1-4: 細胞の構造と機能 Flashcards
1665年に( )がコルク片を観察して多数の部屋を発見し、細胞と名付けた。
ロバート・フック
「細胞説」
1838年: ( )が植物
1839年: ( )が動物
植物: シュライデン
動物: シュワン
地球誕生はいつ?
46億年前
細胞誕生はいつ?
38億年前
塩基が
A-T, G-C
と決まっている関係をなんという?
相補性
細胞は
無核のもの( )
有核のもの( )
とに分けられる。
無核のもの(原核細胞, prokaryotes)
有核のもの(真核細胞, eukaryotes)
原核細胞には大きく分けて
( )と( )がある。
細菌類
らん藻類
“共生説”
原子的な細胞内である( )に
( )が共生してミトコンドリア
( )が共生して葉緑体になった。
(好気性真正細菌)が共生してミトコンドリア
(シアノバクテリア)が共生して葉緑体になった。
共生説の根拠を4つ
ミトコンドリアと葉緑体は
1) 二重膜
2) 独自のDNA
3) 独自のリボソームでタンパク質を合成
4) 細胞内で自律的に増殖する
リン脂質のように
親水性(hydrophilic)と
疎水性(hydrophobic)の両方を持つことを何という?
両親媒性(amphipathic)
リン脂質二重膜で構成された細胞小器官を2つ答えろ。
葉緑体
ミトコンドリア
ヒトに病原性のない原核生物は?
古細菌
ヒト細胞と構造が異なるため、ヒト細胞に障害を与えずに薬物で殺傷が可能な原核生物とは?
真正細菌
真核生物であり、細胞壁を持ち、ヒト細胞に病原性があるものを何という?
真菌
キノコ、カビ、コウボ菌
自律的に増殖出来ず、ヒト細胞の代謝機構を利用して増殖するのは?
ウイルス
リボソームの構成成分は?
タンパク質
RNA
ヒト組織を4つ答えろ。
上皮組織
結合組織
筋肉組織
神経組織
生物の分類の段階を
小さい分類から順に答えろ。
種 属 科 目 綱 (コウ) 門 界
唯一、核酸を持たない病原体として知られているのは?
プリオン
ウイルス粒子の外側にリン脂質二重層が存在するものを何という?
エンベロープ ウイルス
ウイルスは感染した細胞で核酸の複製やウイルスタンパク質の合成を行うが、この細胞のことを何という?
宿主細胞
原核細胞に感染するウイルスのことを何という?
ファージ
ミトコンドリア内膜の構造を( )と呼び、エネルギー産生に働くタンパク質が多数埋め込められている。
クリスタ構造
ミトコンドリア内膜がクリスタ
構造になっている理由は?
限られた容積の中で、内膜の表面積を最大にし、エネルギー産生の効率を高めるため。
それぞれの細胞壁の主成分は?
1) 細菌
2) 植物
3) 真菌
1) 細菌: ペプチドグリカン
2) 植物: セルロース
3) 真菌: グルカン
細胞分画を4度で行う理由は?
4度は水の
密度が最大
体積が最小になる温度のため、
分画された構造物が破壊されづらい。
核の機能とは?
内部に遺伝子の本体であるDNAを収容する。
ミトコンドリアの機能とは?
酸素呼吸を行い、エネルギー(ATP)を合成する。
クエン酸回路と水素伝達系が存在する。
葉緑体の機能とは?
光合成を行い、グルコースを合成する。
ゴルジ装置の機能とは?
タンパク質の修復、濃縮、貯蔵、輸送を行う。
リボソームの機能とは?
タンパク質を合成する。
小胞体の機能とは?
物質の貯蔵や代謝、タンパク質合成を行う。
光学顕微鏡で観察出来るのは?
核
葉緑体
ミトコンドリア
電子顕微鏡で観察できるのは?
リボソーム
小胞体
光学顕微鏡で観察する時に使用する染色液は?
酢酸オルセイン
酢酸カーミン
流動モザイクモデルとは?
リン脂質二重層の中にタンパク質がモザイク状にはめこめられていて、これらの分子は比較的に自由に動くことができると考えられている。
粗面小胞体にくっついたリボソームで作られるタンパク質を3つあげろ。
パンプ
分泌タンパク質
リソソームの中の酵素
血糖値を下げる分泌タンパク質のことをなんという?
インスリン
正常な血液のpHは7.4であるが、
リソソームのpHはどのくらいか。
pH4
強い酸性
小胞体の膜を固定している中間径線維(タンパク質)をなんという?
ラミン
細胞内で核以外のものをなんという?
細胞質
共生説は誰によって発表された?
マーギュリス
Lynn Margulis
生物の持っている全塩基配列
全遺伝情報の1セットのことをなんという?
ゲノム
ゲノムを2セット持つ生物のことをなんという?
2倍体
diploid
ヒトゲノムの塩基対(base pari)はいくつ?
染色体はいくつ?
3x10^9 bp
23本の染色体
酸素があると死ぬ細菌のことをなんという?
嫌気性細菌
細胞接着装置のうち、
極性を持たせる強固な結合が可能なベルト状のものをなんという?
密着結合
tight junction
マルトースをグルコースにする消化酵素とは?
マルターゼ
細胞接着装置のうち、
細胞膜が接近し、
相互にカドヘリンで結合することによって形成されるベルト状のものとは?
接着結合
adherence junction
接着結合に必要なイオンは?
Ca+
カドヘリンは何という細胞骨格によって固定されている?
アクチン線維
actin filament
細胞接着装置のうち、
スポット状であるものをなんという?
デスモゾーム
desmosome
デスモゾームは何によって接着されている?
デスモグレインで接着されて、
それは中間径線維(ケラチン)で固定されている。
細胞接着装置であるギャップジャンクションは何というタンパク質によって結合されている?
コネキシン
シナプスの間に形成されるギャップジャンクションで伝達に方向性のないシナプスをなんという?
電気的シナプス
(神経伝達が不要)
シナプスの間に形成されるギャップジャンクションで伝達が一方通行のシナプスをなんという?
化学的シナプス
心筋で発達している細胞接着装置はなにか(2つ)?
ギャップジャンクション
デスモゾーム
細胞骨格を細い順から3つ答えろ。
アクチン線維 (actin filament)
中間系線維 (intermediate filament)
微小管 (microtuble)
単量体のアクチンは何という?
G−アクチン
重量体のアクチンは何という?
F−アクチン
軸索を形成している細胞骨格とは?
微小管
(微小管が物質輸送のレールになっている)
中間系線維は細胞の種類によって異なる。
1) 上皮細胞
2) 筋肉
3) ニューロン
1) 上皮細胞:ケラチン
2) 筋肉:デスミン
3) ニューロン:ニューロフィラメント
上皮細胞と結合組織の境界にあるものは?
主成分は?
基底膜
(主成分はIV型コラーゲンとラミンニン)
結合組織の主な細胞は?
(コラーゲンを産生、分泌)
線維芽細胞
fibroblast
神経組織は上皮組織から発生するが、
まず表皮に( )が形成され、
脊索の誘導で( )が発生する。
まず表皮に(神経板)が形成され、
脊索の誘導で(神経管)が発生する。
脊索の分泌物を受け取ることで
何の形成を切り換えて、
神経管の形成を行う?
カドヘリンの形成を切り換える。
E−カドヘリン(上皮を接合)形成を止めて、
N−カドヘリン(ニューロン)形成をする。
悪性腫瘍には大きくわけて、
2種類あるがそれは?
癌腫 (carcinoma)
肉腫 (sarcoma)
癌腫と肉腫はそれぞれ何組織から発生した悪性腫瘍か?
癌腫:上皮細胞
肉腫:非上皮細胞
組織の増殖には3種類あるがそれらの名称は?
1)生理的再生系
2)条件再生系
3)非再生系
心筋梗塞による後遺症の主な原因は?
(再生)
横紋筋細胞(=骨格筋細胞と心筋細胞)と神経細胞は再生されないため。
結合にCa+を必要とせず、
異種細胞を細胞接着することが出来るタンパク質とは?
I-CAM
Cell Adhesion Molecule
カドヘリンが行う細胞接着とは?
Ca+存在下で同種細胞の結合を行う。
Ca+, Adhere: “Cadherine”
セレクチンが行う細胞接着とは?
細胞表面にある糖鎖を認識して結合する。
ビタミンCの欠乏は( )が作れなくなり、
( )が弱くなるため( )になる。
ビタミンCの欠乏は(3重羅線コラーゲン)が作れなくなり、
(組織間質=細胞外マトリックス)が弱くなるため(壊血病)になる。
怪我をすると( )が( )をその付近にとどめて、
それがコラーゲンを分泌し、
怪我を埋める。
怪我をすると(フィブロネクチン)が(フィブロブラスト)をその付近にとどめて、
それがコラーゲンを分泌し、
怪我を埋める。
がん細胞の接着は緩いために正常な臓器にしみ込んだりすることがあるが、これを何という?
浸潤
しんじゅん
細菌やウイルスが特定の病気になる原因の病原体であることを証明する条件をまとめて何という?
コッホの三原則
ロベルト•コッホ
コッホの三原則は?
1) 一定の感染症から、常に一定の病原微生物が検出される。
2) 分離した病原微生物で実験動物に感染症を再現できる。
3) 感染し、発症した実験動物から再び同一の病原体が検出される。
ポリメラーゼが重合する方向は?
5’→3’
3’→5’に戻ってミスをただすものをなんという?
エクソヌクレアーゼ
DNAを絡まらないようにするタンパク質をなんという?
トポイソメラーゼ
(1/2)
古細菌に共生しなかった好気的真正細菌はなんというものになった?
発疹チフスリケッチア
(発疹チフスという感染病の病原体)
原核細胞の3つの形態とは?
1) 球菌
2) 桿菌(かんきん)
3) スピロヘーター
青く染まる細菌を陽性
赤く染まる細菌を陰性
とするシステムをなんという?
”Gram染色”
Gram陽性菌
Gram陰性菌
単細胞真核生物で細胞壁がないものをなんという?
原生生物
(マラリア原虫、赤痢アメーバ、トキソプラズマ)
生物学命を属名と種小名の2語をラテン語で表記する方法を何という?
誰によって?
二名法
カール•フォン•リンネ
ウイルスが持つタンパク質の殻のことをなんという?
カプシド
HIVのフルネーム
Human Immunodeficiency Virus
ヒト免疫不全ウイルス
インフルエンザ
ウイルスの核酸は?
ssRNA
HIV
の核酸は?
ssRNA
B型肝炎
ウイルスの核酸は?
dsDNA
C型肝炎
ウイルスの核酸は?
ssRNA
T2ファージ
の核酸は?
dsDNA
ヘルペス
の核酸は?
dsDNA
HIVが感染できる細胞は2種類であるがそれらは?
ヘルパーT細胞(免疫の中枢)
マクロファージ
ウイルスが感染できる種の範囲のことをなんという?
種のトロピズム
ウイルスが感染できる細胞の範囲のことをなんという?
組織のトロピズム
リン脂質二重層の膜が俺かえって2枚になっていう膜の名称は?
核膜
リン脂質二重層の膜2枚で囲まれた細胞小器官を4つ
小胞体
ゴルジ装置
リソソーム
液胞
酵母菌は五界説で何に分類される?
菌界
大腸菌は五界説で何に分類される?
原核生物界
肺炎球菌は五界説で何に分類される?
原核生物界
タンパク質の分泌に関連が深い細胞構造の名称は?
ゴルジ装置
細胞内外への物質の能動輸送に関連が深い細胞構造の名称は?
細胞膜