2課 Flashcards
グルメ番組(ばんぐみ)
レストランへ行って食べて紹介するテリ美番組
やっと
長い間頑張って、できた・成功した様子(せいこうしたようす)
好み(このみ)
好きなタイプ
様々な(さまざまな)
いろいろな
異なる(ことなる)
違う(ちがう)
お役立ち情報(おやくだちじょうほう)
役に立つ情報(やくにたつじょうほう)
予算(よさん)
前もって決めておく、何かをするための費用の金額(ひようのきんがく)
検索する(けんさくする)
インターネットで調べる
乾燥(かんそう)
何かをして、心に感じたこと、思ったこと
比較する(ひかくする)
比べる(くらべる)
参考(さんこう)
何かをするときに、自分の考えを決める資料(しりょう)や他人の意見(いけん); reference
写真だて(しゃしんだて)
写真を飾る(しゃしんをかざる)ために入れておくフリーム
登録する(とうろくする)
何かのサービスを受けるために、名前など個人情報(こじんじょうほう)を相手(あいて)側に教えること
安全な(あんぜんな)
危なくなくて、安心(あぶなくなくて、あんじん)
品(しな)
店で売っている物、品物、商品(しょうひん)
手に入る
自分の物にすることができる
お買い得(おかいどく)
値段(ねだん)の割に物がいいので、買った人にメリットになること
お買い上げ(おかいあげ)
お客様(きゃくさま)が商品(しょうひん)を買ってくれること ??
次回(じかい)
次の時
応募する(おうぼする)
求人や検証(きゅうじんやけんしょう)に申し込むこと application, entry, subscription.. for competition, raffle, etc.
在住する(ざいじゅうする)
住んでいること
感謝セール(かんしゃセール)
いつも店に来てくれるお客様に感謝をするためのセール
本日(ほんじつ)
「今日」の丁寧な(ていねいな)言い方
〜点(てん)
店の商品を数えるときに使う単位(みせのしょうひんをかぞえるときにつかうたんい)
大特価(だいとっか)
特別(とくべつ)に安い値段よりももっと安い値段(ねだん)
福袋(ふくぶくろ)
正月の初(しょうがつのはつ)売りなどで、いろいろな商品を入れて、安く売っている袋(ふくろ)
中身(なかみ)
中に入っている物
家電(かでん)
家の中で使う電気製品(でんきせいひん)