The kanji learners course 101-121 Flashcards
その案を文書にして下さい
その 案(あん) を 文書(ぶんしょ) に して 下さい(ください)。
Please put that plan in writing.
ギリシア文字で書かれた文書。
ギリシア 文字(もじ) で 書か(かか)れた 文書(ぶんしょ)。
Documents written in the Greek alphabet.
いいえ、日本文学より中国文学が好きです。
いいえ、 日本(にほん) 文学(ぶんがく) より 中国(ちゅうごく) 文学(ぶんがく) が
好き(すき) です。
No, I prefer Chinese literature to Japanese literature.
スクロールダウンして、全文を見て下さい。
スクロール ダウン して、 全文(ぜんぶん) を 見(み)て 下さい(ください)。
Please scroll down to see the entire text.
明子さんと交代します。
明子(あきこ)さん と 交代(こうたい) します。
I will be filling in for Akiko
公文書を取り交わした。
公文書(こうぶんしょ) を 取り交わし(とりかわし)た。
They exchanged official documents.
小切手は受付で交付します。
小切手(こぎって) は 受付(うけつけ) で 交付(こうふ) します。
3
The checks are issued at the reception desk.
父とは大体 E メールで交信する。
父とは大体 E メールで交信する。
父(ちち) と は 大体(だいたい) E メール で 交信(こうしん) する。
I generally communicate with my father by email.
人目をさけるため、二人はひそかに交信した。
人目(ひとめ) を さける ため、 二人(ふたり) は ひそか に 交信(こうしん)
した。
To avoid notice, the two communicated covertly.
女子学生と男子学生はひそかに口付けを交わした。
女子(じょし) 学生(がくせい) と 男子(だんし) 学生(がくせい) は ひそか に
口付け(くちづけ) を 交わし(かわし)た。
The schoolgirl and schoolboy secretly exchanged a kiss
長人さんはたくさんの人に交じって入ってしまった。
長人(ながと)さん は たくさん の 人(ひと) に 交じっ(まじっ)て 入っ(はいっ)て
しまった。
Nagato snuck in by mixing in with a bunch of other people
白木さんはミーティングで交わされた案をまとめた。
白木(しろき)さん は ミーティング で 交わさ(かわさ)れた 案(あん) を
まとめた。
Shiroki-san summarized the plans exchanged at the meeting.
「まとめる」 [“gather”, “put together”, “unify”; “arrange”, “summarize”].
校正のしごとを受け入れた。
校正(こうせい) の しごと を 受け入れ(うけいれ)た。
I accepted a proofreading job.
校長の話はいつも分りやすい。
校長(こうちょう) の 話(はなし) は いつも 分り(わかり)やすい。
It’s always easy to understand what the principal says.
上田さんは校長に成り立てだ。
上田(うえだ)さん は 校長(こうちょう) に 成り立て(なりたて) だ。
Ueda-san has just become a principal.
このクラスは35名の生徒から成り立っている。
此の (この) クラス 名 (めい) 生徒 (せいと) から 成り立つ (なりたつ)
This class is made up of thirty-five pupils.
四月には学校行事がたくさんある。
四月(しがつ) に は 学校(がっこう) 行事(ぎょうじ) が たくさん ある。
In April we have a lot of school events.
行事, ぎょうじ
event, function
この本を 8 月までに校正してほしい。
この 本(ほん) を 8 月(がつ) まで に 校正(こうせい) して ほしい。
I would like you to proofread this book by August.
安部さんは一日も学校を休まなかった。
安部(あべ)さん は 一日(いちにち) も 学校(がっこう) を 休ま(やすま)なかった。
Abe-san didn’t miss a single day of school.
部活があるので、土曜日も学校へ行く。
部活(ぶかつ) が ある ので、 土曜日(どようび) も 学校(がっこう) へ
行く(いく)。
Since I have club activities I go to school on Saturdays too
安田さんのアパートは小学校のとなりです。
安田(やすだ)さん の アパート は 小学校(しょうがっこう) の となり です。
Yasuda-san’s apartment is next to the elementary school.
国定の休日には全ての学校が休みになります。
国定(こくてい) の 休日(きゅうじつ) に は 全て(すべて) の 学校(がっこう) が
休み(やすみ) に なります。
All schools are closed on national holidays.
正男さんは正しくない文字を正すのが上手だから、校正のしごとをすればいい。
正男(まさお)さん は 正しく(ただしく)ない 文字(もじ) を 正す(ただす) の が
上手(じょうず) だ から、 校正(こうせい) の しごと を すれば いい。
Masao is good at correcting writing errors, so he ought to do proofreading work.
母は女子校に行った。
母(はは) は 女子校(じょしこう) に 行っ(いっ)た。
Mother attended a girls’ high school.
母は父より二つ下です。
母(はは) は 父(ちち) より 二つ(ふたつ) 下(した) です。
My mom is two years younger than my dad. (87)
明日母校に行ってみます。
明日(あした) 母校(ぼこう) に 行っ(いっ)て みます。
I will visit my alma mater tomorrow
父母とも国立大学を出ています
父母(ふぼ) とも 国立(こくりつ) 大学(だいがく) を 出(で)て います。
Both my parents are from national universities.
お母さんはこの事をどう見ました?
お母さん(おかあさん) は この 事(こと) を どう 見(み)ました?
How did your mother take the matter?
母はケーキを八つ切れに分けました。
母(はは) は ケーキ を 八つ切れ(やっつぎれ) に 分け(わけ)ました。
Mother divided the cake into eight slices
安部さんは母子二人で生活しています。
安部(あべ)さん は 母子(ぼし) 二人(ふたり) で 生活(せいかつ) して います。
The Abes live together as mother and child.
二日毎にジムに行きます。
二日(ふつか) 毎(ごと) に ジム に 行き(いき)ます。
I go to the gym every other day.
ピアノを毎回三十分学びます。
ピアノ を 毎回(まいかい) 三十分(さんじゅっぷん) 学び(まなび)ます。
My piano lessons are thirty minutes long.
月子さんは 2 分毎にメールを受信する。
月子(つきこ)さん は 2 分(ふん) 毎(ごと) に メール を 受信(じゅしん) する。
Tsukiko gets a text every two minutes.
あのスーパーは毎月十日にパンが安い。
あの スーパー は 毎月(まいつき) 十日(とおか) に パン が 安い(やすい)。
That supermarket puts bread on sale on the tenth of every month.
信じられないが、長人さんは本代に毎月三万円もらいます。
信じ(しんじ)られない が、 長人(ながと)さん は 本代(ほんだい) に
毎月(まいつき) 三万(さんまん) 円(えん) もらいます。
It’s unbelievable, but Nagato gets 30,000 yen a month for books
一回カスピ海に行ってみたい。
一回(いっかい) カスピ海(かすぴかい) に 行っ(いっ)て みたい。
I’d like to visit the Caspian Sea someday.
東シナ海から日本海へ行くクルーズ。
東シナ海(ひがししなかい) から 日本海(にほんかい) へ 行く(いく) クルーズ。
A cruise that goes from the East China Sea to the Sea of Japan
本校では海上生活について学びます
本校(ほんこう) で は 海上(かいじょう) 生活(せいかつ) について
学び(まなび)ます。
At our school we learn about life at sea.
いま、お日さまは、海の上にのぼりました。
いま、 お日(ひ)さま は、 海(うみ) の 上(うえ) に のぼりました。
Now the sun rose from the sea.
公海上で用いられるラジオ交信を学んでいる。
公海(こうかい) 上(じょう) で 用い(もちい)られる ラジオ 交信(こうしん) を
学ん(まなん)で いる。
I’m studying radio communications used on the high seas.
中国東部の出身者。
中国(ちゅうごく) 東部(とうぶ) の 出身者(しゅっしんしゃ)。
Natives of Eastern China.
七海さんは文学者だ。
七海(ななみ)さん は 文学者(ぶんがくしゃ) だ。
Nanami is a woman of letters.
小海さんは全くのばか者だ。
小海(こうみ)さん は 全く(まったく) の ばか者(もの) だ。
Koumi-san is an absolute moron.
学者の中で信者がすくない。
学者(がくしゃ) の 中(なか) で 信者(しんじゃ) が すくない。
There are few believers among academics.
「話者」とは、話す人のことを言う。
「話者(わしゃ)」 と は、 話す(はなす) 人(ひと) の こと を 言う(いう)。
“Washa” just refers to the person who is speaking.
ライオンはサバンナの王者だ。
ライオン は サバンナ の 王者(おうじゃ) だ。
The lion is the king of the savannah.
中国には百万長者がたくさんいる。
中国(ちゅうごく) に は 百万長者(ひゃくまんちょうじゃ) が たくさん いる。
There are loads of millionaires in China.
安部さんは長いことよそ者あつかいされた。
安部(あべ)さん は 長い(ながい) こと よそ者(よそもの) あつかい された。
Abe-san was long treated like an outsider.
本校はもともとプロテスタント信者の学校だった。
本校(ほんこう) は もともと プロテスタント 信者(しんじゃ) の 学校(がっこう)
だった。
四十くらいの男の人が「本校の者です」と言って学校に入りこんだ。
四十(よんじゅう) くらい の 男(おとこ) の 人(ひと) が 「本校(ほんこう) の
者(もの) です」と 言っ(いっ)て 学校(がっこう) に 入りこん(はいりこん)だ。
A man of roughly forty years snuck into the school by claiming “I’m from this school”.
六ヶ月ずっと工事中です。
六ヶ月(ろっかげつ) ずっと 工事中(こうじちゅう) です。
母は校長だが、父は大工です。
母(はは) は 校長(こうちょう) だ が、 父(ちち) は 大工(だいく) です。
My mother is a school principal, but my father is a carpenter.
下水の工事はいつからですか?
下水(げすい) の 工事(こうじ) は いつ から です か?
When will the drainage work commence?
正男さんは工学大学に受かった。
正男(まさお)さん は 工学(こうがく) 大学(だいがく) に 受かっ(うかっ)た。
Masao passed the entrance exam for an engineering university.
七海さんは東大の工学部に入学した。
七海(ななみ)さん は 東大(とうだい) の 工学部(こうがくぶ) に 入学(にゅうがく)
した。
Nanami entered the Engineering Department of Tokyo University.
このテーマパークは人工海水を用いる。
この テーマパーク は 人工(じんこう) 海水(かいすい) を 用いる(もちいる)。
This theme park uses artificial seawater
父は大工で六月にいそがしい。子どもたちと海へは行けない。
父(ちち) は 大工(だいく) で 六月(ろくがつ) に いそがしい。
子ども(こども)たち と 海(うみ) へ は 行け(いけ)ない。
My father’s a carpenter, so he’ll be busy in June. He won’t be able to go to the beach with the kids.
正式な公文書
正式(せいしき) な 公文書(こうぶんしょ)。
Formal official documents.
スタンド式のバー。
スタンド式(しき) の バー。
A stand-up bar.
ゴルフクラブ一式。
ゴルフ クラブ 一式(いっしき)。
One set of golf clubs.
入学式は明日です。
入学式(にゅうがくしき) は 明日(あした) です。
The entrance ceremony is tomorrow
これは日本式の生活だ。
これ は 日本式(にほんしき) の 生活(せいかつ) だ。
This is the Japanese style of living.
これを公式に言っておく。
これ を 公式(こうしき) に 言っ(いっ)て おく。
I will say this publicly.
式を立てることを学びたい。
式(しき) を 立てる(たてる) こと を 学び(まなび)たい。
I’d like to study how to set up equations.
公式サイトを見て下さい。
公式(こうしき) サイト を 見(み)て 下さい(ください)。
Please look at the official site.
式の日取りはまだ定かではない。
式(しき) の 日取り(ひどり) は まだ 定か(さだか) で は ない。
The schedule for the ceremony is not yet fixed.
公式行事は正式なホールで行われた。
公式(こうしき) 行事(ぎょうじ) は 正式(せいしき) な ホール で
行わ(おこなわ)れた。
The official event was held in a formal hall.
公式行事, こうしきぎょうじ
official function, state function