Work Flashcards
1
Q
欠勤
A
Sick leave
2
Q
協議
A
Consultation
3
Q
連綿とした
A
Continuous
4
Q
完了形
A
Perfect tense
5
Q
お手数を掛けして申し訳ありません
A
Sorry to trouble you
6
Q
歩み寄り
A
妥協
7
Q
消極的
A
Passive, negative
8
Q
改善
A
かいぜん
9
Q
考慮
A
Consider
10
Q
充実した
A
Full, solid
11
Q
筆記
A
書くこと
12
Q
経常
A
Current account
13
Q
問い合わせ
A
Inquiry
14
Q
Coordinate
A
調整
15
Q
Incoherent
A
支離滅裂
しりめつれつ
16
Q
寿命
A
じゅみょう
17
Q
致命的
A
ちめいてき
Mortal
18
Q
依然
A
いぜん
まだ
19
Q
先般
A
せんぱん
先程
20
Q
設計
A
せっけい
Plan, design
21
Q
聴取
A
ちょうしゅ
Audition, hearing
22
Q
是非
A
ぜひ
23
Q
現時点で
A
At the present moment
24
Q
得点
A
Score, mark
25
換算表
かんさんひょう
| Conversion table
26
選抜
せんばつ
| Selection
27
根本的
こんぽんてき
| Fundamental
28
問題を抱えています
かかえて
There is a problem
29
いち早く
Earlier tan
30
先駆ける
Pioneer
31
とは言っても
Nonetheless
32
足切り
Fail students who do not qualify
33
喫煙の是非について
For and against smoking
34
世間話
Small talk
35
部門
Section
36
媒体
ばいたい
| Medium
37
冊子
Booklet
38
貸出
かしだし
| Loan
39
抑える
おさえる
| Hold
40
耳を手で抑える
Cover ears with hands
41
旅費
りょひ
| Travel expenses
42
採用試験
Employment test
43
思想
Thought
44
彼と共同している
I am in partnership with him
45
生年月日
せいねんがっぴ
46
運搬
うんぱん
| Carry
47
見張る
むはる
| Watch, guard
48
委託
いたく
| Trust, entrust
49
Surname
名字
| みょうじ
50
校正
こうせい
| Proof reading
51
Make a correction
誤りを訂正する
あやまり
ていせい
52
Acquire the ability to speak French
フランス語を話す能力を獲得する
かくとく
53
視点
してん
| Viewpoint
54
多元的
たげん
| Pluralistic
55
As it got darker, it became colder
暗くなるにつれて、一層寒くなった
56
事象
じしょう
| Phenomenon
57
人生
じんせい
| Life
58
Tentative name
仮称
| かしょう
59
Foreign, alien
異質
60
養成
ようせい
| Training
61
人材
じんざい
| Talent, Human Resources
62
法律に通暁している
つうぎょう
| Knowledgeable about law
63
Philosophy
理念
64
ーを研究の対象として取り上げる
Take ー as an object of study
65
Skill
技術
66
Partnership
共同
| きょうどう
67
Practice
実施
| じっし
68
より一層の取り組みが求められる
Further efforts will be required.
69
それとなくその本のことに言及する
げんきゅう
| Make an obscure reference to that book
70
言論の自由を唱える
となえる
| Advocate free speech
71
君の言う事に異議はない
いぎ
| I have no objection to what you say
72
名声を獲得する
めいせい かくとく
| Gain fame
73
整える
ととのえる
74
早急
さっきゅう
75
伍する
ご
| Rank
76
挽回
ばんかい
| Recover
77
劣悪
れつあく
| Poor
78
東京周辺に
しゅうへん
| outskirts of Tokyo
79
拡充する
かくじゅう
| Expand
80
一因
いちいん
| Cause
81
父母
ふぼ
82
対外的
External
83
掲げる
かかげる
| Display
84
指針
ししん
| Indicator
85
ご伝言を承りましょうか?
うけたまわる
| May I take a message?
86
制限
せいげん
| Limit
87
Apply
応募する
88
当該者
とうがい
| The said person
89
入金
Payment
90
概算
がいさんestimate
91
感謝
Thanks
92
雇用
こよう
| Employment
93
Failed a test
テストに落ちた
94
Publisher
出版社
95
遂行
すいこう
| Extension, continuation
96
発達
Grow, develop, progress
97
発展
はってん
| Evolve, develop, progress
98
話者交渉
わしゃこうしょう
| Turn taking
99
修復
しゅうふく
| Repair
100
話題展開
わだいてんかい
| Topic development
101
訂正
ていせい
| Correction
102
In order to improve learner’s IC
学習者の相互行為能力を向上させるため
こうじょう
103
発展
はってん
104
与える
あたえる
105
認識が高まっている
Recognition is increasing
106
話者交替
わしゃこうたい
Speaker change
107
修復
しゅうふく
| Repair
108
話題展開
わだいてんかい
| Topic development
109
比較的に注意を払われることが少ない
Less attention is paid
はらわれる
110
このような点を考慮に入れ、
こうりょ
| Taking these points into consideration...
111
目指したい
めざしたい
112
授業におけるディスカションを中心に
Focusing on classroom discussion...
113
自己評価
じこひょうか
114
過程
かてい
115
相互行為能力を研究の対象として取り上げるプロジェクトのでは、
In projects that take IC as the object of research
116
学習者の能力の発達を調査するために会話分析を使用する予定である
We plan to use conversation analysis to investigate the development of learners’ abilities.
117
録画したビデオデータを文書化する
ぶんしょか
| Transcribe the video data
118
参加者が対話の際に使用する方法
The methods participants use in dialogues
119
学期を通してどのような変化が生じるか
とおして
しょうじる
What changes will occur throughout the semester
120
I am sorry for the confusion
混乱させて申し訳ありません
121
I will drop into the office
事務室に立ち寄ります
122
Hand sign
直筆サイン
123
Writer, contributor
執筆者
| しっぴつしゃ
124
Publisher
出版社
| しゅっぱんしゃ
125
Hand signed
直筆のサイン
| じきひつ
126
送付
そうふdelivery
127
本を2冊取り寄せる
とりよせる
| Order two books
128
Offer a course
開講する
129
苦情
くじょう
| Complaint
130
Increase
増やす
| ふやす
131
詩人であり、且つ小説家だ
かつ
| A poet and a novelist
132
と平行して
On a parallel with
133
最低これだけは守れよ
最低価格
さいてい
Stick to this rule as a minimum
The lowest price
134
Particular, detailed
詳しい
| くわ
135
現状では
The present state of affairs
136
繋がる
つながる
137
低減する
ていげん
減少する
縮小する(しゅくしょう)
138
可なり
かなり
139
補充する
ほじゅう
| Supplement
140
抵抗
ていこう
| Opposition
141
諦める
あきらめる
| Give up
142
兼務
けんむ
| Concurrent positions
143
Right angle
直角
| ちょっかく
144
誤りを見落とす
Overlook errors
145
容認する
ようにん
| Grant, accept, approve
146
Renewal
更新
| こうしん
147
任期は終了した
Term expired
148
改訂する
かいてい
| Revise
149
Surname
苗字、名字
| みょうじ
150
請求書
せいきゅうしょ
| Account, bill
151
巻頭
かんとう
| Opening page
152
引き続け
ひきつづけ
| On and on, どんどん
153
〜に引きつけられた
Feel drawn towards 〜
154
引き継ぐ
ひきつぐ
| Take over, inherit
155
手続き
てつづき
| Procedure
156
純粋
じゅんすい
| Pure, genuine
157
Compulsory
必修
| ひっしゅう
158
出所
でどころ
| Source
159
標準化
ひょうじゅんか
| Standardization
160
尋ねる
たずねる
| Ask
161
酷い
むごい
| Cruel, brutal, bitter
162
不審
ふしん
| Suspicious
163
〜という趣旨で
しゅし
| To the effect that〜
164
相応しい
ふさわしい
| Suitable
165
懸念
けねん
| Concern, 心配
166
平素の
へいそ
| Usual, 普段
167
辞典
じてん
| Encyclopedia
168
差し替える
さしかえる
| Replace
169
彼は来る時はその都度おみやげを持ってきてくれる
つど
| Whenever he comes, he brings us presents
170
第三者
Third party
171
Schedule
日程
| にってい
172
彼はトムに次いで2位に終わった
ついで
| He finished second after atom
173
建て替える
Rebuild
174
所有、所蔵
しょゆう、しょぞう
| Possession, property
175
竣工
しゅんこう
| Completion
176
Check
点検
| てんけん
177
蔵書
ぞうしょ
| Library
178
話が逸れている
それる
| We’ve gone off-topic
179
友達にメールを確認してもらうように伝言しました。
I asked his friend to get him to check his email
180
粗筋
あらすじ
| Outline, plot
181
軽減する
けいげん
| Reduce
182
課外活動
かがいかつどう
| Extracurricular activity
183
Liberal arts
学芸
184
忖度する
そんたく
| Surmise
185
断然
だんぜん
| By far, easily
186
要旨
ようし
| Abstract
187
文字数
もじすう
| Word count
188
欄
らん
| Column
189
端
はし
| End
190
切実
せつじつ
| Urgent
191
勤務
きんむ
| Service, work, duty
192
広報
こうほう
| Publicity
193
庶務
しょむ
| General affairs
194
付言すると
ふげん
| Further to...
195
不可能
ふかのう
| Impossible
196
補強
ほきょう
| Reinforcement
197
最低限
さいていげん
| Minimum
198
不可欠
ふかけつ
| Essential, vital
199
疲弊
ひへいする
| Exhausted
200
発揮する
はっき
| Exercise, exert, display
201
主体性がない
しゅたいせい
| Easily influenced
202
説得力
せっとくりょく
| Persuasion, conviction
203
根本的
こんぽんてき
| Fundamental
204
肩書き
かたがき
| Title, handle
205
公的
Official
206
解除する
かいじょ
| Release
207
不履行
ふりこう
| Non fulfillment
208
恣意的
しいてき
| Arbitrary
209
生活水準
せいかつすいじゅん
| Living standard
210
到達する
とうたつ
| Attain, reach
211
制度
せいど
組織
212
担保
たんぽ
Security, guarantee, cover
213
指導
しどう
| Guidance, instruction
214
維持
いじ
215
士気
しき
| Morale
216
待遇
たいぐう
| Treatment
217
想定
そうてい
| Assumption
218
改訂
かいてい
| Revision
219
決算
けっさん
| Final result, settlement of accounts
220
内訳
うちわけ
| Breakdown
221
補欠
ほけつ
| Substitute
222
音信がある
おんしん
| Have contact with
223
Be out of contact with O
音信不通である
おんしんふつう
224
電話が不通になった
ふつう
| The line went dead
225
常識
じょうしき
| Common sense
226
答申
とうしん
| Report
227
技能
ぎのう
| Skill
228
体制
たいせい
組織
229
早期
そうき
Early
早期退職
230
繁忙期
はんぼう
| Busy time
231
膨大な
ぼうだい
| Huge
232
当該
とうがい
| Concerned
233
急遽
きゅうきょ
急いで
234
昇格
しょうかく
| Promotion
235
疑義
ぎぎ
| Question
236
向上
発達、進歩、発展
237
Minimum
最低限
| さいていげん
238
抽選
ちゅうせん
| Lottery
239
理屈
りくつ
| Logic, theory, reason
240
理屈を言わず
Don’t argue
241
勤勉
きんべん
| Diligent, hardworking
242
原則
げんそく
| Principle
243
可否
かひ
| Pros and cons
244
業績
ぎょうせき
| Achievements
245
歓迎会
かんげいかい
246
寝息
ねいき
| Breathing sounds of a sleeping person
247
年齢は検討がつきますか
けんとう
| Can you guess their age
248
パーティーへと押しかけた
Go to the party uninvited
249
しれっとしている
Look cool
250
甘やかす
あまやかす
| Spoil, indulge, pamper
251
療養
りょうよう
| Medical treatment
252
再編
さいへん
| Reorganization
253
改変
かいへん
Reorganization、再編
254
職種
しょくしゅ
Kind of occupation
255
定番
Standard
256
Learning
学習
257
有意義
ゆういぎ
Meaningful, beneficial
258
補完
ほかん
Complementary
259
原案
Original plan
260
修正
しゅうせい
変更、訂正、改正
261
完了
Completion
262
営繕
えいぜん
Upkeep
263
年号
ねんごう
264
伺う
うかがう
265
着陸
ちゃくりく
Landing
266
解放する
かいほう
Open, unlock, throw open
267
応分
おうぶん
Appropriate, reasonable
268
食中毒の発生
しょくちゅうどく はっせい
An outbreak of food poisoning
269
費用
ひよう
Expense
270
適合
てきごう
Conform, accommodate, adapt, adjust
271
そもそも
最初、いったい
| At first, at all, ever
272
連携
れんけい
| Cooperation
273
構築する
こうちく
| Build, construct
274
体制
たいせい
| System, structure, framework
275
答申
とうしん
| Report
276
彼女は私に質問の雨を降らせた
ふらせた
She shot questions at me
277
発注
はっちゅう
| Order
278
名簿
めいぼ
List
279
暫定的
ざんていてき
Provisional, temporary
一時の、仮の、試験的な
280
入学要項
ようこう
Entrance requirements
281
Failure, disapproval
不可
282
落とされる
To be failed
283
云々
うんぬん
And so on, etc.
284
体温の低下
ていか
A loss in body temperature
285
上昇調
じょうしょうちょう
Rising intonation
286
上昇率
じょうしょうりつ
Rate of increase
287
上昇する物価
じょうしょう ぶっか
A climb in prices
288
単独で
たんどく
Independently
289
単独会見
たんどくかいけん
Exclusive interview
290
有り得る
ありうる
Possible, likely
可能
それは有り得ることだ
291
相関関係
そうかんかんけい
Correlation, interrelation
相互関係、関連性
292
十全
じゅうぜん
Perfect, complete
充実した、完璧、満足
293
所期の目的
しょき
Intended purpose
294
所期以上だ
しょき
| Exceeds expectations
持ち望む、期待、予想、見込み、予測
295
変動
へんどう
物価は変動する
Drifting, changing, variable, fluctuating
変更、多様性、代わり、変化、異状、切り替え
296
にせよ
Granted that
いずれにせよ
in any case
297
対照してみると
たいしょう
By contrast
(対比、比較、比べる)
298
従来
| 将来
じゅうらい
| しょうらい
299
通年
つうねん
All-year
300
横並び
よこならび
Go along with something, follow the crowd
Treating something in an equal manner
一致、変化のない
301
脱税
だつぜい
Tax evasion
302
脱衣
だつい
Getting undressed
303
脱水
だっすい
| Evaporation
304
時間を割く
さく
| Spare time
分ける、割る、仕切る、破る
305
人手不足
ひとでふそく
Short handed
306
数値
すうち
Numerical value
307
返本
へんぽん
| Returned books
308
落第
らくだい
| Fail, drop out of class
309
円滑に進む
えんかつ
Go smoothly
なだらか、なめらか、スムーズ
310
上旬
じょうじゅん
First ten days of the month
311
中旬
ちゅうじゅん
| Middle of the month
312
委託
いたく
Entrust, consign
預ける
313
元年
がんねん
314
Temporarily, provisionally
仮に
315
意味を悟る
さとる
To apprehend the meaning
見づける、発見、覚る(さとる)
316
占める
しめる
| Occupy, own, rank, have
317
査定
さてい
| Audit
318
一律
いちりつ
一緒、同一、均一
Evenness, uniformity
319
帰結
きけつ
Consequence, result, 結論
論理的帰結
320
差違
さい
Difference, 異なり
321
Required subject
必修
| ひっしゅう
322
尺度
しゃくど
| Linear measure, scale
323
組合
くみあい
| Union
324
繰越し金
くりこしきん
Balance carried forward
325
守秘義務
しゅひぎむ
Duty of confidentiality
326
恐縮ですが
きょうしゅく
| I am terribly sorry, but...
327
これらの現状を踏まえる
Take these circumstances into account
328
厚生
こうせい
Welfare
329
Ministry of health, labour and welfare
厚生労働省
330
行使
こうし
役立てる、役する、働かせる、使う、使用
331
更新
こうしん
Renewal
332
厚い
あつい
暖かい、太い、優しい、親切
333
平素酒を嗜む
へいそ
たしなむ
He is a habitual drinker
334
無期
むき
Indefinite
335
送付
そうふ
Sending (especially email attachments)
336
伺い
うかがい
申出、要求、求め、リクエスト、申し込み
Inquiry, question, call
337
写生
しゃせい
Sketch, drawing from nature
338
朝鮮語
ちょうせんご
339
Part-time teacher
非常勤講師
ひじょうきん
340
増設
ぞうせつ
| Extension, expansion
341
絡める
かためる
リンクさせる、接続させる、関連性を持たせる
342
測る
はかる
343
可逆的
かぎゃくてき
| Reversible
344
成果
せいか
結実、効果、果、作用
成果を産む
345
会合
かいごう
| Meeting
346
経費
けいひ
Costs, expenses
347
後期
こうき
Second semester
348
促進
そくしん
Promotion
349
選抜
せんばつ
Selection
選択、選む
選抜性 selected students
選抜試験 selective examination
選抜テスト screening test
350
提言
ていげん
Proposal, motion
申しこみ、提案、申し出で
一般提言 general recommendations
351
がいきょうけん
外国語教育研究センター
352
Resign
辞任
| じにん
353
Book token
図書券
| としょけん
354
すかさず
Without a moment’s delay
咄嗟に(とっさ)、思わず、早かに
すかさず言った interposed quickly
355
年俸制
ねんぽうせい
Annual salary scheme
356
模擬
もぎ
Imitation, sham, mock
357
返却
へんきゃく
返す、戻す
358
返信用
For return
359
抱負
ほうふ
Aspiration, ambition
希望、憧れ
360
任用
にんよう
Appointment, employment
361
居住
きょじゅう
Residence
362
滞りなく
とどこおりなく
うまく、スムーズな、円滑に、支障なく(ししょう)
363
実績
じっせき
Actual results
364
公務
こうむ
| Official business
365
添える
そえる
従う、お供、伴う、添付する、付ける
366
主たる
しゅたる
主要な、肝要な、主な、重要、大事、肝心(かんじん)
367
押印
おういん
Affix one’s seal
368
市販の
しはん
Selling on the market
369
様式
ようしき
Style, format
370
貼付
ちょうふ
Paste, append
371
学位記
Diploma, graduation certificate
372
学術論文
がくじゅつろんぶん
Scientific paper
373
大雑把
おおざっぱ
大胆、雑
Rough, broad, sketchy
374
壮大
そうだい
大きい、高遠(こうえん)
Magnificent, grand, majestic
375
講義
こうぎ
Lecture
講演、演説
376
聴講
ちょうこう
| Lecture attendance
377
要覧
ようらん
手引、入門書、あらすじ、主旨(しゅし)
Outline, summary, survey, handbook
378
団体
だんたい
組織
379
復活
ふっかつ
再び活動させ目立たせる
再現
Revival, come-back
復活祭
ふっかつさい Easter
380
補講
ほこう
Make-up class
381
簿記
ぼき
| Bookkeeping
382
日商
にっしょう
Japan chamber of commerce and industry
383
協議
きょうぎ
Conference, consultation
話し合い、対話、会談
384
「来る」の尊敬語
| 目上の方がいらっしゃる
お見えになる
385
厳密
げんみつ
Strict, close
厳しい
厳密な区別 a strict distinction
厳密に in a rigorous manner
386
Clumsy
不器用
387
年俸
ねんぽう
Annual salary
388
待遇
たいぐう
Treatment, reception
扱い、労務、処遇、迎
特別待遇 preferential treatment
389
規程
きてい
Official regulations, internal rules
390
相場
そうば
Market price
391
Proficiency level
習熟度
| しゅうじゅくど
392
表
おもて
Surface
面
393
集合
しゅうごう
| Gathering, assembly
394
非常勤
ひじょうきん
395
張り出す
はりだす
Project, overhang
To put up a notice
掲示、拡大、広がる
飛び出す
掲示板に通知を張り出す
396
閲覧
えつらん
Inspection, reading, browsing
視察、検証、読む、読書
397
名称
めいしょう
398
現役
げんえき
Active duty, taking uni exams while still in school
399
許可
きょか
Permission, authorization
400
助教
じょきょう
Assistant teacher
401
Limits
限度
402
勘案
かんあん
Take into consideration
思慮、思考、考慮
403
軽重
けいじゅう
Relative weight or importance
404
柔道
じゅうどう
405
且つ
かつ
Yet, moreover
他に、合わせて、また
406
実践
じっせん
Practice
407
格別
かくべつ
Exceptional
408
平素
へいそ
Ordinary, in the past
409
日暮れ
ひぐれ
Sunset
410
大卒
だいそつ
University graduate
411
旬
じゅん
10 day period
412
Middle of month
中旬
413
1,940,000
百 九十四 万
414
控え室
ひかえしつ
Waiting room
415
不信感
ふしんかん
Distrust,
Suspicion
疑いの心、警戒心、怪しむ心
416
励む
はげむ
Strive, endeavor
勉める(つとめる)、努める(つとめる)、頑張る、出精する、汗を流す、尽力
417
尽力
じんりょく
Efforts, assistance
努力、試み、苦労、努める、勉める、励む
尽力に感謝します
人の尽力で
418
引継
ひきつぎ
Taking over, handing over
419
貢献
こうけん
Contribution
役立つ、分担
420
貿易
ぼうえき
Foreign trade
421
滞りなく
とどこおりなく
Without delay, smoothly
すらすらと、スムーズな、順調な、円滑に
422
幼い
おさない
Young, childish
423
各々
おのおの
424
活かす
いかす
To make best use of
英語を活かす
425
防ぐ
ふせぐ
Defend
426
並びに
ならびに
And, both, as well as
及び、その上、かつ、更に、加えて
427
間際
まぎわ
On the verge of
428
郵送
ゆうそう
429
陽気
ようき
Jovial, cheerful
430
早急
さっきゅう
Urgent
緊急
431
深める
ふかめる
Deepen, heighten, intensify
強める、強化
432
惜しまない
おしまない
Without sparing effort
制限しない、いくらでも注ぎ込む
金を惜しまない
費用を惜しまない
433
常務
じょうむ
Managing director
434
協議
きょうぎ
Conference, consultation
435
了承
りょうしょう
Acknowledgement, understanding
承知
ご了承お願いします
436
付帯
ふたい
Incidental, ancillary
添う(そう)、くっつく、付いて回る、伴う
付帯状況
437
冒頭
ぼうとう
Beginning
第一歩、始まり、入り、全書き
438
そもそも
In the first place, to begin with
439
期日
きじつ
Fixed date
440
取り持つ
Mediate, entertain
441
Thank you for your help
いつも助かっていただき、とても感謝します
442
While we might assume that mastery of a language might help a speaker to be successful in their interactions in that language...
言語の熟達は、話者のその言語での対話における相互作用の成功をもたらすと想定出来るが、
443
It is not necessarily the case that an increase in linguistic proficiency will automatically lead to an increase in an ability to interact.
だからと言って、言語習熟度の増加が自動的に対話能力を向上させる訳ではない。
444
Beginner learners may be creative in using their limited resources to participate effectively in conversations...
学び始めの学習者は限られたリソースを創造的に使用し対話に効果的に参加することが出来る。
445
While more advanced learners with little experience of the language outside of the classroom may have not yet developed effective methods for participating in conversations.
一方で、授業以外では外国語で喋る経験が少ない上級学習者は対話に参加する効果的な方法をまだ発達させていないこともある。
446
To bring about success
成功をもたらす
447
Beginner learners
学び始めの学習者
448
Hypothesis, assumption
想定
449
Advanced learners
上級学習者
450
Increased
増加
451
Interaction
相互作用
452
Mastery
熟達
453
想像的
そうぞうてき
Creative
454
Effective methods
効果的な方法
455
Discussions in that language
その言語での対話
456
This study aims to investigate how linguistic proficiency in a foreign language, as measured by conventional proficiency tests, relates to the ability to participate effectively in classroom discussions.
今回のプロジェクトは一般的な外国語習熟テストで測った外国語能力が授業における対話に効果的に参加出来る能力と、どのように関係しているか調べることを目的する。
457
How is it related
どのように関係しているか
458
Linguistic proficiency measured in standard tests
一般的な外国語習熟テストで測った外国語のうりょく
459
Classroom discussion
授業における対話
460
Furthermore, as previous studies have suggested that some aspects of L2 IC may be more difficult to develop than others, a secondary aim of the project is to further our understandings of the ‘teachability’ of different aspects of IC in the classroom.
さらには、以前の研究により外国語における相互対話能力のいくつかの側面は他の側面よりも授業で発展することが難しいことが示唆されたように、相互作用能力の諸側面における 教授可能性 (教えられること) についての理解をさらに深めることを二次的な目的とする。
461
Suggestion, hint
示唆
| しさ
462
According to previous research
以前の研究により
463
L2 IC
外国語における相互作用能力
464
Aspects of IC
相互作用能力のいくつかの側面
465
More difficulty develop than other aspects
他のの側面よりも授業で発展することがむずかしい
466
Teachability
教授可能性
| 教えられること
467
Deepen understanding
理解をさらに深める
468
Secondary objective
二次的な目的
469
Commonly used discussion activities
通用使用されるディスカションアクティビティ
470
Focus (on)
焦点を当てる
471
In the first few weeks of the semesters
一学期目の最初の何数週間で
472
Before explicitly teaching discussion methods
ディスカションに参加する方法を明瞭に指示する以前に
473
明瞭
Clarity
474
Record participation in a discussion activity
ディスカションアクティビティに参加している様子を録画する
475
様子
State, condition
| ようす
476
Methodology
方法論
477
何数週間
First few weeks
478
First semester
一学期目
479
指示する
しじする
Direct
480
Explain in detail
詳細に説明する
481
Using the TOEIC score as an evaluation standard for learners’ English proficiency
学習者の英語習熟度の評価基準としてTOIECスコアを使う
482
Explain in detail how learners demonstrate their ability to interact
学習者がどのように相互対話能力を示すか詳細に説明する
483
More advanced learners
より熟練した学習者
484
Low proficiency learners
習熟度が低い学習者
485
Over several weeks
数週間に渡る
486
How to join a discussion
どのようにディスカションに参加するかという方法について
487
After repeating clear instructions
明瞭な指示を繰り返した後
488
Repeat this procedure
この手順を繰り返す
489
In this second analysis
この二度目の分析においては
490
Investigate which aspects of interaction skills have been improved
相互対話能力のどの側面が改善されたかを調べる
491
改善
かいぜん
Improve
492
Before starting the project
プロジェクト開始前に
493
While ensuring students’ consent
生徒の参加同意を確保すると共に
494
Save to a password protected device
パスワードで保護されたデバイスに保存する
495
保護
ほご
Care, protect
496
proceed after anonymizing data
データを匿名化する形で進めていく
497
匿名
とくめい
Anonymous
498
辺境
へんきょう
Remote region, frontier
499
confidence, trust, dependence
信用
| しんよう
500
Careful, cautious
慎重
| しんちょう
501
外向的
がいこうてき
Outgoing, extroverted
明るい性格のこと、快活
502
打ち上げ
うちあげ
Closing party
503
Passenger
乗客
504
Advertisement
広告
| こうこく
505
Electromagnetic
電磁
| でんじ
506
悔しい
くやしい
Vexing, annoying
残念、無念、可哀想、気の毒
507
Know-how
世渡り
| よわたり
508
Stagnation
停滞
| ていたい
509
Rampage around
暴れ回る
| あばれまわる
510
Abolition
廃止
| はいし
511
Inevitable
避けられない
512
historic
歴史上重要な
513
Correction
訂正
ていせい
改定、改訂
514
連携
れんけい
Cooperation
515
連載
れんさい
Serialization
516
配架
はいか
資料を並べる
本棚に配列する
517
Landing
着陸
| ちゃくりく
518
Departure
出発
519
長期研修
Sabbatical
520
Thank you for agreeing to write in next year’s Passport
来年度のpassportの記事の執筆をお引き受けいただき、誠にありがとうございます。
521
As well as writing, please submit pictures
文字の上側載せるための写真を3、4枚程提出して頂ければ幸いです
522
査読
さどく
| Peer review
523
Continuation
継続
| けいぞく
524
敏感
びんかん
Sensibility, susceptibility, sensitive to
鋭く、感じやすい、神経質
「さむさに敏感だ」
525
Extract, excerpt
抜粋
| ばっすい
526
粋
いき、すい
Chic, smart
粋人
すいじん
527
It can’t be helped
それは如何ともしがたい
| いかん
528
We allow no exceptions, regardless of the reason
理由を如何を問わず、例外は認めない
| いかん したためない
529
Referee
査読者
| さどくしゃ
530
Quantitative
量的
| りょうてき
531
Qualitative
質的
532
Just when one is...
矢先に
| やさきに
533
Approval
賛成
さんせい
賛成論、賛成者
認める、承認、支持、許可、同意、承知
534
Acquisition, possession
獲得
| かくとく
535
Language acquisition
言語の獲得
| かくとく
536
Bladder
膀胱
| ぼうこう
537
Form, shape, figure
形態
| けいたい
538
Expansion,
| Extension
伸長
しんちょう
慎重的なテーブル
539
Look up to, ask for help
仰ぐ
あおぐ
専門医の診断を仰ぐ
540
Centralized management
| E.g. air con?
集中管理
| しゅうちゅうかんり
541
機材
きざい
| Machine parts
542
万が一
If by any chance, just in case
| 念のため、一応、もしも、仮に
543
Delivery of goods
納品
| のうひん
544
Efficient
効率的
| こうりつてき
545
Order materials, place an order
発注
はっちゅう
必要な資料をその会社に発注する
546
Reduction
軽減
| けいげん
547
Take up a new post
着任
| ちゃくにん
548
陣
じん
549
Compare and adjust, reconcile
すり合わせる
コーディネート、調整する
両者の主張をすり合わせる
550
Suitability
相応
そうおう
身分相応な服装
収入相応生活
年相応に振る舞う
それ相応に扱うべき
551
They said...
...とのことです
552
As you know
ご承知のように
553
Patient
辛抱強い
| しんぼうづよい
554
削除
さくじょ
Elimination
個人データの削除を要請する
リストから削除された
555
活用
かつよう
| Practical usage
556
指定
してい
| Designation
557
固定
こてい
| Fixed
558
こうむ
校務
559
Enthusiasm
熱意
仕事に対する熱意に欠ける
教育に対する熱意にあふれている
学びたいという熱意を示した
560
承諾
しょうだく
承諾年齢
承諾を与える
承諾を得る
申し出を承諾した accepted the offer
561
勘弁
かんべん
| Pardon, forgiveness
562
Have a heart
Give me a break
Oh, come on!
You’ve got to be kidding me
勘弁してくれ
563
Will you work overtime again today?
| Oh, give me a break
今日も残業してくれる?
| 勘弁してよ
564
I got permission to not attend today’s meeting
今日のミーティングは勘弁してもらった
| 欠席することを許可してもらった
565
苦心
くしん
| Trouble, pain, anxiety
566
不振
ふしん
Dullness, depression, slump
その選手は不振に陥っている(おちいっている)
チームの不振の原因を探る
食欲不振になった
567
知見
ちけん
| Expertise
568
授与式
じゅよしき
| Awarding ceremony
569
偏り
かたより
Deviation, bias
偏りのない視点で物事見る
栄養に偏りがある
ジャーナリズムに偏りがあってはいけない
570
委ねる
ゆだねる
| Entrust
571
裁量
さいりょう
Discretion
その件は君の裁量に任せる
裁量労働制
572
Distribution
分布
| ぶんぷ
573
Distinction
区別
くべつ
公私の区別をはっきりさせる
区別せずに
区別がつける
574
可視化
かしか
| Visualization
575
根幹
こんかん
| Foundation
576
指針
ししん
| Guidelines
577
Official announcement
公表
| こうひょう
578
担保
たんぽ
| Security, collateral
579
信頼
しんらい
| Reliance, trust
580
妥当
だとう
Valid, proper
妥当な値段
議論の妥当性
581
To return something
返却
| へんきゃく
582
Beginning of month
上旬
| じょうじゅん
583
End of month
下旬
| げじゅん
584
転用
てんよう
| Putting something to another use
585
Strive, endeavor
励む
はげむ
ダイエットに励んでいる
ピアノの練習に励む
586
見舞い
みまい
| Visit ill person
587
あきれ顔
Amazed expression
588
堂々
どうどう
Magnificent, grand
589
産婦人科
さんふじんか
| Maternity and gynecology department
590
婦人
ふじん
| Lady
591
占領
せんりょう
Occupation, capture, have a room to oneself
592
Friendly chat
談笑
| だんしょう
593
騒々しい
そうぞうしい
Noisy
喧しい(やかましい)、うるさい、喧騒(けんそう)、騒ぎ(さわぎ)
594
I was about to mail, but you just mailed me
今メールを送ろうとしていたところですが、連絡をしてくださったのですね。
595
暫定的
ざんていてき
| Temporary, provisional
596
風疹
ふうしん
| Rubella
597
献本
けんぽん
| Complimentary book
598
携わる
たずさわる
Engage, participate, get involved
余計なことに携わるな Don’t get involved in other people’s business
599
添削
てんさく
| Correction, look over, touch up
600
双方
そうほう
Two-way
双方向 two-way, bidirectional
601
留意
りゅうい
| Heed, pay attention, bear in mind
602
回答
かいとう
603
設問
せつもん
| Posing a question
604
判明
はんめい
Establish, prove, confirm, find out
所在はまだ判明しない
605
極端
きょくたん
| Extreme
606
見たところ
To look at, judging from appearances
607
既成
きせい
Established, existing, ready-made
既成概念 stereotype
既成事実 fair accomplishment
608
持論
じろん
| Pet theory
609
求人
きゅうじん
Offer of a job
求人口
求人広告
610
伺い
うかがい
| 出講伺い
611
備考
びこう
612
取扱
とりあつかい
| Treatment, handling
613
可否
かひ
Pro and cons
是非?
614
Cancellation
解除
615
Proclamation
宣言
| せんげん