Translation シンブル生化学 Flashcards
organize
組織化
life phenomenon
生物現象
biochem
生化学
biopolymer
生体高分子
genetic engineering technology
遺伝子工学技術
constant or homeostatic
恒常的
electronegativity
電気陰性度
polarization
分極
biased
偏る
electron cloud
電子雲
dipole
双極子
polar molecule
極性分子
electrostatic interaction
静電的相互作用
near room temperature
室温付近
regular tetrahedron
正四面体
density
密度
melting point
融点
boiling point
沸点
dissolving ability
溶解能
solute
溶質
compound
化合物
solvent
溶媒
stabilization
安定化
solvation
溶媒和。。。溶質分子もしくは溶質が電離して生じたイオンと溶媒分子とが、静電気力や水素結合などによって結びつき取り囲むことで溶質が溶媒中に拡散する現象のことである
hydration
水和
amphipathic molecule
両親媒性分子
dissociation
解離
ion product = 14
イオン積
activity
活量
plasma component of the blood
血漿成分(けっしょう)
intercellular space
細胞間隙(かんげき)
interstitial fluid
組織間液
intake
摂取
metabolic water
代謝水
excrete
排泄
voluntary urine
随意尿(ずいいにょう)or 可避尿
waste
老廃物
obligatory urine
不可避尿。。。
尿は、体内で生じる老廃物などを排泄するために必要な最小限の尿量
evaporate
蒸発
exhalation
呼気
insensible water loss
不感蒸泄
reabsorb
再吸収
stool
糞便
structural component
構成成分
autotrophy
独立栄養。。。栄養素として有機化合物を必要とせず、無機物だけを用い、これを同化して、生物自体の体を構成する有機物を合成して生活活動を営む栄養形式をいう… plants and some bacteria
heterotroph (an organism that depends on complex organic substances for nutrition) dog fish humans
従属栄養
capture
捕捉
metabolic turnover…Metabolic turnover is the sum of all biochemical reactions – the metabolic network – within a living cell that are involved in the conversion of substrates, particularly carbon, nitrogen and energy sources into Gibbs free energy, secreted metabolites and cell mass.
代謝回転
dynamic equilib
動的平衡
homeostasis
恒常性
internal environment
内部環境
physiologically active substances
生理活性物質
cytokine
サイトカイン
autocoid (such as prostaglandins and histamine)
オータコイド(例えばプロスタグランジン、ヒスタミン)
organelle
オルガネラ
biomembrane
生体膜
nucleoid
核様体。。。原核細胞内に観察されるゲノムDNAが折り畳まれた構造体。真核細胞の核とは異なり、膜構造(核膜)で囲まれてはいない。
mesosome
メソソーム
eubacteria…Eubacteria are prokaryotic microorganisms consisting of a single cell lacking a nucleus and containing DNA is a single circular chromosome.
真正細菌
archaea…archaea, (domain Archaea), any of a group of single-celled prokaryotic organisms (that is, organisms whose cells lack a defined nucleus) that have distinct molecular characteristics separating them from bacteria (the other, more prominent group of prokaryotes) as well as from eukaryotes (organisms, including plants and animals, whose cells contain a defined nucleus).
古細菌
isoprenoid
イソプレノイド
ether bond
エーテル結合
nucleolus
核小体
ester bond
エステル結合
peptidoglycan
ペプチドグリカン
muramic acid
ムラミン酸
murein
ムレイン
autosomal chromosome
常染色体
plasma membrane
形質膜
low molecular weight fat soluble substances
低分子脂溶性物質
glycocalyx
糖衣
intestinal mucosal epithetium
腸管粘膜上皮
tight junction
密着結合
intestinal lumen
腸管腔
lateral basal side
側面基底側
microvillus
微絨毛(びじゅうもう)
microfilament aka actin filaments
ミクロフィラメント/アクチンフィラメント
karyoplasm/nucleoplasm
核質…核膜に包まれている原形質の総称である[1]。核液(nuclear sap)とも呼ばれる。細胞が細胞質を含んでいるのと同様に、細胞核は核質を含んでいる。
polysome/polyribosome…a cluster of ribosomes held together by a strand of messenger RNA each of which are translating
ポリソーム・ポリリソソーム
nuclear pore complex
核膜孔複合体
reactive oxygen species production
活性酸素産生
Nuclear localization signal/sequence
核局在化シグナル。。。タンパク質を細胞核へ輸送する目印となるアミノ酸配列のことである。
beta-oxidation of fatty acids
脂肪酸のβ酸化
urea cycle
尿素回路
tubular
管状
membrane bound/free
膜結合型・遊離型
hydroxylation
水酸化
conjugation
抱合(ほうごう)
microsome
ミクロソーム
fraction
画分(かくぶん)
glycosyl transferase
グリコシルトランスフェラーゼ(糖転移酵素)
secrotory granule
分泌顆粒
convex surface (cis side)
凸面(とつめん)シス区画
concave surface/trans-side
凹面(おうめん)・トランス区画
acrosome
尖体(アクロソーム、先体とも呼ばれる、せんたい)。。。精子核の周囲を帽子状に取り囲むものであり、精子細胞(en:Spermatid)が精子に変形する過程において、ゴルジ装置から作られた袋状の構造物。 尖体とも呼ばれる。
interphase
間期
digestive decomposition
消化分解
phagosome
食胞、ファゴソーム
phagolysosome
ファゴリソソーム
catalse
カタラーゼ
very long chain fatty acid
極長鎖脂肪酸
cytosol…the aqueous component of the cytoplasm of a cell, within which various organelles and particles are suspended.
細胞質ゾル・サイトゾル
microtubule
微小管
desmin…a muscle-specific protein and a key subunit of the intermediate filament in cardiac, skeletal and smooth muscles.
デスミン
mesynchymal cells…Refers to cells that develop into connective tissue, blood vessels, and lymphatic tissue.
間葉性細胞。。。成体内に存在する幹細胞(ステムセル)の一つで、中胚葉由来(originates from the mesoderm)の組織である骨や軟骨、血管、心筋細胞に分化できる能力をもつ細胞。
vimentin
ビメンチン
kinesin
キネシン
microtubule associated protein (MAP)
微小管結合タンパク質
dyenin
ダイニン
membrane skeleton
膜骨格
spectrin
スペクトリン
proteoglycan
プロテオグリカン
collagen
コラーゲン
elastin
エラスチン
fibronectin
フィブロネクチン
laminin
ラミニン
cell adhesion
細胞接着
resistance
抵抗力
elasticity
弾力
basal lamina
基底膜
cell adhesion molecule
細胞接着分子
wound healing
創傷治癒
integrin
インテグリン
cadaherin
カドヘリン
immunoglobulin superfamily
免疫グロブリン・スーパーファミリー
selectin
セレクチン
heterodimer
ヘテロ二量体
signal transduction
情報伝達
neural cell adhesion molecule (NCAM)
神経細胞接着因子
cell junction
細胞接着装置・細胞結合
anchoring junction
固定結合。。。脊椎動物に3つある細胞結合(cell junction)の1つで、いろいろな動物組織に存在し、「細胞接着」の代表格である。
occluding junction
閉鎖結合…水も漏らさないピチッとした結合で、脊椎動物の密着結合(tight junction)と無脊椎動物の隔壁結合(septate junction)がある。
linkage factor
連結因子
desmosome
デスモソーム・固定結合
adherens junction
アドヘレンス結合
renal tubule
尿細管
renal tubular epithelium
尿細管上皮
bladder
膀胱
claudin
クローディン
occludin
オクルディン
gap junction
ギャップ結合
connexin
コネキシン
connexon
コネキソン
hemidesmosome
ヘミデスモソーム
adhesion plaque
付着班(はん)
focal contact/adhesion
斑状接着molten like
stress fiber…Stress fibers are contractile actin bundles found in non-muscle cells.[1] They are composed of actin (microfilaments) and non-muscle myosin II (NMMII), and also contain various crosslinking proteins, such as α-actinin, to form a highly regulated actomyosin structure within non-muscle cells.[2] Stress fibers have been shown to play an important role in cellular contractility, providing force for a number of functions such as cell adhesion, migration and morphogenesis.
ストレスファイバー
wander
遊走
alcoholic hydroxyl group (-OH)
アルコール性水酸基
mono〜hexose
一〜六炭糖
ketone group
ケトン基
aldose
アルドース
ketose
ケトース
stereoisomer
立体異性体
stereocenter, chiral center/carbon
不斉炭素(ふせい)・キラル中心
hydroxyl group (-OH)
水酸基
fischer formula.. the one in vertical line
フィッシャー式
harworth formula. one with hexagon
ハワースの式
reeves formula. one with chair
リーベス式
when pointing at the number of carbon, like C-4, C-2
4位、2位の炭素
optical activity
光学活性・旋光性(せんこうせい)
optical isomers/enantiomers
光学異性体
pyranose
ピラノース
furanose
フラノース
six-membered ring
六員環
alpha, beta-anomer
α、βーアノマー
epimer
エピマー
D,L isomer
D,L型異性体
substituent
置換基
isomerization
異性化
optical rotation/angle of rotation
旋光度
mutarotation
変旋光。。。単糖のアノマーにおいて旋光度が自発的に変化する現象である。
α-アノマーとβ-アノマーはその化学的立体構造の違いから旋光度が違っている。
conformation
立体配座
chair/boat conformation
いす・舟型
intramolecular dehydrogenation reaction
分子内脱水素反応
furfural derivative
フルフラール誘導体
strong acid
強酸
reduction power
還元力
carboxylic acid
カルボン酸
aldonic acid
アルドン酸
hydroxymethyl group
ヒドロキシメチル基
uronic acid
ウロン酸
glycuronic acid
グルクロン酸
sugar alcohol
糖アルコール
glycitol
ぐるしとーる
sorbitol
ソルビトール
intermolecular dehydration reaction
分子間脱水素反応
glycoside
グリコシド(配糖体)
hemiacetal
ヘミアセタール
hemiketal
ヘミケタール
dehydration condensation
脱水縮合
glycosidic hydroxyl group
グリコシド性水酸基
glycosidic bond
グリコシド結合
glycosidase
グリコシターゼ
dihydroxyacetone
ジヒドロキシアセトン
pentose phosphate pathway
ペンとーすリン酸経路
glucuronate pathway
グルクロン酸経路
amino sugar
アミノ糖
hexosamine
ヘキソサミン
acetylation
アセチル化
sialic acid
シアル酸
neuramic acid
ノイラミン酸
methylpentose
メチルペントース
L-fucose
Lーフコース
reducing/nonreducing disaccharide
還元性・非還元性二糖
reducing/nonreducing end/terminal
還元性・非還元性末端
maltase
マルターぜ
isomaltose
イソマルトース
b-galactosidase (lactase)
βーガラクトシターゼ(ラクターゼ)
cellobiose
セロビオース
sucrase
スクラーゼ
sucrose
スクロース・ショ糖
homoglycan/simple polysaccharide
単純多糖・ホモ多糖
heteroglycan/complex polysaccharide
複合多糖・ヘテロ多糖
starch = amylose + amylopectin
デンプン=アミロース+アミロペクチン
glycogen
グリコーげん
glycoconjugate
複合糖質
proteoglycan
プロテオグリカン
O-/N-glycoside
Oー・N-グリコシド型
serum protein
血清タンパク質(けっせい)
mucin type
ムチン型
biologically active substances
生理活性物質
amide nitrogen
アミド窒素
ABO blood type activity
ABO式血液型活性
glycosaminoglycan
グルコサミノグリカン
chondroitin sulfate
コンドロイチン硫酸
dernatan sulfate
デルマタン硫酸
heparin
ヘパリン
keratan sulfate
ケラタン硫酸
ether
エーテル
benzene
ベンゼン
organic solvent
有機溶媒
simple lipid
単純脂質
compound lipid, complex lipid, conjugated lipid
複合脂質
derived lipid
誘導脂質
neutral lipid
中性脂質
glycerolipid
グリセロ脂質
sphingolipid
スフィンゴ脂質
fat-soluble vitamin
脂溶性ビタミン
bile acid
胆汁酸(たんじゅうさん)
carboxy group
カルボキシ基
ionization
イオン化
surfactant
界面活性剤
free fatty acid
遊離脂肪酸
nonesterified FA
非エステル結合型脂肪酸
albumin
アルブミン
dissolved
溶存
short/medium/long fatty acid
短・中・長鎖脂肪酸
emulsification
乳化
cis (Z), trans (E)
シス・トランス
monoenoic acid
モノエン酸
polyenoic acid
ポリエン酸
lipid peroxide
過酸化脂質
essential fatty acids
必須脂肪酸
linoleic acid
リノール酸
alpha-linoleic acid
αーリノレン酸
eicosanoid
エイコサノイド
thromboxane
トロンボキサン
leukotrienes
ロイコトリエン類
autocoid
オートコイド
local hormone
局所ホルモン
triacylglycerol
トリアシルグリセロール
triglyceride
トリグリセリド
oil
油
fat
脂
mitigation, relief
緩和
saponification
けん化…動植物の油脂(脂肪)を水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの塩基を使ってグリセリンと高級脂肪酸塩(カルボン酸塩、石鹸)に加水分解することを指しています。
wax
ロウ
primary alcohol
一級アルコール
phosphatidic acid
ホスファチジン酸
glycerophospholipid
グリセロンリン脂質
phosphatidylcholine (aka, lecithin)
ホスファチジルコリン(aka レシチン)
myelin
ミエリン
platelet-activating factor (PAF)
血小板活性因子
alveoli
肺胞
sphingolipid
スフィンゴ脂質
sphingomyelin
スフィンゴミエリン
sphingophospholipid
スフィンゴリン脂質
cranial nervous system
脳神経系
monounsaturated fatty acid
一価不飽和脂肪酸
sphingoglycolipid
スフィンゴ糖脂質
sialic acid
シアル酸
ganglioside
ガングリオシド
brain white matter
脳白質
glyceroglycolipid
グリセロ糖脂質
glycerol
グリセロール
sulfolipid
硫脂質
sulfatide
スルファチド
corticoid
副腎皮質ホルモン
sterol
ステロール
adrenal cortex
副腎皮質
enterohepatic circulation
腸肝循環
duodenum
十二指腸
steroid hormone
ステロイドホルモン
estrogen
卵胞ホルモン(エストロゲン)
progesteron
黄体ホルモン(プロゲステロン)
glucocorticoid
グルココルチコイド
mineralocorticoid
ミネラルコルチコイド
aldosterone
アルドステロン
cortisol
コルチゾール
cortisone
コルチゾん
corticosterone
コルチコステロン
renal tubule
腎尿細管
reabsorption
再吸収
excretion
排泄
androgen
アンドロゲン
initiation and maintenance of male reproductive function
男性生殖機能の発現と維持
sperm formation promotion
精子形成促進
protein anabolism
タンパク質の同化
establishment of pregnancy and maintenance
妊娠の成立と維持
maintenance of sexual cycle
性周期の維持
terpenes
テルペン
cartenoid
カロテノイド
lipoprotein
リポタンパク質
cholesterol ester
コレステロールエステル
low density lipoprotein (LDL)
低密度リポタンパク質
serum lipoprotein
血清リポ蛋白質
chylomicron
キロミクロン
high density lipoprotein
高密度リポタンパク質
lifestyle disease
生活習慣病
small intestinal mucosa
小腸粘膜
lymphatic vessels.
リンパ管
peripheral tissue
末梢組織
plasma
血漿
very low density lipoprotein
超低密度リポタンパク質
intrinsic
内因性
esterification
エステル化
surplus
余剰
simple protein
単純タンパク質
conjugated protein
複合タンパク質
chiral center
不斉中心(キラル中心)
enantiomer
鏡像異性体
R-group
置換基
absolute configuration
絶対配置
aliphatic amino acid (glycine, alanine)
脂肪族アミノ酸(グリシン、アラニン)
branched amino acid (valine, leucine, isoleucine)
分岐アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)
hydroxyamino acid (serine, threonine)
ヒドロキシアミノ酸 (セリン、トリオニン)
sulfur containing amino acid (cysteine, methionine)
含硫(がんりゅう)アミノ酸(システイン、メチオニン)
acid amide amino acid (asparagine, glutamine)
酸アミドアミノ酸(アスパラギン、グルタミン)
imino acid (proline)
イミノ酸(プロリン)
aromatic amino acids (phenylalanine, tyrosine, tryptophan)
芳香(ほうこう)族アミノ酸(フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン)
acidic amino acid (aspartic acid, glutamic acid)
酸性アミノ酸(アスパラギン酸、グルタミン酸)
basic amino acid (lysine, arginine, histidine)
塩基性アミノ酸(リシン、アルギニン、ヒスチジン)
R-/S-configuration
Rー・S-配置
glycogenic amino acid
糖原生アミノ酸
ketogenic amino acid
ケト原生アミノ酸
benzene ring
ベンゼン核
weak electrolyte
弱電解質。。。身体の水分、つまり体液には「電解質(イオン)」が含まれています。電解質(イオン)とは、水に溶けると電気を通す物質のことです。電解質は水中では電気を帯びたイオンになり、電気を通すようになります。
amphoteric/dipolar/zwitter ion
両性・双極子・双性イオン。。。分子内に酸性および塩基性の原子団をもっている両性電解質が溶液中で両原子団を同時に電離して生じる電気双極子のこと.
ampholyte
両性電解質
pKa=-logKa
Ka = {H+}{A-}/{HA}
Ka=解離定数=dissociation constant
Henderson-Hasselbalch equation
pH=pKa+log{(A-)/(HA)}
ヘンダーソン・ハッセルバルヒ式
isoelectric point
等電点(pI)
dissociation group/leaving group
解離基
amino acid derivative
アミノ酸残基
aminoacyl tRNA
アミノアシルtRNA
same plane
同一平面内
primary/secondary/tertiary/quaternary structure
一・二・三・四次構造
disulfide bond
ジスルフィド結合
beta-turn
βターン
antiparallel
逆平行
prosthetic group
補欠分子族
tendon
腱
cartilage
軟骨
cornea
角膜
globular protein
球状タンパク質
fibrous protein
線維状タンパク質
supersecondary structure (e.g. alpha-alpha corner)
超二次構造
percipitation
沈殿
salting out
塩析 (えんせき)
acids (trichloroacetic acid, perchloric acid, sulfosalicyclic acid)
酸類(トリクロロ酢酸、過塩素酸、、スルホサリチル酸)
heavy metal salt
重金属塩
addition
添加
absorption maximum
吸収極大(きょくだい)
coloring reaction
呈色反応(ていしょく)
used for quantification
定量に用いられる
denaturation
変性
urea
尿素
guanidine chloride
塩酸グアニジン
heating
加熱
freeze
凍結
agitation
かく拌(はん)
ultrasound
超音波
random coil
ランダムコイル
regeneration
再生
molecular chaperone
分子シャペロン
heat shock protein 70 (HSP70)
熱ショックタンパク質70
chaperonin
シャペロニン
isomerase
異性化酵素
prion protein (PrP)
プリオンタンパク質
deposits
沈着
dietary
食餌性(しょくじ)
phosphodiester bond
リン酸ジエステル結合
purines
プリン誘導体
pyrimidines
ピリミジン誘導体
polynucleotide
ポリヌクレオチド
coenzyme A
コエンザイムA
secondary messenger
二次情報伝達物質
double helix
二重らせん
complementary
相補的
low ionic strength solution
低イオン強度溶液
supercoil
スーパーコイル
dna topoisomerase
DNAトポイソメラーゼ
dna denaturation/melting
DNA変性・融解
melting temp
融解温度
annealing
アニーリング
hybridization
ハイブリッド形成
tRNA
トランスファーRNA
heterogeneous nuclear RNA (hnRNA)
ヘテロ核RNA
enhance breakdown
分解の促進
inhibition
抑制
ribonuclease
リボヌクレアーゼ
deoxyribonuclease
デオキシリボヌクレアーゼ
sequentially
順次
exonuclease
エキソヌクレアーゼ
endonuclease
エンドヌクレアーゼ
restriction enzyme
制限酵素
transition state
遷移状態(せんい)
inactivation
失活
high pressure
高圧
equilib point
平衡点
specificity of action
作用特異性
substrate specific
基質特異性
ribozyme… RNAs that have the ability to catalyze specific reations.
リボザイム
product inhibition
生成物阻害
hyperbola
双曲線
maximal velocity of action (Vmax)
最大速度(Vmax)
optimal pH
最適・至適p H
stomach acid
胃酸
pepsin
ペプシン
electrolyte concentration
電解質濃度
cofactor
捕因子
apoenzyme
アポ酵素。。。捕因子と結合していない不活性状態
holoenzyme
ホロ酵素。。。捕因子と結合している活性状態
metalloenzyme
金属酵素
hydrolase
加水分解酵素
lyase
リアーぜ・脱離酵素
ligase
リガーゼ・合成酵素
initial velocity of reaction
反応初速度
unit (U)
単位
specific activity
比活性
buffer solution
緩衝液
active center
活性中心
induced fit
誘導適合
multifunctional enzyme
多機能酵素
bifunctional enzyme
二機能酵素
enzyme kinetics
酵素反応速度論
enzyme substrate complex
酵素ー基質複合体(ES複合体)
Michaelis menten formula v=Vmax[S]/Km+[S]
ミカエリス・メンテンの式
dissociation constant
解離定数
zero-order reaction
零次反応
steady state
定常状態
reciprocol
逆数
Lineweaver-Burk equation 1/v=Km/Vmax + 1/[S] + 1/[Vmax]
ラインウィーバー・バーク式
double reciprocol plot
二重逆数プロット
inhibitor
阻害剤
reversible/irreversible inhibitor
非・可逆的阻害剤
competitive/noncompetitive/uncompetitive inhibition
競合・非競合・不競合阻害
intercept
切片
mixed inhibition
混合型阻害
induction
誘導
repression
抑制
rate-limiting enzyme
律速酵素
regulatory enzyme
調節酵素
allosteric enzyme
アロステリック酵素
regulatory site
調節部位
effector/modulator
調節因子
positive/negative regulator
正の・負の調節因子
catalytic subunit
触媒サブユニット
regulatory subunit
調節サブユニット
protein kinase
プロテインキナーゼ
protein phosphatase
プロテインホスファターゼ
zymogen
チモーゲン
proenzyme
プロ酵素
marker enzyme
標識酵素
isozyme
アイソザイム。。。同一個体にあり、同じ反応を触媒するがタンパク質としては異なる酵素群
maltate dehydrogenase
リンゴ酸デヒドロゲナーゼ
glucokinase
グルコキナーゼ
lactate dehydrogenase (LDH)
乳酸デヒドロゲナーゼ
enzyme deficiency
酵素欠損症
fat-/water soluble vitamin
脂・水溶性ビタミン
hypervitaminosis
ビタミン過剰症
antioxidative effect
抗酸化作用
sunlight
日照
beta-carotene
βカロテン
retinal, retinol, retinoic acid
レチナール、レチノール、レチノイン酸
hepatic stellate (Ito) cells
伊東細胞
retina
網膜
opsin
オプシん
rhodopsin
ロドプシン
night blindness
夜盲症
rickets
くる病
parathyroid gland
副甲状腺
parathyroid hormone (PTH)
副甲状腺ホルモン
obsteoblast
骨芽細胞
calcium homeostasis
カルシウム恒常性
osteoclast differentiation factor
骨破細胞分化因子
osteoclast
骨破細胞
infertility
不妊
alpha-tocopherol
αートコフェロール
free radical
フリーラジカル
functional group
官能基
radical scavenger
ラジカルスキャベンジャー
atherosclerosis
動脈硬化
prothrombin
プロトロンビン
warfarin
ワルファリン
anticoagulant
抗凝固剤
anti-neuritic substance
抗神経炎物質
thiamin
チアミン
desensitization
知覚鈍麻(どんま)
loss of tendon reflex
腱反射消失
edema
浮腫
circulatory disorder
循環障害
lactic acidosis
乳酸アシドーシス
flavin
フラビン
riboflavin
リボフラビン
flavin adenine dinucleotide
フラビンアデニンジヌクレオチド
niacin
ナイアシン
nicotinic acid
ニコチン酸
nicotinamide
ニコチンアミド
nicotinamide adenine dinucleotide phosphate
ニコチンアデニンジヌクレオチドリン酸
hydride
ヒドリド
dimentia
認知症
biotin
ビオチン
carbon fixation reaction
炭酸固定反応
thiol group (R-S-H)
チオール基
倦怠感
maliase, fatigue.
racemism・racemization… state of being optically inactive and separable into 2 other substances of the same chemical composition as the original substance
ラセミ化
sensitivity
感受性
folic acid
葉酸
bifurcated spine
二分脊椎(せきつい)
neural tube
神経管
erythroblast
赤芽球
intrinsic factor
内因子
ileum
回腸
congenital
先天性
acquired
後天性
scurvy
壊血病
ascorbic acid
アスコルビン酸
electron donor1
電子供与体
vitamin-like active substance
ビタミン様作用物質
lipoic acid
リポリン酸
carinitine
カルニチン
ubiquinone
ユビキノン
glycine cleavage enzyme
グリシン開裂酵素
fluid mosaic model
流動性モザイクモデル
sphingoglycolipid
スフィンゴ糖脂質
phosphoglyceride
グリセロリン糖脂質
lateral diffusion
側方拡散
cytosolic leaflet
細胞質側リーフレット
exoplasmic leaflet
反細胞質側リーフレット
fusion
癒合(ゆごう)
flippase
フリッパーぜ
integral (transmembrane) protein
膜内在性(膜貫通)タンパク質
peripheral membrane protein
膜表在性タンパク質
lipid-anchored protein
脂質係留性膜タンパク質
G-protein coupled protein
Gタンパク質共役型受容体
acylation… a chemical process wherein an acyl group is added to a compound or molecule.
アシル化
prenylation…addition of hydrophobic moleculea or protein or chemical compound.
プレニル化
glycosylphosphatidylinositol anchor
グリコシルホスファチジルイノシトールアンカー(GPIアンカー)
phagocytosis
食作用
pinocytosis
飲作用
coated vesicle
被覆小胞
simple diffusion
単純拡散
ATP-powered pump
ATP駆動ポンプ
potential/concentration gradient
電位・濃度勾配
primary active transport
第一次性能動輸送
calmodulin
カルモジュリン
faciliated transport
促進輸送
uniporter
単一輸送体
vasopressin
バソプレッシン
symporter
等方輸送体
antiporter
対向輸送体
cotransport
共輸送
physical digestion
物理的消化
mastication
咀嚼(そしゃく)
stir
かく拌(はん)
biological digestion
生化学的消化
circular folds
輪状ひだ
villi
絨毛(じゅうもう)
microvilli
微絨毛
hydrochloric acid
塩酸
gall bladder
胆嚢
brush border (membrane)
刷子縁(膜)(さっしえん)
crypt
陰窩 (いんか
)
electrolyte
電解液
facilitated diffusion
促進拡散
exocytosis
開口分泌
vagus nerve
迷走神経
nerve plexus
神経叢(そう)
eating
摂食
cephalic phase/gastric phase/intestinal phase
頭・胃・腸相
efferent
遠心性
afferent
求心性
dilution
希釈(きしゃく)
stomach wall stretch
胃壁伸展
pepsinogen
ペプシノーゲン
stomach pyloric gland
胃幽門腺(いゆうもんせん)
motilin
モチリン
interdigestive migrating contraction (IMC)
空腹期伝播(でんぱ)性収縮
segmenting movement
分節運動
peristalsis
蠕動運動(ぜんどう)
propagate
伝播(でんぱ)
brush border enzyme
刷子縁酵素
bicarbonate
炭酸水素
chlorine
塩素
proenzyme
プロ酵素
cheif cell
主細胞
enteropeptidase (enterokinase)
エンテロペプチダーゼ(エンテロキナーゼ)
trypsinogen
トリプシノーゲン
trypsin
トリプシン
pancreatic juice
膵液
endopeptidase
エンドぺプチダーゼ
exopeptidase
エキソペプチダーゼ
trypsinogen
トリプシノーゲン
trypson
トリプシン
glycosidase
グリコシダーゼ
sodium-dependent glucose transporter-1 (SGLT1)
Na+-依存性グルコース共輸送体1
intraluminal digestion
管腔内消化
emulsification
乳化
bile acid
胆汁酸
lipase
リパーゼ
isomerization
異性化
lecithin
レシチン
acyl-CoA synthetase
アシルCo Aシンテターゼ
portal vein
門脈
pancreatic lipase
膵リパーゼ
diesterase
ジエステラーぜ
nucleotidas
ヌクレオチダーゼ
aldosterone
アルドステロン
succinic acid
コハク酸
heme iron
ヘム鉄
acetic acid
酢酸
butyric acid
酪酸
neutralization action
中和作用
secretin
セクレチン
bicarbonate
重炭酸塩
chyle… a milky fluid containing fat droplets which drains from the lacteals of the small intestine into the lympatic system during digestion
乳び (にゅうび)
biliary system
胆道系
bile duct
胆道
enterohepatic circulation
腸肝循環
gluconeogenesis
糖新生
glycogenolysis
グリコーゲン分解
glycogenesis
グリコーゲン合成
pentose phosphate pathway
ペンとーすリン酸経路
hexokinase/glucokinase
ヘキソキナーゼ・グルコキナーゼ
glucose 6-phosphate
グルコース6ーリン酸
phosphofructokinase-1
ホスホフルクトキナーゼ−1
aldolase
アルドラーゼ
lactate dehydrogenase
乳酸デヒドロゲナーゼ
rate limiting enzyme
律速酵素
substrate level phosphorylation
基質レベルのリン酸化
glycuronic acid pathway
グルクロン酸経路
glycogen synthase
グリコーゲンシンターゼ
glycogenin
グリコゲニン
glycogen phosphorylase
グリコーゲンホスホリラーゼ
phosphorolysis
加リン酸分解
debranching enzyme
脱分岐酵素
tricarboxylic acid/citric acid/krebs cycle
トリカルボン酸回路・クエン酸回路・クレブス回路
pyruvate dehydrogenase complex
ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体
oxidative decarboxylation
酸化的脱炭素
satisfaction
充足
pyruvate carboxylase
ピルビン酸カルボキシラーゼ
glycogenic amino acid
糖原性アミノ酸
detour
迂回路(うかい)
phosphenolpyruvate carboxykinase
ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ
fructose-1,6-bisphosphatase
フルクトースー1、6ービズホスファターゼ
phosphofructokinase-1
ホスホフルクトキナーゼ−1(PFK-1)
cori cycle/lactic acid cycle1
コリ回路・乳酸回路
glucose 6-phosphate dehydrogenase
グルコース6ーリン酸デヒドロゲナーゼ
ribulose 5-phosphate
リブロース5ーリン酸
ribose 5-phosphate
リボース5ーリン酸
xylulose 5-phosphate
キシルロース5ーリン酸
uronic acid pathway
ウロン酸経路
ketohexokinase
ケトヘキソキナーゼ
essential fructosuria
本態性フルクトース尿症
galactosemia
ガラクトース血症
glycuronate pathway aka uronic acid pathway
グルクロン酸経路
UDP-glucuronic acid
UDPーグルクロン酸
sugar nucleotide
糖ヌクレオチド
hexokinase
ヘキソキナーゼ
pyrophosphorylase
ピロホスホリラーゼ
salic acid
シアル酸
glycosyltransferase
グリコシルトランスフェラーゼ(糖転移酵素)
dolichol phosphate
ドリコールリン酸
complex carbohydrate
複合糖質
glycosidase
グルコシダーゼ
glycosidic bond
グリコシド結合
lactose intolerance
ラククトース不耐症
congenital sucrosuria
先天性スクロース不耐症
carbohydrate absorption disorder
糖質吸収障害
mucosal permiation mechanism disorder
粘膜透過機構障害
congenital sucrosuria
先天性スクロース尿症
hemolytic anemia
溶血性貧血
galactosemia
ガラクトース血症
deficit
欠損
glycogen storage disease (glycogenosis)
糖原病
hepatomegaly
肥肝大
intellectual disability
精神発達遅延
glycosaminoglycan
グリコサミノグリカン
triacylglycerol
トリアシルグリセロール
monoacylglycerol
モノアシルグリセロール
pancreatic lipase
膵リパーゼ
acyl-CoA synthase
アシルCoAシンターゼ
thoracic duct
胸管
left subclavian vein
左鎖骨下静脈
serum
血清
cloudy
乳濁
half-life
半減期
lipoprotein lipase (LPL) aka clearing factor
リポタンパク質リパーゼ aka クリアリングファクター
aortic endothelial cells
毛細血管内皮細胞
endothelial cells
内皮細胞
mobilization
動員
fat droplet
脂肪滴
white adipose tissue
白色脂肪組織
lypolysis
脂肪分解
adipose triacylglycerol lipase (ATGL)
脂肪細胞特異的とリアシルグリセロールリパーゼ
hormone-sensitive lipase (HSL)
ホルモン感受性リパーゼ
monoacylglycerol lipase (MGL)
モノアシルグリセロールリパーゼ
adrenocorticotropic hormone (ACTH)
副腎皮質刺激ホルモン
melanocyte-stimulating hormone (MSH)
メラニン細胞刺激ホルモン
vasopressin
バソプレシン
catecholamine
カテコールアミン
colipase
コリパーゼ
plasma
血漿
myocardium
心筋
skeletal muscle
骨格筋
albumin
アルブミン
apolipoprotein B
アポリポタンパク質B
plasma membrane fatty acid-binding protein (FABPpm)
細胞膜脂肪酸結合タンパク質
protein mediated
タンパク質介在型
chylomicron remnant
キロミクロンレムナント(死骸)
LDL receptor-related protein (LRP)
LDL受容体関連タンパク質
familial hypercholesterolemia
家族性高コレステロール血症
lysolecithin
リソレシチン
hepatic triacylglycerol lipase (HTGL)
肝性トリアシルグリセロールリパーゼ
reverse cholesterol transport
コレステロール逆輸送系
surplus, excess
余剰
atherosclerosis
動脈硬化
cholesterol ester transfer protein (CETP)
コレステロールエステル転移タンパク質
fatty acid binding protein (FABP)
脂肪酸結合タンパク質
glycerol-3-phosphate dehydrogenase
グリセロール−3ーリン酸デヒドロゲナーゼ
dihydroxyacetone phosphate
ジヒドロキシアセトンリン酸
beta-oxidation
β酸化
acyl-CoA
アシルCoA
acetyl-CoA
アセチルCoA
acyl-CoA dehydrogenase
アシルCoAデヒドロゲナーゼ(脂肪酸ーCoA脱水素酵素)
enoyl-CoA hydratase
エイノルCoAヒドロキシヒドラたーぜ
3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase
3ーヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ
3-ketoacyl-CoA thiolase
3ーケトアシルCoAチオラーゼ
methylene group
メチレン基
palmitic acid
パルミチン酸
palmitoyl-CoA
パルミトイルCoA
propionyl-CoA
プロピノイルCoA
succinyl-CoA
スクシニルCoA
古典的
classical
ketone body
ケトン体
acetoacetic acid
アセト酢酸
D-3-hydroxybutyric acid
D-3-ヒドロキシ酪酸
acetone
アセトン
3-hydroxy-3-methylglutaryl-CoA
3-ヒドロキシ-3-メチルぐるたるCoA (HMG-CoA)
exhalation
呼気
ketosis
ケトン症
hyperketonemia
ケトン血症
ketouria
ケトン尿症
mammary gland
乳腺
acetyl-CoA carboxylase (ACC)
アセチルCoAカルボキシラーゼ
malonyl-CoA
マロニルCoA
biotin
ビオチン
fatty acid synthase complex
脂肪酸合成酵素複合体(脂肪酸シンターゼ系)
hydroxybutyryl
ヒドロキシブチリル
acyl carrier protein (ACP)
アシルキャリヤータンパク質
malate dehydrogenase
リンゴ酸デヒドロゲナーゼ
palmitoyl hydrase
パルミトルヒドラーゼ
AMP activated protein Kinase (AMPK)
AMP活性化タンパク質キナーゼ
cAMP-dependent protein kinase (PKA)
cAMP依存性タンパク質キナーゼ
carbon chain elongation reaction
炭素鎖伸長反応
fatty acid desaturase (FADS)
脂肪酸デサチュラーゼ
monooxidase
モノオキシダーゼ(酸素添加酵素)
cis configuration
シス立体配置
oleic acid
オレイン酸
linoleic acid
リノール酸
alpha-linolenic acid
αーリノレン酸
essential fatty acid
必須脂肪酸
glycerophospholipid
グリセロリン脂質
phospholipase
ホスホリパーゼ
phosphatidylcholine
ホスファチジルコリン
phosphatidylethanolamine
ホスファチジルエタノールアミン
phosphatidylinositol
ホスファチジルイノシトール
sphingomyelinase
スフィンゴミエリナーゼ
sphingomyelin
スフィンゴミエリン
eicosanoid
エイコサノイド
highly unsaturated FA
高度不飽和脂肪酸
arachidonic acid
アラキドン酸
cyclooxygenase (COX)
シクロオキシゲナーゼ
prostaglandins
プロスタグランジン類
thromboxane
トロンボキサン
lipoxygenase
リポキシげなーぜ
leukotriene
ロイコトリエン
lipoxin
リポキシン
arachidonic acid cascade
アラキドン酸カスケード
oxygenase
酸素添加酵素
peroxidase
ペルオキシダーゼ
always expressed
常時発現
promoter of carcinogens
発がんプロモーター
induced when necessary
要時誘導
anti-inflammatory drug
抗炎症剤
thromboxane
トロンボキサン
give rise to
惹起(じゃっき)
prostacyclin
プロスタサイクリン
vasodilating effect
血管拡張作用
swelling
はれ
bronchoconstrictive action
気管支収縮作用
asthmatic attack
気管支喘息発作
non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs)
非ステロイド性消炎鎮痛薬
cardiolipin
カルジオリピン
phosphatidic acid
ホスファチジン酸
ceramide
セラミド
de novo pathway
新生経路
sulfuric acid
硫酸
salvage pathway
サルベージ経路
HMG-CoA reductase
HMG -CoA還元酵素
monooxygenase
一原子酸素添加酵素
cholic acid
コール酸
chenodeoxycholic acid
ケノデオキシコール酸
adrenal cortex zona fasciculata
副腎皮質束状層
adrenocorticotropic hormone (ACTH)
副腎皮質刺激ホルモン
adrenal glomerulosa
副腎皮質球状層
mineralocorticoid
ミネラルコルチコイド
leydig cells
間質細胞(ライディッヒ細胞)
leutenizing hormone
黄体形成ホルモン
follicle stimulating hormone
卵胞刺激ホルモン
placenta
胎盤
transamination
アミノ基転移反応
optical rotation
旋光度(せんこうど)
R and S configuration
R(時計回り),S配置(反時計回り)
dissociative
解離性
atomic group
原子団
伊東細胞
ito cells/hepatic stellate cells
cleavage enzyme
開裂酵素
islets of langerhans
ランゲルハンス島
glomerular filtrate
原尿
parietal cells
壁細胞
pigmentation abnormality
色素異常
embolism
塞栓症(そくせんしょう)
stroke
脳梗塞(のうこうそく)
porphyrin
ポルフィリン
erythroblast
赤芽球
immature erythrocyte
幼若赤血球
Kupffer cells…a phagocytic cell which forms the lining of the sinusoids of the liver and is involved in the breakdown of red blood cells.
クッパー細胞
reduction potential
還元電位
half reaction
半反応
reductant/oxidant
還元剤・酸化剤
electromotive force(EMF)
起電力
reducing equivalent
還元当量
oxidative damage
酸化傷害
reactive oxygen species (ROS)
活性酸素種
triplet state
三重項状態
constancy/homeostasis
恒常性
thermal insulation
保温
impact/blow
衝撃
starvation
飢餓
condensate
縮合体
satisfy/adequate
充足
glucose clearance
グルコースクリアランス
chronic
慢性的
complication
合併症
tumour necrosis factor
腫瘍壊死因子
insulin resistance
インスリン抵抗性
ectopic fat
異所性脂肪
fatty liver
脂肪肝
mechanism of action
作用機序
insulin replacement therapy
インスリン補充療法
pituitary gland
脳下垂体
hypothalamus
視床下部
atherosclerosis
粥状動脈硬化 (じゅくじょう)
myocardial infarction
心筋梗塞
hypercholesterolemia
高コレステロール血症
macro- and micro minerals
多量、微量ミネラル
soft tissue
軟組織
calcitonin
カルシトニン
anorexia
食欲不振
manganese
マンガン
iodine
ヨウ素
thyroxine
チロキシン
triiodothyronine
トリヨードチロニン
selinium
セレン
trivalent ion
3価イオン
target organ
標的臓器
nuclear receptor
細胞核受容体
diuretic
利尿作用
glycoprotein hormone
糖タンパク質ホルモン
diencephalon
間脳
cognition
認識
emotion
情動
growth hormone releasing hormone
成長ホルモン放出ホルモン
gonadotropin releasing hormone
性腺刺激ホルモン放出ホルモン
thyrotropin releasing hormone
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン
corticotropin releasing hormone
副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン
hypophyseal portal system
下垂体門脈系
anterior lobe of the pituitary
下垂体前葉
paraventricular hypothalamic nucleus
室傍核
superior optic nucleus
視索上核
growth hormone
成長ホルモン
prolactin
プロラクチン
adrenocorticotropic hormone
副腎皮質刺激ホルモン
thyroid stimulating hormone
甲状腺刺激ホルモン
leuteinizing hormone
黄体形成ホルモン
follicle stimulating hormone
卵胞刺激ホルモン
iodine
ヨード
corpus leuteum
黄体
pineal hormone
松果体ホルモン
circadian rhythm
概日リズム
parafolicullar cells (aka C cells)
傍濾胞細胞(ぼうろほう)
gastrin
ガストリン
Cholecystokinin
コレシストキニン
secretin
セクレチン
pyloric antrum
幽門洞
gall bladder
胆嚢
zona glumerolosa, zona fasciculata, zona reticularis
球状層、束状層、網状層
juxtaglomerular cell
傍糸球体細胞
female/male gonad
女性・男性性腺
Granulosa cell
顆粒膜細胞
implantation
着床(ちゃくしょう)
atrophy
萎縮
seminiferous tubules
精細管
hypotensive action
降圧作用
helicase
ヘリカーゼ
topoisomerase
トポイソメラーゼ
single-stranded DNA-binding protein (SSB)
一本鎖結合タンパク質
origin recognition complex
複製起点認識複合体
primase
プラーマーゼ
replication fork
複製分岐点
leading/lagging strand
リーディング・ラギング鎖
okazaki fragments
岡崎断片
complementary DNA
相補的な一本鎖DNA
reverse transcriptase
逆転写酵素
correction
校正
nucleotide excision repair
ヌクレオチド除去修復
operon
オペロン
terminaator
転写終結配列(ターミネーター)
nuclear receptor
核内受容体
alternative splicing
選択的スプライシング
codon degeneracy。。。
Degeneracy or redundancy of codons is the redundancy of the genetic code, exhibited as the multiplicity of three-base pair codon combinations that specify an amino acid. The degeneracy of the genetic code is what accounts for the existence of synonymous mutations.
暗号の縮重
initiation codon
開始コドン
termination codon
終止コドン
elongation factor
延長因子
translocation
転移
release factor
遊離因子
polysome aka polyribosome
ポリソーム
processing
プロセシング
necrosis
ネクローシス、壊死
disturbance
撹乱(かくらん)
epigenome control
エピゲノム制御
electrophilic substance
親電子性物質
innate immunity
自然免疫
indigenous bacteria
常在細菌
pathogen-associated molecular pattern (PAMP)
病原体関連分子パターン
gram-positive/negative bacteria
グラム陽性・陰性菌
lipopolysaccharide (LPS)
リポ多糖
pattern recognition receptor (PRR)
パターン認識受容体
humoral/cell-mediated immunity
液性・細胞性免疫
plasma cell
形質細胞
immunoglobulin class switching
免疫グロブリンクラススイッチ。。。免疫反応で生産される免疫グロブリンの定常領域(Fc領域)が、抗原などの刺激により可変部を変えずにIgMからIgGやIgEなどへと変換することである。
major histocompatibility complex (MHC)
主要組織適合遺伝子複合体
antigen presenting cells (APC)
抗原提示細胞
anergy
アネルギー…免疫不応答状態を指します。 T細胞が抗原からの刺激に対して活性化せず反応できない状態です。
interferon (IFN)
インターフェロン
interleukin (IL)
インターロイキン
synonymous
同義
increase
増多
T helper type 1/2 (Th1/2) cells
1・2型ヘルパーT細胞(Th1/2 細胞)
cause
惹起
autoimmune disease
自己免疫疾患
immunological tolerance
免疫寛容
fail, breakdown
破綻(はたん)
refractory, difficult to cure
難治性
synovial cells
滑膜細胞
regulatory T cells (Tregs)
制御性T細胞
foreign substance
外来異物
one gene one enzyme hypothesis
一遺伝子一酵素説
nuclear DNA
核DNA
mitochondrial DNA
ミトコンドリアDNA
locus
遺伝子座
proteome
プロテオーム
circadian rhythm
概日リズム(サーカディアンリズム)
angiogenesis
血管新生
induced pluripotent stem cells
誘導多能性幹細胞
regenerative medicine
再生医療
histone acetyltransferase
ヒストンアセチル化酵素
histone deacetylase
ヒストン脱アセチル化酵素
epigenetics
エピジェネティクス
genome imprinting
ゲノムインプリンティング…ある遺伝子で、父方由来の遺伝子(アレル)と母方由来の遺伝子(アレル)のうち、一方の発現が選択的に抑制される現象。
genetic/hereditary disease
遺伝病
multifactorial genetic disease
多因子型遺伝病
schizophrenia
統合失調症
polymorphic
多型
point mutation
点変異
missense mutation
ミスセンス変異
silent mutation
サイレント変異
nonsense mutation
ナンセンス変異
readthrough mutation
読み過ごし変異..本来終始コドンに変異が入りアミノ酸コドンに変化した場合
deletion mutation
欠失変異
insertion mutation
挿入変異
frameshift mutation
フレームシフト変異
palindrome
回文構造(パリンドローム)
Sticky end
粘着末端
Blunt end
平滑末端
Determination method
決定法
Dideoxy chain termination method aka sanger method
ジデオキシ法 aka サンガー法
Substrate
基質
Polymerase chain reaction (PCR)
ポリメラーゼ連鎖反応
next generation sequencing (NGS)
次世代塩基配列決定法
quantitative comparison
定量比較
genome editing
ゲノム編集
alteration/modification
改変
fibrinogen
フィブリノーゲン
coagulation factor
凝固因子
hematopoeisis
造血
lost
喪失
granulocyte
顆粒球
myeloid progenitor cells
骨髄系前駆細胞
lymphoid progenitor cells
リンパ球系前駆細胞
erythroblast
赤芽球
erythropoietin
エリスロポエチン
granulocytic cells
顆粒球系細胞
chemotactic factor
走化性因子
concave
凹(おう、ぼこ)
disc shape
円板状
choline-containing phospholipid
コリン含有リン脂質
bivalent iron
2価鉄
desorption
脱着
deoxy, oxyhemoglobin… Whether it has oxygen or not
デオキシ・オキシヘモグロビン
partial pressure
分圧
hemostasis
止血
von Willebrand factor, vWF
フォン・ヴィレブランド因子
clot retraction
血餅退縮
fibrin
フィブリン
intrinsic/extrinsic coagulation factor
内/外因性凝固系
tissue factor (TF)
組織因子
plasmin
プラすミン
fibrinolysis
線維素溶解(線溶)
tissue plasminogen activator (tPA)
組織型プラスミノーゲン・アクチベーター
serum albumin
血清アルブミン
oncotic pressure, colloid osmotic pressure
コロイド浸透圧 aka 膠質浸透圧(こうしつしんとうあつ)。。。浸透圧の一種で、動物の循環系において主としてアルブミンの濃度によって生じる血漿や間質液の浸透圧のこと。膠質とはコロイドのことである。
gas exchange
ガス交換
bronchi
気管支
bronchiole
細気管支
oxygen dissociation curve
酸素解離曲線
sigmoid
S字状
hyperbolic
双曲線状
bohr effect
ボーア効果…血液内の二酸化炭素量の変化による赤血球内のpHの変化によりヘモグロビンの酸素解離曲線が移動すること。生理学者クリスティアン・ボーア(ニールス・ボーアの父)により発見された。ヘモグロビンの酸素解離曲線がpHの低下や温度上昇などの変化によって右方変移することで末梢で酸素を解離しやすくなり、pHの上昇や温度低下などで左方変移することで結合しやすくなる効果である
bicarbonate ion
炭酸水素イオン(HCO3-)
carbohydrate dehydratase
炭酸脱水酵素…赤血球に存在する。二酸化炭素から炭酸ができる反応を触媒している。
acid-base balance
酸塩基平衡
bicarbonate buffer system
重炭酸緩衝系
acidosis
アシドーシス
alkalosis
アルカローシス
respiratory acidosis/alkalosis
呼吸性アシドーシス・アルカローシス
metabolic acidosis/alkalosis
代謝性アシドーシス・アルカローシス
compensatory regulation
代償性調節作用
surfactant
サーファクタント
angiotensin-converting enzyme (ACE)
アンギオテンシン変換酵素
angiotensinogen
アンギオテンシノーゲン
poses something
有する
renal artery
腎動脈
nephron
ネフロン
primitive urine; glomerular filtrate
原尿
creatinine
クレアチニン
glomerular filtration rate (GFR)
糸球体濾過率
ascending/descending limb of Henle’s loop
ヘンレ係蹄(けいてい)上/下行脚
collecting duct
集合尿細管
afferent/efferent arteriole
輸入・輸出細動脈
macula densa
緻密斑(ちみつはん)、マクラデンサ
interstitial cells
間質細胞
Active vitamin D3
活性型ビタミンD3