新ユニット1単語リスト Flashcards
頬
「ほほ」 Cheek
ふっくらした頬。
軽く頬にキスする。
抱き合う
「だきあう」 Hug
母と娘はしっかりと抱き合った。
彼らは抱き合って泣いた。
拝む
「おがむ」神仏などに、手を合わせ、頭を下げて祈る。強くお願う。
助けを求めて神を拝んだ。
金を貸してくれと拝まれた。
抵抗する
「ていこう」 Resist, withstand
運命に抵抗しても無駄だ。
誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する。
弱い抵抗。
等
「とう」順、クラス 「など」など
レースで2等になった。
会社員等。
個人的
「こじんてき」 個人の、個人に関する、私的な
個人の自由。 私個人の意見では。 個人専用のロッカー。 それは個人的な問題だ。 あの方は個人的には知りません。
得る
「える」手に入れる、努力で取る、達する
金を得る。
彼はやっと両親の許可を得た。
なんとか確証を得ることができた。
彼の話は何も得る所がない。
年収
「ねんしゅう」1年間の収入、給料
彼は年収500万円だ。
表す
「あらわす」 はっきり見せてあげる、述べる、象徴する、意味する
彼女の態度は不満を表している。 本の題名が内容を表すとは限らない。 考えを言葉に表す。 この深い感謝の気持ちは言葉では表せません。 この場合「赤」は「危険」を表す。
おとなしい
静かにして、まじめ、素直、派手でない
おとなしいお嬢さん。
おとなしくしないと怒るぞ。
彼女はおとなしい色が似合う。
世話好き「な」
「せわずき」 人の世話をするのが好きこと、気が利く
寂しがり屋
「さびしがりや」 寂しくなりやすい人
お節介「な」
「おせっかい」 他人の個人的なことを勝手に。。。 Interfere, meddling, nosy
だれのことにもお節介をやく人だ。 お節介をやくな。 おせっかいはやめてもらいたい。 自分の事をしっかりやれ; おせっかいをするな。 お節介なひと。
粘り強い
「ねばりづよい」 Tenacious, persistent, persevering
粘り強い努力。
彼は粘り強い. とうとう彼女を説得して結婚した。
その中できちっと粘り強い努力が必要だというふうに思っています。
最後には彼の粘り強さが物を言った。
さっぱり
きれいな様子、リフレッシュなようす、率直
さっぱりした。
さっぱりした気分になる。
お風呂に入るとさっぱりしますよ。
彼はさっぱりとした調子で答えた。
あきっぽい
すぐ飽きやすくなる人
彼女は飽きっぽくてすぐボーイフレンドを変える。
彼は何をしても飽きっぽい。
君は飽きっぽいから何事も成功しないのだ。
飽きっぽい者が物の役に立ったためし無し。
内気「な」
「うちき」Shy
内気な女の子。
彼女は内気で人前で話ができない。
内気で自信のない人。
楽天的「な」
「らくてんてき」どうしても全部よくなっていく様子
楽天的な人生観。
性格が楽天的。
彼は人生に対して楽天的な考えをもっている。
彼は将来に関して楽天的である。
照れ屋
「てれや」よく照れてしまう人
すぐ照れる性分の人。照れ性の人。はにかみ屋。
せっかち「な」
性急な、よく考えないですぐ行動する様子、Impatient
あまりせっかちだと困ったことになるよ。
彼女は生まれつきせっかちだ。
彼は自分の計画をせっかちにしゃべった。
社交的
「しゃこうてき」 Sociable
社交的な会話。
短い社交的な訪問。
彼女は社交的というよりむしろ家庭的だ。
子供たちは、きちんと社交的にならなければならない。
のんびり
落ち着いて、心配も問題も持ってない様子。
いつものんびりとした顔をしている。
ここにいる間はのんびりしなさい。
のんびりした人。
おおらか「な」
真心、気が利く、めっちゃ親切、Generous
おおらかな心の持ち主。
ドタバタ芸ながらもおおらかな雰囲気が楽しめる。
積極的
「せっきょくてき」活動的な、Positive, Active, Assertive
積極的な方法で。
企画に積極的に参加する。
積極的になるように。
彼は戦争に積極的に加わった。