植物のはたらき 544-562 Flashcards
544
種子の発芽の条件を3つ答えなさい。
水
空気(酸素)
適当な温度
545
インゲンマメの種子の発芽のために、適当な温度が必要であることは、どの実験とどの実験を比かくすればわかりますか。
イとエ
545
インゲンマメの種子を使って下図の実験をおこないました。
①発芽するものはどれですか。ア~カからすべて選びなさい。
イ・カ
546
下図の実験ウのようにしても発芽する植物の例を1つあげなさい。
イネ
547
下図の実験カのようにすると発芽しない種子のことをなんといいますか。
光発芽種子
(好光性種子)
<参考までによんでね>
いろいろな発芽の条件
種子の発芽の条件は植物の種類によって千差万別で、光発芽種子以外に、暗発芽種子(嫌光性種子)や低温要求種子などさまざまなタイプがあります。発芽に適した温度も植物ごとにまちまちです。
548
植物の成長の条件を5つ答えなさい。
水
空気(酸素・二酸化炭素)
適当な温度
日光
肥料
549
植物を日かげで育てると、葉の色はどうなりますか。
黄色っぽくなる
<参考までに読んでね>
生長・成長・徒長 のはなし
以前は植物については「生長」、動物については「成長」の字を使っていましたが、現在では植物についても動物についても「成長」と書くことが多くなっています。
また、日かげの植物がひょろ長く育ってしまうことを「徒長」といいます。
549
植物を日かげで育てると茎の高さ(草たけ)はどうなりますか。
高くなる。
549
植物を日陰で育てると、茎の太さはどうなりますか。
細くなる。
550
林の中ほどの木のようすを下図のア~ウの中から選びなさい。
ウ
550
林の周縁部分の木の様子を下図のア~ウから選びなさい。
ア
551
3大肥料を答えなさい。
ちっ素
リン酸
カリウム
552
植物が、葉の(① おもて ・ うら )面に多い気孔から水蒸気を放出するはたらきを( ② )といいます。
①うら
②蒸散(作用)
553
蒸散作用のはたらきの意義の一つは、植物体内の水分が水蒸気となって気孔から放出されるときに(〇〇〇)がうばわれ、植物体の体温調節ができることです。
漢字3文字で答えなさい。
気化熱
554
蒸散のはたらきを調べるときにつかう( ① )紙は、水がつくとうすい( ② )色からうす( ③ )色に変わります。
①塩化コバルト
②青
③赤