茶はどのようにして伝わったか Flashcards
1
Q
広東
A
かんとん
Guangdong (China), Kwangtung
2
Q
広州
A
コウシュウ コアンチョウ コワンチョウ Guangzhou (China), Kwangchow, Canton Гуанчжоу
3
Q
小林
A
こばやし
4
Q
彰夫
A
あきお
5
Q
宮崎
A
みやざき
6
Q
基嘉
A
もとよし
7
Q
放送
A
ほうそう
broadcast, broadcasting
8
Q
振興
A
しんこう
promotion, encouragement
9
Q
海路
A
かいろ
10
Q
運ぶ
A
はこぶ
11
Q
東西
A
とうざい
east and west
Orient and Occident, East and West
12
Q
東西東西
A
とうざいとうざい
ladies and gentlemen!, roll up, roll up!
13
Q
交通路
A
こうつうろ
traffic route
14
Q
開く
A
ひらく
15
Q
結ぶ
A
むすぶ
16
Q
交易
A
こうえき
trade, commerce
17
Q
記録
A
きろく
record, minutes, document
18
Q
呼び名
A
よびな
given name, popular name, mnemonic name
19
Q
分布
A
ぶんぷ
distribution, dissemination, allocation
20
Q
推測
A
すいそく
guess, conjecture
21
Q
属する
A
ぞくする
to belong to, to come under, to be affiliated with, to be subject to
22
Q
橋本
A
はしもと
23
Q
陸路
A
りくろ
overland route, land route
24
Q
大別
A
たいべつ
general classification
25
中近東
ちゅうきんとう
Near and Middle East
Ближний и Средний Восток
26
経る
へる
| to pass, to elapse, to go by
27
西欧
せいおう
| Western Europe
28
例外的
れいがいてき
| exceptional
29
当時
とうじ
| at that time, in those days
30
植民
しょくみん
| colonization, colonisation
31
植民地
しょくみんち
| colony
32
輸入
ゆにゅう
33
証拠
しょうこ
| evidence, proof
34
期待
きたい
| expectation, anticipation, hope
35
各国
かくこく
| かっこく
36
導入
どうにゅう
| introduction, bringing in, leading in, installation
37
産出
さんしゅつ
| yield, produce
38
桜
さくら
39
皿
さら
40
裏
うら
41
姓
せい
42
顔
かお
43
声
こえ
44
似てる
にてる
45
理由を述べる接続表現
何故ならーなぜなら(ば)
| と言うのは
46
子供の時に外国語の学習を始めたほうがいい。なぜなら、若いほど早く覚えられるからである。
なぜなら
47
結果·まとめを述べる接続表現
```
その結果
その為
それで
そこで
したがって
こうして
このように
```
48
食糧
しょくりょう
49
地域
ちいき
50
減少
げんしょう
| decrease, reduction, decline
51
温室
おんしつ
| greenhouse, hothouse, conservatory, glasshouse
52
赤外線
せきがいせん
| infrared rays
53
通す
とおす
| to stick through, to force through
54
温まる
あたたまる
55
開発
かいはつ
| development, exploitation
56
等しい
ひとしい
| equal, similar, like, equivalent
57
等
など
| et cetera, etc., and the like, and so forth
58
前と反対のことを述べる接続表現
```
しかし
だが
が
ところが
それでも
それにも関わらず
だからと言って
```
59
成功
せいこう
| success, hit
60
失敗
しっぱい
61
欠点
けってん
| fault, defect, flaw, weak point, weakness, shortcoming, drawback
62
努力
どりょく
63
予防
よぼう
| prevention, precaution, protection against
64
どちらかであることを表す接続表現
またはー又は
或いはーあるいは
若しくはーもしくは
65
書類
しょるい
66
保証人
ほしょうにん
| guarantor, bondsman
67
船
ふね
68
補足
ほそく
| supplement, complement
69
補足する接続表現
ただ
但しーただし
尤もーもっとも
なお
70
但
ただ
| but, however, nevertheless
71
但し
ただし
| but, however, provided that
72
尤も
もっとも
| but then, although, though
73
尚
なお
| furthermore, still, yet, more, still more, in addition, greater, further
74
西欧の茶の呼び名はTE系である。ただ、西欧の中でポルトガルだけはCHA系である。
大学内に駐車してはならない。但し、特別な事情のある者はよい。
75
運動するのは体に良い。尤も、運動しすぎるのはかえって体に悪い。
以上がスピーチコンテストの内容である。尚、出場者全員に記念品が贈られることになっている。
76
出場者
しゅつじょうしゃ
| participants, participating athletes
77
記念品
きねんひん
| souvenir, memento
78
贈る
おくる
to give (as a gift), to present
to confer, to bestow, to award
79
癌
ガン
| cancer
80
産出
さんしゅつ
| yield, produce
81
似てる
にてる