List 2 Flashcards
引けを取る
(ひけをとる)to be inferior to プロを競(きそ)っても引けを取らない
隔たり
(へだたり) (距离,分歧) 価値観に大きな隔たりがある
隔たる
(へだたる)間に距離があって離れる (KOる) ex:10キロ隔たっている
嗜好
(しこう)preference ex: ユーザーの嗜好に合わせたテキスト
嗜み
(たしなみ)(Hobbit) ex: 上品な嗜み
水増し
(みずまし)見かけの数や量をふやしたが、実際は嘘 ex: 定員を水増しして経費を計上する
OOがてら
While doing OO ex: 見物(けんぶつ)がてら商用で京都に行った
催す
(もよおす)人を集めて行事などを行う ex: 送別会を催す
そういう気持ちにさせる。また、物事が起ころうとする兆候を見せる ex: 涙を催す
かいつまんで話す
to say the most important point ex: 掻い摘んで言えば
枯渇
(こかつ)物が尽きてなくなること ex: 資源が枯渇した
割り切る
(わりきる)物事を単純明快に解釈し結論を出す ex:「もう後戻りはない」と割り切っていた
ある地位・役目にある人を他の人と代えること (2 kanji+する)
更迭スル(こうてつ) 首相は大臣を更迭した
Sunny (jp reading…KOOO)
晴れやか(はれやか) 晴れやかな顔
矢継ぎ早
(やつぎばや)Rapid Succession 矢継ぎ早に拠点を設けた
射幸心
(しゃこうしん)(侥幸心理) ex: 射幸心を煽る(あおる)
真摯
(しんし)まじめで熱心なこと ex: 真摯に意見を受け止める
見劣り
(みおとり)他のものと比較して劣っているように見えること ex: GREEは昔、米マイクロソフトなど世界のIT大手と並んでも見劣りしなかった
一石二鳥
(いっせきにちょう)
諸刃の剣
(もろはのつるぎ)(双刃剑)
忌まわしい
いまわしい(怖い、嫌な感じを起こす ) 忌まわしい兵器
遠ざかる
(とおざかる)遠くに離れてゆく ex: 恋から遠ざかっている女性
ためらい
決めかねてぐずぐずしていること、ちゅちょ ex: ためらいもなく答えた
羞恥
(しゅうち)Shame ex: 羞恥心が欠けている
欺く
(あざむく)騙す ex: 敵を欺く