JLPT 5 Sentences - Part 17 Flashcards
いいですね。
いいですね。
That’s good right? (Polite)
美味しいね。
美味しいね。
おいしいね。
It’s delicious, isn’t it? (Casual)
ね!?
ね!?
Right!? (Casual)
寒くなりましたね。︎
寒くなりましたね。︎
さむくなりましたね。︎
It has become cold, hasn’t it! (Casual)
いいしつもんですね。
いい質問ですね。
いいしつもんですね。
That is a good question, isn’t it! (Polite)
自転車で行ってもいいですね。︎
自転車で行ってもいいですね。︎
じてんしゃでいってもいいですね。︎
It is okay to go by bicycle, right? (Polite)
先生のですね。︎
先生のですね。︎
せんせいのですね。︎
This is the teacher’s, right? (Polite)
昨日、忙しかったね。︎
昨日、忙しかったね。︎
きのう、いそがしかったね。︎
Yesterday was busy, wasn’t it! (Casual)
今した方がいいですね。︎
今した方がいいですね。︎
いましたほうがいいですね。︎
It would be better to do it now, right? (Polite)
これを食べない方がいいですね。︎
これを食べない方がいいですね。︎
これをたべないほうがいいですね。︎
It would be better not to eat this, wouldn’t it? (Polite)
もう始まったね。
もう始まったね。
もうはじまったね。
It already started, right? (Casual)
これは美味しいね。︎
これは美味しいね。︎
これはおいしいね。︎
This is delicious isn’t it! (Casual)
どの寿司屋がいいですか。
どの寿司屋がいいですか。
どのすしやがいいですか。
Which sushi restaurant is good? (Polite)
(Three or more choices.)
どのレストランでもいいです。
どのレストランでもいいです。
Whichever restaurant is fine! (Polite)
(Three or more choices.)
どのブランドをえらびますか。
どのブランドを選びますか。
どのブランドをえらびますか。
Which brand will you choose? (Polite)
(Three or more choices.)
どのパソコンが好きですか。
どのパソコンが好きですか。
どのパソコンがすきですか。
Which laptop do you like? (Polite)
(Three or more choices.)
どのお茶を飲みたいですか。
どのお茶を飲みたいですか。
どのおちゃをのみたいですか。
Which tea would you like to drink? (Polite)
(Three or more choices.)
どの国に行きたいですか。
どの国に行きたいですか。
どのくににいきたいですか。
Which country do you want to go to? (Polite)
(Three or more choices.)
どのスポーツをしたことがありますか。
どのスポーツをしたことがありますか。
Which sports have you played? (Polite)
(Three or more choices.)
どのラーメン屋で食べるんですか。
どのラーメン屋で食べるんですか。
どのラーメンやでたべるんですか。
At which ramen place will you eat? (Polite)
(Three or more choices.)
どのラーメン屋が美味しいんですか。美味しいラーメンが食べたいです。
どのラーメン屋が美味しいんですか。美味しいラーメンが食べたいです。
どのラーメンやがおいしいんですか。おいしいラーメンがたべたいです。
Which ramen place is delicious? I want to eat delicious ramen. (Polite)
(Three or more choices.)
この中でどの車が一番速い?
この中でどの車が一番速い?
このなかでどのくるまがいちばんはやい?
Within this set of choices, which car is the fastest? (Casual)
(Three or more choices.)
どのりょうりがおすすめですか。
どの料理がおすすめですか。
どのりょうりがおすすめですか。
Which dish do you recommend? (Polite)
(Three or more choices.)
友達: 「どのまんがを読みたい?
私:「あそこにあるまんがを読みたい。」
友達: 「どの漫画を読みたい?」
私:「あそこにある漫画を読みたい。」
ともだち: 「どのまんがをよみたい?」
わたし:「あそこにあるまんがをよみたい。」
Friend: “Which manga do you want to read?” (Casual)
Me: “I want to read the manga that is over there.” (Casual)
(Three or more choices.)
サッカーをしましょう。
サッカーをしましょう。
Let’s play soccer. (Polite)
このレストランで寿司 を食べましょう。
このレストランで寿司 を食べましょう。
このレストランですし をたべましょう。
Let’s eat sushi at this restaurant. (Polite)
ごはんを食べましょう。
ごはんを食べましょう。
ごはんをたべましょう。
Let’s eat. (Polite)
バスで行きましょう。
バスで行きましょう。
バスでいきましょう。
Let’s go by bus. (Polite)
むずかしい漢字を覚えましょう。
難しい漢字を覚えましょう。
むずかしいかんじをおぼえましょう。
Let’s memorize difficult kanji. (Polite)
田中さんに電話しましょう。
田中さんに電話しましょう。
たなかさんにでんわしましょう。
Let’s call Tanaka-san. (Polite)
7時から、映画を見ましょう。
7時から、映画を見ましょう。
しちじから、えいがをみましょう。
Let’s watch a movie from seven o’clock (on). (Polite)
大人になってから、けっこんしましょう。
大人になってから、結婚しましょう。
おとなになってから、けっこんしましょう。
After becoming adults, let’s marry. (Polite)
漢字のれんしゅうをしましょう。
漢字の練習をしましょう。
かんじのれんしゅうをしましょう。
Let’s practice kanji. (Polite)
来週、旅行に行きましょう。
来週、旅行に行きましょう。
らいしゅう、りょこうにいきましょう。
Let’s go on a trip next week. (Polite)
ここのはしをわたりましょう。
ここの橋を渡りましょう。
ここのはしをわたりましょう。
Let’s cross this bridge. (Polite)
いい服を買いましょう。
いい服を買いましょう。
いいふくをかいましょう。
Let’s buy nice clothes. (Polite)
たくさんありますから。食べてください。
たくさんありますから。食べてください。
たくさんありますから。たべてください。
There is plenty. So, please eat. (Polite)
たくさん(の)雪が降りました。
たくさん(の)雪が降りました。
たくさん(の)ゆきがふりました。
A lot of snow fell. (Polite)
たくさん(の)仕事をします。
たくさん(の)仕事をします。
たくさん(の)しごとをします。
I will do a lot of work. (Polite)
日本語の勉強をたくさんしました。
日本語の勉強をたくさんしました。
にほんごのべんきょうをたくさんしました。
I did a lot of Japanese studying. (Polite)
彼はたくさん(の)本を読む。
彼はたくさん(の)本を読む。
かれはたくさん(の)ほんをよむ。
He reads a lot of books. (Casual)
私はスタジオジブリの映画をたくさん持っています。
私はスタジオジブリの映画をたくさん持っています。
わたしはスタジオジブリのえいがをたくさんもっています。
I have many Studio Ghibli films. (Polite)
彼女は死ぬ前にたくさん(の)絵をえがきました。
彼女は死ぬ前にたくさん(の)絵を描きました。
かのじょはしぬまえにたくさん(の)えをえがきました。
Before she died, she drew many pictures. (Polite)
友達:「 ピザをたくさん食べた。」
私:「 私も。コーラを飲みたい。」
友達:「 ピザをたくさん食べた。」
私:「 私も。コーラを飲みたい。」
ともだち:「 ピザをたくさんたべた。」
わたし:「 わたしも。コーラをのみたい。」
Friend: “I ate a lot of pizza.”
Me: “Me too. I want to drink cola.” (Casual)
たくさん(の)服を買いたいです。
たくさん(の)服を買いたいです。
たくさん(の)ふくをかいたいです。
I want to buy a lot of clothes. (Polite)
東京でたくさん写真はとりましたが、おおさかで写真はたくさんとりませんでした。
東京でたくさん写真はとりましたが、大阪で写真はたくさんとりませんでした。
とうきょうでたくさんしゃしんはとりましたが、おおさかでしゃしんはたくさんとりませんでした。
In Tokyo, I took many pictures, but I did not take a lot of pictures in Osaka. (Polite)
(たくさん here is acting as an adverb, so you do not need a の between たくさん and 写真)
たくさん(の)寿司を食べるのは誰ですか。
たくさん(の)寿司を食べるのは誰ですか。
たくさん(の)すしをたべるのはだれですか。
Who is the one that will eat a lot of sushi? (Polite)
彼の家はテレビのある部屋がたくさんあります。
彼の家はテレビのある部屋がたくさんあります。
かれのいえはテレビのあるへやがたくさんあります。
His house has many rooms with TVs. (Polite)
新しいのは彼の車だ。
新しいのは彼の車だ。
あたらしいのはかれのくるまだ。
The one that is new is his car. (Casual)
(‘one’ = ‘a car’)
元気なのは社長です。
元気なのは社長です。
げんきなのはしゃちょうです。
The one that is energetic is the manager. (Polite)
(‘one’ = ‘a person’)
むずかしいのはれきしだ。
難しいのは歴史だ。
むずかしいのはれきしだ。
The one that is difficult is history. (Casual)
(‘one’ = ‘a school subject’)
彼女がすてきなのは服だけだ。
彼女が素敵なのは服だけだ。
かのじょがすてきなのはふくだけだ。
The only (one) thing that is great about her is her clothes. (Casual)
(‘one’ = ‘one’s appearance’)
暑いのも好きだから、エアコンがなくてもいい。
暑いのも好きだから、エアコンがなくてもいい。
あついのもすきだから、エアコンがなくてもいい。
I also like the heat, so it’s alright if I don’t have an air conditioner. (Casual)
(“I also like the hot one”)
この中で一番好きなのは赤いの。
この中で一番好きなのは赤いの。
このなかでいちばんすきなのはあかいの。
The one I like the most out of these is the red one. (Casual)
(好き is a な-adjective・’one’ = ‘something red’)
高いのは子供の人形だ。
高いのは子供の人形だ。
たかいのはこどものにんぎょうだ。
The one that is expensive is the child’s doll. (Casual)
(‘one’ = ‘an item (toy)’)
大変なのは忙しい仕事。
大変なのは忙しい仕事。
たいへんなのはいそがしいしごと。
The one that is difficult is a busy job. (Casual)
(‘one’ = ‘some kind of job’)
「この家の中で一番明るい部屋はどれ?」
「むすこの部屋が一番明るいの。」
「この家の中で一番明るい部屋はどれ?」
「息子の部屋が一番明るいの。」
「このいえのなかでいちばんあかるいへやはどれ?」
「むすこのへやがいちばんあかるいの。」
“Which room is the most well-lit in this house?”
“The one that is the most well-lit is my son’s room.” (Casual)
(‘one’ = ‘something well-lit/bright’)
心配なのは彼のことだ。
心配なのは彼のことだ。
しんぱいなのはかれのことだ。
The one that I am worried about is him. (Casual)
(‘one’ = ‘someone’)
まずいのは彼女が作ったカレーです。
まずいのは彼女が作ったカレーです。
まずいのはかのじょがつくったカレーです。
The one that is unsavory is the curry that she made. (Polite)
(‘one’ = ‘food’)
必要なのはペンと紙だけです。
必要なのはペンと紙だけです。
ひつようなのはペンとかみだけです。
The only things (ones) that you need are a pen and paper. (Polite)
(‘one’ = ‘necessary items’)