2 (Writing) Essay 1 vocab Flashcards
Vocabulary from Amanda's Essay 1
被 害者
higaisha
injured victim (targeted injury?)
戦争 体験された
sensoutaiken
experienced the war first-hand
被害者意識
higaisha ishiki
victim mentality
今野は被爆者を買うという戦争体験されたかたっていうのが特別な存在ではなくてもしかすると今生きている私たちがそうなるかもしれないってゆうふうに私たちが感じることがすごく大事なんじゃないかなと
And now when we think about the survivors of the Hiroshima atomic bomb, the people who experienced the war firsthand are not special. It’s very important what we think about nuclear war, because we may experience a nuclear explosion ourselves.
今が戦前かもしれないということを皆さんに感じてもらっているこの今の日常が失われたらどうかというふうに想像してもらえたらいいなと思っています
I would like you to think about the fact we may be facing a prelude to war. If we lost our “normal” every day life, I invite you to imagine what we would do.
日常
nichijou
routine, regular everyday
体験
taiken
first-hand experience
浸透する
shintou
infiltration (into a market)
余儀なくされる
よぎなく される
to be forced to do something against ones’ will
戦略
せんりゃく strategy
全面的な
ぜんめんてき full-scale, complete
移転
いてん movement, transfer
非政府組織
ひ せい ふ そ しき
nongovermental (terrorist) organization
攻撃する
こうげき する to attack
真珠湾攻撃
しんじゅ わん こうげき
Pearl Harbor Attack
まず 威圧して脅迫すること つまりムチですね そして 報酬を与えること こちらはアメです あるいは 同じ目標を相手に持たせて 欲しいモノを得ることもできます そのなかでも 脅迫も報酬も使用せず 相手に同じ目標を持たせて 自分の欲しいモノを獲得する力を 私は 「ソフトパワー」と読んでいます
例として、子供に何かをさせるのがどれほど難しいかを考えてみましょう。 しかし、歯磨きは楽しいものだと子供に納得させれば、喜んで歯磨きをするでしょう。
To use an example, think of how hard it is to make a child do something when you yell at them. But if you convince the child that brushing their teeth is fun, they will happily do it.
納得させる
なっとく させる
to get/receive consent
核軍縮
かくぐんしゅく
nuclear disarmament
国際原子力機関
こくさい げんし りょく きかん
International Atomic Power Agency (IAEA)
取り込み
effort, initiative
協力
きょうりょく cooperation
研究
けんきゅう research
これらの各点については、記事の本文で説明します
kaku ten
each point
文化外交 の新 発想―
みなさんの力を求めています
ぶんかがいこう はっそう
A New Look at Cultural Diplomacy: A Call to Japan’s Cultural Practitioners
外務所
外務大臣の演説
がいむ だいじん
Speech by Minister for Foreign Affairs
seikou
organization (of text)
e kara 想像
souzou imagine
e ni sutte haitte kuru
get involved in the pictures
joutai o shimesu
gitaigo
giongo
口語、書き語
kougo, kakigo
擬態語
gitaiko
mimetic word that does not make a sound (opposite of onomonopeia?)
擬音語
giongo onomatopeia
それ実際の音とかステートを表す。
実際にも話し言葉でも使う言葉
多い言語だということそれすごくユニークな日本語のユニークな特徴なんですけど、でもじゃあ英語でもあるじゃないこういう擬態語擬音語って言いますよね。
e kara 想像
souzou imagine