540-09 関東地方まとめ2 Flashcards
次の地図中で①の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
鹿嶋市:製鉄業
<語呂覚え> しかもいる、やまにはとりも、鹿嶋市だ。
次の地図中で②の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
結城市:絹織物(結城つむぎ)
次の地図中で③の都市名とそこでさかんな工業を答えなさい。
益子町(ましこちょう):陶磁器(益子焼)
<語呂覚え> ましこでアチョ〜っと益子町。
次の地図中で④の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
桐生市:絹織物(桐生織)
次の地図中で⑤の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
秩父市:セメント
<語呂覚え> のぎへんを、うしなうちちは、秩父市だ。
次の地図中の⑥の都市名とそこでさかんな工業を答えなさい。
野田市:食料品(しょうゆ)
次の地図中の⑦の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
君津市:製鉄業
次の地図中の⑧の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
東京:印刷
次の地図中の⑨の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
川崎市:製鉄業、石油化学工業、自動車
次の地図中の10の都市名とそこでさかんな工業の種類を答えなさい。
横浜市:自動車、造船
次の地図中のAの貿易港の名前を答えなさい。
成田国際空港
次の文に当てはまる工業地帯・地域の名前を答えなさい。また、下図の工業製品出荷額の割合を表したグラフはア・イどちらですか。
東京湾東部の地域を中心に発展しました。金属工業や化学工業などの「素材工業」が発達しています。
京葉工業地域:ア
次の文に当てはまる工業地帯・地域の名前とあてはまるグラフを選びなさい。
東京湾西部の地域を中心に発展しました。機械工業が中心ですが、印刷業も発達しています。
京浜工業地帯:イ
( )は東京都から神奈川県にかけて広がる工業地帯です。
京浜工業地帯
( )市では、海沿いの( )地に製鉄所や石油化学コンビナートがつくられ、重化学工業が発達しています。
川崎 うめ立て
横浜市や横須賀市では、( )工業や造船業が発達しています。
自動車
首都・東京はさまざまな( )が集まるため印刷業が発達しています。
情報