List 4 Flashcards

1
Q

二人三脚で成長を遂げてきた2人の話

A

(ににんさんきゃく)  A 話 about two people who achieved 成長 through collaboration

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

連なる

A

(つらなる)(その団体などの一員である OR 会などに出席する)   ex: 投資家の中で、企業年金基金や金融法人・大学基金等を含む国内外大手機関投資家が連なる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

端緒

A

(たんしょ)物事の始まり   ex: その端緒はこのファンドでの投資をする中でやってくると思っています

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

五年にまたがる大事業 

A

a 大事業 that spans over 5 years

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

インターネット中心のイノベーションが社会全体に染み出した

A

(しみだす)Innovations that centered around internet spills over to the entire society

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

人込みを避けたい

A

 (ひとこみ)To avoid a large crowd

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

日本は列国と肩を並べるようになった

A

Japan now ranks shoulder to shoulder with the Great Powers

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

ついでにお聞きしたいですが

A

By the way, I just want to ask…

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

生きのいい若手

A

Many super genki young ppl

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

その俳優は舞台で立ち往生してしまった

A

(たちおうじょう) (その場に止まったり途中で行き詰まったりしたまま、処置のしようもなく、動きのとれないこと) 

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

美女に侍られる

A

(はべる)Being 伺候 by pretty girls

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

社内が一枚岩じゃ無い

A

(いちまいいわ)社内 is not united

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

この成功を機に、アップルは「サブスクリプション」へと強くアクセルを踏み込み始めた

A

(加速する) Using this success as a chance, Apple started to speed up on “subscription”

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

彼は政府の行動を糾弾した

A

(きゅうだん)He denounced (*think about bullet) the government action

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

トランプは対中貿易交渉の遅れに業を煮やした

A

 (ごうをにやす)Trump lost his temper to the delay in 対中貿易交渉

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

もはやこれまで

A

(もうここが限界だ、これ以上は望めない)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

徒歩で良いですよ。もはや誤差です。

A

(とほ)Walking is ok. it’s only a small negligible difference

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

彼はがむしゃらに仕事を始めた.

A

(他のことはまったく無視して、ひたすらあることをすること) He set to work unrestrained zestly

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

人には各々(おのおの)長所(ちょうしょ)と短所(たんしょ)とがある

A

(おのおの)(ちょうしょ)(たんしょ)Each person has his merits and demerits.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

くしくもスポティファイは2018年に、サービスをローンチして10周年を迎えたばかり 

A

(偶然にも、不思議にも) As unbelievable as it might be, Spotify welcomes 10 years anniversary of service launch in 2018

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

first time client (2 ways to say it)

A

初見(しょけん)の客   一見さん(いちげん)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

外国人が重宝がられて、自分たちはおいてきぼりになった

A

Foreigners are valued, and I become left behind

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

2014年までの10年間に、堀江はどん底を味わった

A

(どんぞこ)Ten years until 2014, Horiemon experienced the lowest point

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

話し声が遠のく

A

(とおのく) (遠くに離れる。関係が薄くなる) Voice becomes far

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
証左
(しょうさ)Proof    ex: それはおそらく、平成の30年間が、いかに「天皇」がリアリティを失った時代であったかの証左だったと言えるでしょう
26
彼は身なりに無頓着だ
(むとんちゃく)He is *careless* about his looks
27
パチンコ業界に地殻変動が起こっている
 (ちかくへんどう)Pachinko industry experienced *earth shaking changes*
28
TikTokは内弁慶(うちべんけい)のアリババやテンセントとは異なった
Tiktok is different from Alibaba/Tencent that are *strong at home but weak abroad*
29
Clam in sake
ハマグリの酒蒸し
30
红鲈 (hong2 lu2) = rosy seabass
のど黒
31
貧困の連鎖を断つ
(れんさ)break the *cycle* of poverty
32
国内にはもう互角に戦える相手がいない
(ごかく)(双方の力量が同じ程度で、優劣の差がないこと) there's nobody who can fight her *in an even matter*
33
こっぴどい
(非常にひどい)   そのころの思い出でいまも鮮明に覚えているのは、やはり失敗したことや、こっぴどく叱られた記憶です 
34
私は反射的に「イエス」と答えていた 
(はんしゃてき)I respond "YES" *instinctively*
35
会議は長丁場になった
(ながちょうば)(長くかかる物事)
36
山田さんは遅咲きの起業家です
Yamada san is a founder who *blooms late*
37
能ある鷹 は爪を隠す
 (たか) A 鷹 with abilities *hides its claws*
38
豊かな知識の片鱗を示す 
(へんりん) Only *show parts of* vast knowledge
39
「令和」の時代に羽ばたく起業家は誰でしょうか
(はばたく)(実力をつけて、広い社会に出て行く)Who will be the 起業家 who will *excel* in Reiwa era
40
「日本製」と銘打った品物 
(めいうつ)(特別に名目をかかげる。称する) Stuff that are *labbed* Made in Japan
41
交流会でやみくもに名刺を配る
*Randomly/recklessly* distribute name cards in 交流会
42
彼は難しい要求をやみくもに突き付けてきた
He *abruptly forced* a difficult demand on me
43
彼は出しけ抜に辞職した
He 辞職した *suddenly/without notice*
44
涙に暮れる毎日
(くれる)Everyday that's *filed in* tears
45
頷けない回答
(うなずける)An answer that *cannot knock head to*
46
彼女は愚痴をこぼした
(ぐち)she said a small complaint
47
遊興費
(ゆうきょうひ)(money spent on entertainment) ex: 亀山さんはDMMの会長なのに、自転車通勤であまり遊興費も使わないと聞きました
48
俺はすごく無駄遣いが気になっちゃう性分でね
(しょうぶん)(生まれつきの性質。天性) I have a *innate character* that makes me worried about wastes
49
彼はきれいな女の子を見れば片っ端からモーションをかける
 (かたっぱしから)If he sees pretty girls, he makes a pass *one after another*
50
君も過去を振り返れば、少しは身に覚えがあるだろ
If you think about your past, *you know what I'm talking about right?!* (自分自身、そのことをしたという記憶がある)
51
信頼できない奴なんだ」と頭の片隅に置いとくだろうね
(かたすみ)(中心から離れた所)"he's something that cannot be trusted" とto put this thought on the *side* of head/brain
52
下心
(したごころ)one's secret intention
53
顔ぶれはいつもと同じ
(会合・事業などに参加する人々。メンバー) 
54
政界の錚々たる連中
(そうそうたる)Eminent people in politics
55
経営者からの引き合いが多い職種はなんですか?
What's the *business/deal/inquiry* that's often demanded by 経営者
56
初めはとりわけ困難だ。
The beginning is *particularly* difficult
57
多多ますます弁ず
(たた べんず)(多多益善)
58
ご賛成を請う
(こう)I *beg* your agreement.
59
出る杭は打たれる 
 (くい)(枪打出头鸟)  
60
日本が持つ思想に魅せられている
(みせられる)(不思議な力によって、心がひきつけられる)
61
店員が出て来ないので客はしびれを切らして出て行った
Because the ten-in didn't come out, the kayak became [grow] impatient
62
思い留まる 思い止まる
おもいとどまる (考えたすえ、やめにする。考え直す) 最初のプロポーズが拒否されても、徳仁が思い留まることはなかった。もしも小和田さんが関心を寄せてくれなかったら、結婚しないかもしれない
63
詮索好きな顔つき
(せんさく)A look/face that seems to enjoy inquisition
64
裕仁は、神として崇められていた
(あがめる)Yuji was *respected/godified* as a god
65
契機
(けいき)きっかけ   ex: ようやく「スタートアップ・エコシステム」が確立してきたが、その契機の一つは、GCPが1996年に行った一号ファンドの設立であった
66
VC産業は次のステージへ飛翔する
(ひしょう)VC産業 flies/jumps into the next stage
67
insidious
(having a gradual and cumulative [negative] effect) the insidious pressures of modern life
68
黄金比
(おうごんひ) Golden Proportion
69
議会はこの問題をもって政府に肉薄した to press on
(にくはく)The 議会 pressed the government with the question
70
真心でお客様と接します。
(まごころ)Interact with clients with *real heart*
71
人と人のさわやかなふれあいを大切にしています
大切にしています small *contacts/interactions* with people
72
爽やかな人柄
(さわやかな)(気分が晴れ晴れとして快いさま。さっぱりとして気持ちがよいさま)
73
迎合
(げいごう)(自分の考えを曲げてでも、他人の気に入るように調子を合わせること) ex: 既得権益の側に迎合する
74
腰を据えて取り組まなければいけない仕事
(こしをすえて) A work that requires (you) to settle down and tackle (*think about back)
75
著者はしばしば聖書を引き合いに出す
The author frequently *puts out references* to the Bible