⑥ 開発技術 Flashcards
システムは何と何でできている?
ハードウェア&ソフトウェア
★ソフトウェアはシステムの一部
システム開発とは?
必要なハードウェアを調達し、必要な機能を持ったソフトウェアを新たに作ること
ソフトウェアライフサイクルプロセス(SLCP)の5つのステップ?
(システム開発のステップ?)
企画
↓
要件定義
↓
開発
↓
運用
↓
保守
開発プロセスステップの中のステップ?5つ
これは何の開発モデルに当てはまる?
モデル:ウォーターフォールモデル
①システム要件定義
:システムで実現したいことを決める
②システム設計
: システム要件定義で決めたことを実現するために、ハードウェアトソフトウェアの動作を決める
③プログラミング
: 実際にソースコードを書く工程
④テスト
: システムが仕様通りに動くか確認する
⑤ソフトウェア受け入れ
: 完成したソフトウェアをお客さんに納品する
システム要件定義とは?
システムに必要な条件(システム要件)を決める工程
システム要件とは?
システムで現実する要件
(条件?)
★システムに必要な「機能」と「性能」
eg: 応答時間、運用時間
システム要件は2つに分類される?
①機能要件
:ユーザーとのヒヤリングで明らかになったシステムに必要な「機能」
②非機能要件
:ヒヤリングで出てこないが、システムに必要な「性能」
要件定義が「共有フレーム」本で3つに分類されている?
①要件定義プロセス
>業務要件を決める
>共有フレームの5つのステップの中の一つ
②システム要件定義
>5つのプロセスの中の「開発プロセス」のうちの一つ
③ソフトウェア要件定義
>開発プロセスのうちの一つ
>ソフトウェア要件を決める
品質特性?
品質特性は6つに分けている。それは?
ソフトウェアの品質を評価する基準
●機能性
●信頼性
●使用性
●効率性
●保守性
●移植性
システム要件定義書とは?
共同レビュー?
システム要件定義のプロセスで作成する文書
★これが完成したら発注者と開発側両方も誤りがないかチェックする
共同レビュー:このシステム要件定義書に誤りがないかチェックする作業
システム設計とは?
システム要件定義で決めたことをもとにして、システムの設計図を書くこと
システム設計のプロセスの中に4つのステップ?
①システム方式設計
②ソフトウェア要件定義
③ソフトウェア方式の設計
④ソフトウェア詳細設計
①と② → 外部
③と④ → 内部
システム方式設計?
目的?
システム要件定義プロセスで洗い出したシステム要件を「ハードウェア、ソフトウェア、手作業」に振り分けるプロセス
目的:システムに「何が」「いくつ」必要かどうか明確にできる
例:P211
ソフトウェア要件定義
ソフトウェアの要件「性能と機能」などを決める工程
システム方式設計で振り分けたシステム要件をここでより具体化する
代表的なソフトウェア要件2つ?
●インターフェースの要件
:画面、帳票、ファイル
●データの要件
:データの種類、データベースの要件
ソフトウェア方式設計?
ソフトウェア要件定義で決めたソフトウェア要件「性能と機能」をプログラムの単位まで分割する工程
ソフトウェア詳細設計?
この工程で分割されたプログラムをなんと呼ぶ?
ソフトウェア方式設計で「プログラムの単位まで」分割した要件をさらに「コーディングができる単位」まで分割する工程
★具体的にフローチャートにして表す
呼び方:ソフトウェアユニット
外部設計?
外部設計の2つの工程?
ユーザーから見える箇所の設計
(ユーザーの立場から見た業務機能を中心に設計する)
2つの工程:
①システム要件定義
②システム設計の「システム方式設計」
内部設計?
内部設計の2つの工程?
ユーザーから見えない箇所の設計
2つの工程:
①システム設計の「ソフトウェア要件定義」
②システム設計の「ソフトウェア方式設計」
P213
プログラミングとは?
プログラミング言語の文法に従って処理手順を書く工程
担当者は:プログラマ