⑫ ソフトウェア Flashcards
OSとは?
例?
アプリケーションソフトウェアとハードウェアの間で処理を仲介するソフトウェア
eg: windows, mac, ios , android
アプリケーションソフトウェア?
apps
ユーザーに特定の機能を提供するソフトウェア
マルチタスクとは?
複数のプロセスを頻繁に切り替えることによって、それらのプロセスが同時に処理されているかの様に見せる機能
★実際は同時に処理されていない!
★CPUは一度に一つのプロセスしかできない★
ファイルシステムとは?
データのまとまりをファイルとして扱うことで、データの管理をしやすくする機能
ディレクトリとは?
ファイルを格納する場所
★フォルダも同じ
ルートディレクトリ とは?
最上位の階層にあたるディレクトリ
カレントディレクトリ とは?
現時点でユーザが操作を行っているディレクトリ
パス とは? path
ファイルやディレクトリの場所を示す文字列
パス指定の4つのルール?
①ディレクトリやファイルは「/」で区切る
②パスの始まりが「/」のとき左端にルートディレクトリが省略されているものとする
③カレントディレクトリは「.」で表す
④1階層上のディレクトリは「..」で表す
絶対パス?
ルートディレクトリを基点として、ファイルやディレクトリの所在場所を示す表記
相対パス?
カレントディレクトリを基点としてファイルやディレクトリの所在場所を示す表記
バックアップの3種類?
①フルバックアップ
②差分バックアップ
③増分バックアップ
フルバックアップとは?
メリットとデメリット?
常に全てのデータをバックアップすること
メリット:作業の簡易さ
デメリット:データの量が多いのでバックアップに時間がかかる
差分バックアップ?
メリット?デメリット?
フルバックアップ以降に、新たに追加されたデータをバックアップすること
メリット:バックアップするのは追加されたデータだけなので時間はかからない
デメリット:フルバックアップファイルと差分バックアップファイル二つあるので復旧作業が大変
増分バックアップ?
メリットとデメリット?
前回のバックアップから新たに追加されたデータのみをバックアップすること
メリット: バックアップするのが新たなデータだけなのでかかる時間が短い
デメリット:ファイルが複数できるので、復旧作業が大変
アプリケーションソフトウェアとは?
ユーザーに特定の機能を提供するソフトウェア
表計算ソフトとは?
表に書き込まれた数値を計算するソフトウェア
関数?
特定の計算処理を行い、その結果を表示する機能
複写?
あるセルの内容を別のセルにコピーすること
絶対参照?
複写の際にセル番地を固定するために列または行の前に$を入れること
情報デザインとは?
生活の中に溢れる情報を整理して、相手に分かりやすく伝える手法
ユニバーサルデザイン?
年齢、文化、言語、能力の違い、障害の有無等に関わらず、できるだけ多くの人が利用できることを目指した設計
アクセシビリティ?
高齢者や障害者を含む、全ての人がサービスを制限なく使える度合い
ユーザビリティ?
利用者がストレスを感じず、目標とする要求を達成できる度合い
OSS?
オープンソースソフトウェア
ソースコードが公開されていて、改良や再配布が自由に行えるソフトウェア
OSSの具体例?
Linux
Apache
Thunderbird
MuSQL