Point 6 不定詞 Flashcards
不定詞の使い方に注意 ・to 不定詞を英文中に置く位置に注意する ・to 不定詞を含む構文の使い方を正確に覚える ・何用法などということにあまりこだわらない ・原形不定詞を使う構文は限られており、覚えておくとよい
猫たちに毎日えさをやるのは、君の役目だよ
It is your job to feed the cats daily.
要点を見逃さないように気をつけます
I will try not to miss the point.
転ばないように気をつけて
Be careful not to fall.
〜しないようには、so as not to, in order not toだが、be careful, take careの場合は、not to を使ってよい
今日はすることが何もない
There is nothing to do today.
あなたは、ただここに署名をしさえすればよいのです。
All you have to do is sign your name here.
allは、指すものが単数なら単数で受け、複数なら複数で受ける。また、all you have to doのように、doを含んだ形を主語にする場合、signの前のdoは省略できる
この文書をファクスで送ってもらいたい
I want this document to be sent by fax.
私には、一緒に買い物に行く人がいない
I have nobody to go shopping with.
私は仕事を探しに商業街へ行った
I went to downtown to look for a job.
その会社は労働力を海外で増やすより仕方がなかった
The company had no choice but to increase the workforce overseas.
帰宅すると家が泥棒に入られていることがわかった
I came home to find that my house had been broken into.
結果を表すto不定詞、only toと言うことも多い
働けるぐらいの年なら、できることはたくさんあるよ
If you are old enough to work, there are a lot of things you can do.
忘れずにそれをしなければならない
I must remember to do it.
私は職場に近くなるように新しいアパートに引っ越した。
I moved to a new apartment so as to be near my work.
このソフトウェアの使い方を知りたい
I want to learn how to use this software
お昼までにそこにつくつもりなら、もう出発したほうがよい
If you are to get there by lunchtime, you had better start now.
この問題を解決する方法はだれにもわからない
Nobody seems to know how to solve this problem.
彼は自分のことを天才だと思っている
He believes himself to be a genius.
その消防士たちが、燃えているビルの中に突入していったのは、勇敢だった
It was brave of the fire fighters to dash into the burning building.
上記の人物は、ウィスコンシン州の登録看護婦であることを証明する
This is to certify that the above-named person is a registered nurse in the State of WIsconsin.
彼女は、床が動くのを感じ、壁が揺れるのをみた
She felt the floor move and saw the walls shake.
知覚動詞+目的語+原形不定詞
こうしことは言わない方がよい
You had better not say these things.