祈りを捧げる。 人に著書をささげる。 国のために命を捧げる。 医学に一生をささげる。 彼女に愛を捧げた。
収納
「しゅうのう」現金や品物などを受け取っておさめること。会計では、現金を受領することをいう。中に入れて、しまっておくこと。receipt, store
たくさん物が収納できる部屋がもう 1 つ欲しい。
収納力、収納スペース
居心地
「いごこち」ある場所・地位などにいるときの感じや気持ち。居心(いごころ)。Comfy.
居心地のよい部屋。
このホテルは居心地がよい。
彼の前ではいつも居心地が悪い。
よさ
よい、良い
この車の性能の良さは抜群である。
この制度の良さは今に分かる。
重要
「じゅうよう」大切
重要でない問題。 その件に重要な証拠。 空気は人間が生きていくうえで重要なものである。 彼はきわめて重要な役割を果たした。 重要産業 重要視する 重要書類 important documents 重要人物 〔特定の問題に関係のある〕
結びつく
1 結ばれて一つになる。ある目的などのために一緒になる。
両者が結びつけば強大な勢力になる。
関係ができる、関連する、つながる
その話は前後が結びつかない。
努力が成功に結びつくく。
専有
「せんゆう」
ある特定の人だけが所有すること。自分ひとりだけで所有すること。独占。 ↔ 共有 「部屋を-する」 〔同音語の「占有」は自分の所有とすることであるが,それに対して「専有」は特定の人だけが所有することをいう〕
専有面積
面積
「めんせき」ある場所の広さ。線で囲まれる平面や曲面の広さ。単位は平方メートル、アールなど。「国土の面積」「作付け面積」
この公園の面積は10平方キロである。
この工場の総面積はどれぐらいですか。
この土地は面積が狭い[広い]。
この部屋は面積の割に広く見える。
専有面積
領土
「りょうど」領有している土地。領地。Territory. Domain.
領土を拡張する。 自分の領土となる空間 いかなる国にも我が領土は侵させない。 我が国に領土的野心はない。 領土をめぐる争い。
空間
「くうかん」1 物体が存在しないで空いている所。また、あらゆる方向への広がり。「空間を利用する」「宇宙空間」「生活空間」
時間と空間
狭い空間を有効に活用している。
二人座る空間はない。
生活空間
住み心地
「すみごこち」住んでいる所の居心地
この家は住み心地がよい
優先
「ゆうせん」他をさしおいて先にすること。他のものより先に扱うこと。「人命救助を優先する」「歩行者優先道路」「優先順位」
に優先する have priority ((over)); take precedence 人命尊重は何よりも優先されねばならない。 この仕事が他のどれよりも優先する。 何を優先するかまず決めなければならない。 政府は被災者救済を優先させるという見解を示した。 付属高校の卒業生は大学に優先的に入学が許可される。
優先株 だれにも優先権は与えられない 通行の優先権 優先順位 優先順位をつける 優先席
設備
「せつび」必要な建物・機器などを備えつけること。また、備えつけたもの。〔備品・機械など〕equipment (▼集合的に); 〔施設〕facilities ((for)); 〔宿泊・収容設備〕accommodation (▼((米))ではしばしば複数形で)
家庭用暖房設備 宿泊設備 生産設備 近代的な設備を施したホテル この病院は設備がよい[悪い] 湯沸かし器を設備する この辺は下水設備が整っている
慎重
「しんちょう」[名・形動]注意深くて、軽く行動しないこと。また、そのさま。
彼は結婚に関してはひどく慎重だ。
付き合う人によって自分の性格や行動も変わることがあるから、友達を慎重に選ぶべきだ。
揃える
「そろえる」
〔一か所に集める〕
若い者を10人そろえる必要がある。
あそこはしつけのよい店員をそろえている。
あの店は一流の品物をそろえている。
〔全部を備える〕
良い包丁をそろえる
バッハのCDをそろえたい
〔きちんと並べる〕
靴はそろえて下駄(げた)箱に入れなさい。
道具はすぐ使えるようにそろえておきなさい。
〔同じ状態にする〕
木の高さをそろえる。
大きさをそろえて人参を切りなさい。
彼らは口をそろえて彼を知らない人だと言った。
買い揃える
「かいそろえる」いろいろの物を買って、ひと通りそろえる。 要るものすべて買う。
スキー用具を買い揃える。
引越ししたから、新しい家具を買い揃えた。
充実
「じゅうじつ」 足りない点や欠陥がなく、十分に備わっていること。内容が豊富であること。必要なものが十分に備わること。 Enrich. Make something satisfactory/complete.
充実した日々を送る。
内容の充実した作品。
規模を拡大するよりも内容を充実させることが大事だ。
充実感
呼称
「こしょう」名をつけて呼ぶこと。また、その名。称呼。「公式に記念公園と呼称する」
呼称する
寝室
「しんしつ」 寝るために使う部屋。ねや。
寝所(しんじょ) 寝間(ねま) 寝屋(ねや)
示す
「しめす」相手によくわかるように、出して見せたり、自分で何かをして見せたりする。
〔見せる)
身分証明書を示した
例を示しましょう
〔発揮する〕〔気持ちなどを表す)
彼は私が言ったことに興味を示さなかった
彼はその案に難色を示した
誠意は行動で示してもらいたい
〔指し示す〕
カレンダーの丸をつけた日付けを指で示した
〔時計・計器が目盛りを指す〕
寒暖計は零下2度を示した
に付属する
「ふぞく」主になるものに付き従っていること。また、そのもの。「会社に付属する研究所」
付属した建物 大学付属小学校 付属校 付属品 〔組み立て物の〕 電気掃除機の付属品 教室の机と他の付属物
当然
「とうぜん」[名・形動]そうなるのがあたりまえであること、道理にかなっていること。また、そのさま。「当然の帰結」「罪人が報いを受けるのは当然だ」「至極当然」
それがあたりまえであるさま。「当然自分で行くべきだ」
彼は当然電話してくるべきだった。 あんなことを言ったら嫌われて当然だ。 彼女が子供たちの成功に鼻高々なのも当然のことだった。 当然の処置をとったまでだ。 当然のことながら断られた。
浴室
「よくしつ」ふろば。湯殿(ゆどの)。バスルーム。
完備
「かんび」必要なものが完全に備わっていること。また、完全に備えること。「上下水道の完備した住宅」
調度品の完備した事務所。
この学校は給食設備が完備している。
上下水道完備の家。
この建物は冷房完備だ。
暗黙
「あんもく」口に出さないで黙っていること。「暗黙のうちに認める」「暗黙の了解」tacit
暗黙のうちに
暗黙の同意
暗黙の了解
了承
「りょうしょう」事情をくんで納得すること。承知すること。承諾。「了承を得る」「申し入れを了承する」「了承済み」
〔了解〕〔承認〕同意
了承する
この件は落着したとご了承いただきたい。
学校当局の了承なしにクラブをつくった。
この案を了承なさいますか。
立見席しかありませんがご了承ください。
同様
「どうよう」同じであること。ほとんど同じであること。また、そのさま。「前の事件と同様な(の)手口」「兄弟同様に育てられる」
病状は昨日と同様である。
彼は変人同様だと思われている。
彼は貧乏人にも金持ちにも同様に親切だ。
あなたと同様 (に) 私もその計画には気乗りがしない。
都心
「としん」大都会の中心部。特に、東京都の中心部。「副都心」都会の中心
都心に買物に行く。
東京の都心。
高級
「こうきゅう」階級や地位、程度や品質が高くすぐれていること。また、そのさま。「高級な料理」「話が高級すぎて理解できない」「高級車」、高級品
高級官吏
高級士官[将校]
高級船員
日米は貿易に関し高級事務レベル協議を行った
〔程度〕
高級な 〔質のよい〕〔ぜいたくな〕
高級な仕立ての背広
高級なワイン
住居
「じゅうきょ」住んでいること。また、その場所や家。すまい。すみか。住宅、「住居を定める」「住居専用地域」
彼の住居をつきとめた。 この町に住居を定めることにしよう。 住居の定まらない人々。 住居のない人々。 住居人 アパートの住居人たち
不動産
「ふどうさん」土地およびその定着物である建物・立木など。船舶・自動車なども法律上不動産に準じた取り扱いを受ける。
不動産屋
500万ドル相当の不動産がある
不動産売買業者
貼る
「はる」
〔くっ付ける〕stick,〔のりで〕paste ((to, on))
掲示をセロテープでドアにはる。 板に紙をはる。 手紙に切手をはりましたか。 ポスターを壁にはった。 壁紙をはり終えた。 膏薬を肩にはった。
今や
「いまや」
今こそ。今まさに。「今や決断の時」
今にも。「今や沈もうとしている」
今では。今はもう。「今や一流の作家だ」
今や,勝負をかける時である。
今や機は熟した。
2 〔今では〕
今や彼も一流の画家である。
一切
「いっさい」全部。すべて。ことごとく。「会の一切をとり仕切る」「一切を忘れてやり直す」
私は一切を失った。
会員の会費で一切の費用が賄われる。
一切の費用は70,000円だった。
そんなことは一切存じません。
あの男とは一切関わりたくない。
一切合切[合財]
一切合切を処分した。
一切衆生 〔人類〕
無視
「むし」存在価値を認めないこと。また、あるものをないがごとくみなすこと。「人の気持ちを無視する」「信号無視」
規則を無視する。 個人の意思を全く無視して。 理不尽な要求を無視する。 事故は信号無視が原因である。 無視していいほどの微量。
発生
「はっせい」物事が起こること。生じること。「熱が発生する」「事件が発生する」
地震の発生。
文明の発生。
今日は雷が発生しそうだ。
南方海上に台風が発生した。
定着
「ていちゃく」ある場所や位置に、ぴったりとつくこと。一定の所に落ち着くこと。
(留まり落ち着くこと〕
この会社では従業員がなかなか定着しない。
この習慣はまだ農村には定着していない。
至上
「しじょう」この上もないこと。また、そのさま。最上。最高。
至上の光栄
本日の栄誉をたまわり至上の喜びといたすところであります。
芸術至上主義
至上命令
〔絶対必要とされること〕
当時は富国強兵が至上命令だった
主義
「しゅぎ」〔行動の指針〕(a) principle; 〔教義〕a doctrine; 〔信念〕a belief 持ちつづけている考え・方針・態度など。
それが僕の主義だ。 主義を通す[曲げる] 彼は主義に基づいて拒絶した。 それは私の主義に反する。 私には主義などはない。 彼は最後まで主義を貫きとおした。 主義に殉ずる。 安全第一主義でいこう。 私は陽気であることを主義としている。
評価
「ひょうか」品物の値段を定めること
1 品物の価格を決めること。また、その価格。ねぶみ。「評価額」
2 事物や人物の、善悪・美醜などの価値を判断して決めること。「外見で人を評価する」
3 ある事物や人物について、その意義・価値を認めること。「評価できる内容」「仕事ぶりを評価する」
売る前に絵を専門家に評価してもらった。 日本に対する公平な[正しい]評価。 世間の評価が高い[低い]。 成績の5段階評価をする。 上司は彼の能力を高く[低く]評価した。 彼の作品は高く評価されている。
〔価値を認めること〕
この論文は評価できる。
彼の努力は評価できる。
姿勢
「しせい」体の状態、からだの構え方。また、構え。かっこう。「楽な姿勢で話を聞く」Posture
2 心構え。態度。「政治の姿勢を正す」Attitude
姿勢がよい[悪い] 写真家はモデルに長いすに寄りかかる姿勢をとってくれと頼んだ。 姿勢を正す。 姿勢をくずす。 気を付けの姿勢をとる。 休めの姿勢をとる。 不動の姿勢をとった。
〔態度〕an attitude 姿勢を正す (▼まじめになる) 低姿勢を取る。 高姿勢を取る。 前向きの姿勢で問題を議論しよう。 この問題に対する彼の姿勢はなっていない。
育てる
「そだてる」
1 〔成長させる〕bring up; raise (▼bring upは人間のみ,raiseは人間にも動植物にも用いる)
彼女は3人の子を育てた
私は庭でいろいろな花や野菜を育てています
2 〔一人前に仕込む〕educate, train; 〔発達を促す〕foster
運動選手を育てる
彼が彼女の音楽の才を育てた
ー得る/える
言葉のしたに付いて。。。できる、かなう
この仕事は一人で完成しえない。
目にそれと見えないものはいっさい評価しえない。
黙殺
「もくさつ」黙って取り合わないこと、無視すること
うわさを黙殺する。
提案を黙殺する。
数字にならない部分に関しては一切黙殺してしまう姿勢である。
部類
「ぶるい」種類によって分けた、その一つ一つのグループ。
優等生の部類に属する。
これは散文詩の部類に入れるべきだ。
彼は優等生の部類に入るだろう。
彼の歌は民謡の部類に入る。
付け込む
うまく利用して何かをする
彼は彼女の弱みに付け込んだ。
彼はお人よしなので付け込まれた。
あの人は夫の留守に付け込んでずかずか入って来た。
建て売り
「たてうり」家を建てて売ること。また、その家
業者
「ぎょうしゃ」事業をしている人、商売をしている人
輸出業者
海運[銀行]業者〔総称〕
売価
「ばいか」売ってる値段、売値 うりね
狭い
せまい
細分化
「さいぶんか」
subdivide ((into)); segment
土地の細分化は望ましくない。
連続
「れんぞく」続いている
事件が連続して起こる
売りさばく
広く品物を売る、またうまく品物を売る
全国に品物を売りさばく。
セールして古いものを売りさばく。
~畳
「じょう」畳の数を数える言葉
六畳の部屋。
不幸なことに
「ふこう」あいにく、残念ながら
それは私にとって不幸なことです。
ただおれは、そんな不幸な目にあったことはねぇな、おれはな。。
馬鹿
「ばか」
買い手
「かいて」品物を買うほうの人
すぐに買い手が付く
家は買い手が付いた。
あの家はまだ買い手がつかない。
買い手よりも売り手の方が多い市場。
目もくれない
目もくれず
見向きもしない。相手にしない。無視する。
左右に目もくれずまっすぐに進んだ。
遊びには目もくれないで勉強する。
少年達は回りの人には目もくれず、互いに大きな声でしゃべりあった。
購入する
「こうにゅう」買うこと、ものを買い入れること。
購入価格 購入券 購入者 何かが購入される場所の、何かが購入される場所に関する、または、何かが購入される場所である。 私はそれを間違えて購入する。 自動車を購入する個人ローン
内部
「ないぶ」内側、内面、会社や団体などの中の人や事情
工場の内部を見学する。
役所の内部に詳しい。
内部告発者 「Whistle-blower」
内部の者の仕業だろう。
質
「しつ」生まれつき
質がいい
あのピアニストは質がいい
品質
この紙は質がよい[悪い]。
質をよくする[落とす]。
質的にも量的にも。
量より質
概念
「がいねん」多くの物事から、似たところを取り出して作られる考えのまとまり、コンセプト
デモクラシーについての概念をまとめてみる。
複雑な物事についての、大まかな内容
宇宙についての概念をつかむ。
支配
「しはい」仕事を割り当てたり、まとめたり、指図したりすること、影響を与えること
彼はとかく感情に支配されやすい
店長が店の支配をする。
この仕事は彼の支配で完成した。
実際この会社を支配しているのは社長の息子なんだ。
自分の勢力で社会を取り締まり、収めること
チャールズ王支配下の英国。
これらの地方は皆ローマ帝国の支配の下にあった。
坪
「つぼ」土地の広さの古い単位、一間四方「たたみ二枚分」の広さ。約三・三平方メートル
坪何万円でできた
略
「りゃく」 Abbr、はかりごと、はぶいて簡単にすること
日本語のデモは英語のデモンストレーションの略です。
テレビはテレビジョンの略だ。
間数
「まかず」部屋の数
間数の多い大きな家。
水道
「すいどう」水を配るための設備。上水道。
水道を引く。
水道管。
Water Supply
専用
「せんよう」ある決まった人だけが使うこと、
ある決まったものだけを使うこと、ある決まったことだけに使うこと
子供専用プール。
バラの香水を占用する。
夜間専用の門。
金属を切る専用のはさみ。
日当たり
「ひあたり」日光が当たること。
日当たりの良い家。
日当たりの良い庭。
この部屋は日当たりがいい[悪い]
良好
「りょうこう」優れていること。うまくいくこと。
良好な成績で卒業する。
手術の経過は良好だ。
マイクの感度は良好だ。
至便
「しべん」とても便利なこと
交通至便の地。
この家は駅の近くの交通至便なところにある。
設計者
「せっけいしゃ」たてものや機械などをつくるときの計画。その人。
自分で設計して家をたてる。
ー目的をはたすための計画
例生活の設計を立てる。
費やす
「ついやす」時間をかける。
トンネル工事にまる十年を費やした。
❷ むだに使う。
そんな物を買うとは、お金を費やすだけだ。
毎日30分を英語のヒアリングの練習に費やしている。
彼はその本を書くのに3年の労力を費やした。
2 〔無駄に使う)
つまらないことに時間を費やす。
宝石に無駄な金を費やす。
作業
「さぎょう」実際に仕事をすること。また、その仕事
工場は作業を停止中である。
作業中出入り禁止。
包含
「ほうがん」つつみこみ、中にふくんでいること。Comprise, encompass
幾多の問題を包含する。
このことわざには少なくとも二通りの意味が包含されている。
規定
「きてい」決まりとして決めること。また、その決まり。
規定の料金。法律で規定する。
規定に従って。。。
法律により規定されている。
我が市の建築法規は,この地域には4階以上の建物を建築してはならないことを規定している。
独立
「どくりつ」他の力をかりないで、ひとりでやっていくこと。ひとりだち。自由になる。
親から独立する。
独立を宣言する。
彼は18歳で独立した。
彼は独立して店を開いた。
❷ 一つだけはなれていること。
独立した部屋。
一隅
「いちぐう」一方のすみ。かたすみ。一角。
庭の一隅。
台所が独立していない居間の一隅にあって。。。
玄関
「げんかん」たてものの正面の出入り口。
げんかんのブザーがなる。
一歩
「いっぽ」ひとあゆみ。ほんの少し。
一歩前進する。 一歩一歩。 もう一歩も歩けない。 この研究では田中君が清水君に一歩先んじている。 合意に達する一歩手前であったが戦争になってしまった。
くつろぐ
「寛ぐ」仕事や心配ごとなどを忘れて、伸び伸びとする。心身をゆったりと休める。心も体ものんびりと楽にする
休日は家でくつろぐ。 ソファーでおくつろぎください。 休日に家族とくつろいだ。 あんな豪華な部屋ではくつろぐことができなかった。 くつろいでパイプをくゆらしている。
休憩
「きゅうけい」少しの間休んで、心身を楽にすること。ブレーキ
```
休けい時間。
木かげで休けいする。
10分間の休憩をする。
ちょっと休憩しよう。
▼take fiveは5分ほど休憩するという意味から
休憩のための停車。
~~~
整頓
「せいとん」みだれている物をきちんとととのえること。きちんとかたづけること。
類整理 へやの整とんをする。 整頓した引き出し。 整頓していない部屋。 彼は書棚をきちんと整頓している。 部屋をすっかり整頓する。 彼の部屋はいつも整頓されていない。
清潔
「せいけつ」
❶ きよらかでさっぱりしているようす。よごれのないようす
台所を清潔にする。
清潔な衣類。
清潔さの点ではこのホテルの方がよい。
❷ 正しくて、ごまかしなどがないようす。
清潔な選挙。
清潔な政治。
保つ
「たもつ」
1 〔持ち続ける〕keep up; retain
体面を保つ。
若さは永遠には保てない。
よく命を保てたものだ。
2 〔ある状態を長く続ける)
室温を一定に保つ。
社会秩序[貿易の均衡]を保つ。
平静を保つ。
ワイドショー
主に主婦層を対象とした、芸能人や政治家・その他有名人のスキャンダルやゴシップを題材に取り上げて、大騒ぎする番組のこと。
共存
「きょうぞん」二つ以上のものがたがいに助け合って存在すること。
動物と共存する社会を考える。
平和共存。
モロに
完全な程度、一杯になるまでに
自動車はもろに塀にぶつかった。
彼はもろに床に倒れた。
父の会社はもろに不況の波をかぶった。
自動車に泥水をもろにはねかけられた。
来客
「らいきゃく」たずねてきた客。
父は来客を駅まで送っていった。
明日は来客多数の見込みだ。
快適
「かいてき」気持ちよく楽しいようす。心地いい
快適な船の旅。 快適なベッド。 新車の乗り心地はすこぶる快適だ。 快適な船旅。 こじんまりとした快適な家。
つねに
常に
どんな時でも。いつも。絶えず。変わることなく。そのままに。
常にきれい。
つねに整頓され。
常に汚い。
つねに身近にあって役立つもの。
釘付け
「くぎづけ」釘で打ちつけて物を動かないようにすること。そこから動けないようにすること。また、動けなくなること。
このドアは釘付けになっている。
大事故のニュースに皆テレビの前に釘付けになった。
恐怖のあまりその場に釘付けになった。
その写真に目を釘付けにしたまま動かなかった。
さっと
動作がすばやく行われるさま。物事が急に変化するさま。雨が急に降りだしたり、風が急に吹いたりするさま。
さっと顔色が変化する。 さっと身をかわす。 窓をさっと開ける。 彼はさっとドアの後ろに隠れた。 人にさっと切りつける。
食器
食器類
「しょっき」「しょっきるい」食事に使う容器・器具。茶碗・皿・はしなど。
40枚からなる食器一そろい。
食器を洗う。
流し台
「ながしだい」所にすえつけて、食品・食器を洗ったり、水を流したりする台。シンク
ふきとる
水分や汚れを紙・布などでふいて除き去る。ぬぐい取る。ワイプ
汗をふき取る。
こぼれたお茶をふき取る。
顔の汗をふき取る。
敏速
「びんそく」反応・行動のすばやい「非常に早い」こと。また、そのさま
敏速な行動。 敏速に対応する。 敏速に仕事を片づけた。 彼は仕事の敏速さを買われて課長に抜擢(ばってき)された。 敏速な対処が必要だ。
判断
「はんだん」物事の真偽・善悪などを見極め、それについて自分の考えを定めること。Judgement
ご判断にまかせます。 人を見掛けで判断するものではない。 報告から判断すると被害は相当大きいらしい。 どちらがいいか判断がつかない。 子供には判断力はない。
前述
「ぜんじゅつ」前に述べたこと
前述のとおり。
前述したように。
前述のとおり筆者はその意見に同意できない。
整った
整う
「ととのった」「ととのう」必要なものがすべてそろう。きちんとまとまった状態や形になる。調和がとれる。
彼女は目鼻立ちが整っている。
彼女は整った服装をしている。
〔そろう,用意ができる〕
準備が整った。
夕食の用意が整った。
設備の整った台所。
規制
「きせい」従うべききまり。規定。
規制する「コントロール」
生活を規制する。
交通規制。
排ガス規制。
ストは法で規制されている。
悪しき
「あしき」悪い、よくない、いけない
筆者
「ひっしゃ」書いた人。本などをあらわした人。
事実
「じじつ」実際にあったこと。
事実を語る。事実無根。
実際に。ほんとうに。
事実、だれも信じなかった。
履歴
「りれき」その人が今までにたどってきた、学校や仕事などのことがら。
履歴書。
いい服を着て、名刺と履歴書を用意する。
用意
「ようい」前もって準備をしておくこと。したく。
食事の用意をする。
用意しゅうとう。
家主
「やぬし」貸家をもっている人。
家主に家賃をはらう。
敬遠
「けいえん」物ごとをさけること。
みんなが敬遠する仕事。
不動産屋は外国人を敬遠しがちだ。
壊す
「こわす」物をくずして使えなくする。ダメにする。
コップを落としてこわす。
まとまりかけた話をこわす。
お風呂を壊す。
焦がす
「こがす」
❶ やいて黒くする。 魚をこがす。 タバコで畳を焦がす。 ❷ 心を苦しめる。 思いをこがす。
等々
「とうとう」など
「とう(等)」を繰り返して強めていうもの》いくつかの語を並べたものに付いて、それらの類が他にまだ多くあること、また、それらを省略して例示する意を表す。
「ライオン・トラ・ヒョウ等々の猛獣」
当局
「とうきょく」その仕事をあつかっている役所。また、その人。The (relevent) authorities
事件のもようが当局から発表された。
学校[警察]当局。
事務当局。
関係当局に当たってみよう。
拒否
「きょひ」いやだと聞き入れないこと。断る。
要求を拒否する。
申し出を拒否する。
外国人記者は記者会見に参加することを拒否された。
権利
「けんり」a right ((to do))
❶ 国の決まりで、人々がもとめることのできる利益。
国民の権利を守る。 当然の権利 (人権) 平等の権利 法律[宗教]上の権利 権利を得る[失う]
❷ ある物ごとをおこなうときに当然もってよい資格。
人間には幸福をもとめる権利がある。
不要
「ふよう」いらないこと。今のところ必要がないこと。
バス代は学校から出るので不要だ。
迷惑
「めいわく」まよったり、こまったり、いやな思いをすること。不便な物・事。面倒くさいこと。
夜の電話は迷惑する。 迷惑をかける。 不注意による失火で近所に大変な迷惑をかけた。 彼は級友たちの迷惑になっていた。 建設現場の音が近隣の住民の迷惑になった。 事故のために多数の乗客が迷惑した。 ご迷惑でなければ明日お伺いしたい ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが彼に伝言をお願いします。 この忙しいのに,実に迷惑な話である。
磨く
「みがく」❶ こすって、つやを出したり、きれいにする。
歯をみがく。
靴を磨く。
❷ 努力して学問やうでまえを上げる。
武芸をみがく。
人格[才能]を磨く。
バイオリンの腕を磨きにヨーロッパに行く。
いくぶんか
幾分か
〔いくらか〕somewhat; a little⇒すこし(少し)
今日は幾分気分がいい。
幾分そういう傾向がある。
彼は幾分かは私の考えが分かっている。
〔一部分〕a part; a portion
収入の幾分か。
占める
「しめる」
❶ 自分のものにする。
早く行っていい席を占める。
だれが第1位を占めているか。
彼は銀行で重要な地位を占めている。
❷ わりあいを取る。ある位置にいる。
海の面積は地球の約七〇パーセントを占めている。
翌月
「よくげつ」次の月。あくる月。
旅行を翌月にのばす。
前払いする
「まえばらい」代金や家賃を先に払うこと。先払い。前金。
部屋代は前払いでお願いします。
管理
「かんり」
管理する manage; administer
工場の管理 品質管理 ファイル管理 彼は森林の管理をしている 彼の財産の管理を頼まれた その公園は管理がよく行き届いている 管理価格 管理権 管理工学 industrial engineering ((略IE)) 管理職 中間管理職の人々
管理人[者] a manager; 〔家屋・建物などの〕a caretaker; ((米)) a superintendent,((口)) a super;
マンションの管理人
期日
「きじつ」前もって決められた日。
約束の期日までに仕上げる。
延滞
「えんたい」決まった期日に遅れて、とどこおること。支払いが遅いこと。
延滞金。
彼は会費の支払いを2年間延滞している
家賃を3か月延滞している
1日30円の延滞金を取られる
延滞者
延滞税
延滞利子
敷金
「しききん」家や部屋を借りる人が持ち主に預ける、保証のための金。Deposit。
部屋代三ヶ月分の敷金。
保証
「ほしょう」間違いがない、大丈夫であると認め、責任をもつこと。
3年間の保証つき製品。 頭がいいからと言って出世するという保証はない。 息子さんはきっと帰ってくる.保証します。 彼がまじめなことは私が保証します。 保証期間。
保証金 Security deposit
保証金を出す
滞納
「たいのう」収める日が来ても、約束どおりに収めていないこと。Arrears
会費を滞納する。
税金の滞納。
税金の滞納による差し押さえを食った。
税金を滞納している。
損傷
「そんしょう」物などが壊れたり傷ついたりすること。被害
台風で家屋が損傷する。
トラックがぶつかって門はひどい損傷だった。
~に明け渡す
それまでいた家や土地などを立ち退いて、他人に渡す。
商売に失敗して店を明け渡す。
都市を敵に明け渡す。
住んでいた所を明け渡す。
(家などを)明け渡すことを要求すること。
転居
「てんきょ」住む家を変えること。引越し。
転居先を教わる。
このたび下記の住所に転居しました。
転居通知
清掃
「せいそう」きれいに掃除をすること
教室を清掃する。
町内の清掃活動。
修理
「しゅうり」壊れた所を直すこと。
ドアを修理する。
差し引く
「さしひく」引く。Deduct
家賃は給料から差し引かれる
収入から支出を差し引いたものが利益となる
税を差し引いて20万円の月収がある。 「げっしゅう」
返金
「へんきん」借りていた金銭を返すこと。
交通費はあとで返金します。
支払う
「しはらう」お金を払う。
水道代を支払う。