1.2 Flashcards
Shameful, pathetic
情けない
Desirable
望ましい
感覚的に好きである。感じがいい。このもしい。「―・い女性」「―・い香り」
そうあってほしい。また、そうあるべきである。のぞましい。「柔軟な対応が―・い」「―・くない傾向」
好ましい (この)
不満に思う点
申し分
気持ちよく感じられる。さわやかだ。「―・い海風」「―・い音色」
さわやかで気持ちがいい
さわやかで気持ちがいい
清々しい (すがすが)
Invigorating
気分爽快な
きぶんそうかい
頼りになるものがあって安心である。心丈夫だ。気強い。
心強い
「君が味方になってくれれば何よりも―・い」
頼るものがなく不安である。
心細い
「一人だけで行くのは―・い」「たくわえが―・い」
空虚である。内容がない。「―・い言葉」
無益である。むだである。かいがない。「―・く時が過ぎる」「奮闘―・く敗退する」
空しい
むな
悲しさや恋しさで、胸がしめつけられるようである。やりきれない。やるせない。
からだが苦しい。
切ない
何か足りないようで不満である。どことなく不足である。
物足りない
心を悩ましてうるさい。面倒で、できれば避けたい気持ちである。
わずらわしい
Gloomy
うっとうしい / うざい
うっとうしい天気
- 無意味でくだらなく見えるさま。ばからしい。「手間ばかりかかる―・い仕事」
* 事物の性質、状態が度をこえてはなはだしいさま。「―・く大きい船」「―・い値段」
バカバカしい
目をそむけたくなるほど悲惨である。
迷惑である。
悲惨 ひさん
痛ましい
「―・い交通事故」
他に対して面目が立たない。恥ずかしい。
きまりが悪い
Ill-natured
浅ましい
あさ
Be appropriate for
ふさわしい
「収入に―・い生活」「子供に―・くない遊び」「あの男性なら彼女に―・い」
見づらい
見苦しい
見苦しい態度
早くしなければならないと思っていらだつ。
焦る
あまりに意外なことに驚く。
あきれる
嫌な気持ちを起こさせる
気に障る
さわ
腹が立つ。気に障る。癇(かん)に障る。
しゃくに障る
To sulk
すねる
To get angry/ feel,sick
むかつく
その話を聞いただけでむかつく
人前で恥ずかしい思いをする
恥をかく
みんなの前で恥をかいた