よくわかるマスター、その他ITパスポート用語 Flashcards

1
Q

コンピュータとディスプレイを接続するインタフェース。〇〇〇-Dは、ディジタル信号のみ伝送でき、〇〇〇-Iはディジタル・アナログの両方、〇〇〇-Aはアナログのみ伝送できる

A

DVI

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

コンピュータとディプレイを接続するインタフェース。DVIの後継となるもので、DVIに比べてコンパクトで使いやすい

A

ディスプレイポート

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

1本のケーブルで映像、音声制御情報をディジタル信号で伝送するインタフェース

A

HDMI

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

ディジタルカメラやDVD・RAMなど接続するインタフェース。63台までの周辺機器を接続できる

A

IEEE1394

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

USBはUSBハブを使うと最大何台まで周辺機器を接続できるか

A

127台

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

データを1ビットずつ転送するインタフェース

A

シリアルインタフェース

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

情報が数値で具体的に表されていること

A

ディジタル

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

情報が連続した値としてあらわされていること

A

アナログ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

USBメモリや光ディスクに代表される、持ち運び可能な記録媒体のこと

A

リームバルディスク

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

CDやDVDと同じ直径12cmで1000回以上書き替えができる

A

BDーRE

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

CDやDVDと同じ直径12cmで1回だけ書き込みだけができ、書き込んだデータは読み出しで専用になる

A

BDーR

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

CDやDVDと同じで直径12cm読み出し専用で書き込みできない(BD)

A

BDーROM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

10万回以上書き換えができる(DVD)

A

DVDーRAM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

1回だけ書き込みができ、書き込んだデータは読み出し専用になる(DVD)

A

DVDーR

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

直径12cmでCDよりも記憶容量が大きい。読み出し専用で書き込みができない。(DVD)

A

DVD-ROM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

約1000回書き換えができる(CD)

A

CD-RW

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

1回だけ書き込みができ、書き込んだデータは読み出し専用になる(CD)

A

CD-R

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

読み出し専用で、書き込みができない。ソフトウェアパッケージに広く利用されている(CD)

A

CD-ROM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

メモリ内の位置情報のこと

A

メモリアドレス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

コンピュータ本体と周辺装置間の入出力を制御するプログラムのこと

A

BIOS

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

電気的に書き換えEEPROMの一種のこと

A

フラッシュメモリ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

電気的にデータを消去できるEPROM

A

EEPROM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

あとからデータを書き込むことができる。紫外線を使用してデータを消去できる

A

EPROM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

製造段階でデータが書き込まれ、そのあと書き換えることができないROM

A

マスクROM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
Q

電源を切っても記憶している内容を保持する性質(不揮発性)を持ったメモリ。

A

ROM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
26
Q

内容が消去される性質(揮発性)を持ったメモリのこと

A

RAM

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
27
Q

外部パスのクロック周波数

A

外部クロック周波数(FSBクロック周波数)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
28
Q

内部バスのクロック周波数

A

コアクロック周波数

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
29
Q

CPUとメモリや周辺装置の間でのデータのやり取りに使用する伝送路。

A

内部バス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
30
Q

CPU内部のデータのやり取りに使用する伝送路のこと

A

内部バス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
31
Q

バスが何本の信号で表しているかを表すもの

A

バス幅

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
32
Q

装置間のデータのやり取りに使われるデータの通り道のこと

A

バス

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
33
Q

コンピュータを動作させるうえで、処理に必要なデータやプログラムを記憶しておくための装置の総称

A

メモリ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
34
Q

CPU内にある高速・小容量の記憶回路で、CPUの演算・制御に関わる処理中のデータを一時的に記憶する領域のこと

A

レジスタ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
35
Q

CPUにおいて、次に実行する命令の情報を記憶するレジスタのこと

A

プログラムカウンタ(命令カウンタ)(命令アドレスレジスタ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
36
Q

マルチコアプロセッサにおいて、複数あるうちの一部のコア休止させて、残りのコアの周波数をあげることにより、コンピュータの処理能力を向上させる技術のこと

A

ターボブースト

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
37
Q

1つのCPU内に複数のコア(演算処理部分)を持つCPUのこと。

A

マルチコアプロセッサ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
38
Q

CPU内部または外部の装置間で、動作のタイミングを合わせるための周期的な信号

A

クロック

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
39
Q

webページのデザインやレイアウトをまとめて登録したもの。

A

スタイルシート

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
40
Q

マークアップ言語のひとつで、データ交換を容易にすることを目的として開発された文書フォーマット

A

SGML

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
41
Q

メインルーチンから呼び出される特定の機能を持ったモジュール

A

サブルーチン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
42
Q

最初に起動されるモジュールのこと

A

メインルーチン

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
43
Q

プログラムを構成する最小単位のこと

A

モジュール

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
44
Q

プログラムの仕様上、決まった意味を持つ単語のこと

A

予約語(使用禁止命令)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
45
Q

条件の中にさらに条件を付けて処理を分岐させるなど、何段階も処理を組み合わせたプログラムの構成のこと

A

ネスト(入れ子)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
46
Q

ソフトウェアコード内に記述するプログラム名や変数などの名前を付けるときの規則

A

命名規則

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
47
Q

プログラミングを行うメンバ間でプログラムをを記述するときに決めておくルール

A

コーディング標準

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
48
Q

ソースプログラムを1命令ずつ機械語に翻訳しながら、プログラムを実行する。コンパイラで翻訳するより実行速度は遅いが、プログラム上の記述のバグを発見しやすい

A

インタプリンタ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
49
Q

ソースプログラムを一括して機械語のプログラムに翻訳する。インタプリタで翻訳するより実行速度が速い

A

コンパイラ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
50
Q

HTMLに組み込まれるインタプリタ言語のこと。webブラウザで実行される。

A

JavaScript

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
51
Q

テキスト処理に適したスクリプト言語のこと。webページの掲示板やアクセスカウンタなどのCGIで利用される

A

Perl(パール)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
52
Q

統計解析にとこかしたスクリプト言語のこと

A

R言語

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
53
Q

テキスト処理だけではなく、アプリケーションソフトウェアの開発にも適した言語。オブジェクト指向型の言語であり、最近では、AIをプログラミングできる言語として注目されている

A

Python

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
54
Q

比較的記述が簡単なことから、初心者用として広く利用されている言語。Windows上で動作するアプリケーションソフトウェアの開発用に発展させた〇〇が広く使われる。

A

BASIC

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
55
Q

科学技術関連のプログラム開発に適した言語

A

Fortran

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
56
Q

事務処理関連のプログラムに開発に適した言語

A

COBOL

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
57
Q

インターネットや組込みシステムなどで広く利用されているオブジェクト指向型の言語。〇〇仮想マシンと呼ばれる実行環境の上で動作するため、異なるハードウェア、OSの上で実行できる

A

java

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
58
Q

中間に位置するデータを基準にして、並べ変える方法のこと

A

クイックソート

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
59
Q

先頭から順に隣接するデータを比較し、繰り返して並べるかえる方法のこと

A

選択ソート

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
60
Q

2つのデータを比較し、間に挿入して並べ替える方法のこと(アルゴリズム)

A

挿入ソート

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
61
Q

人間が読みやすいように、機械語はCPUの種類ごとに異なる

A

アセンブラ言語

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
62
Q

CPUが理解できる2進数の命令コードで記載する言語

A

機械語(マシン語)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
63
Q

機械語への変換を省略して簡単に実行できるようにしたプログラムのこと

A

スクリプト言語

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
64
Q

ハードウェアを意識せず、人間の言葉に近い形式でプログラムを記述する言語の総称。

A

高水準言語

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
65
Q

コンピュータが解釈しやすい形式で記述するプログラミング言語

A

低水準言語

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
66
Q

隣接したデータの値を比較し、データの先頭から末尾までを順番に整列する方法

A

バブルソート

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
67
Q

複数の整列されたデータの並び順はそのままで、新たに一つのデータにまとめること(アルゴリズム)

A

併合(マージ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
68
Q

中央のデータより前にあるか後ろにあるか絞り込みながら探していく方法(アルゴリズム)

A

2分探索法(バイナリサーチ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
69
Q

データの先頭から末尾まで順番に探していく方法(アルゴリズム)

A

線形探索法(リニアサーチ)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
70
Q

与えられた条件に合致するデータを探すこと(アルゴリズム)

A

探索

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
71
Q

1行分のデータのと

A

レコード

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
72
Q

コンピュータの内部だ使う情報のこと

A

データ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
73
Q

ニューラルネットワークの仕組みを取り入れたAI学習

A

ディープラーニング(深層学習)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
74
Q

ディープラーニングで構成する技術の一つであり、人間の脳内にある神経回路を数学的なモデルで表現したもの

A

ニューラルネットワーク

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
75
Q

人間が記述したルールに従って判断を行うAIのことを指す。

A

ルールベース

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
76
Q

1秒間にアナログデータを測定する回数のこと

A

サンプリングレート

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
77
Q

エンコードされたデータから、一定の規則に基づいて変換し、元のデータを取り出すこと

A

デコード

78
Q

データを一定の規則に基づいて変換すること

A

エンコード

79
Q

オプション機能を追加できる(表計算ソフトの機能

A

アドイン機能

80
Q

多くの値が入力されている表の中から、必要な値をすばやく検索・抽出できる。(表計算ソフトの機能)

A

データベース機能

81
Q

表からグラフを簡単に作成できる。(表計算ソフトのきのう)

A

グラフ機能

82
Q

頻繁に行う操作を登録できる。(表計算ソフトの機能)

A

マクロ機能

83
Q

指定されたキー項目を基準にして、セルの範囲内のデータを昇順または降順に並べ替える(表計算ソフトの機能)

A

ソート機能

84
Q

(表計算ソフトの機能)表に入力したデータを計算に利用できる。

入力したデータを変更すると、自動的に再計算する

A

計算機能

85
Q

(表計算ソフトの機能)
表に入力したデータの表示形式や表示位置などを変更できる。
表の行や列の追加と削除、複写と移動ができる

A

編集機能

86
Q

タイムスタンプを発行する信頼できる第三者機関のこと

A

TSA(タイムスタンプ局、時刻認証局)

87
Q

いつという時間を記録したタイムスタンプによって、電磁的記録の作成時間を証明する方法のこと

A

タイムスタンプ

88
Q

送付されたディジタル署名の検証を目的とした場合、送信者の公開鍵のこと

A

検証鍵

89
Q

ディジタル署名の生成を目的とした場合、送信者の秘密鍵のこと

A

署名鍵

90
Q

プログラムの正当性を検証するためにつけられる情報のこと

A

コード署名

91
Q

IoT機器やPCに保管されているデータを暗号化するためのセキュリティチップのこと

A

TPM

92
Q

有効期限内であるにもかかわらず、秘密鍵の漏えい、粉失、証明書被発行者の規則などの理由により失効したディジタル証明書が列挙された一覧表のこと

A

CRL

93
Q

認証局(ルート認証局)が発行した自分自身の身元を証明する身分証明書(電子証明書)

A

ルート証明書

94
Q

ファイル単位で暗号化する技術のこと

A

ファイル暗号化

95
Q

ハードディスクやSSDなどのストレージのすべてを丸ごと暗号化する

A

ストレージ暗号化

96
Q

クライアントが自己の正当性を証明するために認証局(CA)が発行するディジタル証明書(電子証明書)のこと

A

クライアント証明書

97
Q

サーバが自己の正当性を認証するために認証局(CA)が発行するディジタル証明書のこと。

A

サーバ証明書

98
Q

公開鍵暗号方式のひとつで、大きな数を素数分解することの難しさに着目して開発された

A

RSA

99
Q

DESの後継であり、DESと比較して、暗号化・複合の処理が高速で強度が高いという特徴がある

A

AES

100
Q

共通鍵暗号方式のひとつで、データを64ビット単位のブロックごとに暗号化する。

A

DES

101
Q

暗号文がどの程度暗号化されているかを測る強度のこと

A

暗号強度

102
Q

ICカードの利用者が正しい所有者であることを証明するための任意の文字列のこと

A

PIN

103
Q

利用者が普段と異なる環境からアクセスしたと判断した場合、追加の利用者認証を行うこと。

A

リスクベース認証

104
Q

画面に表示された複数の天のうちのいくつかを、垂直、水平、対角線のいずれかの方向に一筆書き結ぶことによって識別する照合技術

A

パターン認証

105
Q

あらかじめ登録しておいた本人しか知りえない画像を選択することによっては識別する照合技術のこと。

A

ニーモニック認証

106
Q

画面に表示された表(マトリクス表)の中で、自分が覚えている位置に並んでいる数字や文字などをパスワードとして入力する認証方式のこと

A

マトリクス認証

107
Q

webサイトにアクセスしようとしているのがコンピュータ(プログラム)なのか人間なのか識別するための技術のこと。

A

CAPTCHA

108
Q

取り扱う情報の重要度に応じて、オフィスなどの空間を物理的に区切り、オープンエリア、セキュリティエリア、受け渡しエリアなどに分離すること

A

ゾーニング

109
Q

システムやデータをあらかじめ遠隔地にコピーしておくこと

A

遠隔バックアップ

110
Q

情報資産や管理する建物や部屋、ロッカーなど施錠し、外部から侵入と権限のない者の利用を防止する

A

施錠管理

111
Q

ICカードによる認証や生体認証などにより、正しいと識別された者の通行を許可するゲート(出入口)のこと

A

セキュリティゲート

112
Q

ある進数から別の進数に置き換えること

A

基数変換

113
Q

桁の〇〇とは、各桁の単位のこと。10進数の「100の位」「10の位」「1の位」「~の位」を桁の〇〇という

A

重み

114
Q

述語論理のの一つで、文章を一般的な「大前提」、個別の「小前提」、これらをふまえて「結論」へ導く、三段論法で推論を行う手法

A

演繹推論

115
Q

ある事実やその前提となる正しい情報を起点として、推理を重ねて、持論を導き出す手法

A

三段論法

116
Q

2つの要素間にある関係性を分析する手法。2つの要素が「どの程度同じような動きをするか」などという関係性の強度数値化することで明らかにする

A

相関分析

117
Q

なんかの原因となる変数であり、身長から体重を予測する場合、身長が〇〇となる

A

説明変数

118
Q

(原因と結果の関係を持つ統計上の言葉)何かの原因となる変数。〇〇は、予測したい変数のこと

A

目的変数

119
Q

複数の事例から類似点を導き出し、結論を引き出す方法

A

帰納推論

120
Q

ニューラルネットワークにおいて、ニューロンが受け取る入力値の総和から、目的に応じた最終的な出力値を得るための関数のこと

A

活性化関数

121
Q

人間や、動物の脳神経網の特性の計算機上のシュミレーションによって表現することを目指した数学モデル

A

ニューラルネットワーク

122
Q

関係データベースを操作するためのデータベース言語

A

SQL

123
Q

HTMLと同時にwebを通してダウンロードされたクライアント側(ブラウザ上)で実行されるJavaで記述されたアプリケーションプログラムのこと

A

Javaアプレット

124
Q

主にユーザの動きに反応する動的なwebページの構築のためにHTML内に記述され、ブラウザ上で実行されるスクリプト言語。

A

JavaScript

125
Q

webアプリケーションのサーバサイド・スクリプトに専門家し、動的なウェブページを比較的容易に生成することを主目的としたプログラム言語

A

PHP

126
Q

ノートパソコン向け拡張カードの統一規格である「PCカード」の仕様を策定した米国の業界団体

A

PCMCIA

127
Q

複数のコンピュータの論理的に結合し、クラスターのようにひとまとまりのシステムにしたもので、1台のコンピュータでは得ることできない処理性能や可能性を得ることができる。

A

クラスタシステム

128
Q

サーバ内にクライアントごとの仮想マシンを用意して仮想デスクトップを構築する技術のこと

A

VDI(Virtual Desktop Infrastructure)

129
Q

あるコンピュータ上で稼働している仮想マシンを停止せずに別のコンピュータに移動させる技術のこと

A

ライブマイグレーション

130
Q

物理コンピュータ上にソフトウェアによって構築された仮想的なハードウェア環境のこと

A

VM(Virtual Machine)

131
Q

システムの構築や導入までに要した費用のこと

A

イニシャルコスト

132
Q

システム運用やシステム維持管理していくために必要となる費用のこと。

A

ランニングコスト

133
Q

プログラム必要とするメモリサイズを上回った場合、補助記憶装置を仮想アドレス空間として使用することで、主記憶のサイズよりも大きなプログラムを実行可能にする方式。

A

仮想記憶

134
Q

ファイル名の末尾に付与されるピリオド「.」以降の英数字のことで、ファイルの種類を区別するためのもの。

A

ファイル拡張子

135
Q

エクセルなどの表計算ソフトが搭載する集計機能。リスト形式のデータをもとに複雑な数式な関数を使用せず、簡単な操作で、各集計や大量のデータ分析を行うことができる。

A

ピボットデータ表

136
Q

視覚的な表現効果を高めるために、ワープロ文書や表計算ワークシートなどに張り付ける挿絵・イラストのこと

A

クリップアート

137
Q

規則に従って紙など記入または印刷されたマークを読み取り、コンピュータにデータとして入力する装置

A

OMR

138
Q

パターンマッチング技術を用いて書かれた文字を解析し読み取り、コンピュータにデータとして入力する装置

A

OCR

139
Q

ユーザインタフェースのひとつで、音声を使用してコンピュータやデザインを操作する技術のこと。

A

VUI(Voice User Interface)

140
Q

ユーザ体験をデザインすることで、高いユーザビリティを持つプロダクトやサービスを提出する考え方。

A

UXデザイン(User Experience Design)

141
Q

情報を言葉ではなく、シンプルな絵で伝える視覚記号である。

A

ピクトグラム

142
Q

モバイル端末を利用するユーザ中心に据えてコンテンツ制作を行っていく手法や概念を表す言葉である。

A

モバイルファースト

143
Q

過去に録画された映像を視聴することによって、その時代のその場所にいたかのような感覚が得られるようにする技術の総称

A

SR(Substitutional Reality)

144
Q

CGなどで作られたディジタル空間に現実世界の情報を取り入れ、それらを融合し、互いに影響し合う世界を作り出す技術の総称。

A

MR(Mixed Reality)

145
Q

データベースのトランザクションを処理を行う上で必要不可欠とされる4つの性質の頭文字を並べた言葉。

A

ACID特性

146
Q

データベースにおいてトランザクションの更新が、ディスク上のデータベースに反映されるタイミングのこと

A

チェックポイント

147
Q

データ処理の完全性、一貫性を保つために、関連する複数の処理をひとまとまりにして実行・管理する仕組み

A

トランザクション

148
Q

分散データベースにおいて、トランザクション処理の整合性が保てるよう2段に分けてコミットを行う手法。

A

2相コミットメント

149
Q

データベースにシステム障害が起こったときに、チェックポイント以降にコミットされたトランザクション情報をデータベースに反映する処理すること

A

ロールフォワード

150
Q

トランザクションの途中、実行時エラーで正常終了しなかったり、プログラムのバグなどでシステムが強制終了した場合に、データベースをトランザクション開始直前の状態戻すこと

A

ロールバック

151
Q

共有資源を使用する2つ以上のプロセスが、互いに相手プロセスが必要とする資源を排他的に使用していて、互いのプロセスが相手が使用していている資源の開放を待っている状態のこと

A

デッドロック

152
Q

インターネット回線につながるメインのルータと、そのメインと連携ができるサテライトルータを不空数設置するることでWi-Fiの接続範囲を広げる仕組み

A

メッシュWi-Fi

153
Q

インターネット用に開発された技術技術や機器を用いて構築された組織内ネットワークのこと。

A

イントラネット

154
Q

自分の位置情報などを周囲に伝達するために定期的に発せられる信号のこと

A

ビーコン

155
Q

コンピュータやプリンタなどにネットワーク機能を追加するための拡張カードの一種。

A

ネットワークインタフェースカード

156
Q

インターネットのアクセス中継するそうちまたはそれを実現するソフトウェア

A

プロキシ

157
Q

無線端末同士が直接Wi-FI接続するための通信方式

A

Wi-Fi Direct

158
Q

アナログ形式の通信機器をISDNのような通信方式に対応させるための信号変換を行う装置

A

ターミナルアダプタ

159
Q

IoTを構成するネットワークのこと。

A

IoTエリアネットワーク

160
Q

簡単言うとwebサイトのコンテンツを構成するテキストや画像・デザインレイアウト情報などを一時的に保存・管理するシステム

A

CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)

161
Q

IPアドレスをネットワークアドレスとホストアドレスに分割するために使用されるビット列

A

サブネットマスク

162
Q

web上を自動巡回して文章や画像などの情報を取得・データベース化するプログラムのこと

A

クローラ

163
Q

無線通信を高速化する技術の一つで、送信側と受信側がそれぞれ複数のアンテナを用意し、同時刻に同じ周波数で複数の異なる信号を送受信できるようにするもの

A

MIMO(マイモ)

164
Q

携帯電話などのインターネット接続サービスにおいて、契約している通信事業者のサービスエリア外であってもほかの通信事業者の通信網を使って同等の通信を利用できる機能のこと

A

ローミング

165
Q

無線LANの電波を検知できるPCを持って車などで街中を移動し、不正利用が可能、または脆弱性のある無線アクセスポイントを見つけ出し収集する行為

A

ウォードライビング

166
Q

不正行為が表面化しない程度に、銀行口座などの多数の資産から少しずつ搾取する行為

A

サラミ法

167
Q

サーバ内の想定外のファイル名を直接指定することによって、本来許されないファイルを不正する閲覧する攻撃方法

A

ディレクトリラバーサル

168
Q

ウイルス被害を受けたとき、被害の拡大及び再発を防止するための事後対応として、必要な情報を経済産業大臣が別に指定する者に届けでることを定めている。

A

コンピュータウイルス届け出制度

169
Q

情報セキュリティマネジメントの付加的要素で、操作が行われた事実や発生した事象を証明でき、後になって否認されないようにする能力のこと

A

否認防止

170
Q

対象組織に存在するリスクを認識し、リスクの大きさを評価し、そのリスクが許容できるこか否か決定する全体的プロセスこと

A

リスクアセスメント

171
Q

情報セキュリティマネジメントの付加的要素で、利用者、プロセス、情報などが主張通りであることを確実する特性のこと

A

真正性

172
Q

情報セキュリティマネジメントの付加的要素で、情報資産に行われたある操作についてユーザと動作を一意に特定でき、過去にさかのぼって追跡できる特性のこと

A

責任追跡性

173
Q

コンピュータのマザーボードなどに装着されるセキュリティ関連の処理機能を実装した半導体チップで、暗号化/復号処理・鍵ペアの生成、ハッシュ値の計算などを行う。

A

TPM

174
Q

電子メールを盗聴や改ざんなどから守るために公開鍵暗号技術を使用して「認証」「改ざん検出」「暗号化」などの機能を電子メールソフトに提供する仕組み

A

S/MINE

175
Q

クレジットカード情報保護のグローバルなセキュリティ基準のことで、クレジットカードに関するデータを安全に取り扱うことを目的にとする

A

PCI DSS

176
Q

Wi-Fiアライアンスが2018年6月に発表した、WPA2の後継となる無線LANのセキュリティプロトコル

A

WPA3

177
Q

ソフトウェアやシステム、データなどを別の環境に移転したり、新しい環境に切り替えたりすること

A

マイグレーション

178
Q

異なる装置やソフトウェア、データ形式などの間でデータを移動すること

A

データマイグレーション

179
Q

サービス提供事業者が運用するソフトウェアをインターネット経由で利用するクラウドサービスの形態。

A

SaaS(Software as a Service)

180
Q

ソフトウェアの実行環境をインターネット上のサービスとして遠隔から利用できるようにしたもの

A

PaaS(Platform as a Service)

181
Q

システムを構築するためのハードウェア資源(CPU・メモリ・ストレージ・ネットワーク資源)をサービスの形で提供するクラウドサービスの形態。

A

IaaS(Infrastructure as a Service)

182
Q

コンピュータのデスクトップ操作画面をネットワークを通じて遠隔の端末へ提供するサービス

A

DaaS(Desktop as a Service)

183
Q

情報システムを自社が保有する施設に設置し、自身で管理・運用すること。いわゆる自社運用

A

オンプレミス

184
Q

サービス提供者が自らの施設内で運用している機器の全部または一部を、顧客に有料あるいは無料で貸し出すサービス

A

ホスティングサービス

185
Q

新しい概念や理論を実証するために行われる小規模な実現や研究的な実験のこと

A

PoC(Proof of oncept)

186
Q

企業の業務システムなどの設計様式の一つで、システム全体を利用者側から見たソフトウェアのきのう単位であるサービスの組み合わせによって構築のこと

A

SOA

187
Q

自社業務の一部または全部を外部業者へいたくすることで、いわゆる外部委託

A

アウトソーシング

188
Q

顧客の要望するコンピュータシステムの企画からシステム構築、運用、保守までに必要となる作業の一部、あるいはすべてを一貫して請け負う事業またはさビス

A

システムインテグレーション

189
Q

顧客が所有するコンピュータやサーバを預かり、通信回線、障害対策、空調、セキュリティなどの設備の整った施設(データやセンタ等)に設置するサービスで、通信事業者やプロバイダが行っている。

A

ハウジングサービス

190
Q

主に業務用のアプリケーションをインターネットを通じて、顧客にレンタルする事業者のこと。

A

ASP(Application Servie Provider)

191
Q

マークアップ言語で使用される要素や属性の意味や構造を定義するための言語

A

スキーマ言語

192
Q

暗号化された通信から、その脆弱性をついて認証情報やクッキー情報を盗み出す攻撃。

A

POODLE攻撃