List 1 Flashcards

1
Q

ほのめかす

A

(to hint at, to imply) 激務が結婚生活に影響を与えたことをほのめかした to imply that exhausting work has impact on marriage

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

にわかの変化

A

a sudden change

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

たむろスル

A

((vi) to gather in large numbers (of ppl)) 広場にたむろする若者

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

降順

A

(こうじゅん) descending order

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

順序

A

(じゅんじょ)Order   事件展開の順序

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

刻みに

A

(きざみに)in units of   一分刻みに表示する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

矛先

A

(ほこさき) 大統領に矛先を向けた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

昇順

A

(しょうじゅん ) ascending order

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

まく

A

(vt) to sow, to plant 民主の種がまかれた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

脚光

A

(きゃっこう)limelight   脚光を浴びる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

積み木

A

(つみき)building block

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

A

(かて)Food (literal and figurative)   音楽は心の糧

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

募る

A

(つのる)(vt) to recruit  入居者を募る

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

収賄

A

(しゅうわい)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

十八番

A

(おはこ)得意とする物事   十八番を出す

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

否応なく直面する問題

A

(いやおう)questions (we) need to face no matter what

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

めっきり

A

Remarkably   ex: めっきり春らしくなった It’s getting quite spring like

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

飢え

A

(うえ)飢えは最も強力のある人間を行動に駆り立てる(かりたてる)物  Hunger is the strongest driver of human actions

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

うかつ(な) 

A

careless, stupid, heedless   そんな大事なことを見落とすとは迂闊だった

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

あつれき

A

friction, discord    ex: 二人の間にあつれきが生じた

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

免れる

A

(まぬがれる)(vt) to escape from, to avoid  牛は間一髪のところで衝突を免れた。かんいっぱつ 

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

眼差し

A

(まなざし)目の表情 ex: 疑わしい眼差し(うたがわしい)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

ごますり スル

A

to ass kiss

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

物議を醸す

A

(ぶつぎ かもす) to give rise to hostile comment, to cause a controversy

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
厭う
(いとう)to dislike, to loath, to grudge, to dislike (an activity, an environment) 団体行動を厭う
26
引き付ける
(ひきつける)To Fascinate.  人を引き付ける魅力
27
卑劣
(ひれつ)mean (intention)   卑劣なやつ
28
玉に瑕
(たまにきず) Flaw in crystal
29
一刻の猶予(ゆうよ)も許さない
(ゆうよ)no moment to waste
30
しのぎを削る
(けずる)to sharpen sword, compete ruthlessly
31
飽和状態の交通事情
(ほうわ)heavy/full traffic
32
青ざめる
(あおざめる)顔色が青白くなる 例:怖くて青ざめる
33
二の足を踏む
(にのあしをふむ)思い切れずに迷う ex: 一目見て欲しくなった時計だが、値段を考えると二の足を踏んでしまう
34
舌を巻く
(したをまく)あまりにもすぐれていて、ひどく驚く (*think about tongue)  例:彼の十八番に舌を巻く
35
言い回し
いいまわし (言い表し方)  慎重な言い回しに終始(しゅうし)した
36
卑猥
(ひわい)vulgar, bad-taste 卑猥な冗談 
37
余念がない
(よねん)ほかのことを考えず、一つのことに熱中する  ex: 自伝(じでん)の執筆(しっぴつ)に余念がない
38
かたどる
物事を形象化(形象化)する  ex: 平和をかたどるマーク
39
懲りない
(こりない)前の失敗を気にせず  ex: 懲りなく同じミスを起こした
40
引きずる
(ひきずる)To Drag  ex: 離婚の傷を今日まで引きずる
41
引き合い
(ひきあい)Reference (Can also mean biz) ex: 麻生副総理はナチス政権を引き合いに話しました。
42
横断幕
(おうだんまく)Horizontal Banner ex: 反日の横断幕を掲げる
43
教わる
(おそわる)to be taught   ex: 先生にフランス語を教わっている
44
水を差す
(みずをさす)仲のいいモノ同士や、うまく進行している事などに、わきから邪魔をする ex: 二人の仲に水を差す
45
引き出し
(ひきだし) Drawer
46
成り済まし
(なりすまし)identity fraud (pretending to be someone else and get money from their bank account
47
返り咲く
(かえりざく)to make a come back (to a former position of power)  ex: 首相の席に返り咲く
48
竜虎相うつ
(りゅうこあいうつ)竜虎の争い  ex: 竜虎相打つ激しいつばぜり合いが展開された
49
つばぜり
激しい争い  ex: 竜虎相打つ(りゅうこあいうつ)激しいつばぜり合いが展開された
50
欠如
(けつじょ)必要な物事が欠けていること   ex: 道徳心(どうとくしん)が欠如している
51
陥穽
(かんせい)落とし穴、わな   ex: 詐欺師の仕掛けた陥穽に陥った
52
飽き足りない
(あきたりない)Not Enough ex: 自民党政治に飽き足りない有権者をもう一度自民とを選んだ
53
ないまぜ
いろいろのものをまぜ合わせて一緒にすること   ex: 虚実をないまぜにして語る
54
目玉が飛び出る
びっくりして目を非常に大きく見開く   ex: 目玉が飛び出るほど高い
55
振り出し
(ふりだし)物事の始め。出発点  ex: 小さな店を振り出しに大経営者になった
56
舵を切る
(かじ)方向を変える  ex: 一足早くネイティブアプリに舵を切った
57
バラ色
(ばらいろ)希望・幸福などに満ちていることのたとえ  ex: バラ色の人生
58
貫き通す
(つらぬきとおす)最初の考えや態度を変えることなく最後まで持ち続ける  ex: 信念を貫き通す
59
みぞ
(隔阂)    ex: 溝がある 溝ができる
60
食い違う
(くいちがう)Vi 物事や意見などがうまく一致しない   ex: 二人の意見が食い違う
61
嫁ぐ
(とつぐ)嫁にいく(vi)   ex: 長女が嫁ぐ
62
嫁がせる
(とつがせる)to make married to  娘を銀行員に嫁がせる
63
埋もれる
(うずもれる)to be buried  ex: 情報の中に埋もれてしまう   世に埋もれる
64
今をときめく
よい時勢にめぐりあって栄える  ex: 今をときめく作家
65
栄える
(さかえる)勢いが盛んになる  ex: 国が栄える
66
随所
(ずいしょ)いたるところ、あちこち    随所に見られる光景
67
ちりばめる
宝石などを、一面に散らすようにはめこむ。また比喩的に、文章のところどころに美しい言葉などを交える    ex: 甘言(かんげん)がちりばめられた手紙
68
唱える
(となえる)大声で言う  ex: 「女性は天の半分を支える」と唱える
69
賃借り
(ちんがり)   神谷町のマンションを賃借りする。
70
賃借
(ちんしゃく)   土地を賃借する
71
ちらほら
here and there   ex: 会場では知った顔もちらほら見受けられた
72
わきまえる
物事の違いを見分ける   ex: 公私(こうし)の別をわきまえない
73
隙がない
(すき)完璧   ex: 一部の隙もないプレゼン
74
さらけ出す
ありのままを見せる   ex: 弱点をさらけ出す
75
当てにならない
not be relied upon    ex: 彼の約束はあてにならない
76
おかず
accomplishment for rice dishes
77
ひときわ
(一際)Conspicuously   ex: 将軍は礼服を着てひときわ目立っていた
78
疎かにする
(おろそかにする)to neglect    ex: 健康を疎かにしたことを私は悔やんでいる
79
悔やむ
(くやむ)(vt) to regret, to lament  ex: 機会を見逃すことを悔やんでいる
80
よじ登る
(よじのぼる)(爬上)   ex: 木によじ登る
81
言い習わし
(いいならわし)set phrase
82
旭日旗
(きょくじつき)Name of that Japanese military flag
83
割り当て
(わりあて)(金銭や事物、労力などを該当する人数で分けて持つこと) 自分の仕事の割り当てが終わりました
84
拝む
(おがむ)(大事な物などを拝見・拝観する) 助けを求めて神を拝んだ
85
当てはまる
(あてはまる)(To be applicable to) 彼の言ったことはこの場合にも当てはまる
86
愚かな
(おろかな)Stupid  愚かな人
87
波及
(はきゅう)(物事の影響が波のように徐々に広がること)  事件の影響は全世界に波及した
88
勢揃い
(せいぞろい)(人々がある目的で1か所に集まること)  中国の最高幹部が勢揃いした
89
腐心
(ふしん)心を痛め悩ますこと ex: 事業の発展に日夜腐心する
90
あたふたスル
慌て騒ぐさま    ex: 出社したら仕事がたくさんあって、あたふたした
91
泥臭い
(どろくさい)(土气,乡下) 泥臭いが誠実な男
92
妨げ
(さまたげ)邪魔 ex: 今の上司は僕の出世の妨げだ
93
二の舞
(にのまい)人のした失敗を繰り返すこと 例:父の二の舞いを演じた
94
忙しない // 忙しい
(せわしない)// (せわしい) busy (2 different forms). 例:忙しく働いている