9: 細胞の増殖と個体の増殖 Flashcards
ヒトが2倍体とよばれるのに対し、
精子や卵は何という?
1倍体(haploid)
もしくは半数体
ゲノムとは?
大体どれくらいある?
ゲノムとは全遺伝情報の1セット
ヒトは父母から1セットずつもらっているので、
2倍体(diploid)
3x10^9bp
多細胞生物を構成する全細胞は、
( )と( )とに大別される。
体細胞
生殖細胞
生殖細胞には精子と卵も含まれるが、
これらを何という?
配偶子
ヒトには大体何種類の細胞がある?
およそ200種類の細胞があるが、
そのほとんどが体細胞である。
ヒトの体細胞はおよそ何個ある?
60兆個
特有の機能を果たし、
特有の形態を持った細胞は
( )しているという。
分化
細胞は( )でしか増殖せず、
その中で( )と( )とがある。
細胞は(細胞分裂)でしか増殖せず、
その中で(体細胞分裂/有糸分裂)と(減数分裂)とがある。
真核細胞では、
DNAは( )と呼ばれるタンパク質と
結合して( )をつくっている。
細胞分裂に際して、複雑に折りたたまれる。
ヒストン
染色体
細胞のDNAは( )に巻き付いて、
( )構造になっている。
ヒストン
ヌクレオソーム(nucleosome)
ヒストンに多く含まれるアミノ酸は?
2つ
リジン (Lys, K)
アルギニン (Arg, R)
DNAを構成するリン酸が負電荷を持つため、
ヒストンは正電荷の側鎖を持つアミノ酸から構成される。
ヌクレオソームはさらに充填されて
(ジュウテン:欠けているところに物を詰めてふさぐこと)
何という構造を形成している?
クロマチン構造
細胞分裂において、
体細胞数を増やす時に行われる分裂を何という?
体細胞分裂/有糸分裂
Mitosis
細胞分裂において、
配偶子を作る際に行われるのは?
(2倍体→1倍体)
減数分裂/成熟分裂
Meiosis
細胞分裂のステージ(細胞周期)は、
染色体の分配が行われる分裂期( )と、
それ以外の( )に大別される。
染色体の分配が行われる分裂期(M期)と、
それ以外の(間期)に大別される。
間期はさらに、
DNA複製の準備期である( )、
DNAの複製を行う( )、
分裂の準備期である( )、に大別される。
DNA複製の準備期:G1期
DNAの複製を行う:S期
分裂の準備期:G2期
体細胞分裂において、
G0期とは?
体細胞が本来の機能を果たしていて、
増殖サイクルには入っていない時期のこと。
G0期には( )期から移行する。
G1
DNAを複製する酵素は何?
DNAポリメラーゼ
多数の種類がある。
DNAの複製は、
( )を連結させることで行われる。
デオキシヌクレオシド三リン酸
S期で複製された染色体のペアを何という?
染色分体
間期では、
クロマチン構造が染まらない理由は?
間期では、DNAが複製される時
(遺伝子が転写されている)
つまりクロマチン構造の密度は低い。
細胞が本来の働きをしているのは
細胞周期でいう何というところ?
G1期
増殖せずに本来の機能を行うのはG0。
細胞によってG0⇆G1のサイクルは異なる。
それぞれの時期のDNA量を書け。 S期 G2期 M期 G1期
S期 :2n→4n
G2期:4n
M期 :4n
G1期:2n