泌尿器科 Flashcards
腎は左右に一対ある( )臓器であり、
頭側に副腎が位置する。
右腎は左腎よりも 1 椎体程度( )位置にある。
後腹膜
低い
※右には肝臓があるため。
腎で生成された尿は
( )→( )を通り蠕動運動により輸送され、
膀胱へ入り、尿道を経て、排尿される。
腎盂〜膀胱の上皮は( )上皮である。
腎盂→尿管
移行
腎静脈は左右を比べると( )の方が長い。
左
副腎静脈と精巣静脈(女性であれば卵巣静脈)は
左が( )静脈へ、
右が( )静脈へ還流する。
左:腎
右:下大
腎門部にて脈管は腹側から
( )→( )→( )の順に並ぶ。
静脈→動脈→尿管
(V→A→U)
尿管は約25cmの管であり、後腹膜を下行し、 骨盤部にて総腸骨動脈の( )側、 子宮動脈の( )側、 大腰筋の( )側を走行し、 膀胱壁を( )に貫く。
骨盤部にて総腸骨動脈の腹側、
子宮動脈の背側、
大腰筋の腹側を走行し、
膀胱壁を斜めに貫く。
左右の尿管口と内尿道口を結んだ三角形を何と呼ぶ?
膀胱三角
前立腺は( )サイズの臓器であり、
内部を尿道と射精管 とが通過し、
排尿・射精機序への関与や前立腺液の分泌を担う。
くるみ大
※体積は約20mL!!
前立腺液→精液の成分
前立腺の腺組織3つ。
75%:( )域→癌の母地
5%:( )域→肥大しやすい
20%:中心域
75%:辺縁域
5%:移行域
前立腺には交感神経( )受容体が分布している。
α1
Sertoli細胞について。 存在部位: 受ける刺激: 産生するもの: 放射線感受性:
存在部位:精細菅内
受ける刺激:FSH
産生するもの:精子
放射線感受性:高い
Leydig細胞について。 存在部位: 受ける刺激: 産生するもの: 放射線感受性:
存在部位:間質内
受ける刺激:LH
産生するもの:テストステロン
放射線感受性:低い
産生された精子は( )で成熟し、
精管→精囊→射精菅→前立腺→尿道と流れ、
射精される。
精巣上位
※成液にはプロスタグランジンが含まれているため、子宮を収縮させる。
勃起の反射中枢は( )髄に存在し、
( )神経により惹起される。
仙
副交感(relax→勃起)
※射精は交感神経(興奮)
排尿と蓄尿とに携わる代表的な 3 つの筋は?
- 膀胱排尿筋
- 内尿道括約筋
- 外尿道括約筋
膀胱排尿筋について。 支配:( )神経 属性:( )神経 蓄尿時: 排尿時:
支配:骨盤神経
属性:副交換神経
蓄尿時:弛緩
排尿時:収縮
内尿道括約筋について。 支配:( )神経 属性:( )神経 蓄尿時: 排尿時:
支配:下腹神経
属性:交換神経
蓄尿時:収縮
排尿時:弛緩
外尿道括約筋について。 支配:( )神経 属性:( )神経 蓄尿時: 排尿時:
支配:陰部神経
属性:交換神経
蓄尿時:収縮
排尿時:弛緩
過活動膀胱〈OAB〉とは、
日中、夜間を問わず( )感と( )が見られる病態のこと。
尿意切迫
頻尿
過活動膀胱〈OAB〉の治療薬は?
抗コリン
(β3アドレナリン作動薬も)
→副作用:尿閉・口渇・便秘
乏尿とは、 尿産生が低下し、
尿産生が低下し、( )mL/日以下となった状態のこと。
400
※100mL/日が無尿
頻尿は昼間( )回以上、
夜間1回以上の排尿を行う状態のこと。
8
※多尿は尿酸性が亢進し、2500mL/日以上となった状態のこと。
腎の診察時には( )位にて膝を( )た状態にて行う。
仰臥
曲げ
※腎は吸気時に触れやすい。
前立腺の診察は直腸指診にて行う。
直腸指診は( )位にて示指を用いて行う。
左側臥