The kanji learners course 71-80 Flashcards
取って代わる。
取っ(とっ)て 代わる(かわる)。
Take the place of.
水のお代わりを下さい。
水(みず) の お代わり(かわり) を 下さい(ください)。
I would like some more water please
成田さん、代わってくれる?
成田(なりた)さん、 代わっ(かわっ)て くれる?
Narita-san, can you take over?
10 代のころ、LSD をやった。
10 代(だい) の ころ、 LSD を やった。
He dropped acid as a teenager.
足立さんの代わりに行けますか?
足立(あだち)さん の 代わり(かわり) に 行け(いけ)ます か?
Can you go in place of Adachi-san?
この本を代えてほしいのですが。
この 本(ほん) を 代え(かえ)て ほしい の です が。
I would like to receive a replacement book
一月のガス代はイチバンたかい。
一月(いちがつ) の ガス代(だい) は イチバン たかい。
The January gas bill is the highest.
成田さんたちは身代金を出した。
成田(なりた)さんたち は 身代金(みのしろきん) を 出(だ)した。
The Naritas paid the ransom.
このお金の代わりに休みがほしい。
この お金(おかね) の 代わり(かわり) に 休み(やすみ) が ほしい。
Instead of this money I’d rather have time to rest.
コンピュータはスライド・ルールに取って代わった。
コンピュータ は スライド・ルール に 取っ(とっ)て 代わっ(かわっ)た
The computer has supplanted the slide rule.
取って代わる=to replace
大正の代には、日本の人口はおよそ五千五百万人だった。
大正(たいしょう) の 代(よ) に は、 日本(にほん) の 人口(じんこう) は およ
そ 五千(ごせん) 五百(ごひゃく) 万人(まんにん) だった。
During the Taisho Period, the population of Japan was about fifty-five million
土曜日にしゅっきんしてくれたので、その代わりに、月曜日か火曜日、一日休みを
取って下さい。
土曜日(どようび) に しゅっきん して くれた ので、 その 代わり(かわり) に 月曜日(げつようび) か 火曜日(かようび)、 一日(いちにち) 休み(やすみ) を
取っ(とっ)て 下さい(ください)。
You did us the favor of coming to work on Saturday, so in return please take a day off on Monday or
Tuesday.
大王イカ。
大王(だいおう)イカ。
Giant squid.
王手をかける。
王手(おうて) を かける。
[Chess] Put the king in check.
「かける」 {掛ける* 1117} [“hang”; “put”, “put on”]:
フランスの王。
フランス の 王(おう)。
The king of France.
エドワード王の人生は無用だった。
エドワード王(おう) の 人生(じんせい) は 無用(むよう) だった。
King Edward’s life was of no use
火の玉。
火の玉(ひのたま)。
A ball of fire.
レタス一玉を下さい。
One head of lettuce please.
レタス 一玉(ひとたま) を 下さい(ください)
目玉をつき出してやる
目玉(めだま) を つき出し(だし)て やる。
I will peck his eyes out.
「-てやる」 [“do __ (for someone)”]:
水玉のスカートがほしい
水玉(みずたま) の スカート が ほしい。
I want a polka-dot skirt.
小さな玉に丸めて下さい。
小(ちい)さな 玉(たま) に 丸め(まるめ)て 下さい(ください)。
Please roll it into small pellets.
ビリヤードの玉をラックに入れる。
ビリヤード の 玉(たま) を ラック に 入れる(いれる)。
Rack pool balls.
田代さんはポケットから百円玉を取り出した。
田代(たしろ)さん は ポケット から 百円玉(ひゃくえんだま) を 取り出し(とりだ
し)た。
Tashiro-san took a hundred-yen coin from his pocket.
この玉ねぎの中身がくさっています。代えてほしいのですが。
この 玉ねぎ(たまねぎ) の 中身(なかみ) が くさって います。 代え(かえ)て ほ
しい の です が。
The inside of this onion was rotten. I would like to exchange it.
明日宝さがしに行く。
明日(あした) 宝(たから)さがし に 行く(いく)。
Tomorrow I’m going treasure hunting.
王さまの宝玉を手に入れたい
王さま(おうさま) の 宝玉(ほうぎょく) を 手(て) に 入れ(いれ)たい。
I would like to get my hands on [obtain] the king’s
HOU
as in, “The HOE always wants to take my treasure.”
picture a king crown (“crown + ball = treasure”)
jewels.
一回宝くじにあたってみたいです。
一回(いっかい) 宝くじ(たからくじ) に あたって みたい です。
I’d like to win the lottery someday.
千代さんは宝くじで三千万円も手に入れた。
千代(ちよ)さん は 宝くじ(たからくじ) で 三千万(さんぜんまん) 円(えん) も 手(
て) に 入れ(いれ)た。
Chiyo won thirty million yen in the lottery.
アフリカの国々。
アフリカ の 国々(くにぐに)。
The countries of Africa.
インドは人口の大国だ。
インド は 人口(じんこう) の 大国(たいこく) だ。
India is a great power in terms of population.
スイスは中立国である。
スイス は 中立国(ちゅうりつこく) で ある。
Switzerland is a neutral country
中国のケースを取り上げる。
中国(ちゅうごく) の ケース を 取り上げる(とりあげる)。
Take the case of China.
この本は国宝のしていを受けた。
この 本(ほん) は 国宝(こくほう) の してい を 受け(うけ)た。
This book was designated a national treasure.