2.2 Flashcards
(を)かする
車がフェンスをかすって傷がついた
たまが耳をかすった
かする傷・すり傷 A scrape、a scratch
ぶれる
写真がぶれている
ぼやける
字がぼやけてよく見えない
かさむ
経費がかさむ
しゃくざいがかさんでいた
*けいひ
*Debts
かさばる
To be bulky
この箱はかさばりすぎて運べない
荷物がかさばって持ちにくい
重なる
To be piled up, on top of one another, over lap, occur at the same time
私の誕生日とあなたの誕生日とぐうぜんかさなる
予定がかさなる
そびえる
To rise, to tower, to soar
高層ビルが空にそびえている
富士山は雲の上にそびていた
たるむ
ひもがたるんでいる (ひも=string)
皮膚がたるむ
とろける
*自動詞
とろけるチーズ・カレー
とろけるようなキッス
口の中でチーズがとろける
はげる
ペンキがはげる
頭がはげる
さえずる
To chirp
小鳥がさえずる
きしむ
床がきしむ
テーブルがきしむほど、食べ物がたくさんあった。
弾く
はじく (To flip, to snap, to flick, to repel, to calculate, to strum/pluck)
油は水を弾く
ギターのげんをはじく
はぐ
魚の皮をはぐ
潤う
うるおう (To be damp/moist, to profit/receive benefits, to become rich/at ease financially)
肌がうるおう
駅ができて商店街がうるおう
はかどる
To make progress, to move ahead (with work)
仕事がはかどる
勉強ははかどっていますか?
差し掛かる
To come near to, to approach
曲がり角に差し掛かる (to reach a turning point)
子供が思春期(ししゅんき)に差し掛かる
引きずる
To drag along, to force someone along, to drag out
彼は彼女の腕をとり、ひきずっていった
彼はベッドまで足をひきずっていった
足をひきずる(to limp)
反る
To warp, to curve, to be curved/arched
板(いた)がそる
ヒゲをそる
とがる
To become sharp, to be on edge/touchy
とがったナイフ
鉛筆は先がとがっている
彼はとがった声をだした
はれる
To swell/become swollen まぶたがはれる 小指がはれました へんとうせん(Tonsils)がはれているきがする はぐき(GUMS)がはれています
ずれる
To slide/slip off, to be out of alignment, out of sync,to be off point
眼鏡がずれる
タイミングがずれる
いかれる
To break down, to be crazy (colloquial)
エンジンがいかれる
なあ、この運転士、いかれてるよ。
つくろう
To mend, to patch up, to adjust, to darn
靴下はつくろいが必要だ
母にこのセーターをつくろってもらった
俗語(ぞくご)
Colloquial language