The kanji learners course 91-100 Flashcards
四ミリ長いです。
四(よん)ミリ 長い(ながい) です。
It’s four millimeters too long.
人の体の長さだ。
人(ひと) の 体(からだ) の 長(なが)さ だ。
It’s the length of a person’s body.
長話はもう止めたら?
長話(ながばなし) は もう 止め(やめ)たら?
How about giving your tongue a rest?
長い目で見て下さい。
長い(ながい) 目(め) で 見(み)て 下さい(ください)。
I hope you won’t expect results immediately.
話せば長くなります。
話せ(はなせ)ば 長く(ながく) なります。
It’s a long story
「-ば」 [“if __”]
部長を長くじっと見た。
部長(ぶちょう) を 長く(ながく) じっと 見(み)た。
I gave the Division Chief a long, fixed look.
川上部長は身長 190 センチです。
川上(かわかみ) 部長(ぶちょう) は 身長(しんちょう) 190 センチ です。
Division Chief Kawakami is 1.9 meters tall
あんな生活で白田さんは長生きしないだろう。
あんな 生活(せいかつ) で 白田(しらた)さん は 長生き(ながいき) しない だろう
。
With that lifestyle, I don’t expect Shirata-san to make it to old age.
取り出さ(とりださ)れない ならば、 ポリープ は 成長(せいちょう) できる。
Polyps can vegetate if not removed. (101)
「〜なら(ば)」 [“if __”]:
長いハイキングで、下田さんの足は、水ぶくれになった。
長い(ながい) ハイキング で、 下田(しもだ)さん の 足(あし) は、 水(みず)ぶく
れ に なった。
Shimoda-san’s feet blistered during the long hike
コドモはすぐに自分が成長するものだという事が分かるのです
コドモ は すぐ に 自分(じぶん) が 成長(せいちょう) する もの だ という
事(こと) が 分かる(わかる) の です。
Children soon know that they will grow up.
日本のいちばん長い川は三百六十七キロメートルの長さがあります。
日本(にほん) の いちばん 長い(ながい) 川(かわ) は 三百(さんびゃく) 六十(ろく
じゅう) 七(なな) キロメートル の 長(なが)さ が あります。
Japan’s longest river is three hundred sixty-seven kilometers long
いまは白い男が見える。
いま は 白い(しろい) 男(おとこ) が 見える(みえる)。
I see a white man this time.
二人は男に付いて行った。
二人(ふたり) は 男(おとこ) に 付い(つい)て 行っ(いっ)た。
Two followed the man
大男はとても分別のある人だ。
大男(おおおとこ) は とても 分別(ふんべつ) の ある 人(ひと) だ。
The Giant is a sensible man.
三人の男が手に手を取って行った。
三人(さんにん) の 男(おとこ) が 手(て) に 手(て) を 取っ(とっ)て 行っ(いっ)
た。
Three men went together, hand in hand.
手に手に, てにてに
Expression
each (carrying)
その男はアンテナを取り付けようとした。
その 男(おとこ) は アンテナ を 取り付けよ(とりつけよ)う と した。
The man tried to install his own antenna
上田さんの長男は東大に受かったんだよ。
上田(うえだ)さん の 長男(ちょうなん) は 東大(とうだい) に 受かっ(うかっ)た
ん だ よ。
Ueda-san’s eldest son passed the Tokyo University entrance exam.
その男は明らかに目が見えないようだった。
その 男(おとこ) は 明(あき)らか に 目(め) が 見え(みえ)ない よう だった。
He was plainly blind.
長田さんは、ブラジル出身の男にひかれた。
長田(ながた)さん は、 ブラジル 出身(しゅっしん) の 男(おとこ) に ひかれた。
Nagata-san fell for a man from Brazil.
大男は、ほかの男を足して二倍くらいすごかった。
大男(おおおとこ) は、 ほか の 男(おとこ) を 足し(たし)て 二倍(にばい) くら
い すごかった。
The Giant was twice the man all the rest were. (75)
「〜くらい」
むかしは、「男なら男らしくしっかりしなさい」と言うことをよくきかされた。
むかし は、 「男(おとこ) なら 男らしく(おとこらしく) しっかり し なさい」
と 言う(いう) こと を よく きかされた。
In the past, one would often hear people say “Act like a man”.
女中の千代でした。
女中(じょちゅう) の 千代(ちよ) でした。
It was the housemaid, Chiyo.
正男さんは女を見る目がない。
正男(まさお)さん は 女(おんな) を 見る(みる) 目(め) が ない。
Masao has no eye for women