「言語学ー日本語をどう書くかー」1・2単語 Flashcards
1
Q
文字
A
もじ
character
2
Q
本質
A
ほんしつ
essence, substance
3
Q
音声
A
おんせい
voice
4
Q
はなしことば
A
spoken language; colloquial expression
5
Q
かきことば
A
written language; literary expression
6
Q
発音
A
はつおん
pronunciation
7
Q
記号
A
きごう
symbol
8
Q
〜のごとき…
A
〜のような…、like…
9
Q
西欧
A
せいおう
Western Europe
10
Q
根本的(に)
A
こんぽんてき
fundamental(ly)
11
Q
熟語
A
じゅくご
idiomatic word
12
Q
造語
A
ぞうご
coined word
13
Q
凌ぐ
A
しのぐ
surpass
14
Q
結合
A
けつごう
combination; union; bond
15
Q
構造
A
こうぞう
construction; union; bond
16
Q
韓国
A
かんこく
Korea
17
Q
北朝鮮
A
きたちょうせん
North Korea
18
Q
中国
A
ちゅうごく
China
19
Q
発声
A
はっせい
vocalization
20
Q
表音文字
A
ひょうおんもじ
phonogram
21
Q
綴り
A
つづり
spelling
22
Q
表意文字
A
ひょういもじ
ideogram
23
Q
用法
A
ようほう
usage
24
Q
採る
A
とる
take (measures)
25
〜圏
〜けん
| sphere, bloc
26
漢詩
かんし
| Chinese poetry
27
漢文
かんぶん
| Kanbun; Chinese writing
28
和歌
わか
| Waka (traditional Japanese poetry)
29
和文
わぶん
| Japanese text
30
儒教
じゅきょう
| Confucianism
31
仏教
ぶっきょう
| Buddhism
32
道教
どうきょう
| Taoism
33
政治
せいじ
| politics
34
宗教
しゅうきょう
| religion
35
哲学
てつがく
| philosophy
36
思想
しそう
| thought
37
性愛
せいあい
| sexual/physical love
38
恋愛
れんあい
| love
39
物語
ものがたり
| story
40
駆使する
くしする
| make full use of
41
翻訳
ほんやく
| translation
42
異体字
いたいじ
| characters outside of the standard forms
43
標識
ひょうしき
| sign, mark, beacon
44
標準
ひょうじゅん
| standard
45
書体
しょたい
| font, style of handwriting
46
認識する
にんしきする
| to recognize
47
独自
どくじ
| original, individual
48
開発する
かいはつする
| develop
49
編
へん
| left-hand side of a Chinese character
50
画
かく
| stroke
51
払い/払う
はらい/はらう
| to make a sweeping stroke (漢字の画の書き方)
52
左右
さゆう
| left and right
53
対称
たいしょう
| symmetrical
54
斜め
ななめ
| slanting
55
まっすぐ
straight
56
簡略化
かんりゃくか
| simplification
57
誤字
ごじ
| wrong word
58
真偽
しんぎ
| truth or falsehood
59
視覚
しかく
| sight
60
認識
にんしき
| recognition, understand
61
はねる
```
漢字の画の書き方
hook up (a stroke)
```
62
概念
がいねん
| concept
63
認知
にんち
| cognition
64
許容範囲
きょようはんい
| tolerance level
65
一般化
いっぱんか
| generalization