Vocabulary 6 Flashcards
チャンスをつかむ・逃す・失う・与える・生かす
チャンスをつかむ・逃す・失う・与える・生かす
いつまでも
娘たちのおしゃべりはいつまでも続いた。
The girls’ chatter was endless.
一時中断
その試合は一時中断された。
The game was suspended.
そのうち
彼はそのうち来るかもしれない。
He may come here yet.
いずれ
彼はいずれその秘密を知るでしょう。
He’ll know the secret sooner or later.
前後
文の前後関係から単語の意味を知る。
Get the meaning of a word from its context.
かつて
彼女はかつて本当に美しかったに違いない。
She must have once been a real beauty.
月日は経つ
知らないうちに月日は経ってしまう、俺はチャンスを逃したくない。
The years go by before I know, so I don’t wanna miss this chance.
経過
友人が亡くなってから丁度1年が経過した。
Just one year has gone by since my friend died.
地球が一定の周期で回る
地球が一定の周期で回る。
正午過ぎに目的地に到着した
正午過ぎに目的地に到着した。
明け方
明け方に寒かったので毛布をもう1枚掛けた。
It was cold at dawn, so I put on another blanket
夕暮れ時
夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
People gather around here when it gets dark.
快適な空間を作る
快適な空間を作る
所々
見渡す限り広々とした草原で、ところどころに小さな
森があった。
The spacious plain spread as far as the eye can see, dotted with groves here and there.
配置
このため、会談の席の配置では米国と相対して座る場所を求めた。
So they sought a place such that the conference seating would have them facing the Americans.
いっせいに
彼らはいっせいに旗を振った。
They waved flags all together
基地
月の裏側には秘密基地がある。
There is a secret base on the other side of the moon
生地
生地を預ければドレスを仕立ててくれますか。Will you make me up a dress if I give you the material?
何となく
出で立ちが何となく貴族っぽいような気がする。
His dress and bearing somehow give an aristocratic feel.
なんとか
なんとかそこで支えよ。入市を許すな。
Hold them there! Don’t let them into the city!
突如
トムの怒りは突如燃え上がった。
Tom’s anger blazed out suddenly.
あくまで
彼はあくまで自分の意見にこだわった。
あいにく
私は彼を訪ねたがあいにく留守だった。
I visited him only to find him absent.
改めて
改めて反芻してると、何だか恥ずかしいぞ。
Now that I think over it, it’s somewhat embarrassing.
半ば
文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。
Literature flourishes best when it is half a trade and half an art.
びっしり
彼のノートにはびっしりと数字が書き込まれていた。
ぎっしり
箱にはお菓子がぎっしり入っていた。
くっきり
今日は天気が良く、富士山がくっきり見えた。
どっさり
お土産にミカンをどっさりもらった。
びっしょり
一時間走って、びっしょり汗をかいた。
ぽかぽか
ぽかぽかと暖かい。
ひんやり
朝の高原の空気はひんやりとしていた。
しっとり
このクリームを使うと肌がしっとりする。
じめじめ
雨の日が続き、部屋の中がじめじめしている。
ずっしり
銅でできた花瓶はずっしりと重かった。
ひっそり
放課後の教室はひっそりとして、静かだった。
ぐちゃぐちゃ
部屋の中はぐちゃぐちゃだった。
めちゃくちゃ
台風の後で、町はめちゃくちゃな状態だった。
すれすれ
海面すれすれのところを鳥が飛んでいた。
ほやほや
焼き立てほやほやのパンを食べた。
ボロボロ
十年間履いた靴なので、もうボロボロだ。
さっさと
おしゃべりしないで、さっさと食べなさい。
せっせと
親鳥はせっせと雛にえさを運んできた。
てきぱき
彼女は家事をてきぱきと片付けた。
コツコツ
コツコツと受験の準備を進めていた。
じっくり
一度自分の将来のことをじっくり考えたい。
のろのろ
のろのろ歩いていると、夕方までに家に帰れないよ。
しみじみ
手紙を読み、親の優しさをしみじみ感じだ。
つくづく
彼女がなくのを見て、つくづく自分が悪かったと反省した。
ざっと
昨日の夜、教科書をざっと読んでおいた。
ずばり
自分の欠点をずばりと言われたので、腹が立った。
すんなり
彼が社長になることがすんなり決まった。
おっとり
彼はおっとりしていて、あまり怒らない。
のんびり
たまには温泉にでも入ってのんびりしたい。
のびのび
両親が旅行で留守なので、のびのびできる。
いきいき
子供たちの目はいきいきとしていた。
きびきび
彼はきびきびとした動きで荷物を運んだ。
いらいら
渋滞で車が進まず、いらいらした。
むかむか
彼の言い訳を聞いていると、むかむかする。
きっぱり
彼はきっぱりとした態度で誘いを断った。
はきはき
面接での回答がはきはきしていて、よかった。
おどおど
面接のとき、その学生はおどおどしていた。
そわそわ
姉の結婚式の朝、父はそわそわしていた。
くよくよ
試験に落ちたぐらいで、くよくよするな。
にやにや
彼は私の顔を見てにやにやしていた。
ひやひや
妹の運転にはいつもひやひやさせられる。
ぼんやり
ぼんやりしていて、パンを買うのを忘れた。
ぐったり
今日は彼は二日酔いでぐったりしていた。
くたくた
六時間も山道を登ってきたので、くたくただ。
へとへと
六時間連続で試験を受けて、もうへとへとだ。