内分泌 Flashcards
それぞれ何を介している?
視床下部ー下垂体前葉 by( )
視床下部ー下垂体後葉 by ( )
血管(下垂体門脈)
神経
視床下部から分泌されるホルモン6つ。
- GHRH
- SS〈ソマトスタチン〉
- TRH〈甲状腺刺激H放出〉
- PIF〈プロラクチン inhibiting factor〉←ドパミン
- CRH〈副腎皮質刺激H放出H〉
- GnRH
GHは( )由来のインスリン様成長因子 I〈IGF-I〉〈ソマトメジン C〉放出を促進するとともに、
全身の成長を担う。
肝
GH放出の促進因子を3つ
- インスリン
- アルギニン
- β遮断薬(プロプラノール)
TSHの刺激により甲状腺( )上皮細胞で合成された( )と、
材料として取り込まれたヨウ素イオンとが甲状腺ペルオキシダーゼ〈TPO〉の作用により合成され、T3 と T4 になる。
濾胞
サイログロブリン〈Tg〉
副甲状腺ホルモン〈PTH〉は
視床下部-下垂体系の支配から外れ、
主に血中( )濃度に依存して調節される。
Ca
※血中Ca↑
血中P↓
PTHの作用
血中Ca:
血中P:
血中Ca:↑
血中P:↓
活性化VitDの作用
血中Ca:
血中P:
血中Ca:↑
血中P:↑
それぞれの副腎皮質分泌ホルモン
球状層:
束状層:
網状層:
球状層:アルドステロン
束状層:コルチゾール
網状層:アンドロゲン
下垂体前葉から分泌されるホルモン5つ
- GH
- TSH
- PRL
- ACTH
- LH/FSH
下垂体後葉から分泌されるホルモン2つ
- ADH
2. オキシトシン
ノルアドレナリン(α作用)→血管( )
アドレナリン(β作用)→血管( )
α:血管収縮
β:血管弛緩
インスリンが細胞に作用した際、
糖は( )とセットで取り込まれる。
K
尿中( )はインスリン分泌能の評価指標となる。
Cペプチド
肝臓にて
グルコースから合成されるもの3つ
グリコーゲン
アミノ酸
グリセリン
脂肪細胞ではグリセリンと遊離脂肪酸〈FFA〉を材料に何が合成される?
トリグリセリド〈TG〉
FFAが分解されると何が生じる?
ケトン体
→これが体内に過剰に蓄積するとケトアシドーシスをきたす。
腸から取り込まれた脂肪はアポ蛋白と結合し、
何になる?
カイロミクロン〈CM〉
→肝へ運ばれる。
※脂質(不溶性)+アポ蛋白=リポ蛋白
肝で( )が合成され、
その内部のTGが分解され
( )、LDLと変化し、末梢組織へ運ばれる。
VLDL
HDL
リポ蛋白の大きさの大きい順に5つ
CM(TG↑↑、クリーム色) VLDL IDL LDL HDL(善玉Chol)
Kallmann症候群とは、
嗅神経の形成不全による( )障害と、
GnRHの欠損による( )機能低下とをみる。
嗅覚
性腺
15番染色体の一部欠失による隣接遺伝子症候群とは?
Prader-WIlli症候群 →低身長 肥満 離農低下 性腺機能低下 筋緊張低下
先端巨大症はGHを産生する下垂体腺腫により種々の変化をみる病態。
合併症3つ
糖尿病
高血圧
脂質異常症
※両耳側半盲(視交叉圧迫による)
先端巨大症の負荷試験ではブドウ糖投与により、
GH:( )
ドパミン作動薬投与によりGH:( )
TRHやGnRHの投与によりGH:( )
GH:↑
ドパミン作動薬投与によりGH:↓
TRHやGnRHの投与によりGH:↑
先端巨大症の治療の第一選択は?
経蝶骨洞下垂体腺腫摘出〈Hardy術〉
※内科的にはブロモクリプチン(ドパミン作動薬)やソマトスタチンなど。
Sheehan症候群は分娩時の大量出血により、
下垂体前葉が( )し、
それによる汎下垂体前葉機能低下をきたした病態。
壊死
→分娩管理が改善し、近年減少傾向にある。
→白血球分画(好中球↓)
甲状腺ホルモンと副腎皮質ステロイドの両方を投与する必要がある場合、
どちらを先に投与する?
ステロイドfirst!
→寛容な状態(ストレス)に耐えられるように。
リンパ球を中心とした炎症細胞が下垂体へ浸潤することにより、下垂体機能が障害される病態の総称は?
リンパ球性下垂体炎
リンパ球性下垂体炎3つ
1.リンパ球性下垂体前葉炎(前葉x)
2.リンパ球性下垂体後葉炎(後葉x)
3. リンパ球性汎下垂体炎(広範x)
→いずれも治療は副腎皮質ステロイド
リンパ球性下垂体前葉炎は
女性特に妊娠末期や産褥期に好発する。
約1/3の症例で( )が上昇する。
プロラクチン
→両耳側半盲、慢性甲状腺炎(橋本病)など合併。
尿崩症では( )の作用低下により、
大量な( )張尿がみられ(夜間にも尿意が出る)、
血中Naは( )する。
抗利尿ホルモン〈ADH〉
(バソプレシン〈AVP〉)
低張尿
Na↑↑
中枢性尿崩症〈central DI〉は、 下垂体後葉からのADH分泌が低下する。 特発性のもののほか、( )など脳腫瘍や リンパ球性下垂体後葉炎、 ( )など肉芽種疾患が原因となる。
頭蓋咽頭腫
サルコイドーシス
中枢性尿崩症〈central DI〉の治療は?
デスモプレシン(人工的なADH)
※治療開始後の水中毒に注意!!