歴史と文字 Flashcards
1
Q
712年、変体漢文
720年、漢文
万葉仮名 当て字
A
古事記
日本書紀
万葉集
2
Q
キ、ケ、コ、ソ、ト、ノ、ヒ、ヘ、ミ、メ、ヨ、ロ
A
上代特殊仮名遣い
3
Q
頭音法則とは
A
母音の単独音節は語頭以外に生じない
ラ行音は文節の初めに来ない
濁音は文節の初めに来ない
4
Q
音節結合とは
A
甲類のオ段音と乙類のオ段音は共存しない
5
Q
平仮名が限定し、それ以外使わないというルールが出たのは?
A
明治33年、1990年
小学校令
6
Q
片仮名の由来
A
万葉仮名の一部をとって、早く描けるように、記号として使ってた
7
Q
もともとの形を絵で表したもの。
月、日、口、手
A
象形
8
Q
象形では表現できないような抽象的な内容などを線や点で表したもの。
上、中、一
A
指事
9
Q
意味を表す要素を組み合わせて作ったもの。
林、明、炎
A
会意
10
Q
意味を表す要素と音を表す要素を組み合わせて作ったもの。
紙、花、校、園
A
形声
11
Q
本来の意味から派生した意味で使ったもの
楽(元は音楽の意味、やがて楽しいに転じる)
A
転注
12
Q
ある言葉を書き出す時、音が類似している字を転用して使ったもの
雲
A
仮借
13
Q
下官集
定家仮名遣い
A
藤原定家
14
Q
最古の文字、紀元前1300年ごろ
A
甲骨文字 こうこつ
15
Q
定家仮名遣いを増補
A
行阿
仮名文字遣