W7 D1-2 Flashcards
力士
りきし sumo
日本刀
にほんとう Japanese sword
竹刀
しない bamboo sword
刃
は blade 包丁の刃・髭剃りの刃
刃物
はもの knife/cutlery
困惑
こんわく(する) be perplexed
因縁
いんねん fate/pretext for fight それは私の因縁です。人に因縁をつける = pick a fight
囚人
しゅうじん prisoner
死刑囚
しけいしゅう criminal condemned to death
選考
せんこう selection
思考
しこう a thought 言語は思考を表現する手段です
親孝行
おやこうこう(な) filial piety 親孝行な息子
親不孝
おやふこう lack of filial piety
回数券
かいすうけん commuter tickets
旅券
りょけん passport
巻く
まく roll up
取り巻く
とりまく surround (met.) Xは私の生活を取り巻いてる
記録
きろく record
縁がある
えんがある have a chance
額縁
がくぶち picture frame 絵を額縁に入れた (縁=えん・フチ)
縁取り
ふちどり(する) a border
委託
いたく(する) entrust 彼にお金を委託する
季刊
きかん quarterly publication
優秀
ゆうしゅう(な) excellent
秀才
しゅうさい(な) prodigy/bright student 小学校では秀才で大抵一位か二位だった
秀でる
ひいでる excel 言語に秀でていた
住まい
すまい housing
衣食住
いしょくじゅう food/clothing/shelter
立ち往生
たちおうじょう standstill 交通渋滞にあって立ち往生した。
往診
おうしん(する) house call / doctor’s visit 医者に往診してもらおう
墓
はか grave
墓参り
はかまいり visit to a grave
墓地
ぼち graveyard
お歳暮
おせいぼ year-end gift
夕暮れ
ゆうぐれ dusk
募金
ぼきん fundraising
応募
おうぼ application/entry 大学に・仕事に
開幕
かいまく opening
字幕
じまく subtitle 幕=curtain
新卒
しんそつ new graduate
脳卒中
のうそっちゅう stroke 脳卒中を起こす have a stroke
能率
のうりつ efficiency
率直
そっちょく(な) frank/candid
引率
いんそつ(する) lead/guide チームを引率する
氷山
ひょうざん iceberg 氷山の一角
氷河
ひょうが glacier
永い
ながい long (time)
永遠
えいえん eternity
永久
えいきゅう permanent
祈願
きがん prayer
技術
ぎじゅつ technique
枝
えだ branch
小枝
こえだ twig/stick
選択肢
せんたくし
素朴
そぼく(な) simple/unsophisticated/artless
素朴な質問 ・ 素朴な顔
牧場
ぼくじょう・まきば ranch/farm
牧師
ぼくし priest
歓迎
かんげい welcome
抑える
おさえる suppress 涙・怒り・興奮
抑制
よくせい (する) curb/suppress インフレ・怒り
抑圧
よくあつ(する) oppress 政府は国民を抑圧する
仰ぐ
あおぐ look (up) to (met./lit.) 皆は私をリーダーとして仰ぐ
信仰
しんこう(する) faith/belief キリスト教を信仰する ・ 信仰が堅い
隠居
いんきょ retirement
目隠し
めかくし blindfold
穏やか
おだやか(な) mild/calm NZの気候が穏やかです。
平穏
へいおん(な) peaceful/tranquil 平穏無事
穏健
おんけん(な) moderate/nonradical 穏健な考え
典型的
てんけいてき(な) typical
堅実
けんじつ(な) steady/sound/reliable 堅実な人
中堅
ちゅうけん main body of troops
堅い
かたい hard
在庫
ざいこ stock (iphoneの在庫がある・ない)
不在
ふざい absence
感心
かんしん(する) admire あなたの(勇気)には感心する
感染
かんせん(する) infection
中堅
ちゅうけん backbone/centre field 中堅手
戸惑う
とまどう perplexed/bewildered 私は戸惑ってる
存じる
ぞんじる know/think
在庫
ざいこ stock
錠剤
じょうざい tablet 錠剤は飲み込めない
哀れ
あわれ(な) pity/misery 人を哀れに思う take pity on
哀愁
あいしゅう pathos 哀愁が漂う歌・人
哀悼
あいとう condolence/mourning 哀悼の意を表す
衰える
おとろえる deteriorate 健康・体力が衰える
衰弱
すいじゃく(する) become weak 神経衰弱
不在
ふざい absence
迷惑
めいわく(な) bother/annoyance
惑星
わくせい planet
戸惑う
とまどう be at a loss
洗剤
せんざい detergent/cleaner
薬剤
やくざい medicine/drug
錠剤
じょうざい tablet
哀れ
あわれ pity/misery
哀愁
あいしゅう pathos
哀悼
あいとう mourning
衰える
おとろえる deteriorate
遺言
ゆいごん a will
老衰
ろうすい senility
遺跡
いせき remains
遺族
いぞく bereaved
遺言
ゆいごん a will
小遣い
こづかい an allowance
徴収
ちょうしゅう levy
微笑
びしょう smile 微笑する・微笑を浮かぶ
無駄遣い
むだづかい a waste
派遣
はけん dispatch
侮辱
ぶじょく(する) insult
侮る
あなどる make light of 忠告を ・ 人を
特徴
とくちょう feature
悔やむ
くやむ regret 行為を悔やむ ・ ~することを悔やむ
象徴
しょうちょう symbol
即座に
そくざに immediately 即座に答える
徴収
ちょうしゅう levy
即席
そくせき impromptu (like 即興)
微妙
びみょう subtle/average
顕微鏡
けんびきょう microscope
侮辱
ぶじょく insult
侮る
あなどる make light of
悔しい
くやしい mortifying
悔やむ
くやむ regret
後悔
こうかい regret
即座に
そくざに immediately
即
そく immediately
即席
そくせき instant
既に
すでに already
既婚
きこん married 既に=すでに
既製
きせい ready made 既に=すでに
殻
から husk/shell
貝殻
かいがら seashell
吸い殻
すいがら butt
穀物
こくもつ grain/cereal
補充
ほじゅう(する) refill
充電
じゅうでん charge
充満
じゅうまん(する) be filled with 煙が充満したレストラン
弁解
べんかい(する) excuse/apologise ~認める 無作法を弁解した
弁論大会
べんろんたいかい speech contest
充満
じゅうまん(する) be filled with
料亭
りょうてい japanese style restaurant (luxurious)
亭主
ていしゅ husband
享受
きょうじゅ(する) enjoy 自由・人権・平和
適宜
てきぎ appropriate 宜 found in 便宜 ・ 宜しく
宣伝
せんでん(する) advertise 自己宣伝 ・ 新製品を宣伝する
宣言
せんげん(する) declaration 非常事態を~ 独立を~
宣誓
せんせい oath 誓う=ちかう
弁解
べんかい excuse
満塁
まんるい bases loaded
累積
るいせき(する) accumulate
累計
るいけい total (accumulated until now)
弁論大会
べんろんたいかい speech contest
勘弁
かんべん(する) pardon/break 勘弁して
料亭
りょうてい japanese style restaurant
亭主
ていしゅ husband
塁
るい base 一塁・二塁
満塁
まんるい bases loaded
累積
るいせき accumulation
累計
るいけい total
奉る
たてまつる offer
奉仕
ほうし service 社会奉仕 social worker
伴奏
ばんそう accompaniment ピアノの伴奏をする
奏でる
かなでる play (esp. string instr.)
演奏
えんそう music performance