⑩ コンピュータシステム Flashcards

1
Q

システムとは?

A

今まで手作業で行っていた仕事を、コンピュタを使って自動化するための仕組み

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

システムの3つの分類方法?

A

●処理形態による分類
●利用形態による分類
●システム構成による分類

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

システムの処理形態による分類で2つの処理方法?

A

①集中処理
 1台の大型コンピュータ(ホストコンピュータ)を複数の端末に接続し、端末から送られてくる全ての命令をその1台で処理する形態

②分散処理
 ネットワークで繋げた複数のコンピュータが処理を分担して行う

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

分散処理システムの3つの種類?

A

①クライアントサーバーシステム
 クライアントが出した処理要求をサーバーが処理する

②webシステム
 インターネットやウェブブラウザを利用するシステム

③シンクライアント
 

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

シンクライアント?

特徴?(データが)

A

Thin Client
クライアント側には「必要最低限の機能」しか持たせず、サーバ側でアプリケーションソフトウェアやデータを集中管理するシステム形態

★データはサーバー側に保存され、手元のPCにはデータは残りません
★個人情報の流通リスクが軽減できる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

サーバーの仮想化とは?

A

医大のコンピュータ上で仮想的に複数のサーバーを動作させる技術

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

システムはシステム構成で3つに分類する。それは?

A

①シンプレックスシステム
  :1つのコンピュータだけのシステム構成。
★障害が起きた時に停止する

②デュプレックスシステム
  :メインで動作するコンピュータと、障害が起きた時に待機しているコンピュータ

③デュアルシステム
  :2つのコンピュータを同じ処理を行って、結果を照合して正しい事を確認するシステム

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

デュアルシステムの特徴は?

A

「障害を検知できる」
2つのコンピュータを使ってダブルチェックをしているので

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

RAIDとは?

A

Redundant Array of Inexpensive Disks
: 複数のハードディスクを一つのハードディスクであるように扱う技術
★データを複数第のハードディスク上に保存する技術
★RAIDは0~6まで7つのレベルがある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

RAIDのレベルは何を表す?

RAIDのレベル0と1は?

A

★RAIDのレベルは記録方式を表す

0-ストライピング
 : データを複数のハードディスクに分散させて記録する方式

1-ミラーリング
 : 複数のハードディスクに同じデータを書き込む記録方式

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

RAIDレベル0は?
メリットとデメリット?

A

ストらピング

デメリット:複数のディスクは1つのディスクとして扱う技術なので、1つでも壊れると全体が動かなくなる

メリット:ハードディスクに並列でアクセスできるのでデータの読み書きを高速化できる

★システム可用性は上がらない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

RAIDレベル1?
メリットとデメリット?

A

ミラーリング

デメリット: 同じデータが複数のディスクに保存するので、保存できるデータの量が減ります。

メリット: 同じデータが複数のディスクにあるので一つ壊れても別のディスクを使って作業できる

★システム可用性は上がる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

NAS?

A

Network Attached Storage
LANに直接接続して使用するファイルサーバー専用機
★複数のPCで共有できる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

システムの性能や信頼性を評価する指標3つ?

A

①性能 → 処理が速いか
「応答時間」= レスポンスタイム
②決済性 → 安いか

③信頼性 → 正常に動作するか

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

ベンチマークテストとは?

A

システムの性能を比較するために行うテスト

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

TCOとは?

A

Total Cost of Ownership
初期コストと運用コストを合わせた費用

17
Q

MTBF?

MTBFを計算方法?

A

Mean Time Between Faliures
(平均故障間隔)
★システムが故障せずに正しく動いていた時間の平均値

★MTBFが大きくなればなるほど信頼性が高くなる

         稼働時間の合計
    MTBF = _______
         故障回数

18
Q

MTBFの予防保守とは?

A

MTBFを高めるメンテナンス

19
Q

MTTR?

MTTRの計算方法?

A

Mean Time To Repair
(平均修理時間)
★システムが稼働していなかった時間の平均値

     故障時間の合計
MTTR = _______
      故障回数

20
Q

稼働率とは?

稼働率の計算方法?

A

システムが故障せずに動いていた時間の割合

        MTBF
稼働率 =   ___
        (MTBF+MTTR)

★稼働率が高いシステムほど可用性が高くなる

21
Q

フォルトトレラント とは?

A

Fault Tolerant
コンピューターが故障した場合でもシステムを停止させないための設計

22
Q

システムを構成する装置の配置方法3つの種類?

A

①直列システム
②並列システム
③複合システム

23
Q

直列システム?

デメリット?eg?

A

複数の装置が直列に接続されたシステム

Eg: シンプレックスシステム
デメリット: 一つの装置でも故障すると、システム全体が停止する

24
Q

並列システム?

Eg:?

メリット?

A

複数の装置が並列に接続されたシステム

Eg: デュアルシステム、デュプレックスシステム

メリット:装置が一つ故障してもシステムの稼働を接続できる

25
Q

複合システム?

A

複数の装置、もしくは複数のシステムを部品として組み合わせて作る、より大きな一つのシステム

26
Q

バスタブ曲線 とは?

A

装置の故障率と時間経過の関係を表した曲線