グループA「判断や意志などを表す」 Flashcards

1
Q

N(の)+ 如何だ
N(の)+ 如何で(は)
N(の)+ 如何によって(は)

A
漢字:『如何(いかん)』=「どのようであるか」という意味
意味「〜によっては / 〜次第で / 〜かどうかで」
ー❗ 前には「その内容が問題となるもの」がくる。
ー「〜の状態・内容・状況によって決まる」と言いたい時に使われる」
ー「ある事柄が実現するかどうかは、その行動や状態、内容によって決まることを表す」
ー❗「~次第だ」よりやや硬い表現
【一緒によく使うことば】
・「理由・結果・状況・努力・~かどう(~ない)かは」+如何だ
・「理由・結果・努力・やり方・対応・考え方・内容」+如何で/によって

「例文」

  1. 試験に合格できるかどうかは、皆さんの努力如何です。
  2. この活動が町の人たちの理解を得られるかどうかは、私達の働きかけ如何だと思っている。
  3. 周りが心配してもしかたありません。最終的には本人のやる気如何ですよ。
  4. 電話に出た社員の対応如何で会社の印象が決ってしまう。
  5. 患者さんの気持ち方如何で、リハビリの効果も変わってきます。
  6. トランプ政権の方向性いかんでは国産兵器開発へとシフトする可能性を交渉カードにしようという意図も感じる。
  7. 科目登録の変更については、その理由の如何によっては認める場合もあります。
  8. トップの考え方如何によって、小さくても安定した企業を目指すか、より大きな利益とより大きな企業を目指すか、変わってくる。
  9. 今後の君の態度いかんによっては考えないこともない。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

N(の)+ 如何にかかわらず
N(の)+ 如何によらず
N(の)+ 如何を問わず

A
漢字:『如何(いかん)』=「どのようであるか」という意味
意味「〜かどうか関係なく」
ー❗ 前に「いろいろな内容が考えられるもの」が来て、後で「その内容に影響を受けない」ことが述べられる。
ー前件の状況・条件に関係なく、後件が決まる
ー❗ 硬い表現で、ビジネス場面でよく使われる
⇒「~にかかわらず」の方がよりかたい表現
【一緒によく使うことば】
・「結果・理由・状況・事情・内容・目的・金額」+(の)如何にかかわらず/よらず/を問わず

「例文」

  1. 理由の如何にかかわらず、セール品の返品・交換は出来ません。
  2. 採用結果の如何にかかわらず、応募書類は返却いたしません。
  3. 内容の如何によらず、電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
  4. 学歴、年齢のいかんによらず、新入社員の初任給は同一だ。
  5. 状況の如何を問わず、駐車場でのトラブルについては、当店は責任を負いかねます。
  6. 試験成績のいかんを問わず、出席率が80パーセント未満の学生は進級できません。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

N + にかかっている

~か(どうか)にかかっている

A
意味「~がどうであるかで結果が決まる」
ー❗ 前には「努力・能力・意欲・結果など、期待が寄せられるもの」がくる。
ーある事柄が実現するかどうかは、その内容や状態によって決まることを表します。
ーこの文法は文末に用い、「如何」を使うことがあります。
ー「~次第だ」とほぼ同じ意味です。
【一緒によく使うことば】
・「結果・努力・やる気・活躍・勝敗・肩」+にかかっている

「例文」

  1. チームが優勝できるかどうかは、彼の活躍にかかっている。
  2. 会社の将来は、新入の皆さんの努力と創意工夫にかかっています。
  3. 続編を出すかどうかは、これがどれだけ売れるかにかかっている。
  4. 会社の発展していくかどうかは、全社員の働きいかんにかかっている。
  5. この問題をどう処理するかは、リーダーの決断いかんにかかっている。
  6. 良い人生を歩めるかどうかは、良い人に出会えるかどうかにかかっている。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

V意向形 +と/が

い形 +かろうが
Na +だろうと (も) /が・であろうが
N +だろうと (も) /が・であろうが

A
意味「どんなに~しても、それと関係なく」「〜ても関係なく〜だ」
ー❗ 後ろには【意志】や【決意】を表すもの。
ー❗ 後には「変わらない状況や意志」などがくる。
【一緒によく使う言葉】
⇒「たとえ・いかに・どんなに・何を・誰と・何年」+ ~(よ)うと
⇒ ~(よ)うと +「関係ない・かまわない・同じだ・平気だ・絶対〜する・〜つもりだ・〜の自由だ・〜の勝手だ・〜には関係ない」

「例文」

  1. 誰に反対されようが、来月会社を辞めるつもりだ。
  2. 誰と結婚しようが、私の自由でしょ!
  3. 人に何を言われようが、気にしなくていいよ。
  4. たとえ何年かかろうが、絶対この試験に合格したい。
  5. 一人でやるのは大変だろうが、ぜひ頑張ってほしい。
  6. 誰が何をしようと、勝手でしょ。いちいち構わないで。
  7. お金がいくらかかろうと、親には最高の治療を受けさせたい。
  8. この先、どこに行こうと、ここでの経験は必ず役に立つと思います。
  9. どんなに反対されようと、留学するつもりです。
  10. 誰に何を言われようと、俺たちの人生はショータイムだぜ~!
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

V意向形 ようが ~Vまい が

V意向形 ようと ~Vまい と

A

意味「~ても~なくても、関係なく」
ー❗ 後には「変わりない判断や意志」などがくる。
【一緒によく使う言葉】
⇒ ~ようが~まいが+「関係ない・かまわない・同じだ・勝手だ・〜つもりだ」

「例文」

  1. 信じようが信じまいが、これは本当にあったことなんです。
  2. 気持ち悪いと言われようが言われまいが、私はオタクを貫く。
  3. 桜が咲いていようといまいと、来週末、花見に行くことになっている。
  4. 彼女は人が聞いていようと聞いていまいと、一人で話し続ける。
  5. この授業は参加しようとしまいと個人の自由です。
  6. うちの犬は人がいようがいるまいが吠えて困る。
  7. 練習しようがするまいが、あのチームには勝てない。
  8. 撤回しようがすまいが、頭の中にそういう思想が存在することは明らか。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

V1意向形 ようが/と ~V2意向形 ようが/と

い形1 かろうが + い形2 かろうが
Na1 だろうが + Na2 だろうが
N1 だろうが + N2 だろうが

A
意味「~でも~でも、関係なく」
ー❗ 後には「変わりない判断や考え」などがくる。
ーペアの言葉と一緒に使う
⇒「犬だろうが猫だろうが~・泣こうが喚こうが~」
【一緒によく使う言葉】
⇒ ~が~が+「関係ない・かまわない・同じだ・勝手だ・〜つもりだ」

「例文」

  1. 犬だろうが猫だろうが、父はペットを飼うことを許してくれませんでした。
  2. 泣こうが喚こうが、この仕事は自分一人でやるしかない。
  3. 家が近かろうが遠かろうが、関係ありません。遅刻しないように家を出てください。
  4. 好きだろうが嫌いだろうが、健康のために野菜を食べたほうがいい。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

V(意向)ようが ~V なかろう が

A かろうが ~ A くなかろうが
Na だろうが ~ Na でなかろうが

A

意味「~でも~でなくても、関係なく」
ー❗ 後には「変わりない判断や考え」などがくる。
【一緒によく使う言葉】
⇒ ~が~が+「関係ない・かまわない・同じだ・〜つもりだ」

「例文」

  1. 会員だろうが会員でなかろうが、当日はみんな2割引だそうです。
  2. 重かろうが重くなかろうが、荷物は手で持っていくしかない。
  3. 得意だろうが得意でなかろうが、取引先とは英語で話さなければならないんです。
  4. 利益があろうがなかろうが、この事業はやらなければならない。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

V(普通形)+ といえども
イA(普通形)+ といえども
ナA(普通形)+ といえども
N(普通形) + といえども

A
意味「たとえ〜であっても・いくら〜でも」
ー「~の場合でも状況や判断が変わらない」ことを表す。
ー❗ 前には「普通より有利なもの、期待できるもの」などがくる。
ー前件で極端な場合を挙げて、そうであっても実際は想定される結果になるとは限らないと述べる時に使う。
【一緒によく使う言葉】
⇒「プロ・教師・社長・家族・友達」+といえども

「例文」

  1. 教師といえども、うっかりして単純な間違いをすることはある。
  2. 社長といえども、会社を私物化してはいけない。
  3. 家族といえども、個人のプライバシーは尊重されなければならない。
  4. 美味しいといえども、見た目が悪いと食欲がわかない。
  5. 彼は大学を中退したといえども、今では大企業の社長として立派に働いている。
  6. いくら安いといえども、偽物であれば欲しいとは思わない。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

V(意向)よう + とも
ナA(普通形)であろう + とも
N(普通形)であろう + とも

A
意味「たとえ~ても」
ー「どんなに~ても状況や判断が変わらない」ことを表す。
ー❗ 後には「変わらない意志や判断を表す内容」がくる。
【一緒によく使う言葉】
・「たとえ・いかに・どんなに」+とも

「例文」

  1. 親がどんなに反対としようとも、私は自分の意志を変えない。
  2. いかに便利であろうとも、コストがかかり過ぎるものはだめだ。
  3. たとえ小さな家であろうとも、庭付きのマイホームがほしい。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

①V(辞書形 / た形 / ている形)+ 手前

②N の + 手前

A
漢字:手前(てまえ)「人が見ている前。他人に対する自分の立場」という意味
意味:
①「〜という立場・状況なので(~するしかない)」
⇒前には「約束や宣言などの内容」
⇒後には「とるべき行動や当然の判断」がくる。
②「~の前なので、~に配慮して」
ー❗ 自分の発言に反する行動はできないという気持ちを表す。
ー❗ Nには人に関する単語が来る。
【一緒によく使う言葉】
⇒「言う・決める・約束する・宣言する」+手前
⇒ 手前+「~ないわけにはいかない・~ざるを得ない・~なければならない・~するしかない」

「例文」

  1. 親の反対を押し切って留学をした手前、必ず卒業して帰って来るつもりだ。
  2. 子供に部屋をきれいにしろと言った手前、私も掃除しないわけにはいかない。
  3. トマトが苦手なんですが、子供たちの手前、残すわけにもいかず、全部食べました。
  4. 原さんの手前、ペットの話をしないようにしました。彼女、最近、愛犬を亡くしたんですよ。
  5. 私が責任を持ってやると言ってしまった手前、途中で投げ出すわけにはいかない。
  6. 友人の相談を聞いてしまった手前、面倒であっても助けざるを得ません。
  7. いつも助けてもらっている手前、今回の依頼を断ることはできない。
  8. 言いたいことは山ほどあるが、子どもが見ている手前けんかするわけにはいかない。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

V(普通形)+ とあれば
イA(普通形)+ とあれば
ナA + とあれば
N + とあれば

A

意味「〜なら / 〜のためなら」
ー「AとあればB」は、「(他の条件なら違うが)Aという特別な条件ならBだ。」という意味です。
『A』
→❗「~という特別な理由なら」という意味で、「それに逆らうことはできない」という気持ちを表す。
→「強い力があり抵抗できないもの」がくる。
→内容を特別な理由や事情として、Bをする
『B』
→❗ 内容が起こるのはやむ終えない、仕方がないと言いたい時に使う・仕方がない、実現されなければならない。
→Bには意思や判断を表す文が入ります。「可能だ、理解できる」などの意味を持つ場合が多いです。
【一緒によく使う言葉】
・「必要・運命・~の頼み・~の誘い」+とあれば

「例文」

  1. 恩師の頼みとあれば、断るわけにはいかない。
  2. 病気がわかった時はショックだったが、これも運命とあれば、受け入れるしかない。
  3. 彼らの演奏が生で見られるとあれば、仕事を休んででも行きたい。
  4. 生きるためとあれば、罪を犯しても良いものでしょうか。
  5. 金のためとあれば、彼は友達さえも裏切る。
  6. アメリカの大統領が来日するとあれば、警備を強化しなければならない。
  7. イケメンで、頭もよくて、スポーツもできるとあれば、モテて当然だろう。
  8. 顔がかっこよくて、性格もいいとあれば、女子に人気があるのも理解できる。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

V(普通形) + となると
イA(普通形) + となると
ナA + となると
N + となると

A
意味「~という場合には」という意味の仮定表現
ー❗ 後には「判断を表す表現」がくる。
⇒話し手の意見や評価を言う表現で、「〜」と仮定したら、状況は異なると言いたい時に使う。
ー❗ 後件に意志や希望を表す言葉は来ない。
【一緒によく使う言葉】
・「毎日・~のこと・~の問題」+となると
・~となると+「難しい・話は別だ」

「例文」

  1. ときどき掃除するならいいけど、毎日となると大変だ。
  2. 練習のときはいいけど、試合となると、いつも力が発揮できない。
  3. ワンさんが行かないとなると、代わりの人を見つけなければならない。
  4. 海外に留学するとなると、大変な費用がかかる。
  5. 将来、十分な年金がもらえないとなると、今のうちにお金をためておかなければならない。
  6. いざ会社を辞めるとなると、寂しいものがある。
  7. これ以上、消費税率が上がるとなると、国民の生活はますます厳しくなるだろう。
  8. A「申し訳ございません。現在、メンテナンス中のためエレベーターは使えません。」
    B「えっ、使えないとなると、困るなぁ。15階まで階段で行けってこと?」
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

V(辞書形) + ともなると / ともなれば

N + ともなると / ともなれば

A
意味「~という特別な状況や立場の場合は」
ー❗「Aになると必ずBになる」という変化を示す
ー「Aともなると・ともなれば、〜」は「Aのような特別な立場になると/Aのような特別な状況・段階になると〜」という意味です。
『A』
⇒❗ Aの部分には肩書き、年齢などの立場を表す言葉やイベントなどの特別な状況を表す言葉が入ります。
『B』
⇒❗ Bには「当然の判断」がくる。
⇒❗ Bには意志や希望を表す言葉は来ない。
⇒「〜という立場や状況、段階になったらどのようになるか」Bで評価を述べる。
⇒「さすがに、どうしても、やはり、まさに」などの言葉がくる。
【一緒によく使う言葉】
・「~年・大学生・結婚」+ともなると/ともなれば

「例文」

  1. 首相ともなると、気軽に自由な行動はできない。
  2. 結婚して50年ともなると、顔を見るだけで相手の気持ちが分かる。
  3. 作業開始から10時間ともなると、集中力が低下してくる。
  4. 結婚するとなると、今までのような自由な時間がなくなることを覚悟せねばならない。
  5. 芸能人ともなれば普通にスーパーで買い物もできないのかなあ。
  6. 子供を私立の学校に行かせるとなると、相当の出費を覚悟しておく必要がある。
  7. ニュースに間違いがあったともなれば、ただちにお詫びのお知らせを出さなければならない。
  8. 30歳ともなると、上の指示に従うだけでなく、後輩を指導するといった仕事も任されてくる。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

(条件形)ば形 + こそ

A
意味「~ということがまさに理由で」
ー❗ 意味は「~からこそ」と同じ=「~ばこそ」の方が古い言い方。
ー「AばこそB」は「Aだから、Bになる/Aだからあえて、Bをする/BになるのはAの場合だけだ。」という意味です。
『A』には「行動や感情の元になるもの」がくる。
『B』過去形、否定の表現は入らない
【一緒によく使う言葉】
・「愛する・信じる・心配する・思う」+ばこそ
・ ~ばこそ+「~んです・~のだ」

「例文」

  1. 愛していればこそ、別れる決心をした。
  2. 生徒たちのことを思えばこそ、こうして厳しく言うのです。
  3. 悲しみや寂しさを感じるのも、生きていればこそだ。
  4. 娘の将来を思えばこそ、彼との結婚には賛成できない。
  5. 頭が良ければこそ、他の人には理解できない悩みがあるんです。
  6. 親しい仲であればこそ、お礼や気遣いを忘れないようにしています。
  7. 大人であればこそ、子どものような素直な気持ちを大切にしたい。
  8. 夜中に一人で歩いて帰れるのも、この街が安全であればこそだ。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

Vます形 + ようもある

A
❗「~ようがない」の反対
意味「(ある条件なら)何とか~する方法・手段がある」という意味。
ー❗ 可能であることを表す。
ー「実際は不可能または非常に困難であること」が直接、間接に示される。
【一緒によく使う言葉】
・「やる・答える・考える・対策を立てる(→対策の立て)」+ようもある

「例文」

  1. 「ここ、いい店なのにいつも空いてる」「そうだね。もう少しやりようがあると思うんだけどね」
  2. がんの発見がもう少し早かったら、いろいろ治療のしようもあったのに・・・。それが残念です。
  3. 本のタイトルとか著者名とかわかれば探しようもあるけど、去年話題になったというだけじゃ・・・。
  4. 選出基準ルールを明確に開示してくれれば諦めるか手の打ちようがある。
  5. もっと言いようがあるだろう!
  6. 規制をしようがいくらでもやりようがあると思います。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

Vます形 + ようもない

A
❗「~ようがない」と同じ意味
意味「(そうしたくても)~するための方法・手段がない」という意味。
ー前の部分で「実現を困難にする状況」が示される。
【一緒によく使う言葉】
・「答える・知る・返事をする(→返事のし)・どうする(→どうし)」+ようもない

「例文」

  1. 会社の経営にかかわることで、私達には知りようもなかった。
  2. 車をどかしたかったけど、一人ではどうしようもなかった。(=解決する方法がなかった)
  3. 何を悩んでいるのか、具体的に言ってくれないと、アドバイスのしようもない。
  4. 10点も点がひらいているんだから、もう逆転のしようもないよ。
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

V意向形よう + にも + Vない

A
❗「V辞 + にも + V可ない」(例.行くにも行けない)とほぼ同じ意味
⇒「V辞 + に + V可~ない形」は【心理的な理由】で何かができない時。
1. 期待していたチームがバトンミスで決勝に出られなかったのは、泣くに泣けないよ。
2. 上司や先輩が皆残業すると言うから、私も帰るに帰れない。
3. 明日からまた忙しい日々が始まると思うと、日曜の夜は寝るに寝られない
4. この服はずっと着ていないが、色々な思い出がありすぎて捨てるに捨てられない。

意味「〜しようとしてもできない / 〜したいと思っても(理由があって)できない。」という意味
⇒❗「V意向形 + にも + V可~ない形」は【物理的・身体的な理由】である場合が多いです。
ー❗「Aに(も)Bない」は「Aしたいけど、理由・事情があってできない・Aを許さない事情や状況があってできない」という意味。
ー「どうにもならない」という表現がある
ー同じVを繰り返して使う。ただ「意向形にも〜ない」の方は違うVが来ることもある。
ー❗ 略される場合もある。(例3)
ー文末はV可~ない形となっているが、直後であるわけではない。(例4)
【一緒によく使う言葉】
・「帰る・出かける・起きる・探す・誘う」+ようにも・・・ない

「例文」

  1. 台風で電車が止まって、帰ろうにも帰れない。
  2. 彼女の携帯の番号がわからなくて、連絡をとろうにもとれない。
  3. 犯人を探そうにも、手掛かりはこの切符だけだ。
  4. ヒント出そうにも出したら多分わかるから何も言えない。
  5. タイに来たんだけど、英語が通じなくて道を聞こうにも聞けない。
  6. バイクを運転中に転倒してしまい、起きようにも起きれない状態だ。
  7. 明日は休みたかったんだけど、システムトラブルのせいで、休もうにも休めない。
  8. お金がなくて困っている友達があまりにも可哀想だったので、断ろうにも断れず、お金を貸してしまった。
  9. 会社を辞めようにも、次の仕事が決まらないので我慢して通勤している状況だ。
  10. 睡眠とろうにも1時間毎に腹痛で起きるし、悶絶して身動きが出来なかった。
18
Q
① N + とて
② 
V普 + こととて
イA(普通形)+ こととて
ナA(普通形)な + こととて
N の +こととて
A
①「~とて」
意味「~であっても」という意味。
ー❗「Aとて」は「Aも」「Aでも」という意味です。
ー❗「人や立場が違っても事情は同じだ」ということを強調する。
ー前には「立場や場合を示す人や組織」などがくる。
【一緒によく使う言葉】
・「私・彼・彼女・こちら・Aさん・外国人・日本」+とて
「例文」
1. 国を思う気持ちは私とて皆と同じだ。
2. 女性が夜一人で歩くのが危ないのは、日本とて同じです。
3. 彼らとて、今の状況に決して満足しているわけではない。
4. べトランのスタッフが二人もやめたら、会社とて困るだろう。
5. いくら優しい彼とて、あまりにひどいことを言えば怒るのは当然だ。
6. 夫婦とてお互いのことを完全に理解していることはないでしょう。
7. 悪いことをしたら謝らなければならないことは、子どもとて知っています。
8. 今日は重大な会議があるので病気とて休むわけにはいかない。
②「~こととて」
意味「〜だから / 〜なので」
ー「Aこととて」は「Aだから」「Aということで」という意味。
ー❗ 謝るときや、許して欲しい時などによく使う・謝罪の理由を表す時に使われる。
ー❗ V~ない形と接続する場合「〜ないこととて」と「〜ぬこととて」の2通りの言い方がある。
「例文」
1. 佐藤さんはこの仕事にまだ慣れぬこととて、失敗が続いている。
2. 急なこととて、相談せず決めてしまい、申し訳ありません。
3. 運転は初心者のこととて、あまりスピードは出さないで行きます。
4. 突然のこととて、まだ準備ができておりません。
5. プレゼンは初めてのこととて、緊張してしまいうまく話せなかった。
6. 両親も高齢のこととて、来年から一緒に住むことにしました。
19
Q

V普 + なりに
イA(普通形)+ なりに
ナA(普通形)+ なりに
N + なりに

A
意味「 〜に応じて・〜にふさわしい程度に・〜に見合った程度に」
ー❗「AなりにB」は「Aにふさわしい形で/Aに応じて Bする。」という意味です。
ー❗「十分ではないが、Aの立場・レベルで、できるだけBする。」と言いたい時よく使う。
⇒「あまり高いレベルではない」と思っている時によく使う。
ーAには「(立場を示す)人」や「状況・事情」がくる。
ー❗ 後ろにNが来る場合「〜なりのN」となる。
⇒❗❗❗「それなりに」=は慣用句的な言い方で、
「まあまあのレベルで」「それにふさわしい」という意味がある。
【一緒によく使う言葉】
・「私・自分・彼・子供・若い・幼い」+なりに

「例文」

  1. 私なりに、このお祭りの紹介文を書いてみました。
  2. 材料が少ないなりに、ちゃんとした料理ができた。
  3. 頑張れば頑張ったなりに、何かが得られると思う。
  4. 心配いりません。スキーは初めてという方でも、それなりに楽しめますから。
  5. パーティーに行くんだったら、それなりの格好で行かないと笑われるよ。
  6. ちょっと難しい本ですが、自分なりの解釈で読んでみました。
  7. 歳をとるにつれて、食べれば食べたなりに太るようになった。
  8. 日本における働きやすい環境づくりは遅いなりに少しずつ進んでいる。
  9. 試合には負けてしまったが、君たちなりに頑張ったのだから落ち込むことはない。次頑張ろう。
  10. 自分たちなりに頑張ってるお店なのでよろしくお願いします
  11. お金持ちだって、お金持ちなりの悩みがある。
  12. 彼の一家は貧しいが、貧しいなりに楽しそうに暮らしている。
20
Q

N + たるもの(は)

A
漢字:「もの」は漢字でかくと「者」で、これは人のことを表します。
意味「〜の立場にあるのだから、(当然・・・)/〜なら〜なければならない」
ー「Aたるもの(は)、〜」は「Aのような責任がある/優れた者は、〜」という意味です。
ーAには身分や職業を表す名詞が入ります。
ー後件には話し手が「Aに当然ふさわしい」と思っている行動や姿がきます。
【一緒によく使う言葉】
・「指導者・政治家・男子・女性・学生」+たるもの
・ ~たるもの+「~べきだ・~なければならない・〜べし・〜べからず 」

「例文」

  1. 教師たるもの、生徒の模範となるよう、良識ある大人でなければならない。
  2. 政治家たるもの、自分の言葉には責任を持つべきだ。
  3. 昔はよく、「男子たるもの、人前で涙を見せてはいけない」と言われていた。
  4. 医者たるもの、患者の命を第一に考えるべきだ。
  5. 選手たるもの、ルールをきちんと遵守しなければならない。
  6. リーダーたるもの、みんなの意見を聞き、厳しいことを言う人の意見こそ大事にすべきだ。
  7. 親たるもの、子どもの選択に余計な干渉をすべきではない。
  8. 剣士たるもの、敵に背中を見せてはならない。
  9. 部下が働きやすい環境を設けるのは上司たるもの、当然である。
  10. 経営者たるもの、最後の決定は自分一人で行わなければならない。
21
Q

N + ともあろう(者/人)が

A

意味「〜のような立場にあるNが / 〜のような素晴らしい人が」
ー高く評価される立場にあるNが、相応しく無い行動をした時に使う表現。
ー話し手の驚きや失望、非難の気持ちが含まれる・話し手の驚きや怒り、失望などを表す。
ー後には「驚いたり呆れたりした事柄」がくる。
【一緒によく使う言葉】
・「大学生・警察官・首相・大学教授・プロ(の選手)・Aさん」+ともあろう者/人が~
・ ~ともあろう者/人が+「こんな・どうして・~なんて・~とは」

「例文」

  1. 大学生ともあろう者がこんな字も読めないなんて、情けない。
  2. 警察官ともあろう者が酒に酔って暴れるとは、けしからん話だ!
  3. 山田さんともあろう人がこんなミスをするなんて、疲れていたのかなあ。
  4. 社長ともあろう人に、こんな店でお会いできるなんて、驚きました。
  5. 前回の金メダリストともあろう人が、無名の新人に負けてしまった。
  6. 金メダリストともあろう人が、初戦敗退だなんて、スポーツって何が起こるかわからないね。
  7. 親ともあろう者が、子に暴力を振るうとはどういうことですか。
  8. 木村さんともあろう人が、まさか痴漢で捕まるなんて。
22
Q

N + だけ(は)

V辞 + だけは + V普

A
意味:
①❗「ほかはいいとして~は」「他と違って~は」という意味。
②❗「~だけは~」の形で「一応/とりあえず~する」という意味。
→前と後に同じVがくる。
『慣用表現』
⇒「やるだけのことはやる」=「とりあえず、今出来ることをやる」という意味。
【一緒によく使う言葉】
・「せめて・一応・とりあえず」+だけは

「例文」
1. <パーティーで>
「林先生は偉い先生だから、挨拶だけはしておいた方がいいよ。」
2. 「明日バイト休みたいけど無理だよね。」「たぶんね。でも、聞くだけ聞いてみれば?」
3. 「試験、どうだった?」「うん・・・一応、書くだけ書いたけど、内容には自信がない。」
4. 「やるだけのことはやったから、後は結果を待つしかない。」

23
Q

~だけに

普通形 +だけに
V・な形 な +だけに

A

「意味」「~ということもあって当然/余計に/なおさら」・「~だから/なので、なおさら~」・「さすが~」
ー「Aである分、余計にB」と、前提や背景であるAを強調する
ー❗ 前には「現在に至るまでの状況や経験」がくる
ー❗ 理由の「から」や「ので」に言い換えることができますが、それらよりも前項の理由を強調する言い方として用いられる
ー主観的な評価が述べられます
ー❗ 良い評価も悪い評価も可能です

「例文」
1. GWなだけに、いつも以上に道が混んでいる。
2. 新しい携帯電話が盗まれてしまいました。昨日買ったばかりなだけに、本当にショックだ。
3. 初めての海外旅行なだけに、かなり心配だ。
4. 彼は帰国子女なだけに、英語がペラペラだ。
5. このホテルは5つ星ホテルなだけに、サービスが充実している。
6. 山下さんは日本語を20年教えているだけに、教え方がとても上手だ。
7. A:「今日の演奏会、良かったね。」
 B:「うん。こういうホールでしばらく聴かなかっただけに、感激した。」
8. A:「山田さん、足の骨を折って、しばらく車いすで出勤だって。」
 B:「そうなんだ。彼、電車やバスの乗り換えが多いだけに大変だろうね。」
9. A社の倒産は、関連企業が多いですだけに、影響が心配される。
10. 給料が上がると期待していただけに、そうならなくてショックだった。
24
Q

~だけまし

普通形 +だけまし
なA である +だけまし
N である +だけまし

A

「意味」「他よりいい」・「良いとは言えないが、他の状況よりかまだいい」
ー何かを比べる時の表現
ー❗「不満はあるが、状況や内容がまだいいほうであると認める表現」
ー❗「Xの方がXでない状況よりいい」と述べるが、その「Xでない状況」は文中には現れない
・「彼は授業中寝ているが、学校へ来るだけましだ」(来ないと救いようがない。「来ない」=「Xでない状況」)
【一緒によく使う言葉】
・ ~だけまし+「~だと思う・~かもしれない」

「例文」
1. 彼は授業中いつも寝ているが、学校へ来るだけましだ。
2. 車とぶつかって私の自転車が壊れてしまったが、怪我がなかっただけましだ。
3. このアパートは小さくてあまり綺麗じゃないけど、会社から近いだけましだ。
4. ガンの手術で貯金のほとんどが無くなってしまったが、命があるだけましだ。
5. 毎日毎日残業で大変だが、残業代が全て出るだけましだ。
6. 嫁の料理はあまり美味しくないが、料理してくれるだけましだ。キムさんの奥さんは料理をしてくれないらしい。
7. A:「今年はまだ一回しか旅行に行っていない。」
 B:「行けるだけましだよ。私なんか、まだどこにも行ってないよ。」
8. A:「なんとか指定席を取ったけど、端のほうしかなかった。いい?」
    B:「もちろん。座れるだけましだよ。」
9. 評価が低くてがっかりしたけど、落第しなかっただけましだと思うことにした。
10. 世間には職がなくて困っているひとも大勢いるからね。仕事があるだけましなんだと思う。
25
Q

V(辞・た形) + まで(のこと)だ

A

「意味」「他に手段がないので〜するだけだ」・「ただ〜するだけのことだ / ただ〜しただけのことだ」・「(〜がだめなら)〜すればいいから、問題ない」
ーAには条件の文が来る。
⇒「〜だったら〜までだ」「〜なら〜までだ」の形がよく使われる
ー❗「~だけ」と同じ意味用法で用いられる
ー❗「自分の考えはAだ」とはっきり言いたい時に使う。
ー❗「他に考えることはなく、Aするだけだ。」と言う気持ちがある。覚悟を示す。
ー❗「これまでだ」「それまでだ」という言い方がある。「これで・それで終わりだ」という意味。

「例文」

  1. 今回不合格だったら、また次の試験を受けるまでだ。
  2. これだけ努力してもだめだったら、しょうがない。その時は諦めるまでだ。
  3. 詳しいことはわかりません。会社の指示どおりにやったまでです。
  4. 嘘じゃないよ。本当のことを言ったまでだって。
  5. 契約を延長できないのであれば、他の会社を探すまでのことです。
  6. 終電を逃したら、タクシーで帰るまでだ。
  7. どれだけ素晴らしい計画を立てても、社長が反対すればそれまでのことだ。
  8. この値段まで安くしてくれないなら、今回の契約をキャンセルするまでのことだ。
  9. 彼に結婚の意思がないなら、別れてもっと素敵な人を探すまでよ。
  10. これだけ練習したんだから、あとは当日に全力を出すまでだ。
  11. 彼女が僕を頼ってくれるのなら僕はそれに応えようとするまでだ。
  12. 協力しないなら、チームから外すまでだ。
26
Q

V辞 + まで(のこと)もない

A
「意味」「当然~する必要もない」という意味
ー❗ 前には「具体的な動作や少し手間のかかること」などがくる。
ー❗「Aしなくてもすでに十分〜である、もしくはAするほどの程度ではない」という気持ちがある。
『慣用表現』
⇒❗「言うまでもない」=「当然なので言う必要がない」という意味。
【一緒によく使う言葉】
・「わざわざ・聞く・行く・会う・調べる」+までもない

「例文」

  1. 痴漢が犯罪であることは言うまでもない。
  2. 政治に関心がないので投票に行くまでもないという人が年々増えている。
  3. リスクがあるだって。そんなことは承知の上だ。君に言われるまでもない。
  4. 晩婚化が少子化に関係していることは疑うまでもない事実だ。
  5. もう1ヶ月も連絡がない。彼女が僕に飽きたことは確かめるまでもない。
  6. 言うまでもなく、からあげとビールの相性は最高だ。
  7. 悪くない映画だけど、映画館で見るまでのこともなかったかな。レンタルで十分だと思うよ。
  8. 終身雇用も年金も期待できないことは言うまでもないだろう。
27
Q

V(ない形) + までも

A
「意味」「〜というレベルには達しないが」
ー❗ 前には「十分なレベルの変化や状態」などがくる。
ー❗ BにはAの少し下のレベルだという内容の文がくる。⇒「A」には必ず「B」よりも程度が高いものがこなくてはいけない。
ーAには理想的な状態、満足できるレベルの到達点が入る。
【一緒によく使う言葉】
・「言う・怒る・泣く」+ないまでも
・ ~ないまでも+「少しは・やはり・せめて」

「例文」

  1. 毎日とは言わないまでも、せめて週に1回くらいは掃除をしたほうがいい。
  2. そのお客さんは、怒らないまでも、不満そうな様子ではあった。
  3. 箱の中のリンゴは、全部とは言わないまでも、半分以上が腐っていた。
  4. 小説家にはなれないまでも、何か文章を書く仕事がしたい。
  5. これまでの中で一番とは言えないまでも、あそこのラーメンはかなりおいしかった。
  6. 社長のスキャンダルのため、倒産には至らないまでも、損失が発生した。
  7. 社員と同じ仕事をしているのだから、ボーナスをもらわないまでも、基本給ぐらいは揃えて欲しい。
  8. 本当に資格を取らないまでも、経営の勉強をすることで会社に対する理解は深まる。
  9. 毎日運動しているから、10kgとは言わないまでも、少しは痩せたいなあ。
  10. 将来はプロの歌手になれないまでも、何か音楽に関係する仕事につきたい。
28
Q

Vば形 + それまでだ

Vたら + それまでだ

A
「意味」「もし~したら、それですべて終わる」という意味。
ーその行為をしたら、今までの努力や成果などが全て無駄になると述べるときに使う。
ー❗「無駄になる、意味がない」という気持ちを含む・「すべてダメになる、これ以上何もできない」というあきらめた気持ち意味がある。
ー❗ 前には「何かが終わる状況」が示される。
ー❗「Aしたら終わりだから、Aにならないようにがんばれ」というアドバイスで使うこともある。
ー「〜ても、Aばそれまでだ」と、「ても」の後に使われることが多い。
【一緒によく使う言葉】
・「~と言えば・言われれば・~てしまえば・~なければ」+それまでだ

「例文」

  1. どんなに高い電気製品を買っても、壊れてしまえばそれまでだ。
  2. たとえ思っていても、口に出して言われなければそれまでだよ。ちゃんと相手に伝えないと。
  3. 辛いことも楽しいこともあったけど、過ぎてしまえばそれまでですね。今は懐かしいだけです。
  4. スマホをトイレに落としてしまったら、もうそれまでだ。
  5. 苦労して作った作品でも、客に金を払う価値がないと言われればそれまでだ。
  6. 卒業前に告白してみて、うまくいかなければそれまでだ。
  7. どれだけ一生懸命訴えても、国民が無関心であればそれまでだ。
  8. 親切と思って優しくしても、相手にとって迷惑であればそれまでだ。
  9. どんなに一生懸命勉強したって、試験に合格できなければそれまでだ。
  10. 有名企業に就職したからといって、辞めてしまえばそれまでだ。
  11. 探しても探しても脚本家と監督とプロデューサーの名前が見あたらない。探し足り無いと言われればそれまでだけど。
  12. 夢だからって一蹴しちゃえばそれまでだけど。
29
Q

N + 以外の何物でもない

A
「意味」「まさに~だ」「本当に~だ」という意味
ー❗ 非難の気持ちを込めて、強調して言う言い方。
⇒悪いことに対して使うことが多い
ー❗ 前には「不快な気持ちを表す単語」がくる。
【一緒によく使う言葉】
・「偏見・苦痛・迷惑・無駄・非常識・自己満足」+以外の何物でもない

「例文」

  1. こんなくだらない番組を見るのは、時間の無駄以外の何物でもない。
  2. カラオケで下手な歌を聴かされるのは、苦痛以外の何物でもない。
  3. こんな夜中に掃除機をかけるなんて、迷惑以外の何物でもない。
  4. タバコを吸うのは害以外の何ものでもない。
  5. 生まれながらにして能力が高いのは才能以外の何ものでもない。
  6. あなたの人生は、あなたのもの以外の何ものでもない。
30
Q

V・A・Na・N[普通形]+と言っても過言ではない

*Na・N + ~だ + と言っても過言ではない (使用可能}

A

「意味」「〜と言っても言い過ぎではない」「正(まさ)に〜だと言える」「~と言うことも大げさではない」という意味。
ー前には「評価や判断の内容を表すもの」がくる。
ー「〜と言っても言い過ぎではない」にチェンジすることができる

「例文」

  1. この小説は、彼女の最高傑作と言っても過言ではない。
  2. 20代前半でこれだけの会社をつくった彼は、天才と言っても過言ではないだろう。
  3. 彼の研究は、まさにがん治療に革命を起こしたと言っても過言ではない。
  4. その人に対する基本的な評価は、初めて会った時の印象でほぼ決まると言っても過言ではない。
  5. 環境汚染は大きな社会問題の1つと言っても過言ではない。
  6. 私が成功したのは、彼女のおかげだと言っても過言ではない。
31
Q

~に越したことはない

V・い形・N(辞書形)+に越したことはない
V・い形・N(ない形)+に越したことはない
*な形 な +(こと)に越したことがない
*な形・N である/ない +に越したことはない

A
「意味」「〜するのが一番いい/〜しないのが一番いい」・「〜が一番いい /〜ないのが一番いい」・「(当然/普通に考えて)〜のほうがいい」
ー❗「~するのがベストだ」という意味。
⇒前には「一般に、そうであるのが望ましいと思われること」がくる。
ー「これは色々(方法などが)ある中で、それが一番いい」と言いたい時に使われる
ー「〜のに越したことはない」という言い方もある
ー❗「絶対に~の方がいい」という文は使わない方がいい
❌「ラーメンは熱いにこしたことはない。」
❌「収入は高いにこしたことはない。」
『慣用的な表現』
⇒「~ば~に越したことはない」もよく使われる
「例文」
1. 貯金はするに越したことはない。
→「貯金は当然しておいたほうがいい」
2. 健康のためには、タバコは吸わないに越したことはない。
→「健康のためには、タバコは吸わないのが一番いい 」
3. 給料は高いに越したことはないが、興味がない仕事なら続かないかもしれない。
→「給料は高いのが一番いい」
4. 留学するなら、海外保険はあるに越したことはないよ。万一大きな怪我でもしたらどうするの?
5. お金持ちになりたいというわけではないが、お金はあるに越したことはない。
6. 疲れている時には、ゆっくり休むに越したことはありません。
7. A:「就職するには資格があったほうがいいでしょうか。」
 B:「そりゃあ、こういう時代だから、あるにこしたことはないよ。でも資格があるからって、就職できるとは限らないよ。」
8. スーツケースは軽いに越したことはないけど、丈夫でなければ困る。
9. タバコは健康に悪いし、お金もかかるし、やめるに越したことはない。
10. 天気予報は一日曇りだったけど、用心(する)に越したことはないから、折り畳みの傘を持って来た。
11. そりゃ、新品に越したことはないけど、中古でもかまわない。
12. 早ければ早いに越したことはない。
32
Q

~なくはない・~なくもない

V/Aない +なくはない
Na で +なくはない
N が +なくはない

A
「意味」
「全く~ないということ/わけではない」・「~する場合・部分もある」・「~場合によっては〜かもしれない 」
ー逆接で続けて、意見や判断を述べることが多い
ー可能性が0でないことを表す
①消極的に肯定する言い方
②「ないことはない」と同義

「例文」

  1. その服も似合わなくはないけど、こっちのほうがもっと似合うよ。
  2. これも重要でなくはないんですが、今すぐやらなくてもいいんです。
  3. 方法もなくはないんですが、機械を動かせる人がいないんです。
  4. 自分にもこういう時期があったから、息子の気持ちはわからなくもない。
  5. 最近カラスが減っていると聞いたが、確かにそんな気がしなくもない。
  6. 君の提案には賛成できなくもないが、予算を考えると少し難しいかな。
  7. 仕事に不満はないけど、給料は安いし、時には転職を考えなくもない。
  8. 手術すれば助からなくもないそうですが、治療費がかなり高額になるとのことだ。
  9. 友達にもらったコート、ちょっと大きいけど着れなくもないかな。
  10. A: お酒はあまり飲まないんですか?
    B: 飲まなくもないけど、あまり強くないんだ。
33
Q

(これが)~でなくて何だろう

N +でなくて何だろう

A
「意味」
「(これこそ)まさに~だ」・「~以外と考えられない」
ー前には「話者に強い感情を引き起こした物事を表す言葉」が来る
ー✔️N以外のものではない
ー「これが~だ!」と強く言う表現
ーよりかたい表現で「でなくてなんであろう(か)」という言い方もある
ー「一緒に使う言葉」
⇒悲劇・奇跡・愛・皮肉・差別・天才

「例文」
1. 突然の事故で多くの尊い命が奪われてしまった。これが悲劇でなくて何だろう。
2. 誰もがあきらめましたが、なんと5人もの生存者がいたのです。これが奇跡でなくて
何でしょう。
3. 課長は私たちには文句を言ったり怒ったりするけど、彼女には絶対そういうことをしない。これが差別でなくて何 ⁈

  1. 祖母は毎朝5時に起きて、家族のためにお弁当を用意したそうだ。これが愛でなくてなんだろうか。
  2. 彼女にだけ仕事を増やすなんて、これがいじめでなくてなんでしょうか。部長は厳重な処罰を受けるべきです。
  3. 写真ではイケメンだったのに、実物は全然違うなんて、詐欺でなくてなんだろうか。
  4. 仕事をしていると時間が経つのを忘れてしまう。これが天職でなくてなんだろうか。
  5. 自慢するためにブランド物を買うなんて、お金の無駄遣いでなくてなんだというのか。
  6. 友達は飛行機で隣に座った人と結婚したそうだ。これが運命でなくてなんだろう。
  7. 一人の男のせいで、大勢の命が失われた。これが悲劇でなくてなんであろうか。
34
Q

~に難くない

N +に難くない
V(辞書形) +に難くない

A
「意味」
「簡単に~できる/〜するのは簡単だ」・「〜するのは難しくない」
ー✔️その状況を考えれば・すぐに・実際に見なくても、容易に想像できたりするときに使う
ー「【気持ち】や【考え】などが簡単に〜できる」というように共感する気持ちを表す場合に使われる
ー「大きな影響や大変な困難」などを話題とすることが多い
ー✔️「かたい」は漢字で「難い」と書く
ー「一緒に使う言葉」
⇒想像・理解・同情・推測・察する

「例文」

  1. この出来事が当時の日本政府に大きな衝撃を与えたことは、想像に難くない。
  2. 今回の政府の発表が、市場に大きな影響を与えることは想像するに難くない。
  3. 今回の事故で大切な家族を亡くした人たちの悲しみは、察するに難くない。
  4. なぜ彼があのような行動をとったのか、事情を聞いてみれば理解にかたくない。
  5. 消費税の増税は国民にとって、大きな負担になることは理解にかたくない。
  6. 長年一緒に暮らしたペットをなくした気持ちは 察するにかたくない。
  7. 予告を見れば、来週公開の映画が素晴らしいことは推測にかたくない。
  8. IT技術が発達していけば、単純な仕事が必要とされなくなる未来は予想にかたくない。
  9. 津波で家族を失った方がどれほどのショックを受けたか、察するにかたくないだろう。
35
Q

~なしに(は)

V(辞書形)+なしに(は)
N +なしに(は)
※Nはする動詞

A

「意味」
「~がないと…ない」・「〜ないで / 〜なく」・「〜しない(状態)で〜する」
ー後には「~できなに」という内容が来ることが多い
ー✔️「もしAがなかったらBができない。」という意味で、「BにはAが必要だ。」という強い気持ちがある
ー「AなしにB」で本来ならAをして、Bをするという段階があるのに、AをしないでBが行われることを表す
ー✔️「なくしては」は硬い表現

「例文」

  1. この映画は涙なしには見られないよ。
  2. 関係者の断りなしに、施設内に入ることはできない。
  3. 周りの協力なしに、今回の優勝はありませんでした。
  4. 田舎だから周りに何もないんです。車なしにはどうすることもできません。
  5. この建物は許可なしに入ることができない。
  6. 親からの援助なしに、あのホテルで結婚式をすることはできない。
  7. 子育てを取り巻く環境を整えることなしに、少子化は止められない。
  8. 移民を受け入れない日本の将来は、AIなしでは成り立たないだろう。
  9. 皆様の暖かいご支援なしでは、この金メダルを手にすることは不可能でした。
  10. 昨日は外出することなしに1日中家でごろごろしていた。
36
Q

~たが最後・たら最後

Vた形 +が最後・たら最後

A

「意味」
「~たら、もうそれで終わり」・「もし〜のようなことをしたら、(悪い結果になる)」・「〜したら、〜のような悪い結果になる」
ー✔️「一旦Aをしたら、その後ずっとBだ/もとの状態には戻れない。」「Aを始めたら、何があっても変わらない。」という意味だ
ー✔️後ろには悪い結果が来る・Bの部分には話者が「とても良くない」と思っていることが入る
ー後には「元の戻らない、変わらない」という性質が述べられる
①「〜たら最後」の方が口語的
②後ろには悪い結果が来る
ー「一緒に使う言葉」
⇒「一度・決める・言う」たが最後
⇒~たが最後「なかなか~ない・二度と~ない」

「例文」

  1. メールは削除したが最後、もう元に戻すことはできない。
  2. 社長は頑固だから、一度決めたが最後、それを変えることはまずない。
  3. あの人はお喋り好きで、一度つかまったが最後、なかなか離してくれない。
  4. この森に入ったら最後、無事に出て来られる人はいません。
  5. この機会を逃したら最後、二度彼女に気持ちを伝えるチャンスはないよ。
  6. この国ではお金を貸したら最後、基本的には帰ってきません。
  7. ゲーム・オブ・スローンズという海外のシリーズを見出したら最後、続きが気になって宿題もできなくなるよ。
  8. 顧客の信頼を裏切ったが最後、会社の立て直しは絶望的だ。
  9. SNSに載せたら最後、明日には世界中の人が知ることだろう。
  10. 彼にマイクを持たせらたら最後、終了時間になるまで歌い続けるよ。
37
Q

~べく

V(辞書形)+べく
*「する」「~する」の場合、
 「すべく」「~すべく」の形もある

A

意味「〜しようと思って / 〜ために」
ー「AべくB」は「Aというはっきりした目的を持ってBという行為をする。」という意味
ーはっきりした目的があって、〜すると言いたい時に使う・目的や強い意志があって〜すると言いたい時に使う
ー✔️前には「目的や目標を表すもの」が来る
ー✔️相手に対する働きかけの文(〜てください、〜しろ、〜ましょう、〜なさい)などは使わない・後ろに依頼文、命令文、相手に働きかける文は来ない
ー「一緒に使う言葉」
⇒「果たす・示す・行う・(~に)応える」+べく

「例文」

  1. 若者の食生活を探るべく、大学生600人にアンケート調査を行った。
  2. <スピーチ>目標を達成すべく、全力で頑張ります。
  3. 会社の研修プログラムを充実させるべく、外部から専門家を招いて助言を受けた。
  4. 多くの力士が横綱になるべく、日夜練習に励んでいる。
  5. 子供の野菜嫌いを克服すべく、色々な調理法を試しているところだ。
  6. 社員の幸せを優先すべく、当社は男性でも育児休暇制度を積極的に取れるようになっている。
  7. 人手不足という問題を解決すべく、私たちはフリーランスの人たちを雇うことにしました。
  8. 今回無得点に終わった借りを返すべく、1年間チームを鍛えるつもりだ。
38
Q

~んがため(に)

Vない形 +んがため
*「する」は「せんがため」となる

A
意味「(目的を達成する)ために」
ー目的を果たそうとする強い意志が込められる
ー前には「目的や目標を表すもの」
ー✔️「Aんがために、B」
 ⇒Aの部分は意志動詞が入る
 ⇒Bの部分も自分が意志を持ってする行為が入る
ー✔️相手に対する働きかけの文(〜てください、〜しろ、〜ましょう、〜なさい)などは使わない・後ろに依頼文、命令文、相手に働きかける文は来ない
ー「一緒に使う言葉」
⇒「得る・手に入れる・売る・生きる・守る・なす」+んがため

「例文」

  1. 金と名誉を手に入れんがために、かれは何でもやった。
  2. 何が真実なのか。その答えを得んがため、彼はカメラを片手に戦場へと向かった。
  3. <市長のスピーチ>皆様とお約束したことを果たさんがため、力を尽くしてまいります。
  4. 彼は多くの命を救わんがために、何千ものビザを用意した。
  5. 溺れている男の子を助けんがために、男は急いでプールに飛び込んだ。
  6. 香港の人々の権利を守らんがため、今こそ日本政府は行動すべきだ。
  7. 大学に合格せんがために、彼はついに不正に手を染めた。
  8. 我が党は今後の奮闘において敗れざらんがためには、必ずまず人心をとらえなければならないのである。
39
Q

~べくもない

V(辞書形)+べくもない
*「する」⇒「すべくもない」

A

意味「~することなんかできない」・「とても〜することはできない」・「〜したくても〜できない」・「(状況から)〜する必要(ひつよう)はない」
ー「Aべくもない」は「その状況では、Aをしようとしてもできない。」「当然Aできない」という意味・「状況的に無理、方法がない」ことを表す
ー✔️「自分の能力では〜できない」という時ではなく、【社会的な理由】やりの状況】から「とても〜することはできない」「状況から考えて、〜する必要がない」と言いたい場合に使われる
ー「一緒に使う言葉」
⇒「知る・言う・望む・疑う・考える・比べる・否定する・期待する・想像する」+べくもない

「例文」

  1. 今の仕事は多忙を極め、家族と海外旅行など、望むべくもない。
  2. どうしてあの時、先生が涙を見せたのか、今となっては知るべくもない。
  3. 私もゴルフをしますけど、彼とは比べるべくもありません。まだまだ初心者です。
  4. 東京生まれ東京育ちの彼には、田舎暮らしの大変さなど知るべくもない。
  5. どんな芸術作品を生み出そうが、自然の美しさには敵うべくもない。
  6. 昔はお見合いするのが一般的で、恋愛結婚など考えるべくもありませんでした。
  7. いつも明るい彼が抱えている悩みなど、みんな想像 する/す べくもない。
  8. 高齢者の運転が危険で得ることは 否定 する/す べくもない事実であろう。
40
Q

~てしかるべき

Vて形 +しかるべき

A
意味「本来~するのが当然だ」
ー現状に対する不満の気持ちを含む
ー前には「本来そうあるべきこと」が来る
ー古い言い方で公式の改まった場でしか使われない
✔️普通の会話では「当然だ/当たり前だ」使われる
ー「一緒に使う言葉」
⇒「検討する・議論する・評価する」(✔️受身形)れて+しかるべき

「例文」

  1. 豊かな生活をめざすなら、芸術やスポーツの予算はもっと増やしてしかるべきだ。
  2. 健康にかかわる重大なことなんだから、住民に一言説明があってしかるべきだ。
  3. この問題は、国会で真剣にぎろんされてしかるべき問題だと思う。
  4. 数字を見れば明らかで、このチームの仕事ぶりはもっと高く評価されてしかるべきだ。
  5. 彼女は借金を返してしかるべきだっだのに他の国に引っ越して返さなかったんだ。
  6. この歌手の歌は、もっと多くの人に聞かれてしかるべきだと思う。
  7. しっかりと結果を出した社員には、しかるべき報酬が支払われて当然だ。
  8. 担当者からは謝罪の言葉があってしかるべきなのに、何も言ってこない。
41
Q

~べからず・~べからざる

V(辞書形)+べからず/べからざる
※「する」⇒「すべからず」もあり

A
意味「~してはいけない・~するな」
ー前にくる動詞は、主語が特定されない場合が多い
ー「Aべからず。」は「Aするな。Aすることを禁止する。」
ーことわざ、掲示板、標識などに使われることがある
⭕「~べからざる」の形:
 -いつも「〜べからざる+名詞」の形で使用される
 -「〜てはならない・〜できない+名詞」という意味
ー「一緒に使う言葉」
⇒「入る・立ち入る・許す・欠く・忘(れ)る」+べからず

「例文」

  1. <ことわざ>「初心忘るべからず」
  2. 大臣がそんなことを言うなんて!被害者の気持ちを無視した許すべからざる発言だ。
  3. この先事故のため、通るべからず。
  4. 美しい音楽は映画において欠くべからざるものである。
  5. 関係者以外、敷地内に入るべからず。
  6. 大臣はマスコミの前で言うべからざる発言をし、女性たちから猛烈な批判を受けた。
42
Q

~まじき

N +に/として+ある + まじき
V(辞書形)+ まじき
※「する」⇒「すまじき」もあり

A

意味「~てはならない」「~べきではない」
ー立場に相応しくない行為や発言を批判する時に使う
ー「Aまじき<名詞>。」は「ある立場として/道徳的に Aしてはいけない<名詞>だ。」という意味
ー多くは「Aに/としてあるまじき」の形で、Aには「職業や立場を表す名詞」が来る
ー「まじ」には「てはならない」と言う意味がある。この「Aまじき〜」という文型は「絶対許されない」と言う非難の気持ちを表す。
⭕「<動詞辞書形>まじ。」という名詞がつかない形もる

ー「一緒に使う言葉」
⇒「社長・プロ・警察官・政治家・教師」にあるまじき
⇒ ~にあるまじき「行為・発言・態度・こと」
『慣用表現』「あるまじき」
 ⇒意味:そうなってはならない。なるはずがないと話者が思っている。

「例文」

  1. それはアナウンサーという立場にあるまじき発言だったため、大問題となってしまった。
  2. 飲酒運転によるひき逃げは許すまじき犯罪だ。
  3. 生徒に暴力を振るうなんて、教師としてあるまじき行為だ。
  4. 外国人実習生を厳しい環境で働かせていることは許すまじき人権侵害である。
  5. ある私立大学は男子学生だけ点数を高くするなど、教育機関としてあるまじきことをした。
  6. 彼は「あの国と戦争するべきだ」と議員としてあるまじき発言をしたため、辞職に追い込まれた。
  7. ある私立大学は男子学生だけ点数を高くするなど、教育機関としてあるまじきことをした。
  8. 紳士淑女にあるまじき暴言を吐かれませんようよろしくお願いします。