Quartet Chapter 10 Vocab Flashcards
1
Q
子育て
A
child rearing (こそだて)
2
Q
描く
A
picture, draw (えがく)
3
Q
朝日新聞社
A
The Asahi Shimbun (あさひしんぶんしゃ)
4
Q
世論調査
A
public opinion poll (よろんちょうさ)
5
Q
両立 (する)
A
to support at the same time, to go together (りょうりつ)
6
Q
[〜に] 郵送 (する)
A
to mail (ゆうそう)
7
Q
世相
A
social conditions, phase of life (せそう)
8
Q
[〜が] 浮かび上がる
A
to rise up, to come to the front (うかびあがる)
9
Q
当然
A
of course (とうぜん)
10
Q
当たり前
A
usual, common (あたりまえ)
11
Q
男女
A
men and women (だんじょ)
12
Q
〜別
A
by ~ (〜べつ)
13
Q
高め
A
on the high side (たかめ)
14
Q
女性
A
female (じょせい)
15
Q
〜代
A
~ generation (〜だい)
16
Q
半数
A
half the number (はんすう)
17
Q
主に
A
mainly (おもに)
18
Q
稼ぐ
A
to earn (かせぐ)
19
Q
家事
A
housework (かじ)
20
Q
根強い
A
deep-rooted (ねづよい)
21
Q
男性
A
male (だんせい)
22
Q
やや
A
a little, to some extent
23
Q
母親
A
mother (ははおや)
24
Q
面倒を見る
A
to take care of (めんどうをみる)
25
肯定的な
positive (こうていてきな)
26
反映 (する)
to reflect (はんえい)
27
不安定な
unstable (ふあんていな)
28
収入
income (しゅうにゅう)
29
[〜に] つながる
to connect
30
晩婚化
tendency to marry later (ばんこんか)
31
非婚化
tendency to remain unmarried (ひこんか)
32
〜択
~ choices (〜たく)
33
〜に続いて
followed by ~ (〜につづいて)
34
厚生労働省
Ministry of Health, Labour and Welfare (こうせいろうどうしょう)
35
取得 (する)
to obtain (しゅとく)
36
譲る
to give up, to yield (ゆずる)
37
譲れぬ
nonnegotiable (ゆずれぬ)
38
結婚観
view of marriage (けっこんかん)
39
願望
desire, wish (がんぼう)
40
年収
annual income (ねんしゅう)
41
[〜が] うかがう
can see
42
いずれ
sooner or later
43
合わせる
to combine (あわせる)
44
交際
company (こうさい)
45
計〜
~ in total (けい〜)
46
形態
form, shape (けいたい)
47
国税庁
the National Tax Administration Agency (こくぜいちょう)
48
給与
salary (きゅうよ)
49
安らぎ
peace (やすらぎ)
50
場
place (ば)
51
得る
to get (える)
52
老後
old age (ろうご)
53
ともに
together
54
NHK
NHK
55
放送 (する)
to broadcast (ほうそう)
56
研究所
research institute (けんきゅうじょ)
57
[〜に] 加盟 (する)
to join (かめい)
58
地域
area (ちいき)
59
望ましい
desirable (のぞましい)
60
あり方
way (ありかた)
61
とらえる
to catch
62
[〜に] 報告 (する)
to report (ほうこく)
63
格差
differential, gap (かくさ)
64
広がり
extent, spread (ひろがり)
65
本稿
this article (ほんこう)
66
各国
each country (かっこく)
67
[〜に] 位置づける
to place (いちづける)
68
〜を中心に
with a focus on ~ (〜をちゅうしんに)
69
失業者
unemployed people (しつぎょうしゃ)
70
対策
measure, provision (たいさく)
71
縮小 (する)
reduction (しゅくしょう)
72
水準
level, standard (すいじゅん)
73
維持 (する)
to retain (いじ)
74
どちらかといえば
if anything
75
含む
to include (ふくむ)
76
以下同
the same hereinafter (いかどう)
77
クロアチア
Croatia
78
チェコ
the Czech Republic
79
韓国
the Republic of Korea (かんこく)
80
時系列
chronological order (じけいれつ)
81
相変わらず
as usual (あいかわらず)
82
高等教育
higher education (こうとうきょういく)
83
公的な
public (こうてきな)
84
教育観
educational philosophy (きょういくかん)
85
[〜が] 根付く
to take root (ねづく)
86
[〜が] 浸透 (する)
to become widespread (しんとう)
87
無理 (を) する
to overdo, to work too hard (むりをする)
88
家計
family budget (かけい)
89
生み出す
to make (うみだす)
90
[〜が] 顕在化 (する)
to become obvious (けんざいか)
91
許容 (する)
to allow (きょよう)
92
許容度
latitude (きょようど)
93
電子メール
E-mail (でんしメール)
94
許す
to tolerate, to forgive (ゆるす)
95
まあ
alright
96
公共
public (こうきょう)
97
中間
middle (ちゅうかん)
98
位置 (する)
to position (いち)
99
費用
cost (ひよう)
100
助成 (する)
to subsidise (じょせい)
101
取り組み
effort, trial (とりくみ)
102
台数
the number of (machines, etc.) (だいすう)
103
今や
now (いまや)
104
身近な
familiar (みぢかな)
105
保障 (する)
to guarantee (ほしょう)
106
表れ
mark (あらわれ)
107
取り巻く
to surround (とりまく)
108
ばらつき
variation
109
果たす
to fulfil, to accomplish (はたす)