漫画で学ぶ日本語会話術 Flashcards
組織
「そしき」組み立てること。組み立てられたもの。Organization。
「奥座敷は組織種の宿屋見た様な組織に出来ている」
〈漱石・満韓ところどころ〉
2 一定の共通目標を達成するために、成員間の役割や機能が分化・統合されている集団。また、それを組み立てること。
「組合を組織する」「全国組織」
組織のボス。
この図は我々の協会の組織を示したものです。
接する
「せっする」ひと続きにつながる。また、つないでひと続きにする。Interact.
。。。「そと」の人に対して丁寧に接するというルールがある。
〔隣り合う〕be close ((to))
国境に接する地帯
道路に接する地所
倉庫が軒を接している通り
2 〔一点で出合う〕contact
二つの円が接する点
3 〔近づける〕
額を接してなにやら相談をしていた
きびすを接して
⇒きびす(踵)
1 〔接触する〕come in [into] contact ((with))
職業柄,著名人に接する機会が多い
初めて彼の芸術に接した
2 〔応対する〕
彼は客に丁寧に接した
3 〔受け取る〕receive
訃報(ふほう)に接する
敬う
「うやまう」尊敬する
彼女は町の人々から敬われていた。 先生を敬う。 神を敬う。 小さい時は兄を敬っていたものだ。 彼は神を敬い人を愛する男であった。
ただし
前述の事柄に対して、その条件や例外などを示す。しかし。でも。
外出は自由だ.ただし10時までには帰らなければならない。
あれでなかなかいい男なんだよ,ただし時々飲みすぎなければね。
喜んで引き受けましょう,ただし健康が許せばです。
中央
「ちゅうおう」真ん中
中央アジア
中央アメリカ
中央政府
中央銀行
原則
「げんそく」多くの場合に共通に適用される基本的なきまり・法則。決まりのルール。General rule \Principle.
「原則を立てる」「原則から外れる」「原則として部外者の立ち入りを禁止する」
経済学の原則。 何らかの原則を立てるべきだ。 基本原則に基づいて行動する。 原則として予約金はお返しいたしません。 原則的には賛成だ。 原則的には君の言うことが正しい。
無難
「ぶなん」危険のないこと。また、まちがいのないこと。また、そのさま。無事。安全。
「無難な日を送る」「貴重品は持って行かないほうが無難だ」
季節感が生活と結びついている日本では、無難な話題で話しやすいと言えるでしょう。
そっとしておいたほうが無難だ。
そういう言い方のほうが無難だろう。
— 短所のないこと–
無難な作品が少なかった。
彼女は無難な歌い方をする。
この記事なら無難だろう。
移り変わり
「うつりかわり」事態や状況が時のたつにつれて変わってゆくこと。「季節の移り変わり」
言い切る
1 〔断言する〕declare
彼女は確かにそれを見たと言い切った。
そうと言い切れるのですか。
彼はその事件にはなんの関わりもないと言い切った。
2 〔言い終える〕finish speaking
まだ言い切らぬうちに彼は出ていった
不快
「ふかい」
不快な 〔不愉快な〕unpleasant ((to; to do)); 〔気に食わない〕disagreeable ((to)); 〔居心地の悪い〕uncomfortable ((about)); 〔不機嫌な〕displeased ((at, with))
不快な思いをさせてすまなかったね
不快なにおい
不快な音
不快な顔をした
2 〔病気〕
先生は、ご不快のためお休みです。
敬意
「けいい」敬う気持ち。
先輩には敬意をはらう。
配慮
「はいりょ」心を配ること。心づかい。〔思いやり〕consideration; 〔気遣い〕concern; 〔骨折り〕trouble
ご配慮ありがとうございます。
人の気持ちを配慮する。
遅れのないようご配慮願います。
近藤様のご配慮により。
言葉遣い
「ことばづかい」〔言い回し〕wording, expression; 〔話し方〕
言葉遣いがいい、悪い
言葉遣いに気を付ける。
岡田,言葉遣いに注意しろ。
より
いっそう。もっと。
より強いチームをめざす。
より分かりやすくなる。
❶ ほかのものと、くらべるときに使うことば。
国語より算数が好きだ。
❷ 出発点を表すことば。から。
試合は十時より始めます。
❸ (あとに打ち消しのことばがくる)しか。
これよりほかにない。
総務
「そうむ」役所や会社全体の事務をしめくくる役目。また、その人。
総務部