伝統工芸品 Flashcards
1
Q
厚司織(アットゥシ)
A
北海道
2
Q
優佳良織

A
北海道
3
Q
津軽塗

A
青森
4
Q
八幡馬(やわたうま)

A
青森
5
Q
津軽こぎん

A
青森
6
Q
南部鉄器
A
岩手
7
Q
秀衡塗り
A
岩手
8
Q
小久慈焼(こくじやき)

A
岩手
9
Q
こけし(鳴子 作並、遠刈田)
A
宮城
10
Q
大館曲げわっぱ
A
秋田
11
Q
春慶塗

A
秋田、岐阜、茨城
12
Q
笹野一刀彫

A
山形
13
Q
天童将棋駒
A
山形
14
Q
いずめこ人形

A
山形
15
Q
赤べこ
A
福島
16
Q
三春駒

A
福島
17
Q
会津塗

A
福島
18
Q
農人形

A
茨城
19
Q
笠間焼

A
茨城
20
Q
結城紬

A
茨城
21
Q
益子焼

A
栃木
22
Q
日光彫り
A
栃木
23
Q
ふくべ細工

A
栃木
24
Q
福だるま
A
群馬
25
ひな人形
埼玉
26
鯉のぼり
埼玉
27
房州うちわ

千葉
28
大漁旗
千葉
29
黄八丈
八丈島
30
犬張子

東京
31
千代紙
東京
32
つげ櫛
東京
33
鎌倉彫

神奈川
34
寄木細工
神奈川
35
小千谷縮

新潟
36
無明異焼

新潟
37
塩沢紬

新潟
38
のろま人形

新潟
39
高岡漆器、銅器
富山
40
九谷焼
石川
41
金箔
石川
42
輪島塗

石川
43
加賀友禅

石川
44
越前焼

福井
45
越前竹人形

福井
46
若狭塗り

福井
47
甲州印伝
山梨
48
水晶細工
山梨
49
飯田水引細工
長野
50
松本家具
長野
51
一位一刀彫

岐阜
52
美濃焼
岐阜
53
美濃紙
岐阜
54
関刃物

岐阜
55
姉さま人形

静岡
56
浜松凧

静岡
57
常滑焼

愛知
58
有松絞り
愛知
59
瀬戸焼
愛知
60
七宝焼き
愛知
61
伊賀組紐

三重
62
万古焼

三重
63
真珠
三重
64
信楽焼
滋賀
65
大津絵

滋賀
66
丹後縮緬

京都
67
文楽人形
大阪
68
丹波立杭焼(たちくい)

兵庫
69
出石焼

兵庫
70
赤膚焼

奈良
71
墨、筆
奈良
72
黒碁石
和歌山
73
硯
和歌山
74
因州和紙
鳥取
75
弓浜絣

鳥取
76
因久山焼(いんきゅうざん)

鳥取
77
備前焼
岡山
78
作州絣(さくしゅう)

岡山
79
いぐさ製品

岡山
80
しゃもじ
広島
81
備後絣
広島
82
萩焼
山口
83
赤間硯(あかま)

山口
84
阿波藍

徳島
85
人形浄瑠璃
徳島
86
丸亀うちわ
香川
87
ほうこさん

香川
88
伊予絣
愛媛
89
姫だるま

愛媛
90
砥部焼

愛媛
91
大州和紙
愛媛
92
内子ローソク(うちこ)

愛媛
93
くじら車

高知
94
坊さんかんざし

高知
95
博多人形
福岡
96
久留米絣
福岡
97
小石原焼(こいしわら)

福岡
98
上野焼(あがのやき)

福岡
99
有田焼
佐賀
100
唐津焼
佐賀
101
伊万里焼
佐賀
102
ビードロ
長崎
103
べっこう細工
長崎
104
波佐見焼

長崎
105
山鹿灯籠

熊本
106
肥後象嵌

熊本
107
木葉猿

熊本
108
小鹿田焼(おんたやき)

大分
109
ひえつき人形

宮崎
110
佐土原人形

宮崎
111
はにわ人形
宮崎
112
龍門司焼

鹿児島
113
薩摩焼
鹿児島
114
大島紬
鹿児島
115
紅型
沖縄
116
琉球絣
沖縄
117
壺屋焼(つぼややき)

沖縄
118
ミンサー織

沖縄
119
宮古上布(みやこじょうふ)

沖縄
120
木彫りグマ
北海道