感染 Flashcards

1
Q

HBV母子感染予防の対応

A

生直後 HBIG
HBV vacc 12時間以内、1か月、6か月
9~12か月でHBs Ag/Abで判断

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
1
Q

シナジスの適応

A

~28週 1歳まで
29~35週 6か月まで

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

先天性トキソプラズマ 治療

A

ピリメジン
スルファジアゾン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

先天性サイトメガロウイルス感染症の臨床的兆候4つ

A

低出生体重
水頭症、石灰化、小頭症
肝障害
血小板減少→ブルーベリーマフィン発疹 紫斑
難聴
視力障碍(網膜炎)
てんかん
肝炎

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

先天性トキソプラズマ 症状 4つ

A

3兆:眼、水頭、石灰化

FGR
水頭症、石灰化、小頭症
網膜
肝脾腫
リンパ節腫脹
心筋炎、肺炎

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

HCV母児感染リスクと対応

A
  • HCV-RNAが陰性なら感染しない、陽性でも5%
  • 母子感染の3割も3歳までにRNA陰性になる
  • 3歳未満には治療を行わない
    -RNA+から出生した場合、RNA 検査を生後 3 か月から 12 か月までの間に 3 か月以上あけて少な くとも 2 回行う
  • HCV 抗体検査は、生後 18 か月以降に 行う。
    • HCV RNA 検査が 2 回 以上陽性の場合を持続感染、陽性であったが持続的に陰性に転じた場合は一過性感染
  • 12 歳未満の小児では、慢性肝炎例(ALT 値の持続高 値)、または線維化が強い症例(F2 以上)では、適宜 治療を考慮してもよい。
  • インターフェロンによって幼児では熱性けいれんを誘発しやすいこと、治療に よって成長障害を来す可能性があることなどを考慮して、治療の適応あるいは治療開始時期を検討する。
  • ペグインターフェロン+リバビリン併用療法あるいはペグ インターフェロン単独治療
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

Time above MICなど

A

time above MIC ペニシリン、セフェム、カルバペネム
AUC マクロライド、キノロン、リネゾリド
Cmax アミノ配糖体系

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

髄膜炎の原因として多いのは

A

えんてろ、ムンプス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

Wiskott Aldritch 症状(4)

A

湿疹
免疫不全(T細胞、B細胞およびNK細胞機能低下)
血小板減少
自己免疫性溶血性貧血、血管炎、IgA腎症、関節炎、炎症性腸疾患の合併、およびB細胞性リンパ腫を主とした悪性腫瘍の合併

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

Wiskott Aldritch 検査(4)

A

XR

  1. 血小板サイズの低下を伴う血小板減少
  2. T細胞数の減少、細胞性免疫能の低下
  3. IgGは正常から低下、IgMの低下、IgEの上昇、多糖類抗原に対する抗体産生能低下
  4. NK細胞機能低下
How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

毛細血管拡張性失調症 症状(4)

A

毛細血管拡張
小脳失調(ふらつき、構音障害)
免疫不全(T,B細胞機能異常)
ALL,ML

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

毛細血管拡張性失調症 検査(4)

A

IgA↓
T細胞↓
AFP↑
電離放射

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

CRS 症状

A

白内障、難聴、PDAなど、肝脾腫、血小板低下

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

CRS 時期

A

12週未満

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

B細胞低下で感受性↑

A

化膿菌、えんてろ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

HBV 抗体の違い

A

・臨床検査
HBs:感染
HBs抗原…現在感染しているか
HBs抗体…既往、ワクチン
HBe:活動性
HBe抗原…ウイルス量が多く活動性が高い
HBe抗体…ウイルス量が少なく活動性が低い
まず抗原➡seroconversionで抗体になり落ち着く。目標となる。
HBc…力価で時期
HBc抗体…低力価なら過去の感染、高力価なら慢性感染

16
Q

抗真菌薬 接合菌にきく

A

アムホテリシンB
イトラコナゾール△

フルコナゾールはアスペルギルスもだめ
ミカファンギンはクリプトもだめ

17
Q

先天性梅毒 初期症状(10)

A
  • 3ヶ月以内に第2期症状
  • 持続性の粘液性・膿性・血性鼻汁→鼻閉
  • 特徴的な皮膚病変(丘斑疹や水疱@手掌、足裏)
    全身性リンパ節腫脹(特に滑車上)
    肝脾腫
    発育不良
    口周囲の亀裂,髄膜炎
    脈絡膜炎
    水頭症,痙攣,知的障害
    骨軟骨炎,およびParrot仮性麻痺(骨病変に伴う動作制限)
    -溶血性貧血、血小板減少
18
Q

晩期先天梅毒 時期と症状

A
  • 7-14歳
  • Hutchinson3徴候: ハッチンソン歯(永久上切歯の下縁が半月状に凹陥したもの),角膜実質炎(角膜炎),内耳性難聴
19
Q

先天性梅毒 検査

A

児(×臍帯血)、母のRPR→半定量で4倍、自動化で2倍以上でらしい。同じ検査体系を使うことに注意

20
Q

梅毒 TPHAとRPR

A

RPRは偽陽性が多い(8倍以上なら否定的)
RPRが活動性反映
TPHAのみなら治療後

21
Q

NBT還元試験

A

好中球殺菌能

22
Q

麻疹風疹むんぷす 出席停止

A

麻疹 解熱後2日
風疹 発疹の消失
ムンプス 腫脹から5日、かつ全身状態良好

23
Q

アデノ 種類

A

3 咽頭結膜熱
7  肺炎
8 角結膜炎
11 出血性膀胱炎

24
Q

手足口病 原因

A

エンテロウイルス71型
コクサッキーウイルスa61型

25
Q

マイコプラズマ 潜伏期間

A

潜伏期間2-3週

26
Q

マイコプラズマ マクロライド耐性

A

4-6割 3日で判断 耐性でも解熱する

27
Q

VPAと相互作用

A

カルバペネム系で血中濃度低下

28
Q

シナジス追加

A

肺低形成、気道狭窄、先天性食道閉鎖症、先天代謝異常、神経筋疾患

29
Q

シナジス追加

A

肺低形成、気道狭窄、先天性食道閉鎖症、先天代謝異常、神経筋疾患

30
Q

シナジス追加

A

肺低形成、気道狭窄、先天性食道閉鎖症、先天代謝異常、神経筋疾患

31
Q

シナジス追加

A

肺低形成、気道狭窄、先天性食道閉鎖症、先天代謝異常、神経筋疾患

32
Q

ベイフォータス適応

A

生後初回のRSウイルス感染流行期において、

・在胎28週以下の早産で、12か月齢以下のお子さん

・在胎29-35週の早産で、6か月齢以下のお子さん

生後初回および生後2回目のRSウイルス感染流行期において、

・過去6か月以内に慢性肺疾患の治療をうけた24か月齢以下のお子さん

・24か月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患を有するお子さん

・24か月齢以下の免疫不全を伴うお子さん

・24か月齢以下のダウン症候群のお子さん

33
Q

ベイフォータス適応

A

生後初回のRSウイルス感染流行期において、

・在胎28週以下の早産で、12か月齢以下のお子さん

・在胎29-35週の早産で、6か月齢以下のお子さん

生後初回および生後2回目のRSウイルス感染流行期において、

・過去6か月以内に慢性肺疾患の治療をうけた24か月齢以下のお子さん

・24か月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患を有するお子さん

・24か月齢以下の免疫不全を伴うお子さん

・24か月齢以下のダウン症候群のお子さん