SAKUBUN Nihongo Science Academic Terms Flashcards
scientific academic terms for essay sakubun
論文
ろんぶん - Thesis, paper
研究
けんきゅう - Research
分析
ぶんせき - Analysis
方法論
ほうほうろん - Methodology
結論
けつろん - Conclusion
考察
こうさつ - Consideration, contemplation
仮説
かせつ - Hypothesis
概念
がいねん - Concept
定義
ていぎ - Definition
経験的
けいけんてき - Empirical
理論
りろん - Theory
示唆
しさ - Suggestion, implication
批評
ひひょう - Critique
引用
いんよう - Quotation, citation
枠組み
わくぐみ - Framework
体系的
たいけいてき - Systematic
総合的
そうごうてき - Comprehensive
比較
ひかく - Comparison
進展
しんてん - Progress, development
課題
かだい - Issue, problem
限界
げんかい - Limitation
有意義
ゆういぎ - Meaningful, significant
対象
たいしょう - Subject, target
前提
ぜんてい - Premise, assumption
妥当性
だとうせい - Validity
重要性
じゅうようせい - Importance
独自
どくじ - Original, unique
影響
えいきょう - Influence, impact
推論
すいろん - Inference
根拠
こんきょ - Basis, foundation
適用
てきよう - Application
統計
とうけい - Statistics
観察
かんさつ - Observation
比喩
ひゆ - Metaphor
批判的分析
ひはんてきぶんせき - Critical analysis
相関
そうかん - Correlation
評価
ひょうか - Evaluation
逸脱
いつだつ - Deviation
創造性
そうぞうせい - Creativity
指摘
してき - Pointing out, identification
具体的
ぐたいてき - Concrete, specific
抽象的
ちゅうしょうてき - Abstract
論争
ろんそう - Controversy, debate
一貫性
いっかんせい - Consistency
典拠
てんきょ - Authority, reference
詳細
しょうさい - Detail
調査
ちょうさ - Survey, investigation
洞察
どうさつ - Insight
解釈
かいしゃく - Interpretation
促進
そくしん - Promotion, facilitation
策権
さくけん
measure, plan, policy
大惨事
心の傷
環境破壊
第二次世界大戦
WWII
連合国
allied powers
axis powers
戦後被爆者
戦争wo jikken sareta kata
伝染病
でんせんびょう
contagious
疎む
to ostracise, shun
被爆者
ひばくしゃ
戦争の無意味
せんそうのむいみ
認識
にんしき
awareness
原爆の恐怖
げんばくのきょうふ
まもなく生きている被爆者はいなくなって、若者が若者が被爆者に変わりもの物語を語らなければならないでしょでき死を
私たちは、核兵器の恐怖について、被爆者と日本人の意見にキークべきです。
記憶を尊敬する
きおく そんけい
respect the memory
私たちは、核兵器の恐怖について、被爆者と日本人の意見にキークべきです。
そうですね。あの、私もちょっとその今のアマンダさんの質問に関係して思ったんですけどその本当にその、まあ日本自体その高齢化が、進んでるけれどもこの被爆者の方それからまあ北朝鮮の拉致被害者の方もどん
どんあのお父さん、お母さんもあの高齢化していらっしゃるので、この若い世代が次の世代に引き継いでいくっていうこと非常に本当にあのもうクリティカルだと思ですよ。ね。
はまー、私のコメントとま、先々みんながみんなが考えていかないといけないことだと思ったのでで、それを提起し、ていくねのは非常にありがたいですアリさん。
視点
してん
point of view
natural
まあその私日本人だからやっぱりこの問題。しかもあの、やっぱり広島とか長崎にあのの出身の知り合いとかいろんな方がいらっしゃる結構近くにいるのであのいつも心が痛むんですやっぱり日本人として
はでなんですけど、あの、やっぱり一番大切なのは、これを繰り返さないということだとね。
あの思いますのでそれをどうしていけばいいかというのを考えるのはもちろん、政治家はそうなんですけど国のそれぞれの代表はもちろん考えなきゃいけないどうやって抑止するのかっていうことですよね。
各各問題世界の中でも今いろんな問題がありますんで、各保有とね、各仕様への脅威というのがありますからそれをどうするかっていうことを非常に死活問題死活って非常にもう緊急な問題なんで
死活問題
緊急な問題
脅威評価
きょういひょうか
threat assessment
経済産業省
けいざいさんぎょうしょう
Ministry of Economy, Trade, Industry METI
共有
きょうゆう
若組
わかぐみ
情報発信
偽情報の伝達
虚偽の情報
操作
じょうほう はっしん
transmission of information
にせじょうほうのでんたつ
communication of disinformation
きょぎ
disinfo
そうさ
manipulation
悪意のある情報キャンペーン
malicious information campaign
学期を通じて
ソフトパワーの役割と今後の展望
やくわり
こんご
てんぼう survey, landscape
the landscape of soft power’s component’s and future
展望
てんぼう survey, landscape
戦争紛争
せんそう ふんそう