第六課 体調・症状 Flashcards
調子を崩す
ちょうしをくずす - condition is deteriorating
インフルエンザにかかる
contracted the flu
ウィルスが伝染する
でんせんする - infected by virus
骨折する
こっせつする - broken bone, fractures
血圧が高い・高血圧
こうけつあつ - high blood pressure
疲れがたまる
つかれがたまる - becoming tired (collection of tiredness)
肩をもむ
かたをもむ - shoulder rub
白髪が抜ける
しらががぬける - white hair falling down (naturally)
足首をひねる(more normal)・ねじる
あしくびをひねる・ねじる - ankle is twisted
足に包帯を巻く
あしにほうたいをまく - wrap bandage on leg
薬が効く
くすりがきく - the medicine is effective
全身が震える
ぜんしんがふるえる - the body is shaking
顔が青白い
かおがあおじろい - the face is pale
苦痛を感じる
くつうをかんじる - feel pain/agony/bitterness
足がしびれる
あしがしびれる - the leg is numb/ to go to sleep
薬局で薬をもらえる
やっきょくでくすりをもらえる - obtain medicine from pharmacy
患者を診る・診察する・診断する
かんじゃをみる・しんさつする・しんだんする - examine a patient, patient examination, diagnosis
内科・外科の医者
ないか・げかのいしゃ - internist/surgeon
病気の人を看病する
かんびょうする - look after the sick non-professionally
赤ちゃんが這う
あかちゃんがはう - the baby is crawling
壁にもたれる
leaning against a wall
床にしゃがむ
ゆかにしゃがむ - squatting on floor
いすに腰掛けるーいすから立ち上がる
putting hip on chair — standing from a chair
余分な栄養を取らない
よぶんなえいようをとらない - don’t get excess nutrition
風邪を予防する
かぜをよぼうする - prevent the cold
適度に休養を取る
てきどにきゅうようをとる - taking a moderate amount of rest
手を消毒する
てをしょうどくする - disinfect the hand
衛生的な生活をする
えいせいてきなせいかつ - living a clean and sanitized life
徹夜して睡眠が不足する
てつやしてすいみんふそくする - doing an all-nighter, didn’t get enough sleep
健康を管理する
けんこうをかんりする - controlling health
せき・くしゃみ・しゃっくり・あくびを出る・をする
coughing/sneezing/having a hiccup/making a yawn
不規則な生活
ふきそくなせいかつ - an irregular, unsteady, disorderly life
平均寿命が長くなる
へいきんじゅうみょう - lengthening life span
肌が荒れる
はだがあれる - skin becomes rough
かみそりでひげをそる
shaving mustache with razor
くし・ブラシで髪をとく・とかす
brushing hair using comb or brush