List 3 Flashcards
歳出
(さいしゅつ)Annual expenditure
燻る
(くすぶる)争い事などが表に現れずに、また、完全に解決しないままで続いている 不満がくすぶる
侮辱
(ぶじょく)Humuliate 被害者を侮辱する
抑制
(よくせい)Control, contain 債務を抑制する、感情を抑制する
後手に回る
(ごてにまわる)陷于被动 新商品の開発では、ライバル会社でいつも先に越されて、後手に回ってしまう
いたちごっこ
互いに同じようなことをいつまでも繰り返すだけで、決着がつかないこと いたちごっこの状況が続くことには変わりがない
たちまち
非常に短い時間のうちに動作が行われるさま 飲めばたちまち効く薬
付きまとう
(缠住、纠缠) MSの返事の待つ間に、不安が付きまとう
綻びる
(ほころびる)(开绽) 袖口が綻びる 桜が綻びる
長蛇の列
(ちょうだのれつ)(一字长蛇阵)
紡ぐ
(つむぐ)(缝上) 口をつむぐ 糸をつむぐ 感動的に紡いだもの
照らし合わせる
(てらしあわせる)対照する 訳文を原文と照らし合わせる
鼾をかく
(いびきをかく) (打鼾)
Sneeze
くじゃみをする
まれ
Rare まれな出来事
基軸
(きじく)Basis 日本の防衛大綱(たいこう)は日米同盟を基軸に据えた。
見劣りする
(みおとり)他のものと比較して劣っているように見えること 日本企業の女性管理職の割合は、欧米に比べ大きく見劣りする
肩透かしを食らう
(かたすかしをくらう)当てが外れる 9月の緩和縮小に関して、市場が肩透かしを食らった
ひるがえって
On a second thought, on the other hand ひるがえって考えると、彼にはいいところもある
むさぼる
飽きることなく欲しがる 例:暴利をむさぼる
惰眠
(だみん)なまけて眠ること 惰眠をむさぼる
応分
(おうぶん)身分やもう力にふさわしいこと 努力をすれば応分に豊かになれる
むき出し
露骨(ろこつ) 敵意をむき出しにする
歯を食いしばる
(はをくいしばる)我慢する 彼女は歯を食いしばって、苦境を乗り越えた