① 企業活動 Flashcards
企業活動とは?(定義)
日々商品やサービスを作り、それをお客様に売ることでお金を稼いでいる会社の営み☺️
日本の会社の4つの形態?
株式会社
合同会社
合資会社
合名会社
株式会社とは?(定義)
株主にお金を出してもらって事業を運営する会社
株式会社を構成する3つの登場人物?
株主
営業者 (eg: 店長)
社員 (eg:従業員)
株式会社の仕組み?
→ →
株主 営業者 社員
← ←
経営理念とは?
会社の運営方針を決めるための「最も基本的かつ大切な指針」
⭐️ 会社の存在意義 ⭐️
ビジョンとは?
会社が目指す将来の姿
経営戦略とは?
ビジョンを実現するための具体的な行動計画
株主とは?
会社にお金を出資している人
PS: 経営者は株主の意向に沿って会社を運営することが必要
株主総会とは?
株式会社で何をやるの?
株主が集まる会議
⭐️ 株式会社の最高意義決定機関 ⭐️
やること:
1. 監査役を選任する
2. 企業に合併を決定する
3. 事業戦略を執行する
CSR?
Corporate Social Responsibility
企業の社会的責任
CSR関連の4つの用語
Green IT
Diversity
Social business
SDGs
Green ITとは?
ITを使った環境保護 (環境にやさしいIT)
ITを使って社会の省エネを推進し、環境を保護していくという考え方
eg: 消費電力を迎えた省エネ型のサーバー開発
資料を印刷せずに、画面で閲覧
❌ITによる農業の効率化❌
Diversity とは?
人種、性別、年齢、国籍などの「多様性」を受け入れて、様々な人材を活用することで生産性を高めるという考え方
SDGsとは?
Sustainable Development Goals
持続可能な世界を現実するための17の国際目標
Social Business とは?
子育て、介護、環境問題といった社会的課題をビジネスの手法を活用して解決していく企業活動
Stakeholder?
企業と利害関係にある全ての人
eg : 従業員、株主、取引先、消費者、
行政機関、地域社会
4大の経営資源?
🧑🦰 💻
↖️ ↗️ 会社
↙️ ↘️
💰 📑
経営資源とは?
企業はライバル会社と激しい競争に勝ち抜くために使う資源
基本的に4つ
HRM とは?
Human Resource Management
人的資源管理
人を経営資源の一つとして考え、人的資源を有効活用すること
OJT
On the Job Training
実際に業務を通じた教育訓練
Off-JT
Off the Job Training
仕事を離れて行われる教育訓練
eg: seminar
E-learning
メリットは? 2つ
パソコンやインターネットなどIT使った学習方法
メリット: 移動時間が少ない
コスト削減
Adaptive learning
生徒一人一人の習熟度や苦手分野の応じてその生徒にもっとも適した学習内容を提供する教育方法
メリット:客観的なデータに基づくことができる
HR テック?
Human Resource Technology
HRM のうちAIやIoTなどを活用する手法
5つの組織形態?
・職能別組織
・事業部制組織
・マトリックス組織
・プロジェクト組織
・持株会社
職能別組織?(メリット?)
★機能別組織★
仕事の種類で部門を分ける
メリット:社員の専門性を活かせることで仕事の効率が上がる(得意分野)
事業部制組織?
★製品別、顧客別、地域別★などを単位として、事業の★利益責任★を持つように構成する組織
★会社の意義決定権★を事業部に持たせる
事業=複数の業務
eg: 海外事業部、国内事業部
マトリックス組織?
社員が職能部門と事業部門の両方に所属する組織
マトリックス組織と職能別組織の違い?
所属部署数
プロジェクト組織?
ある問題を解決するために各部門から専門家を集めて結成する一時的な組織
持株会社?
(持株会社にするメリット?)
★親会社
子会社の株式を保有する親会社
メリット:企業の買収や合併がしやすくなる
経営陣の役職名?(2つ)
CEOとCIO
CEO?
Chief Executive Officer
最高経営責任者
CIO?
Chief Information Officer
最高情報責任者
パレード図とABC分析?
パレード図 = 棒グラフ+折れ線グラフ
ABC分析 = データ→パレード図
データの重要度を3つのグループにランク分ける
折れ線グラフは?
各データの累積比率を表す
ヒストグラムとレーダーチャート?
ヒストグラム = データをいくつかの区分に分けてそれを棒グラフで表す
★横軸連続した項目になる
レーダーチャート = 複数のデータを放射状に表した図
散布図と回帰分析?
散布図 = 2種類のデータの関係性を表す
★相関関係★
回帰分析 = 過去を分析して将来を予測する
散布図:相関関係は?(3つ)
正の相関
負の相関
相関無し
期待値とは?
期待値の計算方法?
確率的に決まる平均値 / 会社の意思決定のために使う手法
(値×確率)+(値×確率)+(値×確率)=期待値
Brain Storming?
問題を解決するための手法
★複数人で集まってアイディアを出しあう方法★
損益分岐点とは?
売上額と費用額が等しくなる売上高(販売個数)
「売上=費用」← 損益分岐点
★利益が0になるところ
5つの会計用語?
①売上
②費用
↙ ↘
③変動費 ④固定費
⑤利益
損益分岐点の計算方法?
①売上直線を求める
財務諸表とは?
3つの書類?
会社の経営成績を報告するための書類
Balance Sheet (B/S)
①貸借対照表→会社の全財産を記載の書類
②損益計算書→会社の利益を記載の書類
③キャッシュフロー計算書→現金の出し入れが記録されている
総資産 / 総資本?
他人資本 / 自己資本?
B/S
Graph?
自己資本?
自己資本の3つの問い?
返済する必要がないお金 (株主から扱っているお金)
①資本金の位置
②自己資本比率
③自己資本利益率 (ROE)
資本金はB/Sのどこに記載されるの?
純資産
自己資本比率とは?
計算方法?
総資本に対する自己資本の割合
自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総資本 × 100
損益計算書の重要な項目?
4つ
①売上総利益
②営業利益
③経常利益
④当期純利益
キャッシュフロー計算書?
★3つの区分?
会社の一定期間の現金収支を明らかにした書類 (実際に会社に現金がどのぐらい残っているか記載する)→ 黒字倒産のリスクを減らす
①営業活動
②投資活動
③財務活動
ROE?
計算方法?
Return On Equity
(自己資本利益率)
自己資本に対して、どれだけの利益を出したのかを表す指標
ROE(%)= 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100
黒字倒産?
原因?
損益計算書で利益が出ているのに倒産してしまうこと
原因:売掛金で運営していること
COO?
Chief Operating Officer
PDCA?
⭐️業務を継続的に改善する手法
Plan計画→Do実行→Check評価→Act改善・見直し
OODA loop?
Observe 観察
Orient 状況判断・方向づけ
Decide 意思決定
Act 行動